ブックマーク / orangestar.hatenadiary.jp (205)

  • はてなカウンターがなくなってから、更新に対するモチベーションが下がった - orangestarの雑記

    はてなカウンターがなくなってから、更新に対するモチベーションが下がった。 あと、はてなブックマークの一覧ページが変更になってからさらにモチが下がった。 なんかそこらへんについて今日は描きます。 記事広告ではない。(なぜならリンクを張ってないから(最初貼ろうと思ったけれどもどうせ誰もリンクしないし登録もしないのでネタの為にそういうことをするのがめんどくさくなった(コミックZINで夏の同人誌と取り扱い中なので買ってくださいCOMIC ZIN 通信販売/商品一覧ページ(電子書籍も、ページ下部のリンクなどから まあ、そんなこんなで。 はてなカウンターが無くなってしまった。はてなダイアリーのころからずっと一緒だったサービスが無くなってしまった。ドラえもんが未来に帰ってしまった後ののび太みたいに、部屋の隅っこでガタガタ震えながら窓の外を見つめて「すぐになれると思うよ…はてなブログ…」と言いながら、はて

    はてなカウンターがなくなってから、更新に対するモチベーションが下がった - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/08/23
    …「でも…すぐになれると思う」の時ののび太君は、『部屋の隅っこでガタガタ震えながら窓の外を見つめ』たりしてなかったので、あれよりかなり重症だと思う。
  • 資本主義の悪魔(あとc92のお知らせ_2日目(土)東ハ31bみかんの星) - orangestarの雑記

    こんな感じのが出ます 夏コミ出ます 8月12日(2日目・土曜日)東ハ31bみかんの星 島端です ほか、今年の3月に亡くなったうちのと、FGOが出ます 詳細は、下の漫画の下にあります 資主義の悪魔 夏コミの新刊について 3冊です ここは悪いインターネットですね 上の漫画、資主義の悪魔、他、生きるのつらい絶対殺すマンの新作がいくつかと、あと、新作がいくつか。 李徴と袁傪もあります。 けっこうな分量が書き下ろしです。 ***通販開始しました COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 ここは悪いインターネットですね。2 comicZINにて販売中です。 ファイトがんばれオルガマリー FGOです。 弊カルデアでのリプレイまんがみたいなのです。 弊カルデアは、オルガマリー生存ルートです(ぐるぐる目) 現在、オケアノス終わったあたりまで。以後続く予定です。(現在プレイしているところがオケア

    資本主義の悪魔(あとc92のお知らせ_2日目(土)東ハ31bみかんの星) - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/08/10
    金の話はさておき、社会にはもっとアンテナが必要。Suica開発の行き詰まりを解決した「電磁誘導使えば?」って指摘は偶然だった。藤子不二雄が出会ったのも偶然だった。その「偶然」に恵まれない例は山ほどあるはず。
  • さっちゃんズ004/店長が食い物にされる - orangestarの雑記

    さっちゃんズ orangestar.hatenadiary.jp のつづき kindle同人誌 さっちゃんズ1 作者: 小島アジコ発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るさっちゃんズ2 作者: 小島アジコ発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 買ったり読んでもらえると僕が喜びます amazonプライムビデオなど 勇者特急マイトガイン 長男が見てる 第1話 あれが噂のマイトガイン 発売日: 2016/12/01メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログを見る最初、「シンカリオンの偽物じゃない?」って言っていたけれども見始めるとハマッてしまい、嫁の“最初は馬鹿にしながら見てるけれどもいつの間にか沼にはまってるパターン”と酷似していて抗えない血のつながりを感じる。 マイトガイン、当時はアニオタたちから(

    さっちゃんズ004/店長が食い物にされる - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/30
    「手から無限に唐揚げを出せる能力」の持ち主の末路はこんなところであろう、という。
  • 最近の、おじさんおばさんについての話について思うこと - orangestarの雑記

    なんとなく、気合が入らない。この季節はどうもメンタルの調子がよくなくて何か集中できない。集中できないというか、精神のエネルギーがものすごく下がっていてものを考えたり、何かを作ったり、そういうことがしにくかったりものすごく時間がかかったりする、よくはないけれどももう自分の体がそんなふうに壊れてしまっているので仕方がない。かつてになって体壊した頃に比べれば、これでもだいぶましな方。自分は精神のエネルギーと言う物を水に例えてイメージしていて、こんなふうに精神のエネルギーが足りない力が出ないことを「水位が下がる」と呼んでいる。いつもだったら1メートル位下に水底が見えているのが、指先位のところまで上がってきている感じ。波風が立たない安定している状態だったら、特に問題は無いんだけれども、少しきつい状態になるとすぐにパニックになったりしんどくなって倒れてしまう。特に何も送らなければ普通にしていられるん

    最近の、おじさんおばさんについての話について思うこと - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/30
    うつの時に将来のことを考えると何もかも悲観して死にたくなる。今のこと、楽しいことだけを考え、ある種刹那的に生きる思考の訓練が必要。それは成長や人生設計と相性が悪いが、未来を考えて今死ぬよりマシなのだ。
  • テキストサイトの思い出。 - orangestarの雑記

    テキストサイトの思い出。はてなダイヤリを格的に使うようになったのは2005年ごろからでそれまではエイチティーエムエルを手打ちで書いてFTPでアップロードしていた。はてなフォトライフが使いづらくて漫画サイト、イラストサイトをしている都合上どうしても自分でFTPでアップしていく必要があった。時代の流れ的にブログでの更新がメインなったけれども、画像ファイルの名前が自分で決められない、自動で決まってしまうと言うのは未だに不便であるなーと思う。

    テキストサイトの思い出。 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/28
    「画像ファイルの名前が自分で決められない、自動で決まってしまうと言うのは未だに不便」これはわかる…。
  • さっちゃんズ002 - orangestarの雑記

    さっちゃんズ orangestar.hatenadiary.jp 機械の方が仕事が有能なので感情労働だけが人間の仕事として残るよね、っていう地獄。 さっちゃんズ1 作者: 小島アジコ発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るさっちゃんズ2 作者: 小島アジコ発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るを殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 今日の日記とか エアコンの掃除を頼む エアコンの掃除を業者に頼む しらべたら自分でやるキットも売っていたんだけれども(アマゾンでも買える) くうきれい エアコンファン洗浄剤 (エアコン洗浄剤送風ファン用 養生シート付き) 出版社/メーカー: ショーワメディア: ヘルスケア&ケア用品購入: 3

    さっちゃんズ002 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/28
    「感情労働だけが人間の仕事として残る」どうかな…。「サポートセンターで理不尽なクレームに対処するAI」とかは、完全自動運転より早く実用化するんじゃないかという気がしている。
  • さよならはてなダイアリー - orangestarの雑記

    d.hatena.ne.jp こう、一時代が終わるって感じがしますね。 未だにはてなダイアリーを使っている有名またははてな村歴史を刻むはてなユーザー一部 男の魂に火をつけろ! REVの日記 @はてな himaginaryの日記 見えない道場舗 アンカテ shi3zの長文日記 やしお 誰かの妄想・はてな版 finalventの日記 木走日記 キャズムを超えろ! アスペ日記 ARTIFACT@ハテナ系 私の時代は終わった。 キリンが逆立ちしたピアス 紙屋研究所 シートン俗物記 脳髄にアイスピック 法華狼の日記 雑種路線でいこう NATROMの日記 Apes! Not Monkeys! はてな別館 Ohnoblog 2 映画評論家町山智浩アメリカ日記 ピアノ・ファイア ねこら対策研究要塞日誌@はてな 新小児科医のつぶやき 火薬と鋼 Chikirinの日記 平民新聞 YAMDAS現更新履歴 ※

    さよならはてなダイアリー - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/26
    「デザインがダサいは当時から」…昔、「ブログを始めようと調べたら、はてなダイアリーが一番センスのいいテンプレートがたくさんあったけど、そこで書いてるブログは長文でキモいのばかりだった」って評を聞いた。
  • ギガが減る!とテキストサイトの亡霊 - orangestarの雑記

    話題に少し乗り遅れたけれども、別に、現在の状況にどうこう意見があるわけではないので、まあいいか。と思って。 ※6/19:ブクマで指摘のあったビットとバイトを混同している部分を直しました。 231kB:jpg高画質(10)h812 PR広告の可否についてまで話があるところまでそっくり。 ちょっと前にインターネットのサイトで、PR記事にはPRと書くべきかどうかっていうような議論がありました。その議論の中の意見の可否、なにが正しいのかは別として、その中で“ギガが減る!”という意見があり、“あっ!これ15年以上前にテキストサイトで観たやつだ!”とおもって、ものすごく懐かしい気持ちになりましたよ。 分かりやすく説明すると、当時のインターネット回線は64kbsという今の携帯回線に比べても10倍以上遅いという貧弱なもので、動画はおろか、テキストだけで構成されているサイトでも、表示に1分近くかかるという状

    ギガが減る!とテキストサイトの亡霊 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/18
    あったあったこういうギザギザのイラスト。懐かしい…。大学の情報処理センターで掲示板読んで、書き込んで更新されるまで数十秒とかな…。ブラウザはネットスケープだった…。gifが有料化されるとか大騒ぎだった…。
  • 共謀罪可決について思うこと - orangestarの雑記

    昨日、明け方に「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案」通称、テロ等準備罪、または共謀罪が成立しました。これについては書かない方がよい、触れるべきではないのかもしれないのですが、スルーするのもなんとなく違うな、と思ったので、いろいろと思うところを書きます。 すべての人の発言が、その立ち位置から見える景色によるように、自分も自分の見える景色からしか見ることはできないし、判断できません。自分の“漫画家”としてのポジションとして、この法案には反対ですし、成立してしまったので、あーやだなー、という気持ちです。 法案が成立したからと言って、何かが急に変わるわけでもないし、また、法律が法律ですので、実際にこの法律で逮捕される人間も当分は出ないでしょう。1995年にオウム真理教の事件があったとき、破壊活動防止法という“成立したときには治安維持法の再来”と言われたような

    共謀罪可決について思うこと - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/17
    賛同する。逮捕されるのが問題、というより、「逮捕・監視されうる」という怖れが閉塞感、不安感を生み、社会を停滞させるのが問題。痴漢冤罪で逮捕される人は稀なのに、都市部の男性が大きな不安を抱くのと同様。
  • いいね!と思ったらブクマしよう! - orangestarの雑記

    はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る 最近のことなど はてな村怖い怖い 最近、なんだかインターネットが昔の殺伐とした感じに戻ってきた感じがします、怖ーい。なんとなくだけど、そういう気配がある。 最近のこと FGO始めました。始めさせられました。頑張ります。 amazonプライム amazonプライム会員が超お得で便利!マンガで分かりやすく説明します! - orangestarの雑記 この記事からamazonプライムを始めた人が二人しかいないんだ。こんなにアクセスがあったのに…って思ったけど、この記事を読んでamazonプライムを始めようと思う方がおかしい。当たり前の事実だった。 仮面ライダー555観終わった。 むちゃくちゃ面白かった! 海堂いいな。 あと思いっきりエンドで(メリーバットエンド)でこ

    いいね!と思ったらブクマしよう! - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/10
    はてな村には、「こいつはクソアフィリ記事を上げる互助会ブロガーだが、ゴスロリメイド美少女だから大目に見よう」などという外見差別が存在しないので安心である(安心…?)/しかしこれは互助会とは違う気が。
  • シュレディンガーの猫の猫問題 - orangestarの雑記

    シュレディンガーのの名前はシュレディンガーではない。 量子力学の世界の重ね合わせの実験に使われたで名前はない パブロフの犬の犬の名前はパブロフではない。 条件反射の実験のために使われた犬で名前はない。 マクスウェルの悪魔の悪魔の名前はマクスウェルでない。 エントロピーを減少させない異能悪魔で名前はない。 フランケンシュタインの怪物の怪物の名前はフランケンシュタインではない。 フランケンシュタイン博士に死体をつなぎ合わされて産まれた動く死体で名前はない。 カルネアデスの板の板の名前はカルネアデスではない。 トロッコ問題的な思考実験に使われた一人しか掴まれない小さい板のことである ラプラスの悪魔の悪魔の名前はラプラスでない。 現状の要素をすべて認識していて未来をすべて予測できる悪魔。シュレディンガーのとはライバル関係にある フランダースの犬の犬の名前はフランダースではない。 疲れてい

    シュレディンガーの猫の猫問題 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/05/29
    「はてなの茶碗」は落語の演目で、はてな社が茶を出したり出さなかったりする茶碗ではないとか、NHK「ダーウィンが来た!」にダーウィンが来たことはないとか。
  • 踊るんだ。できるだけ上手に。 - orangestarの雑記

    ここ数日のアマゾンの記事のこと。 アマゾンについて、消費者としてはとても便利に使っているのだけれども、コンテンツ提供者として、思うところがないわけではない。 コンテンツ提供者として思うこと。アマゾンは、1次創作者の自分だけではなく、出版社、取次まで含めた諸々の出来事など、今まで慣例的に行ってきたことに風穴を(それは障壁でもありギルドでもあり労働組合的な側面もあった)開けて、消費者とamazonに利益をもたらし、その流れについていけない、行くわけにはいかない諸々の組織からは、利益が失われていった。 消費者としては、とても、便利にアマゾンを使っている。実際、今住んでいるところで、アマゾンがない生活というものは現実問題として考えにくい。携帯電話がない生活が想像ができないように。自分の住んでいる町は、他の多くの町と同じように高齢化が進んでいる。なので、近所のドラッグストアは、赤ちゃん向けのオムツの

    踊るんだ。できるだけ上手に。 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/05/27
    あれを「好意的なコミック」と捉えるAmazon様すごいな…。いや、「幸福な仮想世界」ってのは、確かにユートピアの一つの形だとは思うんだけど…。
  • ブルーツ波の説明とパワーボールがはじけて混ざるシーンがすき - orangestarの雑記

    ドラゴンボール。いろいろと好きなシーンがあるんですけれども、その中でちょっと変わった好きなシーンに、ベジータがパワーボールを使って大猿になるシーンがあるんですよ。 このシーンがドラゴンボールの中で特に深く印象に残ってる人ってあんまりいないと思うんです。けれども、ここがあんまり印象に残っていない、というのが、すごいことなんですよ。 どうすごいのか。それを説明するために、このシーンに至るまでの大猿変化の物語上の流れを追っていきましょう。 ラディッツ地球到着 ↓ 悟空がサイヤ人であり、大猿に変化するということを明かされる(戦闘力10倍!) ↓ ピッコロのと修行中の御飯が大猿に変化する ↓ ピッコロが月破壊 ↓ ベジータ地球到着 ↓ ベジータ大猿への変身決意(この時点で多少ダメージはあるものの、実質ベジータの方が優勢) ↓ パワーボールでベジータ大猿化(この時に、サイヤ人がなぜ変身するのかという原

    ブルーツ波の説明とパワーボールがはじけて混ざるシーンがすき - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/05/21
    ご都合主義をご都合だと感じさせず押し切る&盛り上げる展開について。アジコ先生のこういう話も好きだな。
  • 最近、食卓にSFがのぼることがなくなってきた(ぼくらの勇気~未満都市SP) - orangestarの雑記

    ぼくらの、「ぼくらの勇気、未満都市」が帰ってきた!(しかし、編の配信はない!) ぼくらの勇気~未満都市SPが今年の夏に日テレでやるらしい。 www.ntv.co.jp 知らない人のために書くと、ぼくらの勇気~未満都市というのは1997年に日テレビで土曜日夜9時台にやっていたドラマで一言でいうと「感染性のウイルスに侵され、閉鎖された街で、少年たちがサバイバルする話」だ。ある街でバイオハザードが起こり、大人たちはみんな死んでしまう。子どものうちはその病気に感染していても発病せず死を免れているが、時間がたち、子どもが大人になれば発病して死に至る。そういう病気に侵され、外部から封鎖された街で、子どもたちだけで、生活して、どうにか生き延びる方法を探す、という物語だ。 KinKi Kidsの堂光一と堂剛と宝生舞が出てる。 当時、飛び飛びで観てたような記憶があって、すごい懐かしい。懐かしいは懐か

    最近、食卓にSFがのぼることがなくなってきた(ぼくらの勇気~未満都市SP) - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/05/17
    ファンタジーものにパイを奪われたり、「ネトゲ転生もの」の形で習合したりしているのでは…。/中学時代、剣と魔法の知名度はまだ低く、TRPG者だった私はその地位向上を切望したものだが…まさかこんなことに…。
  • あなた、メルカリ、売る?わたし、メルカリ、買うわ。 - orangestarの雑記

    もちろんメルカリなら、自動車だって売ってる! メルカリ自動車の検索結果 インターネットの個人売買で330万円の買い物! りちょうとえんさん 作者: 小島アジコ発売日: 2017/03/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ほかブロガー山月記シリーズ ブロガー山月記 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記

    あなた、メルカリ、売る?わたし、メルカリ、買うわ。 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/05/13
    自動車をスマホで売買って、車庫証明とか移転登録とか自動車取得税とか大丈夫なの…?Amazon中古車は色々但し書きがあるけど、こっちはせいぜい車検しか書いてない…。運営も、自動車カテゴリなんか作って大丈夫なの?
  • 日産のセレナのCMがすごくいい!「もしもパパがママになったら」 - orangestarの雑記

    もしもパパがママになったら…?思わず二度見する驚きの試乗会 MOMMYING DRIVE | NISSAN SERENA ※メイキングもあわせて! メイキングが実際どういう風に大変かのナマの声が聞けていいです。 【メイキング】もしもパパがママになったら…?思わず二度見する驚きの試乗会 MOMMYING DRIVE | NISSAN SERENA 日産のセレナのCMなんだけれども、このCMがとてもいい。 ネタバレになるので、全部CMを見てから、下の文章を読んでほしいんですけれども。 「お前がママになるんだよ!」 最初。パパが、最初、どんな車がほしいかって話すんだけれども、実用のことよりも、かっこいいとか、そういうところを重視していて、実用の便利さを求めるママとかみ合っていない。 で、実際に、パパに、一日ママがどんな風に車を使っているのか、っていうのをママになってもらって(実際コスプレして)体

    日産のセレナのCMがすごくいい!「もしもパパがママになったら」 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/05/11
    育児を「母親がやること」としているのはどうかな、と思わぬでもないが、まあ現実に多いパターンの夫婦に向けたCMなのだよな。相手の大変さを知ることが思いやりの始まり、共同参画の始まりだし。
  • ネットプロレス、オルフェンズ、正義の味方、呪術的思考と科学的思考、など - orangestarの雑記

    なんというか適当に文章を書く。 いろいろとまとめて書こうと思っているけれども、まとまった時間がなくてかけないこと はてなブログに失われたテキストサイトの作法 イ-ンターネットとプロレス。 昔、テキストサイト、はてなダイアリー時代にはトラックバックがあってね…。 いろいろとやり取りができる相手は貴重。 お互いに1000文字以上のやり取り、100文字とか140文字とかでは、好き嫌いしか表明できないから どういう根拠があって、思想的背景があって、どういうポジションから言っているかっていう、いろんな立場からの立体的な視点からわかることってある。 そういうのってもうはやらないんだろうなあと。 昔のインターネットは、全員が選手だったけれども、今は選手とギャラリーが分かれているような オルフェンズについてもう少し書きたいことがいくつか 鉄華団の、行き当たりばったりに見える行動方針について スラムでは、子

    ネットプロレス、オルフェンズ、正義の味方、呪術的思考と科学的思考、など - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/05/05
    言葉として、スキナー箱の鳩は「迷信行動」で、呪術とは少し違うのかも(フレイザーの方。レヴィ・ストロースは知らない)。類感呪術・感染呪術は、何かが「同時に起きる」ことによって生まれたのではないと思う。
  • 傑作かどうかを周りの評価で判断する愚かしさ - orangestarの雑記

    とりあえず言っておかないといけないと思ったので p-shirokuma.hatenadiary.com 『鉄血のオルフェンズ』を、私は傑作と評することはできません。ただ、ここでいう「傑作」とは、セールス良好で、みんなの話題と記憶に残るような作品になる、という意味です。この視点で言うと、『Vガンダム』『ガンダムF91』といった、一部の愛好家に熱烈に愛される作品は「傑作」に含まれません。もちろん『TV版の新世紀エヴァンゲリオン』も「傑作」に含まれず、どちらかというと『けものフレンズ』や『魔法少女まどかマギカTV版』あたりのほうが「傑作」という認識です。 って書かれているんですけれども、これって、とても、良くない価値観だと思うんですよ。 じゃあ、最初に世の中に公開されたときは、全然売れず一部の好事家のみ知っていたが、100年後に日中の全員が知っているになったとして、(たとえば宮沢賢治とか)

    傑作かどうかを周りの評価で判断する愚かしさ - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/04/26
    いや…議論では「本稿では、興行的に成功した作品を“傑作”と呼ぶ」とか定義するのは論者の自由なんよ。逆に「駄作」と呼んでも自由。ただ、議論が混乱するので、「経済的傑作」とか造語した方が望ましいとは思う。
  • 家の中に特別な楽しい逃げ場所(例えばミニシアター)があるということ - orangestarの雑記

    801chan.hateblo.jp こちらの記事に書かなかったこと。 今から三週間前に、10年間、一緒に暮らしているが、亡くなりました。おしおという名前の女のでした。 4歳(もうすぐ5歳)の長男と2歳(もうすぐ3歳)にとっては、生まれてから一緒に住んでいた家族で、お葬式の時に長男は号泣していました。 おしおのこと - orangestarの雑記 おしおというのこと - orangestarの雑記 おとといと昨日の話 - orangestarの雑記 日常に戻る - orangestarの雑記 それからなんですが、やはり二人とも、すごい不安定になりました。長男は、それまで毎日ものすごく楽しみにしていた幼稚園に行きたがらなくて、また、昼のお昼寝の時にも寝れなかったり、泣いたりぐずったりしていたそうです。 おしおがいなくなってから一週間は、無理に元気にふるまっていたんですが、それが過ぎたあ

    家の中に特別な楽しい逃げ場所(例えばミニシアター)があるということ - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/04/26
    そうだなあ、と思う。絵本「あなただけのちいさないえ」だな。/しかし、ミニシアターって、結局は幼児が自分で用意できるものではないから、「自分をあやす」に足りるのかな、とちょっと気にはなる。
  • 上司や上役にダブルバインドで詰められて辛くなったら相手を9才の幼女だと思えば良い! - orangestarの雑記

    漫画amazonで売ってるので買ってください ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るりちょうとえんさん 作者: 小島アジコ発売日: 2017/03/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るとなりの801ちゃん+5 (Next comics) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: 宙出版発売日: 2016/12/22メディア: コミックこの商品を含むブログ (1件) を見る

    上司や上役にダブルバインドで詰められて辛くなったら相手を9才の幼女だと思えば良い! - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/03/23
    …仕事柄、子どもに責められるのもわりと辛い。幼女は幻想ではないのだ。