記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Louis
    Louis 仁志敏久や福原愛が頭に浮かび。「体育部の学生の留年率は、20%を超す一般学生より低いが、それでも十数%」早稲田は中退の方が格好良かった時代もある大学だからなぁ……

    2014/04/10 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 部活動の罰則規定を設けないと単位を取得できないような学生を入学させること自体が「建学の精神」を大いに踏みにじっているし、スポーツだけやっていたいのならばスポーツ科学部に実技だけの学科でも設けては

    2014/04/08 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/04/08 リンク

    その他
    satromi
    satromi ぜひとも、どんどん早稲田には大会参加辞退してもらおうw

    2014/04/08 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider 航空部も影響を受けるのであろうか

    2014/04/08 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho スポーツ漫画原作アニメの試験勉強回、スタッフのテンション高い

    2014/04/08 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「体育部の学生の留年率は、20%を超す一般学生より低い」

    2014/04/08 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law しいて言えば,体育部の場合他のサークルや部活よりも大学当局との距離が近いので,管理しようという意図があるのでは。

    2014/04/08 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 部単位では実施してるところ増えてるらしいが、学校が明確に主導権握ってるのは珍しいかも。

    2014/04/08 リンク

    その他
    vndn
    vndn あら親切

    2014/04/08 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 立命館は以前から厳しく、全国優勝を狙える選手が出られなくなったケースを何度か聞いた。最近はその評判が広がり、選手集めが厳しいとか。

    2014/04/08 リンク

    その他
    mahal
    mahal NCAAとかがこの件についてはクッソ厳しかったりすんのよね。大学の課外活動のプロフェッショナル性が問われる問題で、それが「プロ=労働」でないとするなら学業優先の建前は必須化する、と。

    2014/04/08 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 通学が厳しいとか書いてる人いるけど、箱根駅伝優勝の東洋大陸上部は練習場所&寮が川越の村外れ(←鶴ヶ島)で、学校は文京区だわ。そして悪名高き東武東上線で通学してんだぞ舐めんなw

    2014/04/08 リンク

    その他
    machida77
    machida77 学部によってこの辺の対応が違う大学もある。早稲田ではないが、体育部の学生の単位認定を甘くするように大学事務局が教員に圧力をかけてくるなんて事例も。

    2014/04/08 リンク

    その他
    uturi
    uturi 今までは単位不足でも問題なく部活出来てたのか。サークルと違ってガチな運動部はその辺厳しいと思ってたわ。

    2014/04/08 リンク

    その他
    sashim
    sashim 結局、出席しない学生に対しても単位を出すように教員が言われて終わりとかじゃないんだろうか。

    2014/04/08 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 これは教員がきついな。あ、体育部だから教員も体育会系なので大丈夫なのか。

    2014/04/08 リンク

    その他
    albertus
    albertus こういうのは高校でもやるべきだよね。

    2014/04/08 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 「体育部の学生の留年率は、20%を超す一般学生より低いが、それでも十数%」一般学生……

    2014/04/08 リンク

    その他
    amanomurakumo
    amanomurakumo 早稲田の場合、通学面がかなり厳しい。例として野球部は東伏見、ラグビー部は上井草にグラウンドがあり、大学からは離れている。

    2014/04/08 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK コピペしてれば博士号までもらえる大学なのに留年するとか。

    2014/04/08 リンク

    その他
    high190
    high190 「体育部の2400人を対象に、4年間できちんと卒業できるように修学を支援する「早稲田アスリートプログラム(WAP)」を導入」

    2014/04/07 リンク

    その他
    petite-cerise
    petite-cerise “体育部の学生の留年率は、20%を超す一般学生より低いが、それでも十数%。”

    2014/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    単位不足だと試合・練習禁止 早大、体育部2400人対象 - 日本経済新聞

    単位不足の選手は対外試合出場や練習参加は禁止――。早稲田大学は7日、新年度から44ある体育部の2400人を...

    ブックマークしたユーザー

    • Louis2014/04/10 Louis
    • pycol2014/04/09 pycol
    • shigak192014/04/08 shigak19
    • daybeforeyesterday2014/04/08 daybeforeyesterday
    • zebraeight2014/04/08 zebraeight
    • mkawano2014/04/08 mkawano
    • satromi2014/04/08 satromi
    • yoko31102014/04/08 yoko3110
    • bloglider2014/04/08 bloglider
    • dailyyouku2014/04/08 dailyyouku
    • a_damitu2014/04/08 a_damitu
    • yygattya2014/04/08 yygattya
    • zuiji_zuisho2014/04/08 zuiji_zuisho
    • atoh2014/04/08 atoh
    • houyhnhm2014/04/08 houyhnhm
    • miyagaa-382014/04/08 miyagaa-38
    • toronei2014/04/08 toronei
    • DG-Law2014/04/08 DG-Law
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事