記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    altocicada
    altocicada #tpp もう狂ってるだろこいつ。鏡でも見てんじゃないのか。”一方、推進派の民主党の仙谷由人政調会長代行は講演で、反対派を「旧態依然の部分的な議論に終始している」と批判し、”

    2011/11/09 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 "政府は保険適用の診療と適用外の自由診療を併用する「混合診療」の全面解禁について"TPPとは分けて早急に対処せよ。

    2011/11/09 リンク

    その他
    maetakosan
    maetakosan 情勢が不利になったら、全く違う切り口から、この流れを切り崩してくるのが日本的新自由主義者の常套手段

    2011/11/09 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 「対米交渉への不安も強く、過去の自由化交渉で米国に押し切られてきた経験を踏まえ「多国間議論の中で、あらゆる面で米国の求める基準をのまされる」と強調」最大の不安は結局コレなんだろうな

    2011/11/08 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 大きな取引先である中国を排除して国際社会における貿易や安全保障と言われてもねえ

    2011/11/08 リンク

    その他
    tdam
    tdam 早く参加しないと交渉に乗り遅れるなんて説得方法は、今すぐ買わないと売り切れますよと言う悪徳商法みたいじゃないか。拙速な参加はありえない。

    2011/11/08 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku まあ参加するって結果ありきで進めるだろうから今の議論もあんま意味無い気が刷るけどな

    2011/11/08 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 反対派「医療や食の安全、労働の規制緩和など、影響が懸念される具体例を多岐にわたって指摘している。」

    2011/11/08 リンク

    その他
    rakko74
    rakko74 『既にあるものの維持』が具体的で、『これから起こり得ること』、あるいは『予測しうること』が良い面、悪い面問わず抽象的になるのは当たり前だと思うんだけどな。この政権の国民への説明が稚拙なのは同意だが。

    2011/11/08 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/11/08 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 説明不足っていうか、説明出来ない(メリット少ないから)、もしくは説明したくない(反対されるのが目に見えてるので)じゃないのかと邪推してみる

    2011/11/08 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 官僚のペーパーだけで説得しようとしているのかな。野田政権が官僚に頼って自分で政策を勉強していないツケが回ってきたのかも。

    2011/11/08 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa TPPが目論んでいるのが,公正を担保している制度をUSAの利益のために破壊することだから,賛成派は具体案が出るはずもなく。

    2011/11/08 リンク

    その他
    ikoishy
    ikoishy 東京新聞にはこのように見えているらしい。ふむふむ。

    2011/11/08 リンク

    その他
    Kil
    Kil どうせそのうち、『メリット知らん、問題点の対策もしないけど参加はします!』って開き直って終わるんだろ?

    2011/11/08 リンク

    その他
    kechack
    kechack 具体的な問題点を突きつけられ、推進派は「説明不足」と追及される場面が増えている。

    2011/11/08 リンク

    その他
    takayan
    takayan TPP推進派はどうしてTPPが「日本にとって」自由貿易の維持に重要なのか、「数値データをもとに」具体的に回答する必要がある。反対派は中野剛志氏を代表にそこをきちんとやっているし、TPPの本質もよく見抜いている。

    2011/11/08 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 米国の、というか米国議会にロビー活動を仕掛けてる団体らの動向に対し、日本側からアクションを仕掛ける、ってのは無いのかね。

    2011/11/08 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu そりゃ、まだ何も決まってないことに具体的な内容を突き付けられても、反論出きるわけがないわな。そういう卑怯なことしないだけ推進派はマシ。

    2011/11/08 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan ラチェット規定とISD条項はどう考えてるんだろな、推進派。

    2011/11/08 リンク

    その他
    kosigan
    kosigan ディベートができないことが明かされつつある推進派

    2011/11/08 リンク

    その他
    tatsuhara
    tatsuhara この問題。多方面の損失は覚悟の上でアメリカの庇護のもとでやってくか、極寒にさらされながらも経済的自主権を確保するか。そんな事な気がしてきた。/庇護なんて生易しいもんじゃないな。舎弟がいいとこか。

    2011/11/08 リンク

    その他
    vid
    vid 『反対派を「旧態依然の部分的な議論に終始している」と批判し、感情的な対立も深まっている』反対派は明確な疑念点を上げてるわけで、それに反論できないから印象でなじるのは、批判ではなく誹謗。

    2011/11/08 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 理論武装が弱すぎたわけだ

    2011/11/08 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off TPP。推進派は反対派の反論に苦しんでいる

    2011/11/08 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y TPP

    2011/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:TPP 反対派の具体論に 説得苦しむ推進派:政治(TOKYO Web)

    関税を原則撤廃する環太平洋連携協定(TPP)をめぐる民主党内の議論は、九日の意見集約を目標に大詰...

    ブックマークしたユーザー

    • FFF2011/11/11 FFF
    • reds_akaki2011/11/10 reds_akaki
    • matsuokahajime2011/11/10 matsuokahajime
    • andsoatlast2011/11/10 andsoatlast
    • altocicada2011/11/09 altocicada
    • ys00002011/11/09 ys0000
    • maetakosan2011/11/09 maetakosan
    • setagayatagayase2011/11/09 setagayatagayase
    • Barak2011/11/08 Barak
    • bt-shouichi2011/11/08 bt-shouichi
    • zenibuta2011/11/08 zenibuta
    • kamayan2011/11/08 kamayan
    • nagaichi2011/11/08 nagaichi
    • zakinco2011/11/08 zakinco
    • snskyksk2011/11/08 snskyksk
    • laislanopira2011/11/08 laislanopira
    • kiku-chan2011/11/08 kiku-chan
    • tdam2011/11/08 tdam
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事