タグ

大学に関するurashimasanのブックマーク (542)

  • 大学教員だけど、もう学生にお給料払えない

    大学教員だけど、もう学生雇いたくない。理由はお金がないからじゃない。労務管理がめんどくさすぎるしペナルティが重すぎるから。 お給料の原資となる研究費はたくさんあるんだよ。自分は科研費で年百万円近くもらってる。 研究補助で学生雇うじゃん?でもって、その学生になにか仕事頼むじゃん?何時から何時まで学生が大学に来て仕事したか、記録つけたり訂正したりするの全部教員の仕事になるのよ。で、実際学生が働いてるかチェックされて、もしその時間サボってたり学校来てても研究室にいなかったりして記録が間違ってると、教員が研究不正をした扱いになるわけ。捕まると科研費取れなくなって事実上研究者廃業。 こっちは一ヶ月以上かけて何年も前から必死で科研費の申請書出して、数年がかりで血眼になってようやく取ってきた研究費なのに、ヘラヘラ学生がバイト入りましたーとか言ってドタキャンされて、仕事に従事した時間の変更が必要になって、

    大学教員だけど、もう学生にお給料払えない
    urashimasan
    urashimasan 2022/12/04
    なぜ科研費のテーマの一部を学生にやらせて学位論文書かせないの?/追記/ウチも地方大だけどBやMで就職する少数の学生に密着指導してるよ。失敗が許容できるゆとりは自分で作ればいいんよ。/続きはメタブで
  • 女性ポスドクです。差別だと思います。 女性が増えなかった研究環境や制度..

    女性ポスドクです。差別だと思います。 女性が増えなかった研究環境や制度の改善をすべきなのに、比率だけ上げて取り繕っているような気がして気分のいいものではありません。 産休・育休等のブランク以外はフェアに判断されるべきです。 少し前までは海外に行く女性研究者が多かった傾向にあるような気がします。欧米では、家事・育児との両立がしやすい、復帰しやすいなどの制度が整っており、 プライベートで休んでよいという雰囲気があります。(子どもを研究室につれてきてる人とかもいました) 日は、長時間労働や雑務の能力も重視されており、なかなか休めないような雰囲気があります。 会議も夕方に開催されたり、飲み会の場で研究予算の確保のつながりができたりと難しいのではないでしょうか。 鶏と卵みたいな問題にもなるのかもしれませんが、比率を上げる云々より、研究環境の改善を先にした方がよいと思います。 たとえば最近だと、女性

    女性ポスドクです。差別だと思います。 女性が増えなかった研究環境や制度..
    urashimasan
    urashimasan 2022/11/18
     私は男性ですが、女性限定でない大学人事では今でも男性が優遇されているという認識。女性枠を無くすと「フェア」になるとは到底思えませんが。
  • 時代の風:数値目標による評価 「測りすぎ」ていないか?=長谷川眞理子・総合研究大学院大学長 | 毎日新聞

    昨今はどんなところでも「数値」が幅を利かせている。仕事に関して数値目標を示す、いろいろな機関をランク付けする、論文の被引用率によって論文の質を評価する、などなどだ。それらの数値を材料として、その機関や個人の評価がなされる。そして、それが客観的で透明性のあるやり方だとされている。 当にそうだろうか? 国立大学は、6年ごとに中期目標・中期計画を立て、その達成度を測るための指標を設定せねばならない。各大学が独自に設定する指標と、文部科学省によって一律に設定される指標とがあり、それらの達成度によって、運営費交付金の額が増えたり減ったりする。 私はこんなことに10年ほど付き合ってきたが、数値目標の設定と達成のための努力とデータ収集は大変な苦労であり、徒労感を覚えることが少なくない。「評価疲れ」という言葉をよく聞くが、現場は当にその通りなのである。これは私たちが真剣に取り組むべきことなのか。このよ

    時代の風:数値目標による評価 「測りすぎ」ていないか?=長谷川眞理子・総合研究大学院大学長 | 毎日新聞
    urashimasan
    urashimasan 2022/05/29
    文科省の意を汲んだ理事が数値ベースの雑な人事システムを強引に導入して、現場のやる気がダダ下がりな大学も。
  • 「解任申し出取り下げ、断腸の思い」 旭川医大、学長辞任決定で会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「解任申し出取り下げ、断腸の思い」 旭川医大、学長辞任決定で会見:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2022/03/03
     文科省はなぜ解任を認めなかったのか。
  • 「年3%成長を約束」、大学ファンド支援の条件に 研究力向上確認も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「年3%成長を約束」、大学ファンド支援の条件に 研究力向上確認も:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2021/12/24
    地獄感しか無い ”年3%成長には、大学病院の収入を除いた全体の収入を25年で倍増させる必要がある・事業財務戦略では、産学連携の資金などによる財源の多様化や、大学独自基金の創設を求めるなどとした”
  • 研究者に海外からの資金支援、報告求める 技術流出を防ぐ狙い:朝日新聞デジタル

    政府は17日、大学などの研究者が国に研究費を申請する際、海外から資金支援を受けていないかや、海外の研究機関で役職についていないかなどの情報提供を求めることにし、指針を改定した。経済安全保障の強化の観点から技術流出を防ぐ狙いといい、来年4月から適用する。虚偽申告をした場合、採択された研究費の取り消しや減額、5年間の応募制限のほか、不正事案として公表される。 改定した指針では、国の研究費を申請する研究者に対し、国内外でほかに研究費を受けていないか、応募していないか、すべての報告を求める。寄付や設備などの支援を受けている場合は、所属機関への報告を誓約させるほか、所属するすべての機関と役職も報告させる。兼業や、外国の人材登用プログラムへの参加、雇用契約がない名誉教授なども含むとした。 小林鷹之・科学技術担当相はこの日の閣議後会見で「研究の国際化、オープン化に伴う新たなリスクへの懸念が顕在化しており

    研究者に海外からの資金支援、報告求める 技術流出を防ぐ狙い:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2021/12/18
    応募だけでも・国内も・虚偽申告は厳罰 /国内の民間助成なんかダメ元で多数出してる人も多いのだが。 "国内外でほかに研究費を受けていないか、応募していないか、すべての報告を求める"
  • 国公立大の運営費交付金「充実させる」 立民・枝野代表 - 日本経済新聞

    立憲民主党の枝野幸男代表は22日、国公立大の収入源となる運営費交付金を「充実させる」と語った。使い道の例として、大学の研究者らの正規雇用化などをあげた。動画投稿サイト、ユーチューブでの配信で述べた。運営費交付金は削られてきた

    国公立大の運営費交付金「充実させる」 立民・枝野代表 - 日本経済新聞
    urashimasan
    urashimasan 2021/09/23
     運営費交付金を充実させる・例として、大学の研究者らの正規雇用化など・旧民主党政権下を含め「減らしすぎたと思っている」・基礎研究などへ資金の使途を「転換させてもらう」
  • 「稼げる大学」改革とノーベル賞候補の中国移籍(9月6日追記あり)(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「稼げる大学」改革の実際 先日「稼げる大学」という刺激的な記事見出しのニュースがネット上で話題になった。 「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正 時事通信の記事だ。 この記事は、内閣府の第56回総合科学技術・イノベーション会議(2021年8月26日開催)で大学改革が議論されたことを報じたものだ。 「稼げる大学」という刺激的な言葉に、大学関係者などから否定的な反応があがった。 総合科学技術・イノベーション会議(第56回)議事次第 (内閣府) 実は内閣府が公表した「世界と伍するトップ研究大学の在り方について(中間取りまとめ)」に「稼げる大学」というワードはない。そのため「見出し詐欺では?」という冷静な声も一部にはみられた。 しかし、元資料を確認した上でも、必ずしも「見出し詐欺」とは言えない内容であるというのが私の実感である。 資料1 大学改革の方向性について 資料2 世界

    「稼げる大学」改革とノーベル賞候補の中国移籍(9月6日追記あり)(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2021/09/12
    ”大学ファンドからの重点支援を受ける条件として、「意思決定機関」の設置が求められ” 既に最高意思決定機関である学長選考会議には財界人が多く据えられているが、無能を学長に選んでも責任は問われない。
  • 日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞

    「科学技術立国」を掲げる日の国際的な存在感が低下している。文部科学省の研究所が8月上旬にまとめた報告書では、科学論文の影響力や評価を示す指標でインドに抜かれて世界10位に落ちた。世界3位の研究開発費や研究者数も伸び悩んでおり、長期化する研究開発の低迷に歯止めがかからない。世界の科学論文の動向は文科省の「科学技術・学術政策研究所」が毎年まとめている。今回発表した最新のデータは、2018年(17

    日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞
    urashimasan
    urashimasan 2021/08/29
    印はともかく豪加にもTop10論文数で抜かれた。中途半端な若手支援は留学を抑制し、飼殺しに繋がる逆効果。日本オリジナルでは勝てないんだから留学と帰国を支援しないと。
  • 中国が自然科学の論文の「質」で初の世界1位 日本は10位 | NHKニュース

    おととしまでの3年間に世界で発表された自然科学の論文を分析したところ、論文の質の高さの指標とされる引用回数の多い論文の数で、中国が初めて世界1位になったという調査結果を文部科学省の研究所が公表しました。 文部科学省の科学技術・学術政策研究所は、発表された自然科学の論文を分析して世界各国の研究動向を調査し毎年、発表しています。 ことしは、おととしまでの3年間に発表された自然科学の論文を分析しました。 その結果、1年当たりの平均の論文数は、中国が35万3100余りと去年に続いて最も多くなり、次いでアメリカが28万5700余り、ドイツが6万8000余りで、日は6万5700余りで4位となりました。 また、論文の質の高さの指標とされる、ほかの論文に引用された回数が研究分野ごとの上位10%に入った論文の数は、中国が4万200余りで初めてアメリカを抜いて世界1位になり、中国は論文の数と質の両

    中国が自然科学の論文の「質」で初の世界1位 日本は10位 | NHKニュース
    urashimasan
    urashimasan 2021/08/10
    資金力相応ではある。Top10論文数はJournal Impact Factorよりははるかにマシな指標だけど、総論文数が多くて相互参照しやすいグループができると、外部から評価されていなくても取りやすい、という部分はあると思う。
  • 道新記者逮捕、新聞労連が声明 「現場に責任押し付け」「逮捕は行き過ぎ」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    新聞労連は7月12日、北海道新聞の記者が国立大学法人旭川医科大(北海道旭川市)の学長選考会議を取材中に建物内に無断で侵入したとして建造物侵入容疑で現行犯逮捕された事件について、声明を発表した。 北海道新聞が7月7日に掲載した社内調査報告について、「不十分な中身の報告書を看過できません」と疑問を呈した。 ●北海道新聞の報告「自らの責任逃れが滲んでいます」 北海道新聞は社内調査報告で、記者が指示を受けた経緯について「電話や無料通信アプリのLINE(ライン)で複数のやりとりがあったため、キャップがこの指示を出したのか、別の記者なのか、はっきりしません」とし、一連の経過について「取材方法を指導するべき報道部の部次長や、報道部の業務全体を統括する部長の関与が不十分だったと考えています」と結んでいる。 これに対し、声明は「現時点で明確な表現を避け、あいまいな点もあります。発生から2週間後に公表された今

    道新記者逮捕、新聞労連が声明 「現場に責任押し付け」「逮捕は行き過ぎ」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2021/07/13
     学長の違法行為の共犯である学長選考委員会は説明責任を果たせ。「建造物侵入罪」の濫用もおかしい。
  • 大学入試センター・荒井克弘客員教授「共通テストの作問体制は抜本的に変わった」|知りたい 聞きたい キーパーソンに問う|朝日新聞EduA

    (あらい・かつひろ)東京工業大学理工学研究科博士課程修了。博士(工学)。専門は高等教育研究。広島大学大学教育研究センター教授、東北大学教育学部長などを経て、2009年から15年まで大学入試センターで教授、試験・研究統括官、副所長を務めた。 思考力測るはずなのに意外な結果 ――第1回の共通テストの問題内容を見て、どう思いましたか。 試行テストの問題(形式)に似ているなと感じました。大学入試センターに常勤していた時に問題作成にかかわりましたが、その際に作問は「シンプル・イズ・ベスト」だと学びました。受験生が即座に問題を把握でき、すぐに解答を始められるのが一番大事で、その観点からすると、共通テストの問題はだいぶ余分なものがあります。 問題文の分量が多くて、最後の解答までたどり着かなかったという受験生の話も聞きます。また、資料やデータにこだわりすぎて、そのために細部へ入り込みすぎた問題も見受けまし

    大学入試センター・荒井克弘客員教授「共通テストの作問体制は抜本的に変わった」|知りたい 聞きたい キーパーソンに問う|朝日新聞EduA
    urashimasan
    urashimasan 2021/07/12
    高校教育界主導になりつつあると。/試験問題調査官・教育委員会から指導主事クラスのベテラン・学力の3要素が大学教育にも通用すると答申に書いたのは、行政が介入する根拠をつくりたかったから
  • 学長解任を申し出た旭川医大 選考会議会見の詳細は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学長解任を申し出た旭川医大 選考会議会見の詳細は:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2021/06/28
    西川祐司議長「学長に異を唱えれば翌週には執行部から解任されるということで、会議で誰も意見を出さないのが当たり前になっていった。誰も勇気がなかった」/文科省が要求する「学長の強いリーダーシップ」の正体
  • 業績評価指標の仕組みと調べ方 : Top10%論文を中心に. 増補改訂版

    urashimasan
    urashimasan 2021/06/25
     Top10%論文の調べ方・めんどくさ過ぎる
  • 旭川医大「無断録音された」 北海道新聞社に抗議文送付:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    旭川医大「無断録音された」 北海道新聞社に抗議文送付:朝日新聞デジタル
  • 旭川医大を取材中の道新記者を逮捕 建造物侵入の疑い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    旭川医大を取材中の道新記者を逮捕 建造物侵入の疑い:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2021/06/23
    これは国立大学としては普通じゃないよ。 ”同大関係者が22日、北海道新聞社の記者(22)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕し、北海道警旭川東署員に引き渡した”
  • 日本学術界の命題「研究開発DX」、小さな国立研究開発法人が先鞭 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    データ共有は既存の研究成果を活用することで、新技術の開発を加速させる期待が大きい(写真はイメージ=TDKの全固体電池) 23年度からデータマネジメント必須 研究開発のデジタル変革(DX)が日の学術界の命題になっている。2023年度から公的資金による研究には、すべてデータマネジメントプランの策定が必要になる。研究データを研究室間で共有するなど、データの再利用が求められるためだ。ただ、研究者にとってデータは虎の子で、手の内を明かすメリットは見えにくい。物質・材料研究機構は早くからデータ共有に取り組み、成果を上げてきた。小さな国立研究開発法人(国研)が生み出したデータ整備の手法は、研究開発の新たなエコシステム(生態系)として期待される。(小寺貴之) 大御所、一笑に付すもJST事業で若手活躍 「成膜装置が壊れるまで実験し続けたら、きれいな膜ができた。材料研究は泥臭い実験の繰り返し。人工知能(AI

    日本学術界の命題「研究開発DX」、小さな国立研究開発法人が先鞭 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    urashimasan
    urashimasan 2021/06/11
    データマネジメントプランに基づきデータの種別や作成者、アクセス権限を規定し、産学官のユーザーがデータを検索できるようにする。23年度までにすべての公募型研究資金に導入される
  • ゆるふわ怪電波☆埼玉 on Twitter: "2週間の自室待機を強いられている自治医科大生がこの貧相な支給品の中で学生課に牛乳とヨーグルトを要求しただけでこんなメールが飛んでくるの怖すぎでしょ… https://t.co/hGE1ZwNPyi"

    2週間の自室待機を強いられている自治医科大生がこの貧相な支給品の中で学生課に牛乳とヨーグルトを要求しただけでこんなメールが飛んでくるの怖すぎでしょ… https://t.co/hGE1ZwNPyi

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 on Twitter: "2週間の自室待機を強いられている自治医科大生がこの貧相な支給品の中で学生課に牛乳とヨーグルトを要求しただけでこんなメールが飛んでくるの怖すぎでしょ… https://t.co/hGE1ZwNPyi"
    urashimasan
    urashimasan 2021/05/28
    自治医科大学の教授?から全学生へのメールで "自治医大を退学して幼稚園へ行くことを強く勧めます" これはひどい
  • パワハラで解任された北大前総長 裁判で明らかとなった北大の嘘、告発文書は無かった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    昨年6月30日、名和豊春氏(67)は文科省から北海道大学の総長を解任された。それに対し、12月10日、北大と国を相手取り、解任の取り消しと損害賠償約(1460万円)を求めて札幌地裁に提訴。同時に、北大がパワハラの告発文書を不開示とした処分の取り消しを求める行政訴訟も起こしていたが、4月9日、第2回弁論で北大側がパワハラに関する文書はなかったと認めたのだ。では、名和氏はなぜ解任されたのか。 【写真4枚】この記事の写真を見る *** 名和氏が総長を解任された経緯を、改めて振り返ってみよう。 発端は2018年9月29日、総長選考会議の石山喬議長と横山清副議長が北大の顧問弁護士を伴ってアポなしで名和総長(当時)と面談したことだった。 この時、顧問弁護士は、名和総長に対してこう発言している。 「先生には高潔な人物であったと信じていましたが、見損ないました。私は今ある人物が先生を公益通報(内部告発)で

    パワハラで解任された北大前総長 裁判で明らかとなった北大の嘘、告発文書は無かった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2021/05/20
     内部抗争とは違う感じ。密かに辞任を迫ったのは選考会議の正副議長(財界代表)と齋藤隆広顧問弁護士(ヤジ排除訴訟でヤフコメを証拠提出・道警裏金SLAP訴訟の代理人)。
  • 市民の目フォーラム北海道(CEFH) blog版:北海道警察v.s.北海道新聞 第9回(19.5.10) 第4回口頭弁論 訴訟は裏金問題へ? - livedoor Blog(ブログ)

    urashimasan
    urashimasan 2021/05/20
     齋藤隆広 北海道大学の顧問弁護士