記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fuldagap
    fuldagap あ、webに上がってたのか。これなー調別がらみより調査隊―情報保全隊方面のほうがアレなことしてると思うんだよなー。

    2010/08/27 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 石光真清の本をひさびさに読みたくなった。

    2010/08/06 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta こういう証言は極めて貴重です。諜報活動については、戦前より情報公開が進んだはずの戦後の方がむしろよく分かってないそうなので、関係者はお元気なうちに書籍なり、インタビューなりを残しておいてほしいものです

    2010/08/06 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 実在していたのか……634エンジン!(ぇ

    2010/08/02 リンク

    その他
    taimatu
    taimatu なにげに赤旗の取材力がすごかった件

    2010/08/02 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui この種の話を大別すれば、何らかの思惑の下でリークされたか、末端の関係者が尾ひれを付けて話してるか。前者なら思惑の見極めが肝心、後者ならいずれ語るに落ちる。朝日に出たなら前者か?産経なら後者で確定だが(w

    2010/08/02 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 暴露っぽい装いを出しつつ、実は防衛省がバックについてる感じ。話としてはおもしろいが…。

    2010/08/01 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 事実行為と称していろいろやってたんでしょうな

    2010/08/01 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 戦後も何とか機関ってあったんだね

    2010/08/01 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 戦後日本に情報機関が!!(ただしアメリカの指導で)

    2010/08/01 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 情報の価値を知っている人の暴露だけに、何の意図があるのだろう?と、ついつい深読みしたくなるw

    2010/08/01 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak ハチのムサシは死んだのさ

    2010/08/01 リンク

    その他
    serian
    serian 日本国内で「共産圏諸国に出入りする人々から軍事情報を聞き出す」/「自衛隊が独自の秘密情報組織」というほどのものでもないような。取材活動っぽい/「邪悪な謀略機関というイメージを払拭」したい、と/本が出る

    2010/08/01 リンク

    その他
    wafuuuukudo
    wafuuuukudo 機関・・・だと・・・?!

    2010/08/01 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 適切な公開になってくれるといいんだが。

    2010/08/01 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie これすげえなー

    2010/08/01 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango わしが育てた。

    2010/08/01 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 資金の出所はどこだったのか、日本国の金ならどういう名目の予算が流用されたのか、そこらが明らかにされる日は来るか?

    2010/08/01 リンク

    その他
    georgew
    georgew XX機関というから戦前の話かと思ったら冷戦期の内幕。米軍諜報部隊の下請けみたいな感じ。

    2010/08/01 リンク

    その他
    cheshaneko
    cheshaneko トップが出るのはめずらしい!「平城氏はムサシ機関にかかわった当時の陸自幹部らを実名で登場させ、その内幕を描いた著書を9月に講談社から出版する予定」すごい楽しみ。

    2010/08/01 リンク

    その他
    S_Rapid0208
    S_Rapid0208 陸幕調査部別室の(ry

    2010/08/01 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「正当な情報収集活動だったことを明確にしたかった」貴重な証言ではあろうが、あくまで一方の当事者の言だし。もっと公的な情報公開システムの構築が必要。

    2010/08/01 リンク

    その他
    mirukiji
    mirukiji そろそろ現代的な諜報機関を構築する時期じゃないかな?

    2010/08/01 リンク

    その他
    yingze
    yingze こういう人たちが命を張ってたんだなぁ。

    2010/08/01 リンク

    その他
    noroneko7
    noroneko7 「ムサシ機関はわしが育てた」/自衛隊って辞めたら守秘義務関係ないの?/冷戦が激化して戦いに巻き込まれないためにもこういった諜報活動は重要だったんだなあ

    2010/08/01 リンク

    その他
    go-ya-juice
    go-ya-juice 89歳だってのに若いなぁ。

    2010/08/01 リンク

    その他
    kaneyosi8
    kaneyosi8 国民が色々知らなかったことが出てくるね。それだけ世の中がましになってきたということかな。国民の知る権利を放棄しないように我々は常に情報公開に関心を持ち続ける事が大事だね。

    2010/08/01 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 昔の話か

    2010/08/01 リンク

    その他
    a2de
    a2de 内幕を描いた著書を9月に講談社から出版する予定/死んでから手記が見つかる形にすりゃいいのに

    2010/08/01 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi エロゲデブこと佐藤大輔の小説に出てきそうな世界だ。

    2010/08/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):中ソ諜報「ムサシ機関」私が率いた 元陸将補が証言 - 社会

    「ムサシ機関」の元機関長・平城弘通氏=東京都新宿区、豊間根功智撮影  冷戦期に米軍と共同で情報収集...

    ブックマークしたユーザー

    • akakit2010/09/18 akakit
    • fuldagap2010/08/27 fuldagap
    • quatroshe2010/08/11 quatroshe
    • goldhead2010/08/06 goldhead
    • t_thor2010/08/06 t_thor
    • zyesuta2010/08/06 zyesuta
    • neko732010/08/04 neko73
    • repunit2010/08/03 repunit
    • hitouban2010/08/03 hitouban
    • richard_raw2010/08/02 richard_raw
    • taimatu2010/08/02 taimatu
    • kalmalogy2010/08/02 kalmalogy
    • takeishi2010/08/02 takeishi
    • reds_akaki2010/08/02 reds_akaki
    • y3kz2010/08/02 y3kz
    • Arturo_Ui2010/08/02 Arturo_Ui
    • infobloga2010/08/01 infobloga
    • mm-nakamuraya2010/08/01 mm-nakamuraya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事