タグ

altocicadaのブックマーク (15,720)

  • 赤城耕一の「アカギカメラ」 第72回:終わらない標準レンズの旅へ。キヤノンEF50mm F1.4 USM - デジカメ Watch

    赤城耕一の「アカギカメラ」 第72回:終わらない標準レンズの旅へ。キヤノンEF50mm F1.4 USM - デジカメ Watch
  • たどり着いた町で、民話未満と神話未満を採集する。鳥取県・湯梨浜町の暮らし - SUUMOタウン

    著: モリテツヤ 鳥取県に暮らし始めて10年以上になる。転勤の多い家庭に生まれた僕にとって、鳥取県は一つの場所で過ごした期間が人生の中で最も長い場所になった。 生まれた場所は福岡県の北九州市、八幡というエリアだった。1986年に生まれ、そこで10歳まで育ち、インドネシアに2年暮らし、そして千葉県の幕張で22歳まで過ごした。祖父母はそれぞれ広島と大阪に暮らしている。 「のたれ死んだ所が、当のふるさと」だと思っていた 「会社員」という生き方が一般化されて以降、僕のように生まれた場所を離れ、会社の都合で転々と居を移しながら暮らした人は多いだろう。そのように育った人間は「ふるさと」をどのように捉えているだろうかと時々考える。 僕の場合は、特定のふるさとというものはなく、土地と自分との結びつきのようなものとは縁がないということにして生きることにしていた。それは自分の強みでもあり、弱みでもある。どこ

    たどり着いた町で、民話未満と神話未満を採集する。鳥取県・湯梨浜町の暮らし - SUUMOタウン
  • 【深層解説】RICOH GR3x 26mm F2.8 -分析062

    リコー GR3x 26mm F2.8の性能分析・レビュー記事です。 さて、写真やカメラが趣味の方でも、レンズの仕組みや性能の違いがよくわからないと感じませんか? 当ブログでは、光学エンジニアでいわゆるレンズのプロである私(高山仁)が、レンズの時代背景や特許情報から設計値を推定し、知られざる真の光学性能をやさしく紹介します。 当記事をお読みいただくと、あなたの人生におけるパートナーとなるような、究極の1が見つかるかもしれません。 当記事は商品広告(PR)のリンクを含みますが、内容はすべて著者の独自研究によるものです。 作例写真は準備中です。 レンズの概要 RICOH GRは、リコーが誇る伝統的なコンパクトカメラのシリーズ名であり、GR3xはシリーズの3代目の亜種で、従来の主力系GR製品とはレンズの仕様が異なる特別バージョンです。 過去のGRシリーズのレンズの仕様は、ほとんどがフルサイズ換算

    【深層解説】RICOH GR3x 26mm F2.8 -分析062
  • 70mm F2.8 DG MACRO | Art “カミソリマクロ” 復活。その剃り味はいかに。 - 公益社団法人 日本写真家協会

    まず、MACRO 70mmF2.8 EX DG まで遡ります。 解説と作例写真:小林みのる 今から12年前の2006年7月、MACRO 70mm F2.8 EX DGが発売されました。70mmという変わった焦点距離だな、という以外は特に変わったスペックは無く、地味な登場だったかもしれません。しかし手にしてその画質を見た人は一様にそのシャープさとヌケの良さに驚きました。レンズ全体がジジジッとモーターで動く前群移動式のフォーカス方式を取り、鏡筒もフードもメタル。ちょっと古い仕様と思われましたがそれは全て画質最優先設計の結果だったのです。誰が言い出したのか“カミソリマクロ”と呼ばれるようになりました。発売数は決して多くはなかったと思いますが、ガラス素材の提供終了に伴い生産終了になると、その稀少性も手伝って噂が噂を呼び、静かで熱いラブコールが沸き上がっていました。 そして70mm F2.8 DG

    70mm F2.8 DG MACRO | Art “カミソリマクロ” 復活。その剃り味はいかに。 - 公益社団法人 日本写真家協会
  • 【作例】万能レンズ CANON EF24-70mm F4L IS USMの紹介・レビュー

    EF24-70mm F4L IS USMは扱いやすくコストパフォーマンスに優れたCANONの標準ズームレンズ。また特徴的なのは等倍まではいかないが0.7倍のマクロ撮影モード(約70mmで固定)機能があり、普段使いのレンズにちょっと植物撮影の利便性を追加してくれます。レンズの作例10枚と合わせて紹介。 EF24-70mm F4L IS USMの紹介 EOS 6D + EF24-70mm F4L IS USM レンズのスペックはフルサイズで利用した場合、24mmの広角から70mmの中望遠までの標準ズーム。F4通しでもう少し明るいほうが幅が広がるが600gと比較的軽量で値段も抑えられる。CANONの性能の良いレンズのLレンズシリーズ。IS=手ブレ補正。USM=超音波モーター。マクロ機能がついている。 EF24-70mm F4L IS USMはズームレンズなので単焦点レンズに比べると画質面では劣る

    【作例】万能レンズ CANON EF24-70mm F4L IS USMの紹介・レビュー
  • Canon EF24-70mm F4L IS USM実写レビュー。Lレンズの画質そのままに旅行に最適な携帯性を実現 - Rentio PRESS[レンティオプレス]

    Canon EF24-70mm F4L IS USM実写レビュー。Lレンズの画質そのままに旅行に最適な携帯性を実現#一眼レフ#カメラレビュー#標準レンズ#Canon(キヤノン) 日常シーンに最も寄り添ってくれる存在として、使用頻度も高くなる標準ズームレンズ。 カメラレンズの基ともいえるジャンルになりますが、レンズメーカー各社が力を入れて開発するレンズジャンルでもあります。 レンズ選びを行う上で、憧れの存在となる「純正レンズ」ですが、キヤノンでは高級ブランドとして「Lレンズ」と呼ばれるシリーズも展開しています。 今回は高級「Lレンズ」シリーズに属しながらも携帯性に優れていることで定評のあるCanon EF24-70mm F4L IS USMを実際にレビューしていきます。 豊富なラインナップが展開されるキヤノンの標準レンズ 昔から数多くのレンズの開発してきたキヤノン。 日常的に使用されること

    Canon EF24-70mm F4L IS USM実写レビュー。Lレンズの画質そのままに旅行に最適な携帯性を実現 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
  • EF24-70mm F4L IS USM 実写レビュー

    Canon EF24-70mm F4L IS USM [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ 開放絞りF4通し。キヤノンの高性能レンズの証である「L」を称する標準ズームレンズです。やはり「L」レンズと聞くと、ずっしりとした手応えのある1をイメージしてしまうのですが重さは約600g。これなら軽快なスナップ撮影を存分に楽しむことができます。最短撮影距離は38cm。マクロに切替えると20cm(最大撮影倍率0.7倍)となり、レンズ先から3cmぐらいまで寄れるので面白そうな画が狙えそうです。手ブレ対策にはハイブリッドISを搭載しているとあって実に頼もしい限り。ピタッと写し止める画は、開放からキリッとシャープで、ボケ味も大変なだらかです。さすがは「L」レンズと感心させられる写り、そして操作性に至るまでクオリティを感じずにはいられません。日常

    EF24-70mm F4L IS USM 実写レビュー
  • Canon(キヤノン)EF24-70mm F4 L IS USM 実写レビュー

    Canon(キヤノン)EF24-70mm F4 L IS USM の実写レビューです。 コンパクトでマクロに強く、Lレンズらしい高い描写性能を持った一眼レフカメラ用の標準ズームレンズは、小型である事からマウントアダプターを介してフルサイズミラーレス一眼カメラで使用するのにも向いていそうです。 今回はテスト機にEOS R6を選択、特長、操作性、画質、マクロ性能などを実写レビューを中心にご紹介します。 ■この記事の監修 フジヤカメラ店 東京都 中野区のカメラ専門店 フジヤカメラ店です。カメラ、レンズ、三脚、動画機材まで、新品、中古機材を多数取り扱っております。中古在庫は常時3,000点以上!これからカメラを始める方も、ベテラン、プロカメラマンも、機材の事ならフジヤカメラ店にお任せ下さい。 WEBサイトは こちら

  • 警視庁の犯罪情報MAP - Google 検索

    www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp › jiken_jiko › hassei › map_annai 2022/04/01 · 警視庁犯罪情報マップ · 前兆事案情報(子供・女性に対する声かけ・つきまとい事案等) · アポ電情報(特殊詐欺の犯行予兆電話) · 犯罪情報(侵入窃盗、 ...

  • キヤノンEF40mmF2.8 STMは4500万画素のEOS R5でもイケイケなレンズか?

    2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

    キヤノンEF40mmF2.8 STMは4500万画素のEOS R5でもイケイケなレンズか?
  • シグマ「105mm F2.8 DG DN MACRO」レビュー 圧巻の描写力を誇る中望遠マクロ

    ミラーレスカメラ専用設計とした新世代のマクロレンズ「SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art」がシグマから登場しました。「Art」ラインの名を冠したとおり、優れた画質と描写力を持ちつつも、携行しやすいスリムなレンズに仕上がっていました。 シグマが10月下旬に発売した「105mm F2.8 DG DN MACRO」。Eマウント版とLマウント版を用意する。実売価格は税込み85,000円前後 10月下旬に販売が始まった「SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art」。最大径φ74mm、長さ133.6mm(Lマウント版)、質量715g (Lマウント版)と、スリムかつ軽量に仕上がっているのがまずうれしいです。最大撮影倍率は1:1、最短撮影距離は29.5cmと、マクロ撮影ファン待望のスペックになっています。シグマ名物の“カミソリマクロ”(70mm F

    シグマ「105mm F2.8 DG DN MACRO」レビュー 圧巻の描写力を誇る中望遠マクロ
  • カミソリマクロ「70mm F2.8 DG MACRO」を買わなきゃ損のたった1つの理由

    8月に購入して使い続けているシグマのソニーEマウント用レンズ70mm F2.8 DG MACRO。 いわゆる「カミソリマクロ」と呼ばれている伝説のマクロレンズ(シグマ自身が伝説と記載している)の後継レンズで、ソニーEマウント用もラインナップされたため、メイン機で愛用中のα7R IIIやα7S、α6500で使用する目的で購入してみました。 私自身は前モデルを使用したことがないため「カミソリマクロ」と呼ばれるようになった所以のようなものは全く分かりませんが、シグマ曰くこのレンズ が特徴だとか。 フルサイズ対応のレンズにも関わらず、手頃な値段だったことや、私自身がマクロレンズが好きなことも購入のポイントになりました。 余談ですが、このたまに目にする抽象的な言葉のヌケ(抜け)と言うのは「はっきりとクリアに見え、鮮明に見えること」だとCanonの公式サイトに書かれていましたのでご参考までに。

    カミソリマクロ「70mm F2.8 DG MACRO」を買わなきゃ損のたった1つの理由
  • 【商品レビュー】異次元の日常を見てみよう『SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO|Art』

    こんにちは。レモン社横浜店 溝渕です。 今回は、お家撮影の需要が伸びる昨今に狙った様に発売されました「SIGMA 105㎜ F2.8 DG DN MACRO|Art」をご紹介させていただきます。 ミラーレス専用Artシリーズ初となるマクロレンズということでライカL、ソニーEと2つのマウントで発売されています。 シグマさん曰く描写力に拘ったとのことで、今回は同様に圧倒的な描写力が売りの一つである「SONY α7R Ⅳ」に合わせて撮影してみました。 テレコンとか使える「シグマ fp」での画像は残念ながら……。 Eマウントのマクロレンズと言えば、純正の「FE90 F2.8 Macro G OSS」と並び、カミソリマクロの愛称の「SIGMA 70㎜ F2.8 DG MACRO|Art」を思い浮かべる方も多いと思います。 今回はこちらの70㎜も同様に「α7R Ⅳ」で撮影しましたので僅かですが掲載させ

    【商品レビュー】異次元の日常を見てみよう『SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO|Art』
  • SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art [キヤノン用]を徹底解説。作例からレビューまで

    これらからわかるように、通常、マクロレンズは100mm前後の焦点距離がよく選ばれます。SIGMAにもMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMというレンズがあります。 焦点距離が長いほうが被写体に近づいたときの歪曲収差を抑えやすいというメリットがあります。また、大きく美しいボケを作りやすいというメリットもあります。 しかし、SIGMAは70mmを採用することでより奥行き感のある立体的な描写を生み出すことを選択しました。100mmでは、圧縮効果によって奥行き感が薄くなりますが70mmにしたことで、ブツ撮りやスナップ撮影でもより使いやすいレンズとなりました。 ポートレートでも単に背景をボケさせるのではなく、背景を取り入れた描写を楽しむこともできます。また、70mmという焦点距離はAPS-Cにつけると105mmになるので、APS-Cカメラを使っている人にも選びやすいマクロレンズと

    SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art [キヤノン用]を徹底解説。作例からレビューまで
  • 【SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art(カミソリマクロ)】作例と感想【α7Ⅲ】

    【超初心者向け】カメラの被写界深度(ボケ量)についてザックリ理解できるように解説【センサーサイズ・F値・シャッタスピード・ISO】

    【SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art(カミソリマクロ)】作例と感想【α7Ⅲ】
  • シグマ 70mm F2.8 DG MACRO Artは買いか?競合マクロレンズと一挙比較

    70mm F2.8 Art あの”カミソリマクロ”を進化させたArtレンズ 繰り出し式フローティングフォーカス バイワイヤ式コアレスDCモーター駆動のフォーカシング FLD2枚・SLD2枚・非球面レンズ1枚と特殊レンズを贅沢に採用 簡易防塵防滴仕様 手振れ補正非搭載 キヤノン製カメラのレンズ光学補正に対応(機種限定 テレコンバーター・MC-11・USB Dock対応 安い 色々特徴はありますが、最も注目すべきは「安い」ということではないでしょうか? シグマDG Artシリーズとして最安のレンズであり、純正マクロはもちろんのこと、競合のタムロン90mm F2.8 F017よりも安い。 価格設定は画質を抜きにしても注目に値するポイントですね。初値で5万3千円程度ですので、価格が落ち着いたら5千前後はさらに値下がりしそうです。 注意点は… 繰り出し式フォーカシングのため、インナーフォーカス式のマ

    シグマ 70mm F2.8 DG MACRO Artは買いか?競合マクロレンズと一挙比較
  • 【マクロレンズの使い方】マクロレンズを持って森にいこう!カミソリマクロで撮影散策【SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art】 | スカイフィッシュのドローンブログ

    ホームCanon【マクロレンズの使い方】マクロレンズを持って森にいこう!カミソリマクロで撮影散策【SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art】 【マクロレンズの使い方】マクロレンズを持って森にいこう!カミソリマクロで撮影散策【SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art】 2018 6/12

    【マクロレンズの使い方】マクロレンズを持って森にいこう!カミソリマクロで撮影散策【SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art】 | スカイフィッシュのドローンブログ
  • エスティマのEOS RPに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE

    ボツにしようかと思ったけど一応現像してみたシリーズw 雲が多く、星空イマイチ・・ そして14mm超広角は歪みの少ないArtレンズとはいえやっぱり歪む🤢 四隅の伸びが酷いので、フロントショート、リアが伸びて変なエスティマくんに😵💦 こちらはw 70mmカミソリマクロで左上の紅葉に接写したところ、後ろがボケ過ぎて出目金のようになっちゃったエスティマ氏w そもそも接写すると背景はボケやすいものですが、そんなにボケるのかってぐらいボケましたね😂 カミソリマクロのピントの薄さが見て取れます 左の葉にピント当ててますが、ほぼ同一距離の右下の枝葉はボケてます、それでも当に同一距離の一部分だけピントが合ってるのが拡大すると分かると思います! ホント数ミリ前後するだけでボケてしまうピントの薄さです😳✨ そのピントの薄さが、接写した時の急激なボケを演出してるんですけど、写りのシャープさ、ピントの薄

    エスティマのEOS RPに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
  • 【SIGMA】伝説のマクロレンズ SIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO | THE MAP TIMES

    「マクロレンズでオススメは?」と聞かれると必ずと言っていいほど候補にあがるレンズ「SIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO 」 別名「カミソリマクロ」とも呼ばれています。その名の通り、切れ味の鋭いレンズです。 この愛称は、2006年のMACRO 70mm F2.8 EX DGから生まれたもので 今回ご紹介する「SIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO 」は、カミソリマクロ2代目となります。 EOS RPにアダプターを使用し、早速マクロレンズとして撮影します。 1代目のMACRO 70mm F2.8 EX DGと同様、前群繰り出し式なのでジーッジーっと出てきます。 インナーフォーカスは近くの被写体を撮るとき、レンズの全長が変わらないという利点がありますが、撮影距離によって画角が変わってしまったり、距離によっては収差の変動がおこりやすくなってしまいます。そのよう

    【SIGMA】伝説のマクロレンズ SIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO | THE MAP TIMES
  • シャープが新型亜鉛空気電池、大容量化するほど蓄電コストが低下

    再生可能エネルギーの大量導入時代の到来で、世界ではその出力変動を平準化したり、需要を超えた余剰電力を貯蔵したりするための蓄電システムの技術革新が相次いでいる。その中で、シャープが新型の亜鉛空気電池システムの開発開始を発表した。材料が非常に安く、蓄電容量を増やせば増やすほど、蓄電コストが下がるという既存の蓄電システムにはない著しい特長を備える。 シャープは2022年8月、「カーボンニュートラルの実現に向けた『亜鉛による蓄エネルギー技術』の開発を開始した」と発表した。電解液と電極の活物質が一体となった、いわゆるレドックスフロー電池(RFB)の一種といえ、「フロー型亜鉛空気電池」(同社)とも呼ぶ。2025年度以降の実用化を目指すという。 既存のRFBとは構造が逆 もっとも、このフロー型亜鉛空気電池は、RFBの代表格であるバナジウム(V)RFB(VRFB)と比べると、電解液をためるタンクと充放電を

    シャープが新型亜鉛空気電池、大容量化するほど蓄電コストが低下