記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maple_magician
    maple_magician “AI側は実際にはボタンは押さず、正解の候補にたどり着いた段階で“早押し”したとみなす。”──その判定はAI自身がしてるの?この記事だと、その「肝心な」ところがよく解らない。

    2018/09/23 リンク

    その他
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu あらゆるゲームにAIが登場し、ヒトを圧倒するようになった。古い漫画で恐縮だが「幽遊白書」のゲームマスターを連想した。

    2018/03/01 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj コールセンターに応用したときの予想反応「人の話は最後まで聞け!!」

    2018/03/01 リンク

    その他
    mzi
    mzi まさかnips学会の記事をだすとは。

    2018/03/01 リンク

    その他
    privates
    privates 超スーパーイントロ、ドンのAI版を見たいな。

    2018/03/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/03/01 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 計算機に計算スピードで負けるのは当たり前だと思うんどけどなあ

    2018/03/01 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou 今回、山田さんらは、2つのディープラーニング(深層学習)モデルを用意した。うち1つは、質問文に対して解答を予測するモデルだ。

    2018/03/01 リンク

    その他
    ewq
    ewq サムネの写真がAIかと思ったらCTOだった…

    2018/02/28 リンク

    その他
    kNeder
    kNeder “ 2017年12月、人工知能(AI)に関する世界最高峰の国際会議「NIPS 2017」(米カリフォルニア)で、山田さんらが開発した“早押しクイズAI”が、人間のクイズ王のチーム6人に勝利した。スコアは465対200、圧勝だった。 ”

    2018/02/28 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo あらかじめ用意しておいたステージに、特化したプログラムか。

    2018/02/28 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo この問題文の長さなら、押すまでのタイムラグはあまり関係ないのでは?

    2018/02/28 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten 学習のソースがWikipediaとは。クイズの答えを探す用途としては十分なんだね。

    2018/02/28 リンク

    その他
    another2017
    another2017 「バカな……私のデータが古いダト……ピピピピピピーーーーー」でやられるパターンだな

    2018/02/28 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 駄目だよ、早押しクイズなんだからAI側にもメカハンドでボタンを押させなきゃ。次はバラ撒きクイズかどろんこクイズを頼む(ウルトラクイズ脳)。

    2018/02/28 リンク

    その他
    rurisizimi
    rurisizimi それってワトソン君よりスゴいの?

    2018/02/28 リンク

    その他
    metamix
    metamix AI「リヴァイアサン!」

    2018/02/28 リンク

    その他
    ysync
    ysync クイズミリオネアのライフラインを、オーディエンス、テレフォン、フィフティ・フィフティ、さらにgoogle home、 alexaでw

    2018/02/28 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru 昔An*2の連想クイズで1枚目の「3月」ってパネルが開いた瞬間に「サンゴ」って正答した相手がいてSSSランクには魔物がいる、と思った記憶が。

    2018/02/28 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF クイズ王が15人いれば勝てるという問題では無かった。。

    2018/02/28 リンク

    その他
    sodex
    sodex 神経を電気が伝わる時間を考慮しないとAI有利すぎだろ

    2018/02/28 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots アメリカのクイズ形式特化型感あるけど、課題とその克服法が逐一書いてあって勉強になる良記事

    2018/02/28 リンク

    その他
    yetch
    yetch なぞなぞで勝負!

    2018/02/28 リンク

    その他
    himakao
    himakao ボタンを押すまでの時間が0ってアドバンテージでかすぎでは?0.2秒くらいのハンデ付きで人間と対戦してるような感じでは

    2018/02/28 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead お笑いウルトラクイズの人間性クイズに正解できるAIも作ってほしい。シーンとはならないはず。

    2018/02/28 リンク

    その他
    rck10
    rck10 「ですが」について言及してる人は是非漫画ナナマルサンバツを読んで欲しい。パラレルの時の問い読みのアクセントの違いとか熱く語られてるから。

    2018/02/28 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 今何問目?

    2018/02/28 リンク

    その他
    yomik
    yomik SF小説ではAIが単純労働をしてくれて、人間は文化的活動を満喫できるはずなのに、AIがクイズに興じている現実…。

    2018/02/28 リンク

    その他
    takataka99
    takataka99 フェイントに引っ掛かってずっこけたりしないうちは認めない。

    2018/02/28 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 どの辺りで答えるか書いて欲しかったな。his nephew Hidetsuguより前あたりかな?

    2018/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    強すぎて「会場がシーンと……」 クイズ王を圧倒した“早押しAI”の衝撃

    開発したAIの解答システムは、クラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)上のサーバで動作させた...

    ブックマークしたユーザー

    • maple_magician2018/09/23 maple_magician
    • kyo_ago2018/09/03 kyo_ago
    • toronei2018/08/16 toronei
    • alcus2018/06/29 alcus
    • xxzzxxzz1232018/03/24 xxzzxxzz123
    • bus1nes52018/03/14 bus1nes5
    • indblo0022018/03/07 indblo002
    • toru-kanimiso2018/03/06 toru-kanimiso
    • fc2blog2me2018/03/05 fc2blog2me
    • sawarabi01302018/03/04 sawarabi0130
    • takehikom2018/03/03 takehikom
    • Itisango2018/03/01 Itisango
    • mochige2018/03/01 mochige
    • tadashi_shimizu2018/03/01 tadashi_shimizu
    • mjtai2018/03/01 mjtai
    • uehaj2018/03/01 uehaj
    • peketamin2018/03/01 peketamin
    • mzi2018/03/01 mzi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事