記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    slowstudy
    slowstudy 企画段階ではディカプリオが宣教師をやる予定だったと前にニュースで読みました。

    2017/01/26 リンク

    その他
    minimal-uuu
    minimal-uuu 学生時代に読んだのですが難しかった記憶が(^^;読み返したいですね。映画見てみたいです!

    2017/01/21 リンク

    その他
    nyankarate1217
    nyankarate1217 これは観たい。 でも、ちょっと怖い…

    2017/01/20 リンク

    その他
    kamomako
    kamomako みにいくか……(揺るぎない決心  もう一つのタイトルと時間調整しよ!!

    2017/01/20 リンク

    その他
    mamichansan
    mamichansan 懐かしい青春の一冊「沈黙」映画は見たいような、見るのがコワいような。

    2017/01/20 リンク

    その他
    aikowakakusa16
    aikowakakusa16 遠藤周作先生は好きです。

    2017/01/20 リンク

    その他
    mata1
    mata1 この映画、全く気が付きませんでした。BD化されたら見てみたいです。学の無い私はレヴィナスという名前も初めて聞いたのですが、引用なさった文は号泣こそしませんでしたが、泣きそうになりました。

    2017/01/20 リンク

    その他
    aroundfiftyliu
    aroundfiftyliu この映画は観に行きます!

    2017/01/20 リンク

    その他
    kenmoja
    kenmoja 映画も気になっていました。アメリカでは2016年に公開されて高評価だったようですね。

    2017/01/20 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 遠藤周作の「沈黙」は松村禎三がオペラ化した「沈黙」を観ただけなんで、映画がどう表現してるのかが気になるところ。原作も読んでないから読まないといけないんだけど。

    2017/01/20 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「全知全能の神なる主」は不確定性原理によって不在が証明されている

    2017/01/20 リンク

    その他
    ornith
    ornith いつか読もう読もうと思ってたのに、いまだに積んでいたことを思い出した……。映画を先に観ようかどうしようかな。

    2017/01/20 リンク

    その他
    orange_putting
    orange_putting 見なきゃ

    2017/01/20 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 わたくしがプロテスタントとして躓き、棄てたのは、そこんとこあたりでやんす。かみさまなんて、きらいでやんす。

    2017/01/20 リンク

    その他
    catlani
    catlani 宗教をもつわたしにとってもいかに生きるかが課題なのは同じです。

    2017/01/20 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 第二次世界大戦中の九州大学の米軍捕虜生体解剖実験を描いた遠藤周作『海と毒薬』もオススメです。

    2017/01/20 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 海外で公開されたら「日本はキリスト教を弾圧した野蛮な国」みたいに受け取られそうな杞憂。

    2017/01/20 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 念のためですが、製作中ではなく、明日1/21公開ですので、みなさん是非。

    2017/01/20 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 神が神ならばこうしてくれるはず、というのは人間の傲慢なんだよなあ。

    2017/01/20 リンク

    その他
    simple-kurashi
    simple-kurashi いま撮影中なんですね。是非観てみたい

    2017/01/20 リンク

    その他
    black-koshka
    black-koshka 信仰やイデオロギーに依存せずとも成立する論理。人間がこれを共有できたら世界は変わるんだろうなあ。

    2017/01/20 リンク

    その他
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 崩壊する教育も腐敗する政治も形骸化する宗教も、日本が終焉に向かう兆候だと思っていましたが、もしかするとそんな状況の中で精神的飢餓に耐えかねた日本人の中から新人類が誕生するのを狙っている?誰かが?

    2017/01/20 リンク

    その他
    akouroushix
    akouroushix 倫理的に生きるということは人間の領域の仕事だったんですか。目から鱗が落ちています。

    2017/01/20 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 人が神を濫用するから。神の在り様と人の在り様が違うから。神に依存し親離れしないから。宗教も自らを限定する柵である。神々の野に出でよ。

    2017/01/20 リンク

    その他
    mizue338
    mizue338 政教分離と信教の自由が大事ですね。

    2017/01/20 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama はてなブログには引用のスタイルが用意されてると思うので、それを使ったほうが地の文と混じらなくていいと思います(内容関係なくてスイマセン)

    2017/01/20 リンク

    その他
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave オッカムの剃刀を適用すると、単に神はいないから、で成り立つよなあ

    2017/01/20 リンク

    その他
    mori99
    mori99 ユダヤ人がユダヤ教を棄てて住んだ土地と周囲の人たちに溶け込めば多くの悲劇はなかったろうに、と思ってしまう。今のイスラエルは、その悲劇にみあう国か?

    2017/01/20 リンク

    その他
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 私の個人的な解釈でしかないかもしれませんが、踏み絵に関しては、弾圧により多くの犠牲がありましたが南米のようにポルトガルやスペインに植民地化されなくて済んだのかなと思います。

    2017/01/20 リンク

    その他
    happy-ok3
    happy-ok3 この映画、予告を少しみましたが、人として、多くのことを考えさせられる映画のように思います。上映されたら観に行きたいです。ありがとうございます。

    2017/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    在线日本国产成人免费不卡_亚洲成AV人在线视_国产成人A∨激情视频厨房_亚洲区激情区无码区_女人被爽到高潮视频免费国产

    在线日国产成人免费不卡,亚洲成AV人在线视,国产成人A∨激情视频厨房,亚洲区激情区无码区,女人被爽到高...

    ブックマークしたユーザー

    • slowstudy2017/01/26 slowstudy
    • ToTheEndOfTime2017/01/23 ToTheEndOfTime
    • minimal-uuu2017/01/21 minimal-uuu
    • riksP2017/01/21 riksP
    • LQL2017/01/21 LQL
    • perlbomb2017/01/21 perlbomb
    • saigotokyo2017/01/21 saigotokyo
    • nyankarate12172017/01/20 nyankarate1217
    • kamomako2017/01/20 kamomako
    • mamichansan2017/01/20 mamichansan
    • sinoda22017/01/20 sinoda2
    • aikowakakusa162017/01/20 aikowakakusa16
    • mata12017/01/20 mata1
    • aroundfiftyliu2017/01/20 aroundfiftyliu
    • mottokunda2017/01/20 mottokunda
    • yamaoyama2017/01/20 yamaoyama
    • kenmoja2017/01/20 kenmoja
    • aceraceae2017/01/20 aceraceae
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事