記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    komoro_no_kaze
    komoro_no_kaze 「被災地に来たことがない人は、ぜひ来て、見て、遠慮せずデジカメでたくさん写真を撮って、ネットにアップしてほしい」

    2012/02/28 リンク

    その他
    kno
    kno "震災の爪痕はまだそのまんまなんだ、ということを伝えてほしいんです。"

    2012/01/13 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >皆さんにお願いしたいことがあります。それは「被災地に来たことがない人は、ぜひ来て、見て、遠慮せずデジカメでたくさん写真を撮って、ネットにアップしてほしい」ということです。震災の爪痕はまだそのまんまな

    2011/11/13 リンク

    その他
    kunipon
    kunipon 東北は今:ゴネ得はしたくない──被災地南三陸に広がる「ネット情報格差」 - ITmedia ニュース

    2011/11/13 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「被災地に来たことがない人は、ぜひ来て、見て、遠慮せずデジカメでたくさん写真を撮って、ネットにアップしてほしい」

    2011/11/12 リンク

    その他
    yocchi24
    yocchi24 『「被災地に来たことがない人は、ぜひ来て、見て、遠慮せずデジカメでたくさん写真を撮って、ネットにアップしてほしい」ということです。震災の爪痕はまだそのまんまなんだ、ということを伝えてほしい』

    2011/11/11 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 「でも少しでも覚えていてもらえるよう、現地の写真をアップしたり、飲み屋で話題にしたりしてほしい」人間は忘れる生き物だけど、写真アップしておけば忘れないもんね/ネット格差の解消は難しい話です・・

    2011/11/11 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  平等に、とか言いながら、やってることは「平等ぶってる」行政。 がんがん叩かんと、調子に乗るから、行政の不備はきちんと叩いていくべきだ。 被災地内陸市町村でも、情報・物資の不平等配布が目立った。

    2011/11/11 リンク

    その他
    kamiaki
    kamiaki “今後どんどん、震災については忘れられていくでしょう。それは僕らも覚悟しています。でも少しでも覚えていてもらえるよう、現地の写真をアップしたり、飲み屋で話題にしたりしてほしいんです”

    2011/11/11 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「今後どんどん、震災については忘れられていくでしょう。それは僕らも覚悟しています。でも少しでも覚えていてもらえるよう、現地の写真をアップしたり、飲み屋で話題にしたりしてほしいんです。」

    2011/11/11 リンク

    その他
    inurota
    inurota 「被災地に来たことがない人は、ぜひ来て、見て、遠慮せずデジカメでたくさん写真を撮って、ネットにアップしてほしい」この辺も先日のTV問題と本質は同じ。人は共感したがるし忘れる生き物

    2011/11/11 リンク

    その他
    wasai
    wasai このあたりのところはほんとうに難しいと思いますね。

    2011/11/11 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e 地域でインターネットを使わないとか決めた地域があるけど、こういう情報を見てどう感じるのか聞きたい

    2011/11/11 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 遠慮せずデジカメでたくさん写真を撮って、ネットにアップしてほしい。

    2011/11/11 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok なかなか難しい。行政と違って善意に基づく支援では、情報発信力で格差が広がるのは仕方がない気もする訳で

    2011/11/11 リンク

    その他
    nawatobi_penguin
    nawatobi_penguin もう北陸は寒さが厳しくなってる時期/義援金では分配に時間がかかるし物資だと偏りが出てしまう。自治体職員も被災者でありながら日々の仕事に追われている。"休む"というのも一種の義務であり権利。

    2011/11/11 リンク

    その他
    makou
    makou 行政ってある意味、一般人の僕らも含まれてるんだよな。

    2011/11/11 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex まだまだ困ってる人がたくさんいるっていうのを忘れてはいけないな。

    2011/11/10 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『被災地のネット格差がそのまま支援格差につながっている』 『避難所に所属していない彼らは、事実上、支援から取り残されていました』 『飲み屋で話題にしたりしてほしい』

    2011/11/10 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 東北行くぞ/ここからは直接関係ない話だけど、自分がゴネ得をしない気概は良いが、他人がゴネ得をすることを妨げるのは良くない。それは、余裕のある人の都合でしかないから。(概ね、ね)

    2011/11/10 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( 無神経な表現を削除 ) /

    2011/11/10 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「インターネットで情報発信できる被災地域には、もらい過ぎではないかと思うくらい支援物資が届きます。これはこれで問題で、「もらいぐせ」がついてしまうと自立する気持ちが失われてしまいます。」

    2011/11/10 リンク

    その他
    EG_6
    EG_6 “ネットで情報発信できる被災地域には、もらい過ぎではないかと思うくらい支援物資が” “やり方を知らない地区は注目されることがなく” “その格差が急速に広がっている” ―ふーむ。

    2011/11/10 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin 平時でないと行政はまともに機能しないものなんだなと改めて思う。

    2011/11/10 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゴネ得はしたくない──被災地南三陸に広がる「ネット情報格差」

    震災直後に「anpiレポート」を立ち上げた和田裕介氏が主催する「リボーーーン」プロジェクトは、被災地...

    ブックマークしたユーザー

    • matcho2262012/08/21 matcho226
    • komoro_no_kaze2012/02/28 komoro_no_kaze
    • kno2012/01/13 kno
    • tatatayou2011/11/22 tatatayou
    • heppokoneko2011/11/19 heppokoneko
    • emiladamas2011/11/16 emiladamas
    • raimon492011/11/13 raimon49
    • kunipon2011/11/13 kunipon
    • mattarin2011/11/13 mattarin
    • sarutoru2011/11/13 sarutoru
    • tsysoba2011/11/12 tsysoba
    • tantarotaro2011/11/12 tantarotaro
    • sonota882011/11/12 sonota88
    • yasunori2011/11/12 yasunori
    • flvy2011/11/12 flvy
    • tsubasanano2011/11/12 tsubasanano
    • yocchi242011/11/11 yocchi24
    • alshine52011/11/11 alshine5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事