記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 損害賠償の請求書類に関して「合意書・示談書の中に『一切の異議・追加の請求を申し立てない』という文言

    2011/10/02 リンク

    その他
    throwS
    throwS いろんな意味で、ホントにどうしてこんなコトをするのか全くわからない…

    2011/09/30 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 裁判なしで支払うわけで、こういう文書にはこういう文言を入れるのが普通ではあるが……

    2011/09/28 リンク

    その他
    kz78
    kz78 形式的に株式会社である以上は、経営陣は会社の存続を優先させ、支払いを最小に押さえようとするのは当然。/そうしなけりゃ株主訴訟を起こされるリスクがあるわけだし。/賠償を東電主導でやらせるのが間違い

    2011/09/28 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei この分じゃチッソと同じで、経営陣の主要なメンバーが飛行機事故かなんかで全滅しても誰も可哀想とは思わなくなるだろ。

    2011/09/28 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco てめーの血は何色だって言いたくなるな。

    2011/09/28 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 被災者の足元を見るやり口がゲスい/原発の危険性(その規模の大きさ)を鑑みるに事故時の責任を負いかねる所に運用を任せるのは拙いと言わざるを得ない

    2011/09/28 リンク

    その他
    machida77
    machida77 "誤解を招く"って何がどう誤解か説明しろよ…。

    2011/09/28 リンク

    その他
    nobuyoshi75
    nobuyoshi75 経産省は事前に確認してるでしょ

    2011/09/28 リンク

    その他
    hakaiya
    hakaiya この問題、事前に国から指摘があったにも関わらず、東電が突っぱねて運用開始したみたいだね。やっぱり国民がきちんと東電を監視しないとダメだよ。

    2011/09/28 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi この手の問題を起こした企業がとる伝統的手法ですな

    2011/09/28 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 「これ以上被災者を侮辱したら、役員全員をすみやかに処刑する」ぐらいやらないとまじめにやる気を起こさないんじゃないか、この会社は。

    2011/09/28 リンク

    その他
    kumakuma1967
    kumakuma1967 こういう文言のある文書って珍しい?ところで、大事なのは国に当事者として賠償責任がある事を積極的に認める答弁。「東電には今回の事故についての政府と同様の社会的責任を感じてもらえてないことがわかった。」

    2011/09/28 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira 足尾銅山以来のこの国のイカサマの伝統すな。

    2011/09/28 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo "「非常に誤解を招くという形もあるので削除の方向で見直す」" 誤解?

    2011/09/27 リンク

    その他
    nam_thunder
    nam_thunder マジで腐ってんなこの会社

    2011/09/27 リンク

    その他
    hounavi
    hounavi 日本経済新聞|賠償請求書に「一切異議申し立てぬ」 東電、署名求める

    2011/09/27 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 国有化しかない。

    2011/09/27 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd やっぱり日航方式で一時的に国有化して潰すべきだった

    2011/09/27 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao NHKで常務が「一度請求したらそれっきりだ、ということではない」といった主旨のコメントしてたが、さて

    2011/09/27 リンク

    その他
    serian
    serian 詳細

    2011/09/27 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi あっさり削除するような文言なら最初から入れるなよ…

    2011/09/27 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 ヤミ金業者に過払い返還の請求書書式を作らせるようなもので、そもそもスタートからして糞なんだよね。

    2011/09/27 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 「その文言を削るよう、事務方に東電への申し入れを指示をしたが、東電側から『もう印刷して配っている』との返事があった。これから(被災者に)署名させないように対応するよう、副社長に伝える」/ひでーなぁ

    2011/09/27 リンク

    その他
    mainichigomi
    mainichigomi 「枝野幸男経済産業相は「東電には今回の事故についての政府と同様の社会的責任を感じてもらえてないことがわかった」「(今後は)少なくとも、現行法上で最大限できる範囲内で直接的に東電の行動を監視」」

    2011/09/27 リンク

    その他
    yetanother
    yetanother 「形式的に民間企業なので」経産相の言葉としてはかなり決定的な言い方。ただ、この場合「形式的」=「法的」なので限界が。

    2011/09/27 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 誤解は招かないと思いますw

    2011/09/27 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 受動的交渉術ってのが存在するのか、東電さんと。

    2011/09/27 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「形式的に民間企業なので」←口が滑ったのかな

    2011/09/26 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 手術のときでも「判子」はとるし、示談書でもそうなのでは。/(極端な見解を削除 )

    2011/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    賠償請求書に「一切異議申し立てぬ」 東電、署名求める - 日本経済新聞

    枝野幸男経済産業相は26日午後の衆院予算委員会で、福島第1原子力発電所事故を巡り東京電力が作成した損...

    ブックマークしたユーザー

    • cloudliner_tweets2011/10/02 cloudliner_tweets
    • throwS2011/09/30 throwS
    • nakag07112011/09/28 nakag0711
    • kamayan2011/09/28 kamayan
    • kz782011/09/28 kz78
    • hokuto-hei2011/09/28 hokuto-hei
    • watapoco2011/09/28 watapoco
    • comzoo2011/09/28 comzoo
    • dimitrygorodok2011/09/28 dimitrygorodok
    • machida772011/09/28 machida77
    • nobuyoshi752011/09/28 nobuyoshi75
    • hakaiya2011/09/28 hakaiya
    • bt-shouichi2011/09/28 bt-shouichi
    • FUKAMACHI2011/09/28 FUKAMACHI
    • kumakuma19672011/09/28 kumakuma1967
    • shidehira2011/09/28 shidehira
    • hituzinosanpo2011/09/27 hituzinosanpo
    • nam_thunder2011/09/27 nam_thunder
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事