記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yagine
    yagine 自閉スペクトラム症の子、近い身内にもいます。やっぱり家族はすごく大変そうです(;´・ω・)思っていたよりも発祥する人の割合が高くてびっくりしました。

    2020/09/29 リンク

    その他
    kami3saki
    kami3saki なるほど、大人になって空気が読めないこういう方居ますよね。自分の興味にのみ執着する方。自己中心的な感じを受けます。発育障害だったのですか?子供の頃の接し方難しいですね。

    2020/09/29 リンク

    その他
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 本人も周りも、まずは理解することからですね。とても参考になります。

    2020/09/29 リンク

    その他
    shimausj
    shimausj まわりも本人も理解して、上手に関係を築くことができればいいですね!度がすぎるとまわりだって疲れちゃうし、本人だってまわりを疲れさせて理解されないのはつらいですね…次回楽しみにしています♪

    2020/09/29 リンク

    その他
    toyamayama
    toyamayama 天才の芽を持つ子供達です。アインシュタインやモーツアルトも自閉症だったと言われていますよね。実際に接する方々の苦労は測り知れませんが偏見だけは持たないようにしたいです。

    2020/09/29 リンク

    その他
    mixar
    mixar 一見『頑固で口が悪い人』にしか見えないところが、この問題をより一層難しくしているのではないかと思います。そして、日本人の本質も大きく関係していそうですね(・・;)

    2020/09/29 リンク

    その他
    hamasansu
    hamasansu うちの次男もそうです。気を付けて育ててます~。

    2020/09/28 リンク

    その他
    kiyosan685
    kiyosan685 自分はとある事で自閉症(アスペルガー症候群)の人と1日だけ関わった事があります。目つきから会話の仕方まで全く違います。しかし本人の思いは通じる点もありますので、今後の医療技術の発展に期待したいですね。

    2020/09/28 リンク

    その他
    tureture30
    tureture30 ラベルをつけて理解を促すことが必要な面はありますが、目の前のお子さんは世界に一人だけの個人であるということは忘れてはならないと思います。この手のものは同じ診断がついても特性は千差万別です。

    2020/09/28 リンク

    その他
    santa-baking
    santa-baking 技術が進んで、より詳しく症状が分かってきたことによって、障害の内容は分かってきたことが増えてきましたが、処方はまだこれからです。学ぶべきことは、多いですね。(''◇'')ゞ

    2020/09/28 リンク

    その他
    tameyo
    tameyo 自閉症のお子さん、意外と多いです。そばで見ていると、突拍子のない行動に映りますが、本人にとっては理由があるのでしょうね。

    2020/09/28 リンク

    その他
    syounagon
    syounagon 短時間勤務の保育士をしています。とても勉強になります🌿

    2020/09/28 リンク

    その他
    imbroke
    imbroke SNSをやってるとやたら理詰めで噛み付いてる人を見かけます。自閉症とは違うかもしれないけど文脈を読み取ったり曖昧さを補完して理解するのが苦手な所は似てるのかな

    2020/09/28 リンク

    その他
    star-watch0705
    star-watch0705 私の現在の仕事にも関係がある話なので、是非参考にします。

    2020/09/28 リンク

    その他
    jukupapa
    jukupapa 私も生徒で自閉症スペクトラムと診断された生徒や、そうではないかと思う生徒を何人も見てきました。まずは自閉症スペクトラムについての知識を持つことで、相手の理解に繋がるように思います。ありがとうございます

    2020/09/28 リンク

    その他
    aquarelax
    aquarelax 自閉スペクトラム症の子は思ったよりも随分多いのですね。こだわりが強いけれども得意な分野を伸ばしていくと、強大な才能を開花させるのだと思います。

    2020/09/28 リンク

    その他
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm マジすごく参考になりました。

    2020/09/28 リンク

    その他
    kirakunist
    kirakunist 人には理解されていない病気、障碍、特性などはまだまだ沢山ありますね。本人は苦しかったり、困っていても周りの理解が無いと辛いですね。周囲の理解しようとする努力が大切ですね。

    2020/09/28 リンク

    その他
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 私は知ってるつもりで知らない事が多かったです。知っていれば対応の仕方も変わりますよね。ありがとうございます。

    2020/09/28 リンク

    その他
    atchanyuichan
    atchanyuichan 知ることで見方が変わることってありますね!色々な方の子育てのお話を聞くととても勉強になるし、ためになります^^

    2020/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自閉スペクトラム症とは -当事者は何に困っているのか- - すごい人研究所

    自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder: ASD)とは、対人関係が苦手、こだわりが強いなどの特徴を...

    ブックマークしたユーザー

    • yagine2020/09/29 yagine
    • kaiyumaru2020/09/29 kaiyumaru
    • dorapapa962020/09/29 dorapapa96
    • kami3saki2020/09/29 kami3saki
    • pandamama-ikuji2020/09/29 pandamama-ikuji
    • shimausj2020/09/29 shimausj
    • toyamayama2020/09/29 toyamayama
    • mixar2020/09/29 mixar
    • hamasansu2020/09/28 hamasansu
    • lambamirstan2020/09/28 lambamirstan
    • kiyosan6852020/09/28 kiyosan685
    • matundaba792020/09/28 matundaba79
    • tureture302020/09/28 tureture30
    • santa-baking2020/09/28 santa-baking
    • tameyo2020/09/28 tameyo
    • syounagon2020/09/28 syounagon
    • imbroke2020/09/28 imbroke
    • star-watch07052020/09/28 star-watch0705
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事