記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    imakita_corp
    imakita_corp 防災無線機は配布されてなかったのかね。農協の有線放送電話はもうないか。あと行政はIP電話など「光回線にさせられてしまった」老人宅の把握もしたほうがいいと思う

    2018/07/16 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「資料も流されていて、現段階では当時、どのような対応を行ったか詳細に答えられないが」なぜ周知も難しい早朝5時に放流したのかは知りたいところ、それくらい限界だったのかもしれないけど

    2018/07/16 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 現実的なトロッコ問題。ダム決壊の方が深刻なので正解だが、早めの判断と告知が必要という課題か。

    2018/07/15 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 人が死んでるんだから「適切」ってことなかろう。報道も腰が引けていて、これは国交大臣か市長のどちらか(/ 両方)の首が飛ぶべき案件だと思うよ。

    2018/07/14 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 「伝え方に問題」と指摘している人がいるが、費用効果を含めて本当か疑問。他の地域では声をかけても居残って被害にあった方もいるんだぞ。

    2018/07/13 リンク

    その他
    You-me
    You-me だから人災だとしたら、当日の現場の人たちの問題じゃなくてそれまでにそういう体制しか整えられなかった国とかの問題(だいたいにして金を惜しんだという話)と認識しないと

    2018/07/13 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 数年前に母親の実家(西予市野村町)で防災無線の室内受信機が設置されているのを見たけれども、あれは町のほうの家にもあったんだろうかとか、今回どういう運用がされたんだろうかとかは気になる。また聞いとこう。

    2018/07/13 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf “3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどをつかって、住民に注意を促していたということです。”豪雨中のスピーカーは伝わらないというの周知されてるんじゃないのか

    2018/07/13 リンク

    その他
    Guro
    Guro ダムというのはそういうものだ、というのが完全に忘れ去られている社会ってどうなんだろうか。

    2018/07/13 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy 一種のトロッコ問題

    2018/07/13 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 この決断を下したダム管理所って相当のプレッシャーだと思うんだよな

    2018/07/12 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “ダムだけで洪水を防ぐのは難しく、むしろダムは避難のための時間を稼ぐ施設だという認識を持つ必要がある”

    2018/07/12 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 消防団が一軒ずつ回って避難を促すぐらいしかないんじゃない

    2018/07/12 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 豪雨中はスピーカーって役に立たないから、自分で情報を集められなければ死ぬというのが今回の教訓だわ……

    2018/07/12 リンク

    その他
    abeshinn
    abeshinn 緊急地震速報のように,テレビでもスマホでも鳴りまくれば犠牲者を減らせたと思う.技術的にはできそうな気がするので,今後の課題やね.

    2018/07/12 リンク

    その他
    securecat
    securecat 決壊したら下流域どうこうの話じゃ済まないから放流自体は仕方ないわけで、周知の問題だが、防災スピーカーだけじゃなくて全報道機関経由でも周知しまくるべきだったのではとかそういう感じかなあと

    2018/07/12 リンク

    その他
    tanaboo
    tanaboo LINE、閉じにくい強制ポップアップなどで通知、ドローン、ロボット、テレビ、あらゆる端末で現実的な対策を考えたい。

    2018/07/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 避難指示が朝の五時の段階で出ている。が、勝手に「大丈夫」とか言って逃げない人は出て来る。明間も山が崩れてたが、今回は無理だろ。地形変わってんよ。

    2018/07/12 リンク

    その他
    Caterpoker
    Caterpoker 2006年のものと古いが興味深い座談会を見つけた。この2つのダムで地元の要望に合わせた結果「中小洪水に対する被害は減り」、「大規模な出水では逆に被害が多く出ている」とも。 http://www.dam-net.jp/reserver_pdf/Vol_9.pdf

    2018/07/12 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 放流することがある、決壊することがあるから逃げといてくれと前もってずっと放送しとくとか…

    2018/07/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one そりゃ放流しないとダムが決壊してもっと大変なことになるから。問題はダムの放流じゃなく広報体制の方だな。最近だとエリア対象で災害メールがとんでくるよね。/↓いや、被害の増幅はしてない。

    2018/07/12 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 事前策で貯水率をどれだけ減らせられるかが問題だろうね。

    2018/07/12 リンク

    その他
    don_ikura
    don_ikura 防災無線の受信機ぐらい年寄りいる家庭には配ってないの?

    2018/07/12 リンク

    その他
    ustam
    ustam 責任云々は置いといて、全国のダムに同様のリスクがあるんじゃないの? 今後は、想定外の大雨が頻繁に起こることが予想されるわけだし。ダムが、洪水による破壊エネルギーの増幅装置になっている恐れ。

    2018/07/12 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo サンデル教授にどうすればよかったか聞いてください

    2018/07/12 リンク

    その他
    Lat
    Lat 洪水に対する情報として、一番危険な「はん濫危険水位」のアナウンスは事前にされていたの?もし「はん濫"注意"水位」や「避難判断水位」の状態で放水し一気に水かさが増えて決壊なら国が殺したようなものだぞ?

    2018/07/12 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 田舎は昔、電話がまだ高価だった頃に普及してた有線放送電話が、この手の告知に本当に便利だったんだけど、電話や携帯の普及とともに消えつつあるんだよね。 この辺の告知関係はよく考える程に色々と悩ましい。

    2018/07/12 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k id:supu6000 "発電メイン"を"ダメなダム"というのは間違ってる。発電だって大事なインフラ。"普段から貯水率が高"ければ渇水,旱魃にだって対応できるんだし。バランスとしか言え無い。

    2018/07/12 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 申し訳ないけど、管理能力がないというしかない。過去といっても結構新しい時期になんども氾濫させてる。いつまで経っても学習しない。申し送りが機能してないから地域限定で転勤のない専門職員を雇うべき。

    2018/07/12 リンク

    その他
    iasna
    iasna ダムが規定外の放流を余儀なくされているということは事前にわかっていたはずなのでその時点で周辺に予告すべきだったのでは。水が流れてきて初めて危険だと思わせるのは、防災ではない。

    2018/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」 | NHKニュース

    愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する...

    ブックマークしたユーザー

    • kana03552018/07/16 kana0355
    • imakita_corp2018/07/16 imakita_corp
    • Louis2018/07/16 Louis
    • sawarabi01302018/07/15 sawarabi0130
    • skasuga2018/07/14 skasuga
    • fujifavoric2018/07/13 fujifavoric
    • y-wood2018/07/13 y-wood
    • You-me2018/07/13 You-me
    • snowdrop3862018/07/13 snowdrop386
    • elwoodblues2018/07/13 elwoodblues
    • stella_nf2018/07/13 stella_nf
    • Guro2018/07/13 Guro
    • gggsck2018/07/13 gggsck
    • trashtoy2018/07/13 trashtoy
    • ken-ne862018/07/13 ken-ne86
    • Hiro01382018/07/12 Hiro0138
    • quick_past2018/07/12 quick_past
    • zu22018/07/12 zu2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事