タグ

生活に関するesbeeのブックマーク (146)

  • 旦那が皿洗いをしないのはやる気じゃなくて流しの問題かもしれない

    自炊する平均身長以上の男性は、流しの蛇口の高さを検討しようという話。 長々と書いちゃったので結論だけ読みたい人は最終段落だけでも。 我が家は一人暮らしが二人で集まって暮らし始めたような夫婦で 共働きかつ生活時間帯が合わないので事に関しても それぞれで惣菜やレトルトを買ってべたりでいいねというルールの下で暮らしてた。 ただ、たまに休みが合った日に、旦那がちょっとした材を組み合わせて 実用的なオトコメシ(冷凍チャーハンにちょい足しとか余り物ブチこみ焼きそばとか)を 作るのをみて、センスとスキルはあるんだからもっと日ごろから自炊をすればいいのに そもそも自炊が嫌いなの?と聞いたことがある。 返ってきた答えは想像もしなかったもので 「台所に立つと腰が痛いからなるべく立ちたくない」と。 旦那は身長180cm、増田は155cmで、25cmの身長差がある。 台所に立つと腰が痛い? 考えたことなかっ

    旦那が皿洗いをしないのはやる気じゃなくて流しの問題かもしれない
    esbee
    esbee 2021/12/01
    いい増田記事 私らは身長低いのだが、薄型冷蔵庫にすることで奥から取り出しやすくなったのでオススメ/ヨーロッパで居酒屋のトイレに行くと、小便器が180cm基準で作られてるから爪先立ちでやらないといけないとかなw
  • 保健室でナプキン手渡し→女子トイレに設置で使用は160倍に。学校での生理用品配布の「その後」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    保健室でナプキン手渡し→女子トイレに設置で使用は160倍に。学校での生理用品配布の「その後」
    esbee
    esbee 2021/11/30
    生理、言い方はアレだが女性は全員生まれながらにハンデ背負ってるようなもんなわけで、こういう取り組みはどんどんやるべきだと思う
  • 図鑑に載っている植物300種、一年かけて探したらどれだけ見つけられるか | オモコロ

    その名前の通り、人間の生活圏内に自生する300種の草花が載っている図鑑です。これを片手に持てば『この草はこんな名前で、この時期に、こんな色の花をつけるのか』を知ることができ、いつもの散歩道にはほんとうに多種多様な植物が自生していたことに気づきました。

    図鑑に載っている植物300種、一年かけて探したらどれだけ見つけられるか | オモコロ
    esbee
    esbee 2021/11/29
    植物の知識がある人、素敵やん………☺️
  • はてな民って🍱おせち料理は買うの?

    🍱 ↑なんかこれおせち料理っぽくなくない?

    はてな民って🍱おせち料理は買うの?
    esbee
    esbee 2021/11/27
    いろいろ試したが、千里山荘のおせちは味は濃すぎず、海老とかに頼りすぎない構成もよくて美味しい。今年はリピートしたぞ https://amzn.to/3CXKwms
  • 「研ナオコ」はホームセンターでできている説。芸歴51年目の知られざるDIY的生活 | となりのカインズさん

    研ナオコ 歌手・タレント。1971年に歌手デビューし、「かもめはかもめ」など数々のヒット曲を誇る。ドラマやバラエティ番組でも活躍。2021年11月8日からスタートのNHKよるドラ『阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし』にも出演。YouTubeチャンネル「研ナオコ Naoko Ken」も更新中。 研ナオコはホームセンターでできている? 研ナオコさんは、大のホームセンター好きだ。 日用品からペットグッズ、ガーデニング用品、キャンプ用品など、生活に関わる身の周りのものは、ほとんどホームセンターで揃えている。 地元の静岡に帰省した際も、2日に1回はカインズに通い、「ホームセンターが無いと暮らしていけない!」と豪語するほどだ。 歌手としてヒット曲を連発した研ナオコさんは、バラエティ番組でもコメディエンヌとして才能を発揮し、お茶の間の人気者となった。芸能生活51年目に突入した2020年3月には、公式Y

    「研ナオコ」はホームセンターでできている説。芸歴51年目の知られざるDIY的生活 | となりのカインズさん
    esbee
    esbee 2021/11/18
    うちもおうちキャンプしてる。冷静に考えるといつもの食卓と3メートルぐらいしか離れてないのだが、非常に楽しいw
  • 50歳以降の男性的な生き方に対する雑感 - ICHIROYAのブログ

    僕は20年間、会社員をして、40歳で独立して古着屋を始め、62歳で会社を廃業して引退しました。 男性のマジョリティーであろう価値観で生きてきた人間です。 この文章は、「男性的な価値観で生きている人」を対象に書きますが、表記が面倒なので、以降、「男性」もしくは「男」と略して書きます。 男は、40歳頃に中年の危機を迎えます。周囲に負けまい、なにものかになるんだと志して遮二無二働き、大多数は、なにものにもなれないと気づきます。そこで、転職したり、僕のように独立したりして、「なにものにもなれなくても、自分独自のコアを大切にする生き方」を模索します。そうやって、なんとか人生に折り合いをつけて、中年の危機を乗り越えます。 が、50歳、60歳になると、次の危機がやってきます。 定年でやることがない、孤独だ……そんな話はよく聞きます。が、古着の商売をしていた僕は、歳を取れば知識が増えるだけで、生涯現役でや

    50歳以降の男性的な生き方に対する雑感 - ICHIROYAのブログ
    esbee
    esbee 2021/11/16
    ICHIROYAさん、ずーっとブログ書かれてないからどうしたんだろうと思ってたら廃業されたのか……それでもいまは楽しそうで良かった。私も頑張ろう
  • 「脱走のニュースはヒヤッとしました」東京に出勤しながらエミューと暮らす…会社員女性が語る“二重生活” | 文春オンライン

    2021年10月に、熊県の観光牧場から23羽が脱走し、一躍脚光を浴びた鳥、「エミュー」。人懐っこく穏やかな性格であることや、体長最大2メートルにも成長すること、時速50キロで走る脚力を持つことなどが報じられた。 東京から車で1時間ほどの山で、会社員をしながらエミューと暮らす砂漠さん(@eli_elilema)に、エミューがいる暮らしや、会社員生活との両立について聞いた。 ◆◆◆ ——先日、熊県でのエミューの脱走が大きく報じられました。エミューの「エミューちゃん」を個人飼育されている砂漠さんですが、ニュースはどのような気持ちで見ていましたか? 砂漠 他人事ではなかったです。エミューちゃんも、以前、知人の農場に行った際に柵の中に入れたら、餌箱を踏み台にして1.6メートルの高さを超えて出てきてしまったことがあるんです。その時は柵が二重になっていたので何事もなかったのですが、それ以来、すごく気

    「脱走のニュースはヒヤッとしました」東京に出勤しながらエミューと暮らす…会社員女性が語る“二重生活” | 文春オンライン
    esbee
    esbee 2021/11/15
    笑ったw『エミューちゃんは自分の名前も覚えないし、そういう賢げなことは苦手だと思います。大きくなって、つつくときの力加減は覚えました。』
  • 微妙な顔のクソ高い置物

    こないだ久しぶりにショッピングビル的な所にに行って 気分が良かったから普段回らない店も回って色々見てたんだけど 微妙な顔のの置物を発見した https://www.freedesign.jp/smartphone/detail.html?id=000000000329 これね 可愛くない? ブサカワとはまた違うけどなんかほんわかしすぎてないほんわかさが微妙にいい感じ 気分がよかったからこいつをむんずとつかんでレジに持って行ったら 16500円で頭がおかしいのかと思った こんなただの置物がなんでこんなするんだよと 俺が知らなかっただけでなんか有名なブランドだったらしい やっぱやめますわとは言えずそのまま家に連れ帰った とりあえずベッド近くのサイドテーブルに置いてみたけど こいつめっちゃ可愛い 顔がめっちゃ可愛い 正面はもちろんおしりも可愛い ぬいぐるみとか好きなやつを笑ってたけど 今はこの

    微妙な顔のクソ高い置物
    esbee
    esbee 2021/11/06
    これは欲しくなるいいレビューw
  • 二大家庭用ラップの切りやすさはものが違うし実際、素材が違う

    切れないラップはおもしろい 知らない家庭用ラップの切れなさを味わいたい。そう思ったきっかけは量販店プライベートブランドの家庭用ラップであった。 これは切りにくいな、とうんうんやっているうちに20回あたりで刃がびよんと出てきた。 20回くらいカットすると刃がびよんと出てきた。こんなことがあるのか。 安いラップに人を感じた なんて愛らしいのだ。壊れた機械の描写としてバネが出てくるみたいにラップから刃が出てくるのだ。しみじみとおもしろいではないか。 ちょうどツイッターでは「クレラップとサランラップの2大ブランド以外のラップは買ってはだめ」という言説が流行っていた頃だ。これか、2大ブランド以外のラップおもしろいな…、 安い家庭用ラップがもたらすドーパミンをもっと味わいたい。私たちの脳に築かれた報酬系のせいで、足は自然と量販店へと向かっていた。 100均や業務スーパーらを回ってラップを買ってきた​​

    二大家庭用ラップの切りやすさはものが違うし実際、素材が違う
    esbee
    esbee 2021/10/26
    マジで安いのを買うと使い勝手の悪さに衝撃を受けるよね……さすがデイリーと思わされる記事やで!
  • 長野県飯綱町で実家の古民家に価値を見出し、移住者を受け入れながら二拠点生活をする高野夫婦が繋ぐ物語【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 今年の3月、長野県飯綱町にある築約150年の古民家を利用した「のらのら」というカフェ兼宿泊施設をやっている、高野恒寛(たけひろ)さん、珠美(たまみ)さん夫婦と知り合った。 この家は都内の企業に勤める恒寛さんの実家だそうで、高野夫婦の娘が住む東京の家と行ったり来たりしながら、珠美さんが中心になって周囲のリンゴ畑や里山も含めて活用しているそうだ。 古民家カフェや二拠点生活、楽しそうだけど大変そうでもあるが、実際のところはどうなのか。古い家や田舎という環境が秘めるポテンシャル、移住者を受け入れることで双方の希望をかなえるマッチング、地元コミュニティのローカルルールを踏まえながら新しいことに繋げる方法論など、たくさんの話を伺うことができた。 築150年の古民家が放つ圧倒的な魅力飯綱町は県庁所在地である長野市の北側に隣接しており、のらのらまでは東京駅から電車と車で最短3時間くらいの

    長野県飯綱町で実家の古民家に価値を見出し、移住者を受け入れながら二拠点生活をする高野夫婦が繋ぐ物語【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    esbee
    esbee 2021/09/22
    憧れだけではやっていけないが、憧れちゃうよなー
  • 軽井沢に家を建て、“ほぼ引退”状態から描く楽しさを取り戻した。漫画家・新條まゆさん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 作家の家を訪ね、その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」。第3回は『快感・フレーズ』『覇王・愛人』『ラブセレブ』などで知られる漫画家・新條まゆさんの自宅を紹介します。 デビュー以来ずっと東京に住み、追い立てられるように仕事をしてきた新條さんは、2017年に長野県・軽井沢へ移住。一時は漫画を描くことが嫌いになったこともありましたが、自ら探した土地に自らプランニングした家を建て、お気に入りのアンティーク家具に囲まれて暮らす今は、自分のペースで楽しく仕事ができているそう。 この家で“心の余裕”を取り戻したと話す新條さんに、生活と仕事を楽しむ現在の日々についてお話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で7

    軽井沢に家を建て、“ほぼ引退”状態から描く楽しさを取り戻した。漫画家・新條まゆさん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    esbee
    esbee 2021/09/07
    まゆたん先生、すごい!うらやましいな……!/それはそれとして、『つらい時期もずっと新條さんの支えとなった愛犬キラ(奥)と愛猫アスラン(手前)』名前wwww
  • いくら旨くても関係なくなる…飲食店でコレやられるとマジで悲しくなるからやめてほしい事を伝える漫画に分かり味しかない

    怒鳴るや人前で叱るというのが既にネガティブ要素なので接客が伴う職業ではしない方が得策ですわね。 たまに人前だからこそ叱るのがお前のためだみたいな事言う人もいますけど、 「いやソレ勝手にお客は巻き込まれていい迷惑ですけど!?」 ってなりますモン。

    いくら旨くても関係なくなる…飲食店でコレやられるとマジで悲しくなるからやめてほしい事を伝える漫画に分かり味しかない
    esbee
    esbee 2021/09/06
    松戸のとみ田、2時間並んでコレだったので、マジで悲しかった。(俺がゴローちゃんだったらアームロックしていたぞ……)と心の中で叫んだよ……マジでやめてね
  • 副作用のない精神を高揚させる物質って無いの?

    欲しいな (追記)違法でないやつね

    副作用のない精神を高揚させる物質って無いの?
    esbee
    esbee 2021/09/06
    ソシャゲのガチャ(金銭面は除く)
  • 生活の危機 - 山下泰平の趣味の方法

    ヤバい雰囲気がある 就職活動をしなかったのでよく分からないんだけど、おそらく私は就職氷河期の人で一般的な認識だとあまり良い生活をしていないと思う。それでもなんの不自由もなく、わりと快適な人生を送っているなと認識をしている。なんで快適なのかっていうと、生活をそういう風にデザインしてきたからで、こういう感じでずっと生きてくぞーって決めてたんだけど、最近ちょっとヤバい雰囲気が出てきている。 理由は新型コロナウイルスによる社会の変化で、これまでの私の生活やヤバくなってきた時の対処法が、今の世の中だと通用しなくなってきている。対処方法は次の通りである。 逃れられないストレスが発生したら別の場所のストレスを減らす 労働に重きを置かない 不快な情報を遮断する 趣味で遊ぶ わりと普遍的な手法だと考えてたのだが、今はちょっと微妙になってきている。 逃れられないストレスが発生したら別の場所のストレスを減らす

    生活の危機 - 山下泰平の趣味の方法
    esbee
    esbee 2021/08/29
    ほんとそれな『トラブルを避けるためには正しさよりも多くの人がなにを考えているかのほうが重要である。なぜなら今後はルールから外れた人間が攻撃の対象になる可能性があると考えているからだ。』
  • コロナで引きこもっている系ブクマカ、増田に問いたい

    「職場と家の往復しかしていない」 「完全リモートワーク、最低限の買い物しか外出していない」 って増田とかブクマで書いてる人たちね。 こういう人たちに聞きたいんだけど、散髪、どうしてる?バリカンで坊主?リモートワーク民はまあいいかもしれないけど、出社してる民は最低限の身なりは整えないといけないと思うんだけど、どうしてるのかな? 30分くらいは同じ空間で過ごすんだし、そこを無視するとノーリスクにならないと思う。 どうなんでしょう?僕は思い悩んで昨日散髪に行きましたよ。 ツイキ バリカン民と家族がカット民と切らない民多くない? 髪型がヤバいやつがいたらコロナ感染対策バッチリというわけですな ついついき 余が書いた増田で最大のブクマ数や。みんなコロナ好きなんすねー まあ土日を避けるとかすればまあまあリスク回避はできそうよね あとシャンプーはすべきなのかな、朕は昼休み中に行ったので時間の関係でなしに

    コロナで引きこもっている系ブクマカ、増田に問いたい
    esbee
    esbee 2021/08/27
    わかる~だいぶ伸びたけど、ワクチン二回目接種二週間経たないと行けないな、と思ってる
  • 西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz

    今後の未来像は 予防接種という行為は、接種者自身はもちろんのこと、それ以外の方の感染機会を減らすことに繋がる。そのため、そのような間接的な防御が人口内で積み重なり、流行自体を防ぐ効果が得られたものを集団免疫効果と呼ぶ。そして、流行排除のための閾値について、従来株の場合、予防接種率が60%超程度ではないかと過去の記事で私も言及してきた。 実際に、イスラエルではロックダウン下で2回目接種が完了した者の割合が40%を超えたところで新規感染者数が減少傾向に転じたことから、国内外含めて予防接種に大きな期待が広がったのである。 残念ながら、上記の見通しは楽観的すぎた。それはどうしてなのか。加えて、現時点までの科学的な知見から今後の未来像をどのように見込んでいるのか。簡単ではあるが、稿で皆さんと共有したい。 いずれの要素も集団免疫閾値に直接的に影響を与える。特に、前回の記事でお伝えした通り、(1)に関

    西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz
    esbee
    esbee 2021/08/26
    五年かかるかもと…そういう覚悟は必要だろうな “政治が責任を持ってパンデミックのリスクと向かい合えない状態が続くのなら、皆さんと専門家で一緒にこのリスクに対峙して未来を明るく照らしていきたいと思うのだ"
  • プラ製品12品目の提供削減へ スプーンや歯ブラシなど | 共同通信

    環境、経済産業両省は、プラスチックごみ削減を目的とした新法に基づいて、スプーンや歯ブラシ、くしなど使い捨てプラ製品12品目の提供削減を事業者に求める方針を固めた。事業者は、有料化や受け取り辞退者へのポイント還元などから具体策を選ぶ。新法の施行は来年4月1日とする予定。23日に開く有識者会議に示し、秋にも関連の政省令を定める。 これまで無料で提供されていたプラ製品の多くが影響を受けそうだ。コンビニで弁当を購入した際にスプーンを無料で受け取れなくなったり、ホテルの客室に歯ブラシが常備されず、希望者だけに提供されたりといったことが想定される。

    プラ製品12品目の提供削減へ スプーンや歯ブラシなど | 共同通信
    esbee
    esbee 2021/08/23
    「らせん階段」 「カブト虫」 「廃墟の街」 「イチジクのタルト」 「カブト虫」「ドロローサへの道」 「カブト虫」 「特異点」 「ジョット」「天使(エンジェル)」「紫陽花」 「カブト虫」 「特異点」 「秘密の皇帝」
  • いい機会だから、生活保護について知っておきたいこと

    mobile_neko 普通のサラリーマンなら税金を使われる側なんだけどな、つまり言うべきはホームレスにもサラリーマンにももっと税金を使えということ こういう事を言い出す前に現状を知っといた方がいい。 https://www.mhlw.go.jp/topics/2018/01/dl/tp0115-s01-01-03.pdf 生活保護費負担金(事業費ベース)は3.8兆円(平成30年度当初予算)。 平成30年度の租税及印紙収入が 60 兆 3,563 億円(前年度比 2.7%増)で、歳入に占める割合は既に6.3%を超えている。 10年前の平成20年度は2兆7000億円だったので、10年間で1兆円も増加している事になる。 また人工透析は患者一人当たり500万円かかり、現在の透析患者総数は 34 万 4,640 人に達する。 1兆7000千億円以上が必要で、この人数は増え続けている。 https:

    いい機会だから、生活保護について知っておきたいこと
    esbee
    esbee 2021/08/14
    テメーがのんきに1000万の給料稼げるのも、福祉で安定した社会のおかげ、という発想にはならない?私はなるけど。増田の生活は豊かでも心と頭が貧しいのでは?と思っちゃうな~
  • 男性の日傘ユーザーが増えている→今の日本では自分の身を守るために必要「性別年齢関係なく使った方がいい」「日陰を持ち歩こう」

    白央篤司 @hakuo416 男の日傘、増えてますね。まちを歩いて実感する。いいことだ、あんな快適なものどんどん使ったらいいと思う。私もユーザーです。今の日じゃ防身具だよ。 2021-08-05 10:50:58

    男性の日傘ユーザーが増えている→今の日本では自分の身を守るために必要「性別年齢関係なく使った方がいい」「日陰を持ち歩こう」
    esbee
    esbee 2021/08/06
    ノンラーおすすめだが、なかなか無いのでこういうやつ手ぶらになれて便利だよ。羞恥心?自己顕示欲が満たされてはてなー大歓喜では? https://amzn.to/3ipLPUf
  • ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo

    買った戸建てに付けた表札、住所はぼかした プロローグ 新型コロナが世間を騒がせ始めて以来ずっと在宅勤務をしている。 転職に伴って会社近くに引っ越したので通勤のドアtoドアで30分台を叩き出していた好立地はその活躍の機会をすっかり失った一方で、妥協した40平米の部屋の狭さと1LDK+Sの間取りが巣ごもり子育て核家族を襲った。 外で遊び足りない娘は泣き、広がった活動範囲で家中の物を無秩序に引っ掻き回すので必然的に触られたくないものは高いところに置くことになり、立体的に活用される事になった1LDKの空間は生活の難度を高めジワジワと真綿で首を締めるような状況が続いた。 住んでいたマンションは駅に近いのは良いが作りは古く、冬には窓枠が結露しカビが発生する。窓から降りる冷気はそのまま壁や床にすら結露を起こし室内はカビに見舞われた。それとの因果関係は不明だが冬場の慢性的な体調不良が家庭内の治安を更に悪化

    ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo
    esbee
    esbee 2021/08/06
    リスク考えると賃貸一択なんだが、育児によるストレス軽減を考えると一戸建て購入するのが最善手になるのよね…………/冬場に水溜まりと化したアルミサッシ窓を毎朝拭いてると、憎しみもわくよ……