記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tanahata
    tanahata ほんとうに当たり前の発言なんですけどねー。ピーク時、猛暑日の昼過ぎだけ節電すれば充分でしょ。みんな、橋下だからってすべての発言に過敏に反応しなくてもいいのに。 // 橋下知事「過度な節電必要ない」と200

    2011/07/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「事業活動に影響を及ぼすような節電」は不必要だというのが広域連合の意見。

    2011/07/04 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 頭悪い奴多すぎ(否定的なブコメ書いてる人と新聞記者を含めて)。橋下の主張は、猛暑日だけは頑張って節電しましょうという主旨だ。

    2011/07/02 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 君が代の件といい、橋下ってエラい人が言ったことにみんなが従うのを政治と思ってるみたいだなあ

    2011/07/02 リンク

    その他
    moyasi45
    moyasi45 関西って製造業、ま、つまり工場なんだよね、工場は24時間営業が常識なわけで、まー東京で仕事=オフィスワークだと思ってる・エリートブックマーカーにはわからんわなー

    2011/07/02 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro メールは「橋下知事からのメッセージ」として、府のホームページでも公表している。

    2011/07/02 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka チキンレースみたいにならなきゃいいがな

    2011/07/02 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 私は関電の停電詐欺に一票入れてるからアリだと思う。

    2011/07/02 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 印籠みたいに全部が従う方向に動く世間も気持ち悪いがね。

    2011/07/02 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru おもしろい

    2011/07/02 リンク

    その他
    torin
    torin ここまで責任の所在を明確にしたんだから、停電が起こったら関電は大阪府に損害賠償請求するべき。因果関係すら明確なんだから

    2011/07/01 リンク

    その他
    tdam
    tdam 節電チキンレース、独裁者の夏。

    2011/07/01 リンク

    その他
    gerarad
    gerarad >家庭やオフィスのエアコン節電でやるので ピークがずれて大変なことになるだけw

    2011/07/01 リンク

    その他
    abu1500
    abu1500 「大阪挙げて節電するぞ!」→企業よりつかず→大慌てで企業は節電しなくていいです!ということだ。いつもどおりの思慮不足露呈を誤魔化したいのだよ。

    2011/07/01 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira しかし関電に協力する気や同情する気が全く起こらない。相変わらず敵選びが上手いと思う

    2011/07/01 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB 知事が判断して宣言することか?

    2011/07/01 リンク

    その他
    comma3
    comma3 中小企業の省エネルギーのポテンシャルは大きいだろう。これを機に補助かESCO事業的な取り組みで省エネルギー化を進めて体力をつけさせた方が良い。

    2011/07/01 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 この発想はなかった。呆れてものも言えない。別に節電しなきゃいいんじゃない。原発必要ないと思ってるなら。

    2011/07/01 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 正直節電は馬鹿らしいと思うが、勝手に家庭で節電するからとか酷いと思う。

    2011/07/01 リンク

    その他
    tyatya_moon
    tyatya_moon まぁなんでもかんでも節電が正義!みたいなノリは気持ち悪い。本来であれば、ピーク時以外はすべて普通にやればいいだけで・・・それがうまく伝わってないのかな・・・

    2011/07/01 リンク

    その他
    daruism
    daruism 停電になればどっちが嘘吐きかわかるな。その代償は安くないが・・・大阪以外の関西人には同情するわ。

    2011/07/01 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe 家庭やオフィスで熱中症で人が死んでもいいから経済を回せ、と。

    2011/07/01 リンク

    その他
    ocura
    ocura 脱原発に一番乗り気

    2011/07/01 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 無理強いすると角が立つから??

    2011/07/01 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon 節電に対する関西と関東のズレを感じる。まだ関西では実感湧かないんだよね。実際電気使いまくり

    2011/07/01 リンク

    その他
    dodorugefu
    dodorugefu 原発に対するスタンスに関係なく、今は節電に励まなきゃ先に進まないと思うんだけど

    2011/07/01 リンク

    その他
    iijuft
    iijuft これで、工場や本社機能を関西に移そうとしていた会社が海外へ移転。関西経済にとっては最大のチャンスを逃してしまって計り知れない経済損失。

    2011/07/01 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 石原はパチンコ屋をパブリックエネミーに指定した。橋下は関電をパブリックエネミーに指定した。どのくらいの府民が橋下と一緒になって石を投げつけるのか、とくと見せてもらおう。

    2011/07/01 リンク

    その他
    aegis09
    aegis09 さすが大阪(棒

    2011/07/01 リンク

    その他
    a_horuru
    a_horuru 直接お願いに行く勇気がないから、もう節電しなくていいですというわけ。パチ屋に輪番休業させた都知事とは善悪はともかく器が違います。少なくとも今は各方面に節電のお願いに回る関電社長のほうに誠意を感じます。

    2011/07/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    橋下知事「過度な節電必要ない」と2000社に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は1日、府庁で報道陣に「電力使用のピーク時対応は家庭やオフィスのエアコン節電で...

    ブックマークしたユーザー

    • no_more_jimin2012/02/24 no_more_jimin
    • heatman2011/07/27 heatman
    • tanahata2011/07/05 tanahata
    • deep_one2011/07/04 deep_one
    • strawberryhunter2011/07/02 strawberryhunter
    • takanofumio2011/07/02 takanofumio
    • yuiseki2011/07/02 yuiseki
    • moyasi452011/07/02 moyasi45
    • lclip12011/07/02 lclip1
    • SasakiTakahiro2011/07/02 SasakiTakahiro
    • iwamototuka2011/07/02 iwamototuka
    • naggg2011/07/02 naggg
    • harax2011/07/02 harax
    • RIP-12022011/07/02 RIP-1202
    • IGA-OS2011/07/02 IGA-OS
    • asam2011/07/02 asam
    • ashigaru2011/07/02 ashigaru
    • torin2011/07/01 torin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事