タグ

ブックマーク / zazamushi.net (10)

  • クロスジギンヤンマが逃がすに逃がせないので食べてみた話

    最近は自然を相手にしているとですね、情報発信の結果9の利点と1の欠点が想像できた時、その1の欠点が近い未来に5とか8とかの威力に成長してしまうような気がして、何も発信したくなくなることが増えました。 べることに関して言うと、大多数が真似しないであろう理由のあるものならともかく「非常に美味しい」「高価」「希少」などといった付加価値になるものの公開は結果的に自分の首を絞めるだけでなく、人類の損失にまでなりかねないと感じることがあります。 それはそれとして、うまく使わないと勿体ないだろと感じてしまう事象との狭間でジレンマが発生してしまう。 今回は普段ならこんなに持ち帰ることはまずないなというクロスジギンヤンマのヤゴの話。 とある個人宅の池の水ぜんぶ抜かない掃除をしていたところ、めっちゃヤゴがいた訳です。 この池、実は流行りのお高いメダカがわんさか放されているのですが、何故か聞いていたほどには派

    クロスジギンヤンマが逃がすに逃がせないので食べてみた話
    esbee
    esbee 2021/05/16
    閲覧注意 蚊によく刺されるので、トンボには頑張ってもらいたい
  • ニベリニアは食べても無害だから安心してね

    見えないものを極端に怖がるのは世界共通な気がしますが、細菌やウィルスの存在までが知識として広がっているだけに日ではその傾向が顕著なのかもしれません。私も好きなこと以外の知識はサッパリですし、全ての人が全ジャンルに完璧などということはあり得ないけれど、勘違いするとまずい段階で止まっている中途半端な知識というのは風評被害を生むんですよね。 今まで生物由来の風評被害は様々なものが発生してきましたが、中でも寄生虫に関するものは何度も同じことが繰り返されている感じがしてなんとも不思議です。それはやはり気にしていなくてもギリギリ見えてしまう=気付いてしまう大きさというのが理由としては大きいのかもしれません。そして、気持ち悪いという偏見から近づかない=調べず終わる。 「魚の寄生虫といえばアニサキス」 というくらいにアニサキスが有名になりすぎたせいか、寄生虫がいるだけでアニサキスと決めつける、または危険

    ニベリニアは食べても無害だから安心してね
    esbee
    esbee 2018/03/27
    【寄生虫】ニベリニアの動きすごい興味深い。ミミズの蠕動に近いようで、まったく違うような動き
  • トラフシャコは人をダメにする悶絶パスタソースを格納していた

    「奴は甲殻四天王の中でも最弱」 私にもそんなふうに思っていた時期がありました。 料理の世界でのメジャーな甲殻類といえばざっくり4つ カニ・エビ・ヤドカリ・シャコ ここまでは誰もが納得するところでしょう。フジツボやカメノテはメジャーになりきれない。グソクムシはマイナーだからいいんだと思います。 ヤドカリの中ではタラバガニやハナサキガニなどが上位にくるかと思いますが、カニやエビに関しても味レーダーチャートの尖り方が異なるので各種どれが最強とは一概には言えません。しかし大きく4つに分類した時、どんなに頑張ってもトップになれないなぁと思わざるをえなかったものがシャコでした。 確かにシャコも美味しい。 扱いを完璧にこなしたものはとても美味く、パンチのような直接的な衝撃ではないが、それはとても上品でありながらしみじみと美味い。例えるならば初恋の衝動ではなく、「いて当たり前」から「いないとダメ」に変わ

    トラフシャコは人をダメにする悶絶パスタソースを格納していた
    esbee
    esbee 2017/09/22
    『上品ながらも甲殻を主張するシャコらしい濃縮出汁にウニとカラスミをたっぷり入れて足りない複雑な旨味を少量のアンチョビで補ったクリームソース。』いかん……夜中によだれが
  • 釣り鈎が刺さった時の対処法と、そこから考えてほしいこと

    釣りをしていると起こる事故というのがあります。 落水や毒魚による怪我などがイメージし易いと思いますが、もっと身近に起こり易い事故があります。それが釣り鈎による事故。これは自損事故もあれば人身事故、つまり加害者になってしまうこともあります。 注意していれば加害者になるようなことはまずありませんが、自損は思いがけず起こることがあります。 30ウン年の釣り暦で3度目の自爆を最近やらかしたので、ちょうど良い機会ですから対処法を記しておこうと思います。 「その時に調べればいいや」などと思っていると、実際はそのくらいの時間で痛みが強くなりはじめるので知っておいたほうがお得だと思います。 左がよく餌釣りに使われる一般的な形。 中央がルアーに使うシングルフック。これはワーム用オフセットフックだけどそれは今回どうでもいい。 右がハードルアーによく使われるトレブルフック。いわゆる3錨型。 釣り鈎は使い方によ

    釣り鈎が刺さった時の対処法と、そこから考えてほしいこと
    esbee
    esbee 2017/03/10
    《グロ注意》怖くて気持ち悪い……釣り針刺さったら①無理やり抜くのは絶対ダメ②貫通させるか病院で処置/覚えておこう。あー痛い痛い痛い
  • 野食会2016冬(第5回)に参加してきました

    参加できるかどうか怪しかったけど蓋を開けてみればしれっと参加してきました野ハンマープライス主催5回目の野会。 野会と銘打ってはいるけれど、主催者のブログの傾向から判断してべつに採集したもの限定でなくても良いと思うのですよ。 流通如何に関わらず採集したもの、流通はしているけどレアなもの、流通しているけど認知度が低いもの、認知度は高いけど意外性のある調理で化けたものなど、ルールから外れなければそういったものなら大抵喜ぶ人ばかりでしょう。 18時開会ということで私は16時頃到着、既に会場に早入りした方々でワイワイやってる。 おかしいな。先月仙台富山で会ったばかりの人もいるがw さて、持ち込み枠を設けたことで材持込みの方も手ぶらの方も双方気兼ねなく参加できるのではないでしょうか。 今回自分は面白いネタもないので持ってきたものを切っただけで終わり。4回目にしてようやくほぼキッチンには入らず参

    野食会2016冬(第5回)に参加してきました
    esbee
    esbee 2016/12/20
    行ってみたい
  • マムシグサとその仲間は救荒植物の皮を被った破壊神だった

    救荒植物とは飢饉や戦争などで料が不足した時にしのぎの糧として利用される植物。 多すぎるし定義がいまいちわからないのでwikipediaからコピペすると ・ 全草 – ノビル、タネツケバナ、イスランドゴケ、キクノリ、スギノリ ・ 茎 – イタドリ、ウワバミソウ、チョウセンゴミシ、ソテツ(デンプン) ・  葉 – ナズナ、ヒユ、ヤブカンゾウ、ヤマアザミ、アカザ ・  若草 – オオバコ、クサギ、タラノキ、アキギリ、マツムシソウ、ウコギ、リョウブ ・  根 – オケラ、アシタバ、クズ(デンプン)、ヒガンバナ ・  茎、葉 – タビラコ、ダイコンソウ、スカンポ、シオデ、ツルナ、スベリヒユ ・  地下茎、塊根その他地下部 – キクイモ、テンナンショウ、オニドコロ、チョロギ、アマナ、コヒルガオ、ミツバツチグリ、アカウレ ・  果実 – クサボケ、カリン、ツクバネ、イヌビワ、ジュズダマ、カラスウリ、

    マムシグサとその仲間は救荒植物の皮を被った破壊神だった
  • おうちでケジャン

    会用に採ってきたカニの副産物の顛末ですが、スタッフが美味しく頂きました。 ぶら下げたら腕くらいあったノコギリガザミは シンプルに茹でて マウスくらいある爪の肉はもちろん、ミソも美味くて最高でした。 脱皮からの回復中だったようでまだ身が詰まりきっていなかったのが多少残念でしたが、それでもでかい。 味は変わらず、内子がない分だけメスには劣りますが十分に絶品です。 活タイワンガザミは米に放り込んで味醂だけ足して炊いて 剥いた身を盛れば活カニ飯に。 塩分は元々カニが内部に含んでいるので、活きたまま放り込んだだけなのにめちゃくちゃいい味になるんです。 で、あと今回は更に想定外に採れてしまったガザミのメスが大きかったので よく洗ってふんどしにもペーパー挟んでしっかり水分を切っておく。 ここまで水切った時点で450gだからガザミとしては相当でかい。 せっかくだからケジャンを作ってみましょう。 ケジャ

    おうちでケジャン
    esbee
    esbee 2016/10/13
    ああああああ
  • 刺されなければどうということはないのでスズメバチの巣も襲います

    先に言っておきますが、真似しないでください案件です。 ハチ刺傷による死者数が毎年発表されますが、刺される状況にあった人に偏りがあると考えられるので年齢に関係なく死ぬ時は死にます。 また、死ぬ時はアシナガバチでも死にますが、死亡事故の殆どは何故かオオスズメバチとキイロスズメバチだということです。 これは毒性はもちろん、巣の規模や攻撃性など習性にも関係あるのでしょう。 先月、某奥地にキイロスズメバチの巣を発見した。 幸い使われていない小屋の屋根にくっついていたので台風もやり過ごせそうだ。 来月も顔を出すからその時に頂こうということでそのまま後にした。 昼間に見ると外壁に多数並んで絶賛増築中だったので、2週間程度の間に一回り大きくなってくれると良いのだが。改めて行ってみたら明らかに一回り大きくなってた。 キイロスズメバチはオオスズメバチよりだいぶ小型だが、わりと攻撃的なほう。 オオスズメバチより

    刺されなければどうということはないのでスズメバチの巣も襲います
  • 野食会2016夏(第3回)に行ってきました

    さんとこの野ハンマープライス企画、野会2016夏。 野会としては3回目となります。 今回も参加・・・というか強制参加の老犬ですワン。 いつのまにか参加することになってて気付いたら今週で、夏休みの宿題を残しまくった小学生のような一週間が終わりました。 例によってバタバタしてるうちに写真が撮影できてないものやべられなかったものも多いのですが、そのへんは他の方のブログでも確認していただければと思います。 どうしても自分が動きながらしか撮影できないので偏ってしまうのは勘弁してくださいませ。 会場に着くと茸さんが直前に収穫してきたデカいハナビラタケの塊が鎮座してお出迎え。 よい香りが漂っています。 ハマモさんが自作してこられたパン。 このへんはとてもベーシックだが大人のパンという感じでうまい。 いつもながらパン焼けるというのはいいね。 私なんか電気パンしか焼いたことがない。 そして野

    野食会2016夏(第3回)に行ってきました
    esbee
    esbee 2016/08/01
    行きたかった。セミの幼虫おいしいんやね『ピスタチオに近いものがあると思うんですよ。何年も樹液だけを吸って生きてきたので木の香りとタンパクの風味が渾然一体となっており、ただ塩茹でしただけでも美味い』
  • あなたは本当のサワラを知っているか | ざざむし。

    サワラとはまた普通のもんきたなー? と思った人の中で、どれほどの人が当のこの旨さを知っているだろうか。 いや、ここの常連なら逆に知ってる人も多いか? 衝撃というのは ・見た目の酷さに反する旨さ ・普通の見た目に油断しての強烈な旨さや死ぬほどの不味さ このようなギャップによるものというのがよくあることですが、サワラについては 「それまでの自分の基準値」を振り切るレベルで上回り衝撃を受けた例。 厳密に言えば、冬期~春の相模湾~東京湾口の最低80cm以上(4kg~)のサワラについて。 ジギングでも釣れるけど、冬になるとメーター前後のサワラも海上をよくピョンピョン跳ねてるので追いかけてキャスティングでも狙います。 ほんとアレなんで跳ねてるんだか、見てて意味不明。 イワシ追ってテンション上がってヤッホーイ!って感じで跳んじゃってるようにしか見えない。 専用タックルがあればベストですが、他の釣りをし

    あなたは本当のサワラを知っているか | ざざむし。
    esbee
    esbee 2016/02/14
    『舌の上で溶けるように広がる脂には一瞬で舌に記憶を植えつけるほどの旨味と、マグロより弱く爽やかな酸味があり、青魚特有の香りの良さを残しつつ、嫌な青臭さは全くない。』ほほおーー
  • 1