新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    egamiday2009
    egamiday2009 “政権のコロナ対応は「後手」批判を浴びていた。一方、感染者が急増していた北海道は鈴木直道知事が対策を主導。2月25日に知事が道内一斉休校の独自方針を表明し、ネット世論に激賞されるのを官邸は見逃さなかった”

    2020/06/26 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko 今井尚哉首相補佐官が主導。“学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる-。全国一斉休校は、そんな政治的思惑から採用された政策だった。” 北海道鈴木知事を意識したとも。

    2020/06/26 リンク

    その他
    ytRino
    ytRino 作者のお気持ちだけで書かれた駄文だけどなんの根拠があってこんな確認しようがない断定口調を使ってるんだろう 西日本新聞てネタサイト?

    2020/06/25 リンク

    その他
    netafull
    netafull “感染者が急増していた北海道は鈴木直道知事が対策を主導。2月25日に知事が道内一斉休校の独自方針を表明し、ネット世論に激賞されるのを官邸は見逃さなかった。”

    2020/06/25 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「効果の検証と率直な反省が必要ではないか。そんな問題意識は政権中枢に届かない。首相は2日、こう語ったという。「今後流行しても、もう一斉休校は必要ないね」」少なくとも計画改善はされているのでは

    2020/06/25 リンク

    その他
    kazkichi
    kazkichi “首相は2日、官邸を訪れた柴山昌彦前文科相にこう語ったという。「今後流行しても、もう一斉休校は必要ないね」”

    2020/06/25 リンク

    その他
    You-me
    You-me はてブが誰かが「批判ドリブン」と的確に表現してたけどそれが露骨に出たのはクルーズ船の時からね。一斉休校の問題は北海道が先にやったことで親が休んで病院の機能制限という弊害が見えてたのに無策に強行したこと

    2020/06/25 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono “厚生労働省によると、3~4月に全国の児童相談所が対応した児童虐待の件数は前年同期比9%増、九州で5%増”次はやったらそっちの方がまずい

    2020/06/25 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI いやはや…。“民間と違って学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる-。全国一斉休校は、そんな政治的思惑から採用された政策だった。”

    2020/06/25 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 北海道で実施してネット世論ウケしたのを即座に真似、省庁等が反対しても側近の勧め以外取り合わなかったとの話…只のネトウヨおじさんだこれ。「混乱は覚悟の上だ」そりゃ混乱で困るのは国民でお前じゃねえからな。

    2020/06/25 リンク

    その他
    osyamannbe
    osyamannbe じ、地獄~~~~!!!!

    2020/06/25 リンク

    その他
    maturi
    maturi 知ってた”2月25日に知事が道内一斉休校の独自方針を表明し、ネット世論に激賞されるのを官邸は見逃さなかった。

    2020/06/25 リンク

    その他
    LO05
    LO05 官邸には茶坊主とイエスマンしか居ないと

    2020/06/24 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『2月25日に北海道が一斉休校を表明し、ネット世論に激賞されるのを「後手」批判を浴びていた官邸は見逃さなかった。民間と違って学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる』

    2020/06/24 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi ネットでバカウケしてた道知事の真似をしたと。“民間と違って学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる-。全国一斉休校は、そんな政治的思惑から採用された政策だった。”

    2020/06/24 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 何らかのエビデンスや対策の見通しがあっての政策ではなく、ただ政権の強い姿勢をアピールするためだけのものだった。本当に議事録必要だ。バレないとおもっているから、こういう雑なパフォーマンスをやらかす。

    2020/06/24 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer "民間と違って学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。"都市部のオフィスしか念頭になかったんじゃないか。

    2020/06/24 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope "民間と違って学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる-。全国一斉休校は、そんな政治的思惑から採用された政策だった。" それはありありと感じたよなー

    2020/06/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 自民党が一番恐れてたのは経済的影響だろうし、そこからもっとも遠くて、実績に利用できそうなのが教育機関だった。ってだけの動機なんだろうな

    2020/06/24 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「民間と違って学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる-。全国一斉休校は、そんな政治的思惑から採用された政策だった」

    2020/06/24 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa ”休校は感染防止の科学的根拠に乏しい政治判断””民間と違って学校は補償も必要ない””政権の強い姿勢をアピール”専門家会議の議事録を未だにださないのはこういうこと。

    2020/06/24 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 今井尚哉有害論>官邸では今井氏の主導で一斉休校が議論された。まだ感染者ゼロの地域も多く、菅義偉官房長官は「やり過ぎだ」と反対した。今井氏らはとりあえず矛を収めたが、秘密裏にシナリオを練った

    2020/06/24 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura >民間と違って学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる-。全国一斉休校は、そんな政治的思惑から採用された政策だった。

    2020/06/24 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 記事の最後の節を読んで絶望的になる。「今後流行しても、もう一斉休校は必要ないね」

    2020/06/24 リンク

    その他
    yuimoke
    yuimoke 政権主導の政策は結論ありきのやってる感の政策ばっか。「そんな問題意識は政権中枢に届かない。首相は2日、官邸を訪れた柴山昌彦前文科相にこう語ったという。「今後流行しても、もう一斉休校は必要ないね」」

    2020/06/24 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 「学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる-。全国一斉休校は、そんな政治的思惑から採用された政策だった。」←やってる振り政治のせいで子供達の学習機会が犠牲に。

    2020/06/23 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder マジくだらねえ“感染者が急増していた北海道は鈴木直道知事が対策を主導。2月25日に知事が道内一斉休校の独自方針を表明し、ネット世論に激賞されるのを官邸は見逃さなかった”

    2020/06/23 リンク

    その他
    Dersu
    Dersu 「民間と違って学校は補償も必要ないし、経済的な打撃も少ない。政権の強い姿勢をアピールできる-。全国一斉休校は、そんな政治的思惑から採用された政策だった」

    2020/06/23 リンク

    その他
    kechack
    kechack 藤原文科次官が「準備期間が短すぎます」と難色。首相は「混乱は覚悟の上」と封じた。萩生田大臣が「非正規の母親は仕事を休めない」と疑問を挟んだが、今井補佐官が「救済の為の財政措置を考えます」と引き取った

    2020/06/23 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga やっぱりな。安倍ちゃんのやってる感出すためだけのゴミカスみたいな決定経緯。民主主義向いてないよ安倍ちゃん

    2020/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「一斉休校」側近主導で強行 結論ありきの政治アピール | 西日本新聞me

    首相は「学校を介し、子どもから高齢者に感染が広がるのを防ぎたい」と一斉休校を持ち出した。藤原氏が...

    ブックマークしたユーザー

    • bzb054452020/06/30 bzb05445
    • tessy2020/06/29 tessy
    • egamiday20092020/06/26 egamiday2009
    • tmyk_kym2020/06/26 tmyk_kym
    • piripenko2020/06/26 piripenko
    • ytRino2020/06/25 ytRino
    • netafull2020/06/25 netafull
    • fumikony2020/06/25 fumikony
    • kazuhooku2020/06/25 kazuhooku
    • kazkichi2020/06/25 kazkichi
    • You-me2020/06/25 You-me
    • escolar2020/06/25 escolar
    • sakidatsumono2020/06/25 sakidatsumono
    • yanoz2020/06/25 yanoz
    • perfectspell2020/06/25 perfectspell
    • sand_land2020/06/25 sand_land
    • FUKAMACHI2020/06/25 FUKAMACHI
    • wkatu2020/06/25 wkatu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事