タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

創作とニーチェに関するesbeeのブックマーク (1)

  • それでも俺は人々の物語愛を信じている

    今、はてなで小山田批判の次くらいに熱い、ルックバック統合失調症患者問題。 俺は基的にあの批判に関しては否定的に見ている。 ただ、一方で、漫画の描写が統合失調症患者の偏見を強めるという意見に関しては完全に否定できるモノではないとも思っている。 統合失調症患者の描写に限らず、また「差別を助長する」と言われるような描写に限らず、あらゆる物語は正負を問わず人に影響を及ぼし、社会の価値観の形成の一助になるだけの力を持っているモノだ。 その力を無視して「漫画の描写が偏見を助長することなどない!」というのは、あまりにもご都合が過ぎるだろう。 だが、それでも俺は「差別を助長するのでああいう描写はするべきではない」という意見には頷かない。頷けない。 それは身も蓋もない話だが、物語の持つ悪影響ということを言い出したら際限がなくなってしまうからだ。 マンガに男の殺人鬼が出てきたからといって「男は全員殺人鬼だ」

    それでも俺は人々の物語愛を信じている
    esbee
    esbee 2021/07/22
    この増田の言いたいことは『ルックバック』も同じで、創作は悪の影響もありうる(=京本の殺人被害)が、それでもなおやっていく、というタツキ先生の覚悟表明でもある。「これが生だったのか、それではもう一度!」
  • 1