食品と心理に関するfilinionのブックマーク (10)

  • 連絡帳の「給食をおかわりして、たくさん食べました」を、「家でご飯食べさせてないんですか?」って聞かれてるの?ってポストしてるママさん見かけた話

    🍄きのこのこ🍄 @kinoconoconoco1 雪国で中3、中1、3歳の娘達と未だカモ一羽しか捕らえたことのないマタギの夫、7匹の保護と暮らしています。育児、家庭菜園、日々の暮らし、防災の話。スマホ写真を撮るのも好き。雑多垢。 🍄きのこのこ🍄 @kinoconoconoco1 園の連絡帳の「給をおかわりして、たくさんべました」を、 「家でご飯べさせてないんですか?」って聞かれてるの?ってポストしてるママさん見かけたんだけど、 そんな風に考えてしまう程追い詰められているんだろうかと心配になった。 誰か休ませてあげて…🥲 2024-03-09 12:55:22

    連絡帳の「給食をおかわりして、たくさん食べました」を、「家でご飯食べさせてないんですか?」って聞かれてるの?ってポストしてるママさん見かけた話
    filinion
    filinion 2024/03/17
    何でも悪意にしか取らない保護者っているんだよねえ…。でも縁を切るわけにいかないから困る…子どもがかわいそう。/給食は家で食べ慣れていない食材・料理も出るので、たくさん食べる子は純粋に偉い。
  • パスタとパウチを一緒に煮る”潔癖症発狂クッキング”が物議を醸す「煮沸消毒されているからOK」「絶対にムリ」と賛否両論

    たんく@年末進行 @tank_make_key @arekku6015 実際パウチを茹でる前に水ですすげば露地栽培の野菜くらいの清潔さになるやろしなんの問題もないよな。絵面が最悪なだけで 2023-12-07 20:26:06

    パスタとパウチを一緒に煮る”潔癖症発狂クッキング”が物議を醸す「煮沸消毒されているからOK」「絶対にムリ」と賛否両論
    filinion
    filinion 2023/12/09
    自分で食べる時は普通にやる。お湯もったいないし、同時に完成させたいから。↑のリンク先、メーカーは「成分が溶け出るようなことはありませんが」と断ってる。「大丈夫とは思うけど試験はしてないよ」という話。
  • 日本には自分のお箸やお茶碗など自分専用のがある「属人器」という文化がある

    りんご犬@書籍でたよ @appledog_eringi これ面白かったのが、 フォークとかの洋器は分けないで、お箸やお茶碗などの和器は自分専用のがある。という方が多かったことですね。 どうやら属人器という文化で、結構世界でも珍しい文化らしいです。 twitter.com/appledog_ering… 2022-09-18 19:13:19 りんご犬 @appledog_eringi 嫁さんと暮らしてから驚いたのは 「それ私のコップ」とか、「それ私の箸なんだけど」とか言われたこと。 「お箸なんて誰のものでもなくない?」とわりと今でも思ってるが、どっちが多数派なんでしょうか。 器は、家族によってちゃんと分けられているか。 2019-07-12 00:22:09

    日本には自分のお箸やお茶碗など自分専用のがある「属人器」という文化がある
    filinion
    filinion 2022/09/19
    確かにウチも洋食器は共用だな…。そしてほとんどの人は外食や学校給食では和食器も平気で共用のを使っているし、その一方で中古の茶碗を買って家で常用するのは嫌がるの、純粋に気持ちの問題だな。
  • 世の飲食店は「食べやすさ」を軽視しすぎでは?

    ある料理の味が100点だとして、 それがべやすいと100をそのままべられるけど、 べづらければ50くらいになったりするイメージ。 体験の最後の出力パイプの太さって感じで、 最終的な美味しさに直結してると思う。 焼き魚が全般的に敬遠されるのはそのせいだし、 フライドチキンの骨付きより骨無しが選ばれるのもそう。 それなのにべやすさを美味しさの一部だと思ってない店が多いよな。 べようと思うと手がベタベタになったりとか、 ハンバーガーがどうやっても崩れちゃうとか、 あとは鬼のように熱いラーメンとかさ。 下手に材とかにこだわるより、 べやすさにこだわったほうが絶対に効果あるだろってよく思う。

    世の飲食店は「食べやすさ」を軽視しすぎでは?
    filinion
    filinion 2021/11/29
    わからないでもない。カレーを手づかみで食べると同じカレーでも違った味わいになるという話が以前あった(逆に、おにぎりを箸で食べるとか)。同じコンテンツもユーザーインターフェイスによって体験の質が変わる。
  • 「良いワインはいつ開けるべきか?」深いと人気を呼んでいたアドバイス : らばQ

    「良いワインはいつ開けるべきか?」深いと人気を呼んでいたアドバイス 良いワインを手に入れたら、すぐに飲まずに大切な日やお祝いごとまで取っておく人は多いかと思います。 しかしながら「良いワインをいつ開けるべきか」について、含蓄のあるアドバイスをしている人がいました。 My life advice? Don't save the good wine for a good day. : Reddit 「良いワインを良い日のために取っておくのはやめなさい。 良いワインを良い日に開けても無駄になる。なぜなら良い日は全てのワインが良いワインになるのだから。悪いワインさえも良いワインになる。 良いワインは悪い日に飲みなさい、そのためにある」 なるほど。 特別な日には何を飲んでも特別に感じるので、良いワインである必要はないというアドバイス。 最低の日にこそ、良いもので気分を高めるのは理にかなっていますね。

    「良いワインはいつ開けるべきか?」深いと人気を呼んでいたアドバイス : らばQ
    filinion
    filinion 2021/11/17
    ルパン三世の「大統領への贈り物」では、ルパン一味がナポレオン時代のワインを首尾良く盗み出して乾杯したものの、カビ臭くて飲めたものじゃなかった…というオチになるが、あれは充分あり得ることなんだなあ。
  • 煮えたぎる食品サンプルで注文増 カレーのグツグツをプロジェクションマッピングで

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京大学の研究チームが開発した「Taste in Motion: The Effect of Projection Mapping of a Boiling Effect on Food Expectation, Food Perception, and Purchasing Behavior」は、カレーなどの料理にプロジェクターで動的な沸騰効果を映像投影する手法だ。 これによって、カレー表面の質感が変わり視覚的にグツグツと沸騰しているような錯覚を見る者に与える。この効果が欲や味覚などをどう変化させるのか、レストラン入り口にグツグツして見える品サンプルとして置いた場合に購買意欲にどう影

    煮えたぎる食品サンプルで注文増 カレーのグツグツをプロジェクションマッピングで
    filinion
    filinion 2021/10/27
    スキレットでぐつぐつするのはわかるけど、皿でぐつぐつするのはおかしくね? 景表法違反とかにならないか? 食品サンプルが実物よりずっと豪華な店、昔は多かったけど…。/食後の満足度には差がない…悲しいな。
  • メンタルが不調のときに母に「肉は正義よ。忘れないで」と言われて肉を食ったら元気が出た

    じゃっぷん🐉🍕🌲☃[✨🍼]🧪 @warshipcaptain これね、一見ネタとか冗談だとか思うけどね マジなんよ 自分の場合、でどうしようも無い時に ステーキうと気分が良くなる ケンタッキーでも上がる twitter.com/tatu88ma88/sta… 2021-02-04 11:33:42 trew @trew02802153 @tatu88ma88 @murrhauser お肉の話してますね。 お肉は良いです。お母様は正しい。 私はステーキを400g位偶にべます。 オーストラリアに住んでいるからオージービーフです。脂分が少なく赤身の塊です。 美味しいですよ🤤🥩 2021-02-03 23:51:49

    メンタルが不調のときに母に「肉は正義よ。忘れないで」と言われて肉を食ったら元気が出た
    filinion
    filinion 2021/02/05
    ウチの奥さんも、普段は割とヘルシー志向なのだが、仕事が辛くなってくると肉を欲しがり、最終的には焼き肉食べ放題を要求する。そこに至る前のメンタルケア大切。…ウチでは食事係は私、外食は私のおごりなので…。
  • 「なぜ一人でご飯を食べるの無理な人がいるのだろう?」みたいな疑問を持つ方もいますがこのくらいの壁がそびえ立っています

    もかちぇろ@4/11〜181イスタンブール @smsm8b ど、どこ向いてべるって(笑) そりゃべ物見てべるよ!!(笑) 笑ってしもた… 虚空を見つめながらべてるって思われてるのかな?? twitter.com/yassuna_m/stat… 2021-01-14 13:01:50

    「なぜ一人でご飯を食べるの無理な人がいるのだろう?」みたいな疑問を持つ方もいますがこのくらいの壁がそびえ立っています
  • 企画会議を想像する その3

    スーパーやコンビニで商品を見ていると、たまに「どんな話し合いを経てこうなったんだろう」と思うことがある。 その話し合いを想像するのが楽しい。想像してみよう。今日は 『キューピーのつぶしてつくろう たまごサラダ』である。 編集部よりあらすじ: どんな会議でこう決まったんだ? と思わされる商品を毎回1品取り上げて会議の様子を想像するシリーズ。前回の「デイリーヤマザキのロースとんかつおにぎり」に続き今回はなんだ!?

    企画会議を想像する その3
    filinion
    filinion 2020/08/22
    イケア効果の利用だと思うんだよな…。消費者に一手間かける余地を残すと不満が減る。完成品のパウチだと「イマイチだねえ」になる状態でも、自分がつぶしたサラダなら「ゴロゴロしすぎw でもおいしい!」になる。
  • この安心感に名前をつけてくれ。追記あり

    昔から缶詰のべ物だとか乾パンだとかがたまらなく嬉しかった。 カップヌードルをフォークでべるのも好き。 最近完全栄養品のパスタがニュースになっていたのでいつか試してみたい。 小さい頃からうちのご飯はうまかった。北海道育ちというのもあるのかもしれないが肉も野菜もゴロゴロしていてしかし白米に合うので未だに実家で両親が作るご飯は大好きだ。滋味だとか、手間がつくる事の良さを私はちゃんと知っている。 しかし、仕事がうまく行った時、うまくいきそうな時にべるカップヌードルはなんだか完璧な感じがするんだ。 ちなみにうまくいかない時にはコンビーフ。コンビーフを皿に盛らずに剥いたらスプーンでべる。自分はどこででも自分だと思い出す。 昔ドラえもんの映画でボタンを押すと美味しいご飯が出てくる他の惑星の話があった。私はひどく興奮して母にプラスチックの器に親子丼をご飯と具を分けて盛ってくれと頼んで困惑された

    この安心感に名前をつけてくれ。追記あり
    filinion
    filinion 2019/08/09
    ディストピア飯…は既出だが、速水螺旋人の「大脳食法宣言」もちょっと近いかも(http://bit.ly/2YBviEK)。「冒険小説の魅力は登場人物達がまずそうな食べ物を旨そうに食べるところにある」と。パズーの目玉焼きパン。
  • 1