タグ

アメリカに関するfeather303のブックマーク (35)

  • X JAPAN米公演、現地メディア絶賛 “破壊的な悲しみ”“最高の歌声”“MSGを制覇”…

    X JAPANが11日(現地時間)、“世界で最も有名なアリーナ”としても知られる、米ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでコンサートを開催した。 会場には1万5千人のファンが集まり、これはアジア単独アーティストとして最高記録になったという。アメリカでも各メディアがコンサートの様子を詳しく伝えており、「歴史的」「驚愕」といった記述も見られた。 ◆90年代の「失敗」を乗り越えて日の“キング”が登場 「東京の郊外で結成して30年後、日のグラム・ロックの“キング”はついにMSGに登場する準備ができた」(ローリング・ストーン誌)、「日で最も人気のあるバンドのひとつX Japanが10月11日、一度限りの歴史的なコンサートを行った」(米エンターテインメント系サイト「ハリウッド・ソープボックス」)。 X Japanについて “日を代表するバンド”という評価は各メディアに共通しており、ジョ

    X JAPAN米公演、現地メディア絶賛 “破壊的な悲しみ”“最高の歌声”“MSGを制覇”…
    feather303
    feather303 2014/10/20
    "また、ギターのPataはこのバンドでは、ビートルズでいうジョージ・ハリスンの役割‐‐すなわち「静かで、効果的で、利己的の反対側に位置する」‐‐が似合っている、といった海外ならではの記述も見られる。"
  • 日仏間で消えた「戦争」の「傷跡」をめぐる話/宮下雄一郎 - SYNODOS

    稿では、戦後フランス外交史のなかで消えた「傷跡」の話をしたい。 最近、総力戦の時代を振り返る機会が多くなった。それは、2014年が第一次世界大戦の開戦から100年の節目の年であり、また来年には、第二次世界大戦の終焉から70年を迎えるからだろう。 両大戦とも当事者として過ごした日だが、今日まで引きずっている「傷跡」は、言うまでもなく第二次大戦の方が多い。そして、こうした「傷跡」は、現実外交とからむことによって、「古傷」として痛みが再発する場合すらある。今の日中関係がその典型例であろう。 しかしここでは、そうした今でも目につきやすい「傷跡」の話はしない。史料の公開状況にもよるが、「戦後補償問題」が何らかのかたちで解決され、「傷跡」が消えると、時としてそうした「傷跡」があった歴史まで風化してしまう場合がある。ところが、過去の「傷跡」を調べてみると、歴史的に重要な争点があったりする。あるいは、

    日仏間で消えた「戦争」の「傷跡」をめぐる話/宮下雄一郎 - SYNODOS
    feather303
    feather303 2014/10/16
    日本がフランスに負わせたとする「傷跡」(インドシナ半島への日本の進出、自由フランス支部の弾圧)を見ていくと、フランス自身が国家として抱えていた「傷跡」(ユダヤ弾圧のヴェル・ディヴ事件)に辿り着くともいえる
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    Oharakay
  • Obama: U.S. stands by treaty with Japan, butdiplomacy is way to settle dispute over islands

    TOKYO — President Obama affirmed Thursday that U.S. treaty obligations to Japan extend to a chain of contested islands in the East China Sea, even as he emphasized that Japan and China should seek a peaceful resolution to the dispute. Speaking at a news conference with Prime Minister Shinzo Abe, Obama said the United States does not take a position "on final sovereignty over the islands," which ar

    Obama: U.S. stands by treaty with Japan, butdiplomacy is way to settle dispute over islands
    feather303
    feather303 2014/04/27
    "“At the same time,” Obama said, he has told Abe directly “that it would be a profound mistake to continue to see escalation around this issue rather than dialogue and confidence-building measures between Japan and China.”"
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    feather303
    feather303 2014/04/24
    "サンディ・スプリングス市のような例えば富裕層の街というのは、公立の学校にやる必要がないので、公教育にお金を出すという概念がなくなっていく.(略)ブッシュ政権、オバマ政権と続いた2大政権で公教育を解体"
  • ニューヨーク市警のTwitterキャンペーンが思わぬ事態に

    ニューヨーク市警察(NYPD)が親しみやすい警官をアピールしようとTwitterで開始したキャンペーンが「アメリカのトレンド」にもランクインして話題になっているが、NYPDの意図とは異なる結果になっている。 NYPDは4月22日(現地時間)、公式Twitterで「NYPDの警官と一緒に撮影した写真があったら#myNYPDというハッシュタグをつけてツイートしてください。写真はNYPDのFacebookページにも転載するかもしれません」とツイートした。 ところがこのハッシュタグ付きで投稿された写真の多くは、デモ行進中の市民と格闘したり、逮捕の際に男性に馬乗りになっていたりする警官が写っているものになった。 NYPDの公式アカウントのプロフィールページにはもちろんこうした写真は紹介されていないが、一度設定してしまったハッシュタグは取り消すことはできず、稿執筆現在もNYPDのイメージダウンにつな

    ニューヨーク市警のTwitterキャンペーンが思わぬ事態に
  • The Independent | News | UK and Worldwide News | Newspaper

    feather303
    feather303 2014/04/23
    "New York Police Department has discovered the perils(重大な危機) of trying to engage with Twitter to boost its own image, after a campaign to get the public sharing pictures of “#myNYPD” prompted thousands to share images of apparent police brutality."
  • このままマスコミは死ぬのか。プライドを賭けて戦う「ニュースルーム」古舘さん、頼むから観て - エキサイトニュース

    興奮! こりゃDVD出たら買うぞと決意するが、出ないんでやんの。 なんで? なんで? なんで? WOWOWでやるからいいけどさ。なんで、出さないの? いや、ともかく、めちゃくちゃハマった海外ドラマだ(1話、5回観た)。 脚は、『ソーシャル・ネットワーク』のアーロン・ソーキン。 超速いテンポで会話がやりとりされる。 エクゼクティブプロデューサーのマックと、キャスターのウィル・マカヴォイが再会して(以前、つきあってたけど、あれこれあって別れたのだ)、言い合いしている間に、速報が入ってきたシーン。 ドンは、自己中のウィルについていけずスタッフをごっそり引き抜いて他の番組に行こうとしている。 ドンの恋人、マギーは残ると決めたアシスタント。 ジムは、マックの部下として働いていて、やって来たばかり。 ドン「君はまだスタッフではない。いいから落ち着け」(ジムの肩を叩き、離れ) ドン「ほかには」(画面外

    このままマスコミは死ぬのか。プライドを賭けて戦う「ニュースルーム」古舘さん、頼むから観て - エキサイトニュース
    feather303
    feather303 2014/04/03
    "『ニュースルーム』観てアメリカの政治に興味が出てきたから、あれこれ探って読んでみているんだけど、今のところオススメは以下の二冊. 町山智浩『99%対1%アメリカ格差ウォーズ』.渡辺将人『見えないアメリカ』"
  • 6年越しぐらいでコソヴォ独立の因果応報が巡り巡ってる件について - Danas je lep dan.

    うん,まったく同情できない。 今回のウクライナ危機については色々な感想があろうが,わたしはひたすらに「因果応報」という感想を禁じ得ない。取り敢えず,以下で紹介されているプーチンの演説からわたしにとっては大事なところを抜き出す。 クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説 - Togetterまとめプーチン演説47)独立を宣言と住民投票を発表した際、クリミア自治共和国議会は国連憲章を根拠とした。民族自決の原則だ。思い出してほしい。当のウクライナもソ連から脱退するときに同様の宣言をした。ウクライナは民族自決を使ったのに、クリミアの人たちはそれを拒否される。なぜなのか?https://twitter.com/usausa_sekine/status/446254522076110848プーチン演説48)このほかにも、クリミア指導部は有名なコソボの先例を参考にした。それは西側が自ら作ったものだ。全

  • 米国の力を試すウクライナ危機 万が一にも中国が「プーチン」をやったら、米国と同盟国はどうするのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    数週間前は欧州の人間でさえ、ウクライナの出来事にあまり関心を払っていなかった。今では全世界が見つめている。というのは、ロシアによるウクライナ侵攻は一般に、米国主導の世界秩序に対する直接的な挑戦と見なされているからだ。 もしロシアのウラジーミル・プーチン大統領が何の代償も払わずに済めば、中国やイランなどの国の政府は、米国に挑むリスクが低くなっていると判断するかもしれない。 ワシントンのバラク・オバマ米大統領の政敵は、大統領はシリアでの武力行使を巡って怯み、イラン、中国との交渉で弱さを見せたと主張する。2008年の大統領選挙でオバマ氏に負けたジョン・マケイン上院議員は、ウクライナ危機は「無気力な外交政策がもたらした究極の結果であり、もう誰も米国の強さを信じなくなった」と述べている。 だが、「弱いオバマ」という物語は大事な点を見落としている。これは、ソ連という頑なな敵との世界的な戦いにおいて歴代

    米国の力を試すウクライナ危機 万が一にも中国が「プーチン」をやったら、米国と同盟国はどうするのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)
    feather303
    feather303 2014/03/12
    "中国の指導部が「プーチンをやる」ようなことがあり、尖閣諸島(中国名・釣魚島)を巡る日本との争いで軍事力を用いれば、米国とその同盟国はどんな対応を講じられるだろうか?"
  • 一ノ瀬俊也「日本軍と日本兵」、米軍広報誌から見る実像 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    太平洋戦争時の日軍の実態に迫ろうと、米陸軍の広報誌を分析した『日軍と日兵』(講談社現代新書)が刊行された。著者の埼玉大准教授・一ノ瀬俊也氏は、「米軍広報誌から見える日兵の実像は、現代の私たちと大して変わらない」と話している。 米陸軍軍事情報部は1942年から46年までほぼ月刊で、軍人に対し「Intelligence Bulletin(IB)」を発行していた。敵国の日ドイツの兵器や戦術思想、組織、士気などを詳細に紹介し、中には日人と中国人の見分け方や、日兵の糧や風習などについての記述もある。一ノ瀬氏は、「人種的偏見に基づく見方もあるが、偏見で片づけては、その中にある大事なものまで捨ててしまう」と、IBの分析を試みた。 IBは、銃剣をもって突撃し、玉砕するといった狂信的な日軍のイメージを覆し、一定の合理的行動を取っていたことを浮き彫りにする。例えば、日軍は機関銃での射撃を

    一ノ瀬俊也「日本軍と日本兵」、米軍広報誌から見る実像 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • ミニシアターに行こう。 | 『それでも夜は明ける』スペシャルトークイベント 町山智浩×デーブ・スペクター

    ミニシアターを120%楽しむための情報サイト。ミニシアターで映画を観る楽しみと、そこで上映される作品の魅力を、当サイトのライター独自の視点でご紹介。豊富な写真でお届けする、独占インタビュー、イベント潜入レポなどが満載! 第86回アカデミー賞では作品賞、脚色賞、そして助演女優賞と主要三部門を受賞。スティーヴ・マックィーン監督は黒人監督史上初の作品賞受賞で、アカデミー賞の歴史を塗り替える快挙を遂げました。作の日公開に先駆けて、映画評論家の町山智浩さんと放送プロデューサーのデーブ・スペクターさんによるスペシャルトークイベントが開催されました。両氏独自の視点から作品を分析、さらに映画で描かれなかった後日談や作にまつわるエピソードを、当時のアメリカの時代背景とともに語っていただいています。 アメリカが特にやらなければならないと言われていた奴隷制度、奴隷農場について史上3回めに映画化されたもの。

    feather303
    feather303 2014/03/09
    "デーブ:アメリカの映画といいながら、この作品は監督も役者もほとんどイギリス人ですよね. 町山:そう.『マンディンゴ』も実はお金はイタリアなんです.アメリカで奴隷制度を描くとなるとお金を出さない人が多いんです"
  • 焦点:南シナ海で狭まる「中国包囲網」、友好国マレーシアも態度硬化

    2月27日、マレーシア領のボルネオ島サラワク州から沖に約80キロ離れた場所にある暗礁。容易に見過ごされるかもしれないほどのものだが、中国海軍は同暗礁の近海で1年以内に2度「主権宣誓活動」を行い、マレーシア政府に衝撃が走った。写真は中国海軍兵士。1月撮影。資料写真(2014年 ロイター/Andreas Manolis) [クアラルンプール 27日 ロイター] -マレーシア領のボルネオ島サラワク州から沖に約80キロ離れた場所にある暗礁。容易に見過ごされるかもしれないほどのものだが、中国海軍は同暗礁の近海で1年以内に2度「主権宣誓活動」を行い、マレーシア政府に衝撃が走った。

    焦点:南シナ海で狭まる「中国包囲網」、友好国マレーシアも態度硬化
    feather303
    feather303 2014/03/01
    "ジョナサン・グリーナート米海軍作戦部長は、フィリピンが南シナ海の領有権をめぐって中国と衝突すれば、米国はフィリピンを支援すると発言した。"
  • Yahoo!ニュース

    長谷川良品さん「これがテレビの現実。めまいがする」松人志めぐる社長の発言に呆れ フォロワー「観たいとは思わない」

    Yahoo!ニュース
    feather303
    feather303 2014/02/25
    "「こちらが困っているのに、証拠を出さないと安倍は信じてくれなかった」ホワイトハウスと官邸の関係が、「亀裂」へと悪化したのはこの時期だと関係者は見ています"/米国のシリア空爆への対応は慎重だったのか。意外
  • 安倍首相を望んだことを悔やむ米国政府:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年2月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 安倍晋三首相が率いる日と習近平国家主席が率いる中国との関係を評価するのは極めて簡単だ。どちらも相手をあまり好きではない。日中双方が、政策目標を推し進める道具としてナショナリズムを利用している。どちらも恐らく、相手側に押しがいのある「タフな男」がいることは都合がいいと考えている。 評価するのがそれほど簡単でないのが、日米関係の状態だ。来であれば、日米関係は日中関係よりもはるかに容易に読み解けるはずだ。結局、日は米国にとってアジアで最も重要な同盟国であり、第2次世界大戦の終結後、米軍の戦闘機と部隊を受け入れる「不沈空母」だったのだから。 緊張する日米関係 そして今、数十年間にわたり米国から促された末に、ようやく強固な防衛態勢を築き、平和主義の日が長年大事にしてきた「ただ乗り」の国防政策を見直す意思を持った安倍氏という指導者がいる

    安倍首相を望んだことを悔やむ米国政府:JBpress(日本ビジネスプレス)
    feather303
    feather303 2014/02/21
    "日本の右派の奇妙なところは、最も熱心な日米同盟支持者でありながら、同時に米国政府が敗戦国・日本に強いた戦後処理に憤慨していることだ。"
  • Michael Sam: NFL draft prospect reveals his gay sexuality

    feather303
    feather303 2014/02/11
    ドラフトでNFL入団予定の選手が同性愛者であることを表明。引退後に告白した事例はあるが、入団が決まれば現役選手では初めて。NFLは「彼の誠意と勇気を讃えたい。能力と決意を持つ選手ならばNFLでは成功できる」と声明
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新型コロナウイルス新潟県内定点調査、感染報告572人(1月8日~14日)1医療機関当たり6.65人、2週ぶりに増加

    47NEWS(よんななニュース)
    feather303
    feather303 2014/02/09
    "マージャンが中国から紹介されたのは1920年。: 特にユダヤ人の婦人層では社交や慈善活動の際に活用され、37年に米マージャン連盟が設立された際に集まったメンバーの多くはユダヤ人女性だったという。"
  • 【英国人記者の視点】Jリーグに提案したい、アメリカMLSとの提携

    【英国人記者の視点】Jリーグに提案したい、アメリカMLSとの提携 来季から2ステージ制となり、大きな転換期を迎えたJリーグ。今後の発展に何が必要なのか。日在住の英国人記者は意外な案を提案する。それは、アメリカのMLSとの提携だ。 2014年01月29日(水)15時15分配信 text by ショーン・キャロル photo Tetsuichi Utsunomiya , Asuka Kudo / Football Channel タグ: focus, Jリーグ, MLS, アメリカ 1993年に始まったJリーグは、“発展”をキーワードに進んできた。だが、昨年のわずか12ヵ月の間になされた決定がJリーグにとって大きな曲がり角になるかもしれない。 国内リーグの人気が停滞し、観客動員も伸びず、リーグの財政が圧迫される状況で決定した2ステージ制の導入は、過去に回帰しただけではないだろうか。 Jリーグ

    【英国人記者の視点】Jリーグに提案したい、アメリカMLSとの提携
    feather303
    feather303 2014/01/29
    "サッカーはアメリカで3番目に観客動員数の多いプロスポーツだ(アイスホッケーやバスケットボールよりも上).そして、世界のサッカーリーグで8番目に高い平均観客動員数を持つ。Jリーグは、現在トップ10にも入らない"
  • なぜ『フォレスト・ガンプ』は怖いのか ― 映画に隠されたアメリカの真実 ―

    2012年以来、みなさまにご愛読いただきました「町山智浩の深読みシネ・ガイド」ですが、このたび、同連載を収録した単行が発行されるにあたり、掲載終了となりましたのでここに謹んでお知らせいたします。ご愛読に重ねて感謝申し上げます。 最も危険なアメリカ映画 ~『國民の創生』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで 町山智浩著 四六判ソフトカバー 体 1,200円+税 発行:集英社インターナショナル(発売:集英社) ↑『最も危険なアメリカ映画』詳細ページはコチラ 暴走するアメリカ民主主義 ──その「原型」はハリウッド映画の中にあった! 「トランプ現象」は突然起きたものではない。 それは言うなればアメリカ建国のときからの「病巣」であり、 それを誰よりも鋭く見抜いていたのが映画人たちだったのだ! いま、映画を語らせれば右に出る者はいない町山智浩が その蘊奥を尽くして語る「映画から見たアメリカの病

    feather303
    feather303 2014/01/10
    ""南部の失われた大義"とは,南北戦争後しばらくしてから南部人たちが作り上げた歴史観で「南部の連邦離脱は,北部による暴政に抵抗しただけだ」とする.これは,戦前の日本を正当化しようとする人々の論理とよく似ている"
  • Steve McQueen’s acclaimed film 12 Years A Slave is brutal in its

    feather303
    feather303 2014/01/10
    記事の中で、アメリカが描いて来た黒人に関連した映像作品として、國民の創生(グリフィス)、風と共に去りぬ、マンディンゴ、アミスタッド(スピルバーグ)、ジャンゴ(タランティーノ)、TVドラマのRoots、等に言及。