記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    imai78
    imai78 当時の報道の記憶を辿る限り「教団のサリン量産と国家転覆計画」はあまりに稚拙すぎて始まる前から頓挫してるので、多分記事とか関係ないんじゃないかな☆

    2011/11/25 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu グーでパンチしたくなった

    2011/11/23 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon カルト宗教に簡単に転覆されるような国

    2011/11/22 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「三日天下」←山口組だったら一週間くらいですか

    2011/11/22 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 なんか読売の手柄的な感じになってるなw しかし、ホントにサリン散布されたらこえーな。

    2011/11/22 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo Wikipediaには「その後9月頃になって、『松本サリン事件に関する一考察』という怪文書が、マスコミや警察関係者を中心に出回っていく。」とあるけどね。

    2011/11/22 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 地下鉄テロ防げなかったのを「首都壊滅防いだ」手柄に転換したいのかね? 実験室レベルと70t製造の間は凄い乖離あんだけど。AKコピーも一応形にした程度の使い物ならん品で、肝心の弾薬はアテが無かったようだし。

    2011/11/22 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 読売より数ヶ月前のマルコ・ポーロ廃刊号のほうが「サリン=オウム」を最初に示唆した印象が強い。

    2011/11/22 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 行動起こす前から監視していたのは間違いないし、これ絶対泳がせてたよねぇ・・・

    2011/11/22 リンク

    その他
    You-me
    You-me あれあれ。松本サリン事件のあった後に流れた怪文書は無視かしら。かしら。Wikipediaでも書いてるけどね『松本サリン事件に関する一考察』という怪文書が1994年9月ごろ警察やマスコミに出回ったって

    2011/11/22 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism この記事が新聞では一面トップ。読売が日本を救ったと言いたかったのかな?

    2011/11/22 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix いるいる、仕事してるとこういう人。頼んでもないのに勝手に「もし○○だったら」という仮定の話で自分の手柄を作り上げて報告する人ね。聞いてるこっちがこっぱずかしくなるからやめてほしい。

    2011/11/22 リンク

    その他
    Hainu_Vele
    Hainu_Vele あんなもので転覆させられちゃ困るんだがなー。ま、SFとしたらヘリでサリン散布と言うのは陳腐だが、実際やろうとしてたんだからスゴイ RT @Yomiuri_Online: 国家転覆ありえた…サリン70t・自動小銃千丁:

    2011/11/22 リンク

    その他
    axel69
    axel69 讀賣がすっぱ抜いたから救われた? 逆に今の日本の現状にしてる責任の半分はマスコミにあると思うんだけど

    2011/11/22 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 計画が実行されていれば、三日天下くらいは取られていたかもしれない--「大袈裟に言うと」でしょ? このロジックなら「キツネ目の男」にもクーデターされてたと言い出しかねない(苦)。

    2011/11/22 リンク

    その他
    minarai
    minarai へーーー

    2011/11/22 リンク

    その他
    cozy009
    cozy009 「70トンものサリンを霞が関や皇居に空中散布して大量殺人を実行し、混乱に乗じて自動小銃を持った信者が首都を制圧するという国家転覆計画」

    2011/11/22 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 最初にオウムとサリンを関係づけて報道したのはTBSだったんだけどなぁ。

    2011/11/22 リンク

    その他
    PageTAKA
    PageTAKA 「70トンものサリンや1000丁の自動小銃」…。坂本一家事件を防げていたら…

    2011/11/22 リンク

    その他
    bullsco88
    bullsco88 漫画の世界だけかと思ってた ほんと凄かったんだな で、ブコメにもあったけど当時冤罪を着せられた人たちはどうなったのかと

    2011/11/22 リンク

    その他
    hirokazuiwai
    hirokazuiwai 何で、オウムにこんなにも、お金あったんだ。まして、あんな松本に、高学歴の人が、多く集まり、殺人兵器まで、つくりだしていた。 上祐は、知っていたんだ。間違いなく。教団に一度も、疑念を、持ったこと無いのか

    2011/11/22 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay こういう話はしっかり伝えていくべきだよ… RT @Yomiuri_Online: 国家転覆ありえた…サリン70t・自動小銃千丁:

    2011/11/22 リンク

    その他
    instores
    instores 新聞社が自分で土壌を検査する気がないのは今も昔も同じか。http://postx.web.infoseek.co.jp/aum/yomiurigantan.html

    2011/11/22 リンク

    その他
    nakadai
    nakadai 自画自賛が鼻に付くけど、首都制圧も可能だったというのはやっぱり怖いな。忘れかけていたけど。

    2011/11/22 リンク

    その他
    mucci
    mucci 怖っ

    2011/11/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/11/22 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 最終的に日本を相手に戦争するのが目的だったらしいしな…ロシアからヘリ輸入したりしてたし

    2011/11/22 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 「けんさつのもとえらいひとにほめてもらいました」/新聞記事の記述のスタイルというのは、どこからどこまでがインタビュイーの発言なのかよくわからんね

    2011/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国家転覆ありえた…サリン70t・自動小銃千丁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地下鉄サリン事件当時、捜査を指揮した甲斐中辰夫・元最高裁判事(17日、東京・千代田区で)=清水健...

    ブックマークしたユーザー

    • imai782011/11/25 imai78
    • amberjack1152011/11/23 amberjack115
    • kairusyu2011/11/23 kairusyu
    • iwamototuka2011/11/22 iwamototuka
    • tappyon2011/11/22 tappyon
    • beth3212011/11/22 beth321
    • tsutomu-switch2011/11/22 tsutomu-switch
    • bb_river2011/11/22 bb_river
    • koichi992011/11/22 koichi99
    • solunaris1492011/11/22 solunaris149
    • Kakasi_Neko2011/11/22 Kakasi_Neko
    • toronei2011/11/22 toronei
    • uunfo2011/11/22 uunfo
    • ysync2011/11/22 ysync
    • Gl172011/11/22 Gl17
    • takeori2011/11/22 takeori
    • ymsw2011/11/22 ymsw
    • spoichi2011/11/22 spoichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事