タグ

アメリカに関するikoishyのブックマーク (169)

  • WFP・国連食糧計画が論ずる世界の「飢えの原因」とは

    By hdptcar アメリカや日中国などの先進国や大国では大量の糧が無駄に廃棄されることが問題になっていますが、一方で世界では飢えに苦しむ人々が存在するのも事実です。そんな世界の各地で起こっている「飢え」は何が要因となって引き起こされているのかを、WFP(国際連合世界糧計画)が英語版ウェブサイトで論じています。 What Causes Hunger? | WFP | United Nations World Food Programme - Fighting Hunger Worldwide http://www.wfp.org/stories/what-causes-hunger 飢えの問題にはさまざまな要因が存在するため、そのすべてを挙げることは難しいのですが、WFPが特に問題視しているのは下記の6点です。 ◆1:貧困の連鎖 By United Nations Photo 貧

    WFP・国連食糧計画が論ずる世界の「飢えの原因」とは
  • 映画『グラン・トリノ』にみる男の名誉と侮辱 | 考えるための書評集

    ■チキンな少年に教えるアメリカの男 クリント・イーストウッドの『グラン・トリノ』をみた。男らしさとはなにかと教えようとした映画だったと思う。 そして男らしさを身につけることはどこの国の少年にとっても普遍的な通過儀礼だ。日でも大なり小なりこの映画のような経験をして大人になってゆく。ワルやケンカの関係をやりすごしながら、自分のポジションをつくってゆくものだ。 男として生まれたからには男らしさや男としての強さが求められる。けなされたり、からかわれたりしない強い男の評判を男はつちかわなければならない。男としての名誉やプライドは自分で守らなければならない。いちどヘタレやチキンだと思われてしまうと、ずっとパシリやいじめのような目に会ってしまう。男らしさや強さは自分で守り、維持してゆかなければならないのである。 この映画に出てくるアジア系の少年タオはほかの白人グループからからかわれたり、侮辱されても、

    ikoishy
    ikoishy 2013/01/05
    なるほど。勉強になる。
  • 米兵「被ばく」東電に94億請求 8人、連邦地裁に提訴

    ウクライナ侵攻、15年前の警鐘はなぜ無視されたのか 国土の2割を奪われた国の悲劇、ロシアとジョージアの5日間戦争

    米兵「被ばく」東電に94億請求 8人、連邦地裁に提訴
    ikoishy
    ikoishy 2012/12/27
    TPPでこういうことがいっぱい起こるんだろうな。
  • 【大阪から世界を読む】米国も同じ「無能議員が国を滅ぼす」(1/5ページ) - MSN産経west

    米ボストンで大統領選の敗北宣言をするロムニー氏。白人に偏った共和党の支持構造は将来に暗い影を投げかけている=2012年11月7日(ロイター) 日の衆院選は政党乱立の状態だが、米国では伝統的に、民主党と共和党の2大政党が覇を競ってきた。ところが11月にオバマ大統領が再選されてから、共和党衰退論が目立っている。要因は同党の支持層の偏りだが、それを挽回するために極端な保守勢力の支持を取り付けた結果、“非常識”な候補者、議員らが増えたことも背景にある。一方の民主党は新移民層や女性層を取り込んで巨大化しつつある。2大政党制という「米国らしさ」を守るために道を誤った共和党の姿には、政治不信が収まらない日の現状も重なる。(坂英彰)「レイプによる妊娠も神の意志」 共和党衰退の格好の例が、今回の大統領選と同時に行われた上院議員選でみられた。 共和党の支持者は、白人、男性、高齢者が多いとされる。新移民系

    ikoishy
    ikoishy 2012/12/10
    短期的には右傾化し、長期的にはリベラルに落ち着くという傾向は、世界的に一般的だと考えても良いかな?
  • 9月7日西武新宿線に乗車中の学生が射殺された - 田舎者Yの日記

    1958年(昭和33年)の話ですが。 私はよくクルマの中でNHKラジオを聞くのだが今朝の「今日は何の日」で、1958年に西武線に乗っていた学生がジョンソン基地から発射された銃弾に当たって死亡した、という事件を紹介していた。ジョンソン基地といえば今の入間基地。埼玉県人ながら全然知らなかった。当時すでに戦後13年たっていたがまだそんな状況だったのか!ちょっと愕然とした。 Wikipediaの9月7日の項に記載があった。 1958年 - ロングプリー事件。入間市の米軍ジョンソン基地内を進行していた西武新宿線の電車に向け、ロングプリー三等兵が発砲。乗客の学生1人が死亡。 ロングプリー事件というのか。 下記のページにもう少し詳しい記述があった。 ロングプリー事件(1958) 1958年(昭和33年)9月7日、西武新宿線下り電車が狭山市のジョンソン基地(当時)の近くを走行中、突然基地の中から銃撃され、

    9月7日西武新宿線に乗車中の学生が射殺された - 田舎者Yの日記
  • 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)

    SNSI・副島隆彦の学問道場研究員の古村治彦(ふるむらはるひこ)です。今日は2022年9月12日です。 今回は副島隆彦先生の最新刊『愛子天皇待望論』(弓立社)をご紹介します。アマゾンで発表された発売日は2022年10月7日です。「重たい掲示板」で副島先生が書いているように、9月18日に開催される『第24回副島隆彦(そえじまたかひこ)の“予言者”金融セミナー』の会場でいち早く販売されるそうです。 愛子天皇待望論  アマゾンのぺージへ 愛子さまは2021年12月1日に成人を迎え、翌年の3月17日に初めての単独記者会見に臨んだ。この記者会見での受け答えの様子、ユーモアのセンスと頭の回転の速さで国民の多くが「この人が天皇で良い」と考えるようになった。以下のアドレスで記者会見の映像を見ることができる。 ※【映像ノーカット】愛子さま初めての単独記者会見(2022年3月17日) https://www.

    ikoishy
    ikoishy 2012/11/20
    面白かった。色々と。
  • ポール・マルチンクス - Wikipedia

    ポール・カシミール・マルチンクス(Paul Casimir Marcinkus、1922年1月15日 - 2006年2月20日)は、アメリカ生まれのカトリック大司教で、「バチカン銀行」の元総裁。姓は、マーチンクスとも表記する。 略歴[編集] 聖職者[編集] アメリカのイリノイ州シセロのリトアニア系移民の家に生まれ、シカゴマフィアとの関係が深かった。その後聖職者の道へ進む。第二次世界大戦後の1950年にイタリアのローマに向かい、1953年よりバチカンに常駐する。 その後1955年より、ボリビアとカナダにバチカンの外交使節として駐在し、1959年にバチカンに戻った後は教皇ヨハネ23世の英語通訳となる。その後、1969年1月にバチカンにより大司教に任命される。 バチカン銀行総裁[編集] リーチオ・ジェッリとジュリオ・アンドレオッティ首相 1971年には、ローマ教皇庁の運営資金調達と資金管理を行う

    ポール・マルチンクス - Wikipedia
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 戦争を「見えなくした」オバマ 10ドル爆弾に苦しむアメリカ

    11月6日、アメリカ大統領選はオバマ大統領の再選で幕を閉じた。 2001年開戦以来、収集がつかない事態となったアフガニスタン戦争。現在全土の8割以上をタリバンが掌握するというアフガニスタンにおいて、オバマ大統領は2014年の全面撤退を表明している。アメリカはアフガニスタンの再建を目標にかの地で行動してきたが、果たしてアフガニスタン戦争とはなんだったのか?毎日新聞ワシントン特派員として、アメリカから、そして従軍取材で訪れたアフガニスタンから今回の戦争を日人の眼で取材した記録が『勝てないアメリカ――「対テロ戦争」の日常』(岩波新書)だ。今回、著者の大治朋子氏に、米軍兵士の死亡原因1位のIED、そして従軍取材で訪れたアフガニスタンについてお話を伺った。 ――書前半部分では、日のメディアではあまり報じられていないIED(即席爆破装置)とTBI(外傷性脳損傷、外力による脳の組織の損傷。典型的な

    戦争を「見えなくした」オバマ 10ドル爆弾に苦しむアメリカ
  • オバマ氏再選はアジア票が決め手、アジア系議員も躍進

    生まれの仏教徒として始めて米上院議員に当選したメイジー・ヒロノ(Mazie Hirono)氏(2012年11月8日米下院提供)。(c)AFP/US CONGRESS 【11月8日 AFP】(写真追加)6日の米大統領選では、急増するアジア系米国人の支持が民主党のバラク・オバマ(Barack Obama)大統領の再選に大きな役割を果たしたことが、7日発表された世論調査結果で明らかになった。同時に行われた議会選でも、米史上初となるヒンズー教徒の議員が誕生するなどアジア系の躍進が目立った。 地域別に行われた調査によると、今回の大統領選ではアジア系有権者の73%がオバマ氏に投票し、初当選した2008年大統領選の約65%から支持者を増やした。加えて黒人とヒスパニック(中南米系)からも圧倒的な支持を集めたことが、共和党のミット・ロムニー(Mitt Romney)候補に流れた白人票を補ったとみられる。

    オバマ氏再選はアジア票が決め手、アジア系議員も躍進
  • ロムニーに投票した88%は白人だった

    敗軍の将 敗北を認めて支持者にあいさつするロムニー夫(7日、ボストン) Eric Thayer-Reuters 結局、共和党のロムニーに「人種バブル」は起きなかった。6日に投開票された米大統領選の出口調査結果によれば、ロムニーは白人票の59%を獲得した。目標とした60%に若干届かなかったものの、上々の出来だ。ただ白人票を60%獲得したとしても、一般投票数で勝利はできなかっただろう。 その理由はこれまで通り、共和党支持者に人種的な広がりがなかったからだ。極論すれば、ロムニーに投票したのは白人だけだった。 もちろん、すべてが白人だったというわけではない。ただロムニーの得票率は48・1%で、そのうち白人は42・5%。つまり、彼に投票した人の88%は白人だった。ちなみに黒人は2%、ラテン系は6%、アジア系は2%、そしてほかの人種はすべて合わせても2%だ。 一方、オバマに投票した有権者の内訳は白人

    ikoishy
    ikoishy 2012/11/08
    へえー。
  • オバマ大統領再選で外資系金融いよいよ黄昏へ

    アメリカの大統領選は、選挙巧者のオバマが制した。直前の世論調査では、互角か、ロムニーの方が全米平均ではやや支持率が高かったぐらいだ。しかし、アメリカの大統領選は、投票数が多いほうが勝つわけではない。人口に基づき各州に割り当てられた選挙人の獲得合計数で競う仕組みだ。各州では微差でも、勝ったほうが、その州の選挙人を総取りする。2000年のジョージ・W・ブッシュ対アル・ゴアの大統領選では、アル・ゴアの方が全米での獲得投票数が多かったが、ブッシュの方が勝利した。さらに、多くの州で、共和党優勢か民主党優勢かは、あらかじめほとんど決まっており、これらの州でどれだけ選挙運動をしたところで、ひっくり返すことはほぼ不可能である。結局のところ、オハイオ州、フロリダ州、アイオワ州、ウイスコンシン州などの、どっちが勝つか分からない州で、勝てるかどうかで、ほとんど全てが決まってしまうのである。つまり、これらの田舎

    オバマ大統領再選で外資系金融いよいよ黄昏へ
    ikoishy
    ikoishy 2012/11/08
    ふんふん。
  • CNN系メディアが「PSYは最悪の反米主義者」と報道 江南スタイルの人気に赤信号か - ライブドアニュース

    米国で高い人気を集めている韓国人歌手に、まさかの逆風となりそうな出来事が発生した。CNN系メディアが、を「反米歌手」と報じたからだ。 CNNが運営するCNN-iREPORTは6日、が2004年に韓国人歌手シン・ヘチョルと歌った曲「Dear America」について問題視する記事を報じた。記事は、「Psy of Gangnam Style is the worst anti-Americanist and oppotunist」というタイトルで、市民記者「ausjeon」が執筆した。 記事は、「Dear America」には米軍と米国を非難する内容の歌詞が含まれていると指摘。「は(米国の)大衆の前でうそをつきながら、韓国では米国を非難してきた」と非難し、「が大きな人気を集める中、このような発言をするのは申し訳ないが、米国市民としてこの事実を知らせる義務がある」と主張した。 記事は「Dear

    CNN系メディアが「PSYは最悪の反米主義者」と報道 江南スタイルの人気に赤信号か - ライブドアニュース
    ikoishy
    ikoishy 2012/10/31
    わかっとらんな。韓国人の対米感情はそもそもアンビバレンスなんだよ。対日もだけど。
  • 米大統領選の最終討論会、オバマ氏勝利との見方が優勢=メディア調査

    10月22日、米大統領選挙に向けた民主党・オバマ大統領(写真)と共和党・ロムニー候補の第3回(最終)討論会に関する米メディアの世論調査によると、オバマ氏が勝利したとの見方が優勢となった(2012年 ロイター/Scott Audette) [ボカラトン(米フロリダ州) 22日 ロイター] 22日に行われた、米大統領選挙に向けた民主党・オバマ大統領と共和党・ロムニー候補の第3回(最終)討論会に関する米メディアの世論調査によると、オバマ氏が勝利したとの見方が優勢となった。

    米大統領選の最終討論会、オバマ氏勝利との見方が優勢=メディア調査
    ikoishy
    ikoishy 2012/10/23
    なるほど。
  • 革命家・外山恒一×元航空幕僚長・田母神俊雄が徹底議論! 原発問題も経済格差も”国粋主義”でなんとかなる!?

    【プレミアサイゾーより】 ──3・11から1年がたとうとしているニッポン。原発問題の落としどころが見えないのみならず、あらゆる難題が山積し、どん詰まり感が漂うのは周知の通りだ。そんな状況を、ナショナリズムによって打ち破ろうともくろむのが、この2人の男たちである! 「日は侵略国家ではない」と主張する懸賞論文が政府の歴史認識とは異なると問題視され、航空幕僚長の職を追われた保守派の論客・田母神俊雄氏。一方、2007年の東京都知事選挙に立候補し、「こんな国は滅ぼすしかない!」と過激な政見放送で話題となった活動家・外山恒一氏。現代で革命的なナショナリズムを唱える2人の憂国の士が、初めて顔を合わせた。原発問題、不況、教育問題……3・11以後、閉塞感が増すニッポンを打破するために、今すべきことは何か? そして、両者は何を企てているのか? かみ合っていないようでいてガッチリかみ合っている議論から見えてき

    革命家・外山恒一×元航空幕僚長・田母神俊雄が徹底議論! 原発問題も経済格差も”国粋主義”でなんとかなる!?
    ikoishy
    ikoishy 2012/10/20
    こ、これはっ…!
  • 【米軍基地】本州の人にはなかなかわかってもらえない沖縄のこと

    布施祐仁/ Yujin Fuse @yujinfuse 02年に横須賀で米兵にレイプされ、現在アメリカで犯人を相手に裁判を起こしているフィッシャーさんと話す。いても立っても居られず、明日沖縄へ飛ぶという。こうした事件がニュースになるたびに彼女の心は痛みと悲しみと怒りでいっぱいになる。彼女の怒りは「何もしない」日政府に向けられている。 2012-10-18 01:13:09 Miho Ohtsuka @miporinmipo 沖縄の米兵「せっかく沖縄に来たんだから2〜3人レイプして帰らないと」と発言した聞きます。彼らが日を属国、国民は奴隷と思っている事を如実に表現した言動です。過去日常茶飯事、全て泣き寝入りの歴史。この沖縄の地獄を見て、これ以上基地の存続を許すのですか。日人が琉球に強いている地獄。 2012-10-17 21:07:54

    【米軍基地】本州の人にはなかなかわかってもらえない沖縄のこと
  • | 井上政典のブログ

    井上政典のブログ 歴史を通じて未来を見よう。 歴史ナビゲーターの井上政典がお贈りする祖国日への提言です。 ご意見は賛成反対を問わずどんどん書いてください。 ただし、社会人としての基的なマナーは守ってくださいね。

    | 井上政典のブログ
  • 特集:一夫多妻を守る教団 FLDS 2010年2月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP

    文=スコット・アンダーソン 写真=ステファニー・シンクレア 今も米国で一夫多制を掲げる教団の信者たちの素顔に迫る。 最初の参列者がやってきたのは、夕方の6時頃だった。ここは米国アリゾナ州コロラドシティーにある集会所だ。30分もしないうちに、参列者の行列は、入り口から建物の横を通って駐車場まで達した。7時頃には何千人もの人々が数百メートルにわたってずらりと並んだ。皆、古風な晴れ着姿だ。男性は大人も子供もスーツで決め、女性はくるぶしまで隠れる長いドレスを身にまとっている。 彼らは、数日前に心臓発作で亡くなったフォネタ・ジェソップの葬儀に参列するために、各地から集まってきた。彼女の息子たちは棺の足元に並び、参列者に挨拶している。夫のメリルは棺の横に立ち、その後ろにおそろいの白いドレスを着たたくさんの女性が並んでいる。彼女たちは全員、メリルのだ。68歳のフォネタは第一夫人だった。 ここコロラド

    ikoishy
    ikoishy 2012/10/11
    読み応えのある記事だった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]リーグ戦の再開は3月3日、敵地で広島と対戦 最終節は5月25日のアウエー仙台戦

    47NEWS(よんななニュース)
    ikoishy
    ikoishy 2012/10/11
    うん。
  • 自民・安倍総裁、単独インタビュー「尖閣を断固守る! 中国に一歩も引かない!」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    自民党の安倍晋三総裁が、日の現状に危機感を募らせている。民主党政権の弱腰・場当たり外交をあざ笑うかのように、中国艦船は連日のように、沖縄県・尖閣諸島周辺の日領海や接続水域を侵犯・侵入している。野田佳彦首相は内閣改造を断行したが、衆院解散から逃げ回るだけで、長引くデフレや円高を克服して、日経済を成長軌道に乗せる策を示すことができない。安倍氏は連載「突破する政治」の特別インタビューに応じ、「中国に一歩も引かない」と言い切り、「日を取り戻す」ための戦略を一気に語った。   --野田第3次改造内閣をどう見るか  「国難に当たり、まず適切な対応を取ってほしい。同時に、新閣僚の顔ぶれには不安がある。いろいろ、あげつらう気持ちはないが、私が小泉内閣の官房副長官だったとき、田中真紀子文科相が外相に起用された。外務省を混乱させ、外交機密を漏洩(ろうえい)するなど、国益を害したのは事実だ」  --党首