記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umeten
    umeten 要するに4年でクビって話になるわけですねわかります

    2012/08/05 リンク

    その他
    myogab
    myogab ああこれで、無意味に無闇に益も無く、ただ雇用だけが流動化するのね。経験は蓄積されず、技能は磨ききる事もなく失われるのね。五年未満で職を転々とする人間で溢れる日本。国の生産力は、これでまた下がるんだな。

    2012/08/04 リンク

    その他
    yukkesan
    yukkesan 5年未満で契約を打ち切るだけか、「本人の希望に応じて」なので”本人が希望して無期限雇用を望んでいない”ことにするだけだろうな。働きにくい国だぜ全く…。契約社員ら、5年超で無期雇用に転換 改正労働契約法

    2012/08/04 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak スパゲティ・コード

    2012/08/04 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko すでに5年以上勤続の人はどうなるんだろうね。契約社員の問題は正社員とほぼ同じ仕事なのに、賃金や福利厚生面の待遇がガタ落ちってところなので、期間延長したところで解決になってるようななってないような。

    2012/08/04 リンク

    その他
    tekitekitou
    tekitekitou これもう韓国で失敗例出てませんでしたっけ。/65歳まで定年を延長しつつ、40歳定年で雇用の流動化を主張し、そしてこの法案である。

    2012/08/03 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 正当な理由があれば正社員でも解雇は可能。つまり、無期雇用は、期限の定めが無いだけでいつでも解雇できるのだ。/というか、同じところで5年も働けるその根性で資格取得など目指してはいかがだろうか。

    2012/08/03 リンク

    その他
    agleldvr
    agleldvr つまり、5年未満で首になるってこと?

    2012/08/03 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu ザル法通過と。

    2012/08/03 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 市場を歪めるだけだ。5年でクビってだけなのは公務員の臨時職員でわかってるだろうに。

    2012/08/03 リンク

    その他
    Barak
    Barak 何でこうも頭が悪いのか。わざとやってるのかと勘ぐりたくなるくらい。

    2012/08/03 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen あー、つまり『5年満了直前で"キミ、要らんわ"』って話になる例が続出ってこと?>ブコメ▼だから『20代・30代の安定雇用の道が薄い→結婚を控える→少子化』って事に、なんで世の中の人は気づかんのかと。

    2012/08/03 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/08/03 リンク

    その他
    naggg
    naggg 「同じ職場で5年を超えて働く契約社員らを対象に、本人の希望に応じて契約期間を定めない無期限の雇用に変えることを企業に義務付ける改正労働契約法が3日午前の参院本会議で可決、成立した。」

    2012/08/03 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 「有期雇用・派遣のほうが賃金を高くしなければならない」という制度にすればいいと思うんだがなあ。高給で有期雇用・派遣が、腕に覚えのあるプロの働き方だと思う。

    2012/08/03 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 意図はわかるが経済界が抜け道さがしをして雇用者と被雇用者の間の相互不信も相まって誰得になりそうなところに日本の労働行政の悲しさを感じる

    2012/08/03 リンク

    その他
    north_god
    north_god ところで無期雇用 = 正社員 なの?

    2012/08/03 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous また労働者の熟練度向上を妨げる政策を採ってるね。

    2012/08/03 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 5年満期ってことですね。わかります。

    2012/08/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2012/08/03 リンク

    その他
    nimai
    nimai どうせやるなら、1年半とか、雇止めにすると教育コストの膨大さに企業が発狂するレベルにしないと意味ないのに…

    2012/08/03 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 企業は4年11ヶ月で雇い止めにすればいいだけのことじゃないの?

    2012/08/03 リンク

    その他
    kds1256
    kds1256 「"本人の希望に応じて"契約期間を定めない無期限の雇用に変えること」ってのは、契約時に5年後に契約期間の無期限化は希望しませんという約束をさせられるようになるだけ?

    2012/08/03 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 5年で転職時代の到来である。

    2012/08/03 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s ああ、5年未満で契約切られるようになる未来がみえる…

    2012/08/03 リンク

    その他
    ikoishy
    ikoishy ふむ。

    2012/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    契約社員ら、5年超で無期雇用に転換 改正労働契約法が成立 - 日本経済新聞

    同じ職場で5年を超えて働く契約社員らを対象に、人の希望に応じて契約期間を定めない無期限の雇用に変...

    ブックマークしたユーザー

    • umeten2012/08/05 umeten
    • NotInEET2012/08/04 NotInEET
    • kana3212012/08/04 kana321
    • myogab2012/08/04 myogab
    • yukkesan2012/08/04 yukkesan
    • hiro99hiro992012/08/04 hiro99hiro99
    • tanakamak2012/08/04 tanakamak
    • mkt692012/08/04 mkt69
    • hanapeko2012/08/04 hanapeko
    • toronei2012/08/04 toronei
    • boobooboowy2012/08/04 boobooboowy
    • uduki_452012/08/04 uduki_45
    • fdblues92012/08/04 fdblues9
    • tekitekitou2012/08/03 tekitekitou
    • strawberryhunter2012/08/03 strawberryhunter
    • b01012012/08/03 b0101
    • Itisango2012/08/03 Itisango
    • agleldvr2012/08/03 agleldvr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事