タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

セキュリティに関するetrのブックマーク (2)

  • 「フィッシング」被害 先月は過去最多に NHKニュース

    金融機関などを装った偽のホームページを使ってパスワードなどをだまし取る、フィッシングというネット犯罪が発生したという報告が、先月は1か月間としてはこれまでで最も多い960件以上寄せられたことが分かりました。 フィッシングは、金融機関などを装った偽のホームページに誘い込み、IDやパスワードを入力させてだまし取る手口で、不正アクセス禁止法で処罰の対象になっています。 情報セキュリティーの関連企業などで作る「フィッシング対策協議会」によりますと、偽のホームページを見つけたり、偽のページに誘導する電子メールが届いたりしたという報告が、先月は962件に上りました。 これは、現在の形で調査が行われるようになった平成21年4月以降、1か月間の報告としては最も多くなっています。 このうち、およそ30%が金融機関をかたる電子メールで「ユーザ番号が使用停止になっているかチェックしている」として偽のページに誘導

    「フィッシング」被害 先月は過去最多に NHKニュース
  • 最も危険な検索エンジン? 「Shodan」が浮き彫りにする無防備なネット環境

    ニューヨーク(CNNMoney) 「グーグル検索で見つからないものは誰にも見つけられないと思われがちだが、それは真実ではない」――。インターネットの「闇グーグル」とも呼べる検索エンジン「Shodan」を開発したジョン・マザリー氏はそう話す。 ウェブサイトを巡回して情報を収集するグーグルに対し、Shodanはサーバー、ウェブカメラ、プリンター、ルーターなど、インターネットに接続された機器5億台あまりを巡回して情報を収集する。 ごく単純な検索でも、Shodanに表示される結果には息をのむ。インターネットに接続された無数の信号機、防犯カメラ、ホームオートメーション機器などが簡単に見つかるほか、親水公園やガソリンスタンド、ホテルのワインクーラー、火葬場などの制御システムも検索できる。サイバーセキュリティーの専門家は、原子力発電所や粒子加速器の制御システムまで探し当てたという。 何よりも恐ろしいこと

    最も危険な検索エンジン? 「Shodan」が浮き彫りにする無防備なネット環境
    etr
    etr 2013/04/10
  • 1