ブックマーク / wirelesswire.jp (16)

  • 先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち 2023.09.11 Updated by yomoyomo on September 11, 2023, 21:53 pm JST 「テックブロ(tech bro)」という言葉があります。IT業界で働く男性を指しますが、ケンブリッジ英英辞典によると、社交性に欠けるのに自身の能力を過信する米国の若い男性という含意もあるようです。 最近、この言葉が出てくる文章で気になったものがあるので、それらの紹介から始めたいと思います。 一つはダナ・ボイドの「メタバースは未だシカトさせていただきます」です。これはメタバースがテーマの新刊を送ってきた友人に対し、メタバースには一貫して興味がないと宣言する文章なのですが、彼女の拒否反応には理由があります。彼女は初期のバーチャルリアリティー(VR)の体験者であり、2014年にはVR体験の性差にフォーカスした「Oc

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち
  • クロワッサンとAI – 斬新な視点から見た経営の変革

    クロワッサンとAI - 斬新な視点から見た経営の変革 2023.07.10 Updated by Ryo Shimizu on July 10, 2023, 13:50 pm JST パリの朝、エスプレッソとともにクロワッサンを手に取る。その日常的な行動の一つ一つに、AIと経営が密接に関連しているとは、誰が想像するだろうか。 AIと経営、一見すると無関係な二つの世界。しかし、これらをつなぐのが「習慣」である。ヨーロッパの朝文化から導き出される、AIと経営の新たな視点。その核心は、組織の「習慣」にある。 クロワッサンとエスプレッソ、それはフランスの朝の「習慣」。一方、AIの導入もまた、組織の新たな「習慣」の形成を必要とする。組織の文化、個々の働き方、意思決定のプロセス。AIを組み込むことで、これらが大きく変わる。 変化こそが、新しい価値を生む。しかし、その過程は必ずしも容易ではない。パリ

    クロワッサンとAI – 斬新な視点から見た経営の変革
    filinion
    filinion 2023/08/05
    AIの成果物そのままではなく、条件をつけて修正していくことで、ぱっと見AI生成とはわからないものになると…。
  • AIもうええわい

    AIもうええわい 2023.04.16 Updated by Ryo Shimizu on April 16, 2023, 03:24 am JST むかし、僕がいた業界は「ドッグイヤー」と呼ばれていた。 犬のように歳をとるのがはやいという意味だが、ドッグイヤーの感覚に慣れた僕にとっても、最近のAI関係のニュースの多さ、進歩の速さは異常だし疲れてきた。 この連載も、「一ヶ月くらい書いてないのでは」と思って確認すると、今月の頭に書いていた。まだ二週間しか経ってない。 何か書こうと思って、とりあえず何かタイトルを適当に打ち込もうとすると、「AIもういいわい」というフレーズが浮かんだ。 こんなこと誰かが先に言ってそうだなと思って検索すると、あんまり見つからなかったから、いまのうちに書いておくことにする。 最近のAI業界の進歩を映画業界に例えると、毎週スターウォーズが公開されているような状況である

    AIもうええわい
    filinion
    filinion 2023/04/16
    このところ、IT方面のプロの人までが「AIの進歩が早すぎてついていけない。動きが落ち着くまで少し離れる」とか言ってるが、シンギュラリティ論が正しいなら、動きは今後も速くなる一方で、落ち着くことはもうない。
  • 無価値だった検索と今無価値に思える作画AI。その先にある行動の生成

    無価値だった検索と今無価値に思える作画AI。その先にある行動の生成 2022.10.29 Updated by Ryo Shimizu on October 29, 2022, 07:51 am JST 過日、幕張メッセで開催された「AI人工知能EXPO」内のブースでコネクトームデザイン社の佐藤社長と対談する機会があった。 その時、佐藤社長から出された問いが、「検索から生成、そして創造とはどういうことか?」という最近の筆者の提言に対するシンプルな疑問だった。 人前で話をするというのは面白いもので、こういう問いかけを受けると、その場でそれまで自分が思いもしなかったような答えが出てくる。 知性が単独では存在意義を持たず、複数の知性が考えをぶつけあって思想が育つ、まさにその瞬間に出くわした。なかなか久々の感覚である。 かつて、検索は無価値だった。 いまだに「検索」にお金を払う人はいない。 検索

    無価値だった検索と今無価値に思える作画AI。その先にある行動の生成
    filinion
    filinion 2022/10/30
    あー、Bingが画像検索と画像生成を一体化しようとしてるのはそこからくる発想なのか…。/食事を提案するだけじゃなくて生成してくれたらいいんだが。小説とかのエンタメはいずれカスタム生成されるものになるかも。
  • 深層強化学習AI時代の”人間”の仕事

    深層強化学習AI時代の"人間"の仕事 2022.01.21 Updated by Ryo Shimizu on January 21, 2022, 07:18 am JST 2022年は、AIはあまりニュースの話題にのぼらないだろうと思う。 なぜならば、もはやAIを用いることは当たり前になってきているからだ。 バズワードとしてのAIは2021年で終わった感がある。 一方で、AI仕事は、うまくいけばいくほど地下に潜る性質がある。 すなわち、競争相手にどうやっているかを探られないように巧妙に隠す必要があるからだ。 次にニュースになるものがあるとすれば、AIがコンシューマ製品に搭載された時だが、たとえば「スマホにAI」は既に入っているのでニュース性がない。「ゲーム機にAI」が入っているのは当たり前であり、「テレビAI」ももはや新鮮味がない。 アカデミズムの世界では、少し前までは、「ディープラ

    深層強化学習AI時代の”人間”の仕事
    filinion
    filinion 2022/01/22
    人間が適切な目標を設定すればAIが解決してくれる時代が来る、と。では、企業や国家の目標とは何か? GDPを増やすことか? 幸福度指数か? 与党支持率か? イチゴの(またはクリップの)生産量を増やすことか?
  • AIはどこまで人間の美意識や道徳を「わかる」ようになるのだろうか

    AIはどこまで人間の美意識や道徳を「わかる」ようになるのだろうか 2020.11.09 Updated by Ryo Shimizu on November 9, 2020, 10:56 am JST AIに関係する論文の発表数はべらぼうに多い。 毎日のように新しい論文が発表されるので、これに全て目を通すのは至難の技だ。 かといって、著名人や大企業の発表ばかり追いかけていると当に新しい発見を見逃す可能性がある。 というわけで、この夏から、コーネル大学の論文アーカイブに投稿される論文の中から、図版だけをAI(この場合は単純な畳み込みニューラルネット)で抜き出して一覧表示するWebサービスarxiv-vizを作ってできるだけ毎日みるようにしている。 手前味噌だが、これが結構役に立つ。 最近投稿された論文を毎朝収集し、それから少しずつ画像化していく。論文投稿の多い日などは10分ごとに新しい論文

    AIはどこまで人間の美意識や道徳を「わかる」ようになるのだろうか
    filinion
    filinion 2020/11/09
  • AIの設計そのものを自動化する時代の到来

    AIの設計そのものを自動化する時代の到来 2020.10.28 Updated by Ryo Shimizu on October 28, 2020, 06:20 am JST 誤解を恐れずに言えば、ニューラルネットワークのプログラミングは、とても簡単です。 実は以前、知人の会社がAIを理解するために会社で代数幾何学の勉強会を始めたと言ったとき、それは極めてナンセンスだと指摘したことがあります。 なぜなら、ニューラルネットワークを設計するのに代数幾何学の知識などいらないからです。 たしかにニューラルネットワークを数学的に表現しようとすれば、代数幾何学を使う場合があります。ところが、それは当にごくごく一部に過ぎません。筋は代数幾何学で表現することではなく、「どう使うか」という別のところにあるのです。人工知能をやろうとする時にはまず代数幾何学を勉強しよう、というのは、まったく木を見て森を見

    AIの設計そのものを自動化する時代の到来
  • AIと「会話」しながらプログラミングが実現!弁護士やカウンセラーもAIへ

    AIと「会話」しながらプログラミングが実現!弁護士やカウンセラーもAIへ 2020.06.13 Updated by Ryo Shimizu on June 13, 2020, 15:03 pm JST Facebookなどが支援するOpenAIが、OpenAI APIのβテストを発表し、waiting listへの登録が可能になった。 これに伴って、OpenAIの提供するAPIの利用イメージも公開されたが、これがちょっと衝撃的な内容なので非常に興奮した。 OpenAIといえば、あまりに精巧な文章が生成できるために危険を感じて公開を差し止めたという言語AIであるGPT-2が有名だが、今回公開されたOpenAI APIはこれをさらに改良したGPT-3に基づくモデルということになる。 そこで実現される機能は様々だが、ほとんどの人々の想像を遥かに上回る可能性を示してくれた。 たとえば、Wikip

    AIと「会話」しながらプログラミングが実現!弁護士やカウンセラーもAIへ
    filinion
    filinion 2020/06/14
    たぶん、まだ実用になるレベルではない…のだろうけれど。でも、「人間には及ばないけど時々便利」という段階から始まって、使われる中でどんどん進歩してくるのかも知れない。スマートスピーカーみたいに。
  • 邪悪なものが勝利する世界において

    しかし、心を鎮めて考えれば、誰にでも分かることだが、私たちを傷つけ、損なう「邪悪なもの」のほとんどには、ひとかけらの教化的な要素も、懲戒的な要素もない。それらは、何の必然性もなく私たちを訪れ、まるで冗談のように、何の目的もなく、ただ私たちを傷つけ、損なうためだけに私たちを傷つけ、損なうのである。 少し前に知り合いの女性と久方ぶりに夕をともにする機会がありました。事の後に出向いたバーで彼女は、以前自身が体験したネット上の嫌がらせの話をしてくれました。 嫌がらせをしかけてきたのは同業の女性だったのですが、その人とは仕事上も私生活でもほとんど直接の接点はありません。そんな相手からどうして嫌がらせを受けないといけないのか。例えば、仕事でひどい目にあわせたとか、恋人を奪ったといった過去があるならともかく、面識自体ないような相手なのに。 理由があるとすれば、その女性にとっての晴れの場において、意図

    邪悪なものが勝利する世界において
  • 第二世代人工知能の亡霊がもたらす”AIの冬”

    第二世代人工知能の亡霊がもたらす"AIの冬" AI Winter is coming!! 2016.11.21 Updated by Ryo Shimizu on November 21, 2016, 15:49 pm JST 日立が公開した「汎用人工知能」のプロモーションビデオが日AI業界で悪い意味での注目を集めています。 このビデオでは、日立は自社で開発したAI技術「H(エイチ)」を、「汎用人工知能」と自称しています。 しかし、「汎用人工知能」は、通常、AGI(Artificial General Intelligence)の訳とされ、人工知能研究のメインストリームでは、GoogleやFacebookなどを含めて「まだ世界の誰も開発に成功していない」ものとされています。 ビデオに登場する株式会社日立製作所、研究開発グループ技師長の矢野和夫氏によれば、このH(エイチ)は、「(カスタマ

    第二世代人工知能の亡霊がもたらす”AIの冬”
    filinion
    filinion 2016/11/22
    「クイズに正解する機能すらありません」つまりWatsonの無料部分の批判にすぎないのでは。/AIには期待してるけど、現状でできないことを「できる!」って言って売ってる企業が多くて、バブル崩壊の懸念はかなりある。
  • 深層ニューラル・ネットワークの効率を劇的に上げる「蒸留」

    深層ニューラル・ネットワークの効率を劇的に上げる「蒸留」 2016.09.30 Updated by Ryo Shimizu on September 30, 2016, 12:59 pm JST 深層ニューラル・ネットワークの世界はつくづく進歩が著しいと思います。 筆者も日々怒涛のように押し寄せる新情報を取捨選択しながら、毎日異なる人工知能をプログラミングしてやっと追いついている、というのが実情です。額に汗しながら必死でこの恐ろしくも妖しい魅力を放つ怪物と寄り添おうとしています。 最近ようやく、機械学習ばかりやっている人たちが、実用的に機械学習を使うことよりも、機械が上手く学習できるようになることに喜びを見出す気持ちが分かってきました。 筆者は基的にどんな技術にも実用性が第一と考え、そもそも一定以上複雑な事柄はブラックボックスとして理解しなくてもいい、という立場です。 しかしそれでも、

    深層ニューラル・ネットワークの効率を劇的に上げる「蒸留」
    filinion
    filinion 2016/10/03
    よくわからんのだけど、ニューラルネットワークって、学習させるには巨大な計算資源が必要だけど、学習が終了した「製品」は、それよりずっと小さな計算機で実行されるのが前提なんじゃないの?
  • 知的情報処理の最前線:Googleがやはり作っていた「量子コンピュータ」

    知的情報処理の最前線:Googleがやはり作っていた「量子コンピュータ」 Google challenges for making "quantum computer" 2016.07.05 Updated by Masayuki Ohzeki on July 5, 2016, 11:30 am JST 去る6月27日より30日にかけて、Adiabatic Quantum Computing Conference (AQC2015)がGoogle Los Angelsで開催された。 筆者も研究成果の講演のために参加してきたので、一部資料を交えながら紹介する。会議での実際の講演内容は、数週間以内に動画で会議Webページより公開予定である。 ▼ AQC2016の開会の様子 アメリカの西海岸でアクセスが良好ということで、多くの日人も含む研究者や企業関係者がおそらく100人を超える勢いで参加して

    知的情報処理の最前線:Googleがやはり作っていた「量子コンピュータ」
    filinion
    filinion 2016/07/05
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    filinion
    filinion 2015/03/22
    「実際は遅いけど体感的には早くする方法」というのは興味深いけど、ショートカットキーの話が極端にうさんくさくて台無しになっている。「ショットカット一覧表」を参照しながら操作するような層を想定してるのか。
  • 最先端ドローンの世界 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    数年前から、コンピュータを内蔵したラジコンヘリコプター、いわゆる「ドローン」が話題になっています。 たいていは4つ以上のプロペラを持つ「クワッドコプター」で、さらに業務用では8つのプロペラを持つ「オクトコプター」なんてのもあります。 先日発表された人気バンド「OK GO」のプロモーションビデオ「I Want Let you down」もドローンならではの特性を活かした撮影手法で大きな話題になりました。 クワッドコプターは昔からありましたが、なぜ最近になってこれほどまでに大きな話題になっているのでしょうか。 その理由は2つあります。 ひとつは、コンピュータの小型化、省電力化、もうひとつは、市場の行き詰まりです。 携帯電話の進歩によってコンピュータはどんどん小型化・省電力化が進みました。 その結果、非常に軽く小さなCPUで高度な計算をすることができるようになります。 実は通常のヘリコプタ

    最先端ドローンの世界 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    filinion
    filinion 2015/02/08
    最初のPV、少し前の人なら「どうやって撮影したんだ!?」「CGか合成だよな…他にあり得ない…」って考えるしかなかっただろうなあ…。すごい。寝たきりの人がHMDで「お出かけ」気分を味わえる時代もすぐ来そう…。
  • オリンピック、脅しまくったので閑古鳥(カアー) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    オリンピック真っ盛りのロンドンです。 日選手団が水泳や体操で大活躍なのは誠に喜ばしいことでございます。 (結局見てんじゃねーのという突っ込みはさておき。いや、だってまあ、テレビで無料ですから) オリンピックの半年ほど前からここロンドンでは オリンピック中は混雑が凄いからロンドン来るな 公共交通機関が地獄状態だぞ どっかにいってろ(休暇を取れ) 異なった経路で通勤しろ 電車にも地下鉄にも乗らないで自転車に乗れ。もしくは歩け 非常用料を用意しろ と、ロンドン市長の地下鉄のアナウンスから、テレビや新聞での呼びかけ、街角のチラシまで、ありとあらゆる方法で市民を脅迫してきました。 ロンドン市に至っては getaheadofthegames.com なるサイトを準備してさんざん市民を脅してきたのでございます。 ロンドン中心にオフィスがある会社は2年ほど前から「コンティンジェンシープラン」を練りま

    filinion
    filinion 2012/08/02
    閑古鳥とはカッコウのことなので、「カアー」とは鳴かぬものと思います。/いいじゃん。事前の対策と市民の協力が功を奏して、予期した以上の効果が、とか、行政とロンドン市民が一緒に胸を張っていい状況と思うが。
  • オリンピックなんだけど警備員雇うの忘れてたごめん - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    オリンピックが全然盛り上がってないロンドンです。 開始まで二週間切りました。 が、ここはイギリスです。期待を裏切らない祭りが多数発生してございます。まるで夏休みの宿題が8月31日になっても終わらない小学生状態です。 祭り1:警備員雇うの忘れてました事件 オリンピックは世界中からろくでもない人々が集まってくるから警備を厳しくしなければいけない、というのがイギリス政府の前提です(最初から誰も信用しておりません) しかし、イギリス政府、勤労意欲のない自国の警察や軍隊じゃ警備員がたりないから、ということでG4なるマックの新機種のような名前の警備会社に警備員の採用と管理を外注しておりました。 ところが、オリンピック2週間前になり「ごめん。間に合わなかった。約束した人数雇ってないの知らなかったの。応募者は一杯いたんだけど、うーん、なんでかなあ、雇うの忘れてたのね。悪いけどオタクの軍隊でどうにかしてよ

    filinion
    filinion 2012/07/17
    結局、オリンピックってどこでやっても突貫工事と応急処置の連続で、北京ロンドンバンクーバーどこであろうとそんなもんなのかね。
  • 1