記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    babelap
    babelap ちょい前に増田で管理栄養士(になるための栄養学科)の話があったっけな。http://anond.hatelabo.jp/20111002003104 こういう場には置かなくてはいけないのかいなくてもいいのか、よくわからん

    2011/10/11 リンク

    その他
    irisitejp
    irisitejp これは、業務上過失傷害 相当でしょう。 少なくとも、職業として調理をする資格なし。

    2011/10/11 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 そもそもなんで豆乳なのか、疑問に思わなかったのだろうか。花粉症とかも根性の問題で片付ける人もいるからなあ。

    2011/10/09 リンク

    その他
    blackrook368
    blackrook368 除去食というか、アレルギーがあることは学校側は知っていて、親は給食の食材をチェックして時には弁当を持たせるくらいには避けてた。http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011100902000023.html/消えてたのでURL変更

    2011/10/09 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 除去食だった?

    2011/10/09 リンク

    その他
    OKIIZO
    OKIIZO 主任調理員は減給で調理員は懲戒なんだ・・・

    2011/10/09 リンク

    その他
    downist
    downist これはなかなか難しい問題なのかも知れないな。善意のコントロールは個人ではなくてシステムで行うしかないのだとは思うけど・・・。

    2011/10/09 リンク

    その他
    masm
    masm ニュースとは関係ないが、ご飯やソフト麺の時も牛乳を飲ませるのなんて、今思えば、狂気の沙汰だよなぁ。記憶があんまないんだけど、当時は冷たいうちに全部飲み干してたかなぁ…。 ⇒ 「おいしくない」と給食に牛

    2011/10/09 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles 禁断のチョイ足し

    2011/10/09 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 調理師でこんなことも想像できない人間は給食調理の仕事をするべきじゃないだろうな。食物アレルギーの講習会くらいやるだろ?

    2011/10/09 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 善意だろうね。公務員?は工夫しては駄目。言われたことを正確に実行することが求められる。それが間違っていても。でも現場に「柔軟」をもとめる市民もいる。食物アレルギーは職務上必要な知識かな。

    2011/10/09 リンク

    その他
    yuuichi-fuse
    yuuichi-fuse 調理員失格じゃないのか?謝罪をした記述はないし。

    2011/10/09 リンク

    その他
    oneS
    oneS 「アレルギーは甘え」ぐらいに考えてる年配の人ってけっこう多いんだよ。新潟でも学生服のカラーの素材にアレルギーを起こす生徒に制服を強要して抗議した親に「私が直してみせます」と大見栄切った馬鹿教師がいた

    2011/10/09 リンク

    その他
    nawatobi_penguin
    nawatobi_penguin ”誤って”じゃないよなぁ/栄養士さんから「調理師さん達が指導通りに調理してくれない」という話を聞くけど、調味料の量の話であって、予定にない材料を入れてしまうのは本当に人命に関わる。

    2011/10/08 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN うーん、なんちゅーかこれは"まずい"んじゃないのか。既に指摘されてるけど、場合によっては死ぬからなぁ。▼俺はアレルギーじゃないけど、まずい給食がトラウマになっていまだに給食と聞くと吐きそうになる(マジ)。

    2011/10/08 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon アレルギー体質の子供増えてるから深刻なミス

    2011/10/08 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "「おいしくない」と指摘し、冷蔵庫にあった牛乳パック(200ミリ・リットル入り)60個分を混ぜ入れた。給食を食べた児童のうち、牛乳アレルギーを持つ低学年の男児が食後、呼吸困難などの症状を訴えた。"

    2011/10/08 リンク

    その他
    shifting
    shifting その日の予算計画とかないのですかね。ざっくりなの?

    2011/10/08 リンク

    その他
    washita
    washita ”豆乳を使ったスープスパゲティを調理した際、主任調理員が「おいしくない」と指摘し、冷蔵庫にあった牛乳パック(200ミリ・リットル入り)60個分を混ぜ入れた”

    2011/10/08 リンク

    その他
    REV
    REV 塩もカロリーも窒素も制限すると味は。しかし、こいつらにアレルギーの怖さを思い知らせる方法は無いものか。

    2011/10/08 リンク

    その他
    Akkiesoft
    Akkiesoft 『冷蔵庫にあった牛乳パック(200ミリ・リットル入り)60個分を混ぜ入れた』この作業が面倒そうである

    2011/10/08 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA メニューを元にアレルゲン避けてる人からすると地雷踏んだようなものだからなぁ。

    2011/10/08 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 急にYou使っちゃわないでよ

    2011/10/08 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s ごはんに牛乳が合わない系の話かと思ったら、牛乳を使う予定の無かった料理に調理師が入れたという話か。しかし、本当にアレルギーの話は増えたなぁ。報道が増えたのかアレルギーの認定が増えたのか…

    2011/10/08 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 豆乳に投入

    2011/10/08 リンク

    その他
    ProjectK
    ProjectK こういうのってきちんと指導されていないのだろうか。アレルギーの事を考えないってまるで素人じゃないか。

    2011/10/08 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour うーむ…難しい。

    2011/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「おいしくない」と給食に牛乳…児童アレルギー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県松戸市教育委員会は7日、市立小の給調理員が今年1月、材料として予定されていなかった牛乳を...

    ブックマークしたユーザー

    • crea5552011/10/11 crea555
    • babelap2011/10/11 babelap
    • kechack2011/10/11 kechack
    • irisitejp2011/10/11 irisitejp
    • narwhal2011/10/09 narwhal
    • yuiseki2011/10/09 yuiseki
    • food-allergy2011/10/09 food-allergy
    • susahadeth526232011/10/09 susahadeth52623
    • terazzo2011/10/09 terazzo
    • pmobiuse7772011/10/09 pmobiuse777
    • blackrook3682011/10/09 blackrook368
    • ohira-y2011/10/09 ohira-y
    • OKIIZO2011/10/09 OKIIZO
    • downist2011/10/09 downist
    • masm2011/10/09 masm
    • n-styles2011/10/09 n-styles
    • totoronoki2011/10/09 totoronoki
    • geopolitics2011/10/09 geopolitics
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事