記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    EditageJapan
    EditageJapan 若手研究者夫婦、同居して研究を 文科省が支援制度 (日経新聞より)「文部科学省は2014年度から、若手の研究者夫婦が一緒に暮らして研究活動を続けられるようにする新たな支援制度を設ける」

    2013/10/29 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「例えば夫が東京のA大学から北海道のB大学に転勤する場合、国がB大学に妻の雇用経費や研究費などを支給する(道内で別の研究職を見つけるまで)」最長3年か。地域限定で研究職を新たに見つけるのは大変そうだな

    2013/10/23 リンク

    その他
    YMZ
    YMZ なぜ研究者同士だけなの?

    2013/10/23 リンク

    その他
    Diomedeidae
    Diomedeidae ※初年度枠は20名程度(文科省HP概算要求より)

    2013/10/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/10/23 リンク

    その他
    Yusuke_UPenn
    Yusuke_UPenn えっと…どういうこと?

    2013/10/23 リンク

    その他
    taki0313
    taki0313 ところでこれどれぐらいいるんですか?

    2013/10/23 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 うちみたいに片方が研究者じゃなかったらダメってのはどうしてなんでしょうね.

    2013/10/23 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 米国の地方公立大で見たけど、女性PIを獲得するときに夫への支援(研究者であってもなくても)が交渉のポイントになるそうだ。日本ではこういう話に猛烈に噛み付く人がいるけど、交渉と補助の差も原因かな。

    2013/10/23 リンク

    その他
    motoson
    motoson アカデミアxインダストリー研究者夫婦には関係のない話のようで

    2013/10/23 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr 文科省管轄機関以外にも研究者はいるので忘れないでほしい

    2013/10/22 リンク

    その他
    lastline
    lastline 岩手に見えた / つかなんで、妻が移動すること前提なんだこれ?

    2013/10/22 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon それで、移動した先に同じような研究環境があるかというと・・・

    2013/10/22 リンク

    その他
    ephedrina
    ephedrina 受入先研究機関は配偶者と同じ通勤圏内でありさえすればよくて、同じ機関でなければならない理由はないのだから、配偶者の所属研究機関への助成じゃなくて条件付の個人向け助成にしたら?特別研究員のRPDみたいに

    2013/10/22 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen なんだか不思議な制度だ。

    2013/10/22 リンク

    その他
    ibip
    ibip 正直、片一方が職につけば食えるのだから、必要ない。 むしろ単身者や夫婦とも食もない人に回して欲しい。

    2013/10/22 リンク

    その他
    sato_sucrose
    sato_sucrose 選択肢が増える点では便利かなとは思うけど、共働きで片方の転勤の都合で別居とか単身赴任とか退職、というのは研究職に限らずもともとあることだし、もっとよい解もありそう

    2013/10/22 リンク

    その他
    oxon
    oxon 気持ちはありがたいけど、どの都道府県へ転職しても同じ研究内容を続けられるわけではないわけで。

    2013/10/22 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 研究の支援ももっとしたらいい

    2013/10/22 リンク

    その他
    milkya
    milkya えー、なにそれ研究者同士のカップルが羨ましいじゃねーか、ずるいぞ。。。

    2013/10/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/10/22 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 介護士・保育士とかにも使ってあげてよ…

    2013/10/22 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 任期付きとかの不安定な状態でよく結婚に踏み切れるなぁとそっちに感心する

    2013/10/22 リンク

    その他
    gotanda6
    gotanda6 研究者プレイ愛好者の売春斡旋かと思った

    2013/10/22 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx http://d.hatena.ne.jp/tsugo-tsugo/20090318 ←こういう問題への支援策なんかな?うまく回りますように。この制度が変な偏見の目に晒されませんように。

    2013/10/22 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada キュリー夫妻みたいに共同研究するって話じゃないのね。

    2013/10/22 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 今日ほど研究者になりたいと思ったことはなかった。性科学の研究とか、捗りそう。

    2013/10/22 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 一組400万か。8000万ぽっちでもやらないよりマシだとは思うけど、実際どうなんでしょう。経過を見守りたい。

    2013/10/22 リンク

    その他
    oritako
    oritako  「たとえば妻が東京のA大学から(中略)国がB大学に夫の雇用経費や研究費などを支給する」と読み替えられます。女性だけの活用じゃなくて、両者が研究を続けるための制度と言ってほしかったなあ。

    2013/10/22 リンク

    その他
    K416
    K416 変な話。あとちょっと気持ち悪い。

    2013/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若手研究者夫婦、同居して研究を 文科省が支援制度 - 日本経済新聞

    文部科学省は2014年度から、若手の研究者夫婦が一緒に暮らして研究活動を続けられるようにする新たな支...

    ブックマークしたユーザー

    • sanko04082013/11/05 sanko0408
    • EditageJapan2013/10/29 EditageJapan
    • Gen2013/10/26 Gen
    • narwhal2013/10/23 narwhal
    • MRTR2013/10/23 MRTR
    • raitu2013/10/23 raitu
    • n_14102013/10/23 n_1410
    • Guro2013/10/23 Guro
    • YMZ2013/10/23 YMZ
    • Diomedeidae2013/10/23 Diomedeidae
    • beth3212013/10/23 beth321
    • jakuon2013/10/23 jakuon
    • daybeforeyesterday2013/10/23 daybeforeyesterday
    • katsumushi2013/10/23 katsumushi
    • Yusuke_UPenn2013/10/23 Yusuke_UPenn
    • westerndog2013/10/23 westerndog
    • taki03132013/10/23 taki0313
    • kana03552013/10/23 kana0355
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事