ブックマーク / www.kahoku.co.jp (15)

  • <おわびして訂正します> | 河北新報オンラインニュース

    <おわびして訂正します> 11月22日に配信した「娘落第 寄付金3000万円返して-父が岩手医大を提訴」の記事で、「大学から『成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ』と指摘を受け」とあるのは、「次女が友人から聞いた話を基に、進級試験で不合格となったのは寄付金の振り込みが遅れたことが原因であると考えた」の誤りでした。 事実関係を誤認しました。寄付金を支払わない学生は落第させているかのような誤った印象を読者に抱かせる表現であり、岩手医大をはじめ関係者に多大な迷惑をお掛けしたことをおわびし、記事を訂正します。 当該記事を、河北新報オンラインニュースおよび配信先のサイトから削除しました。

    <おわびして訂正します> | 河北新報オンラインニュース
  • 「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 | 河北新報オンラインニュース

    「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 岩手医大に十分な寄付をしたのに次女が落第したとして、北海道苫小牧市の父親が大学に寄付金計3000万円の返還を求める訴訟を盛岡地裁に起こして21日、第1回口頭弁論が開かれた。大学側は全面的に争う姿勢を示し、請求棄却を求めた。 訴えによると、次女は5年生だった2014年度末の進級試験で落第。大学から「成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ」と指摘を受けて15年3月末、大学に1000万円を送金した。 しかし進級は認められず15年11月、それまでに寄付した全額を返還することで医学部長らと合意したという。 父親の代理人弁護士によると、次女が10年4月に入学する際、大学は6年間に計3000万円以上を寄付するよう求める文書を送付。父親は11年11月までに2000万円を寄付していた。 岩手医大の代理人弁護士は河北新

    「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2018/11/22
    寄付金と称する事実上の学費かよ…。
  • 裸の40代男性、コインロッカー上段の中で体育座り 低体温症、周辺には衣服散乱 JR仙台駅 | 河北新報オンラインニュース

    19日午前9時半ごろ、JR仙台駅で「裸の男性がコインロッカーに入っている」と駅員が仙台中央署仙台駅交番に届けた。交番所員が駆けつけると、駅1階のタクシープール近くにある上下2段のコインロッカーの上段で、全裸の男性が背中を外側に向け、体育座りしているのが見つかった。 同署によると、男性は市内の40代とみられ、ロッカー周辺には衣服が落ちていた。低体温症の症状が見られたため、市内の病院に搬送された。同署が詳しい事情を調べている。

    裸の40代男性、コインロッカー上段の中で体育座り 低体温症、周辺には衣服散乱 JR仙台駅 | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2018/11/20
    これはこわい。
  • 「荷物のマツタケ盗んだと疑われ夫が自殺」ヤマト運輸を社員の妻が提訴 | 河北新報オンラインニュース

    「荷物のマツタケ盗んだと疑われ夫が自殺」ヤマト運輸を社員のが提訴 山形県米沢市のヤマト運輸の営業所に勤務していた配送員の男性=当時(50)=が荷物を盗んだと疑われ、複数の上司から繰り返し詰問されて自殺に追い込まれたとして、男性のが30日までに、約6700万円の損害賠償を求める訴えを山形地裁米沢支部に起こした。 訴えによると、昨年10月、営業所で配送予定だったマツタケが2度紛失し、営業所の上司から男性が盗んだと疑われた。さらに男性は同年11月21日の早朝から深夜、22日の早朝から昼すぎまで、米沢市内の貸会議室で、同社東北支社(仙台市)の幹部2人から詰問を受け、22日の昼休みに会議室が入る建物に隣接する体育館の屋根から飛び降りて死亡した。 原告側は、複数の上司から長時間にわたって詰問された後、自由行動を許されたわずかな昼休みの間に自殺したと指摘。詰問行為と自殺の因果関係を認めるべきだとして

    「荷物のマツタケ盗んだと疑われ夫が自殺」ヤマト運輸を社員の妻が提訴 | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2018/10/27
    安藤百福のエピソードから考えると、本当に横流ししてるのは尋問にあたった上司。
  • 福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 福島市に恒久展示された巨大モニュメントにインターネット上で批判が噴出し、制作者が謝罪文を掲載する事態となったことが11日、分かった。問題視されたのは作品の胸にあるデジタル表示「000」。放射線量を計測する線量計を模したが、「科学的にあり得ない」などと指摘された。 作品は、東京電力福島第1原発事故に着想を得た現代アート。寄贈を受けた福島市の木幡浩市長はツイッターで「現代アートは科学とは異なり抽象化して表現します」などとつぶやきを重ねて理解を求めている。 モニュメントは高さ6.2メートルの「サン・チャイルド」。ヘルメットを外した防護服姿の子どもの像で、放射線不安が解消された様子を表現している。 現代美術作家ヤノベケンジさんが2011年10月に初公開した。今月からJR福島駅近くの教育文化

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2018/08/12
    「ゼロベクレル」を要求する声に被災地がどれだけ苦しんできたかを思えば、反発は当然。数字がなければ話は全然違った。「安心」を言いたいなら、ヘルメットを取って名産の桃でも食べてる姿にしたら良かったのに。
  • 座敷わらし困惑 ポスター悪用「シェアしないと呪いにかかる」チェーンメール状にLINEで拡散 | 河北新報オンラインニュース

    座敷わらし困惑 ポスター悪用「シェアしないと呪いにかかる」チェーンメール状にLINEで拡散 岩手県二戸市金田一温泉の旅館「緑風荘」で撮影された観光ポスターの写真に「岩手県で撮影された、物の座敷わらし」との説明を付けた投稿が、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で急速に拡散している。無断使用とみられ、地元関係者が迷惑している。 拡散しているのは、緑風荘「槐(えんじゅ)の間」に和服姿の子どもがたたずんでいる画像。市によると、20年以上前に制作した観光ポスターの写真だという。5月6日に投稿された。 チェーンメールの一種で「イイネ&シェアしないと呪いにかかります」などと誘導し、ネズミ算式に閲覧者が増える仕組みだ。「いいね」の回数は13日時点で29万件を超えた。 緑風荘は「昔からうちの写真を悪用する人はいたが、SNS(会員制交流サイト)で仕掛けられたのは初めて」と困惑。市観光協会も「地元のイメージ

    座敷わらし困惑 ポスター悪用「シェアしないと呪いにかかる」チェーンメール状にLINEで拡散 | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2018/06/16
    著作権的にもネットリテラシー的にもダメな話なのだが、そもそもどうして座敷童が祟るんだよ…。以前話題になった心霊写真「アステカの祭壇」もそうだが、異文化を意味もなく不気味なもの扱いするのは非常に失礼。
  • <タリウム事件>謝罪の仕方がまだ分からない | 河北新報オンラインニュース

    元名古屋大女子学生の裁判員裁判で、元名大生(21)は7日、情状に関する被告人質問に答えた。仙台市内の私立高2年だった2012年、劇物の硫酸タリウムを2回飲まされ、視力が著しく低下したとされる元同級生の男性(21)も出廷し、処罰感情を訴えた。要旨は次の通り。 【元名大生の供述】 「人を殺したい」と思う頻度は以前と比べてかなり減ったが、最近もたまに殺人欲求が湧き上がり、人を殺す夢も見る。精神鑑定中に処方された薬を飲み始め、落ち着いてきている。 事件当時の記憶は曖昧な部分もあるが、思っていることは法廷で言えた。勾留中、遺族や被害者の気持ちを考えようと何度も試みたが、自分の考えと遺族や被害者の考えが全く異なり、あぜんとした。たとえば殺害した女性が居なくなれば、遺族は生活の不便から怒りを感じると思っていたが、喪失そのものが怒りや悲しみにつながっていると知り、驚いた。心情があまり想像できていない。遺族

    <タリウム事件>謝罪の仕方がまだ分からない | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2017/03/09
    いわゆる「サイコパス」は、良心が欠如する一方で(だからこそ)他人を操るのがうまいのだが、この人は共感能力、心の理論だけが完全に欠如している感じ。本人は本人なりに悩んだり模索したりしているようだが…。
  • <女川1号機>エーとデー聞き違え 海水漏れ | 河北新報オンラインニュース

    東北電力は13日、停止中の女川原発1号機(宮城県女川町、石巻市)の原子炉建屋内で11月に発生した海水漏れについて、作業員が弁の開閉状態を確認する際、弁番号の「A(エー)」と「D(デー)」を聞き間違えたことが原因だったと発表した。  11月25日に作業員2人が熱交換器室の配管にある4カ所の弁を確認した際、Aの弁が全開だったにもかかわらず、口頭での報告を聞き間違えた作業員が、点検リストに「A全閉」「D全開」と誤って記入した。  同28日の通水時は3人で作業に当たった。通水前に全ての弁を閉じる必要があり、点検リスト上は全開となっていたDの弁を確認したが閉じていたため、3人はAの弁を確認せずに通水。その結果、海水約12.5トンが水抜き用の配管から室内にあふれた。  東北電は再発防止策として、弁や設備のアルファベットの読み方を航空無線などで用いるアルファ(A)、ブラボー(B)、チャーリー(C)、デル

    <女川1号機>エーとデー聞き違え 海水漏れ | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2016/12/15
    フォネティックコード…か、かっこいい…けど、結局職員にとっては名前を覚え直すも同然なんだし、色分けとか「冷却1」的な名前に変えるとかしては。読み方変えるだけだと、いずれなあなあで元の読み方に戻りそう。
  • <多賀城内館館跡>空撮で室町後期屋敷跡発見 | 河北新報オンラインニュース

    多賀城市南宮の内館館跡(うちだてたてあと)で、室町時代後期の堀に囲まれた屋敷跡が見つかった。発見の契機となったのが航空写真の分析で見つかった農地のクロップ(農作物)マーク。埋没している遺構の影響で農作物の成育に違いが出ており、その場所を調べるとマーク通りに堀の跡が見つかった。市教委は4日午後1時半から現地説明会を開く。  クロップマークは、JR東北線陸前山王駅から北西約1.5キロの水田で確認された。航空写真では、幅2~3メートルの二重の堀に囲まれた隣接する2区画の形がうっすらと浮き上がって見えた。  堀の内側にあった井戸跡などからは、漆器のわん、すり鉢型の土器、木製のげた、ひしゃくなどの生活用品が出土。柱を立てた穴も数カ所確認され、有力者の屋敷跡と推定された。  多賀城市西部は、鎌倉時代の陸奥国府留守所(るすどころ)の長官の子孫で、代々この地を治めた「留守氏」の屋敷跡がある。内館館跡は、室

    <多賀城内館館跡>空撮で室町後期屋敷跡発見 | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2016/06/04
    航空考古学って、開発されて農地化された地域でも可能なのか…。すごいな。
  • 実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 | 河北新報オンラインニュース

    実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 仙台市は26日、有給の特別休暇を不正取得したとして、宮城野区公園課の係長(60)を懲戒免職処分とし、上司の公園課長を口頭厳重注意とした。  人事課によると、係長は2008年5月から13年9月にかけて12回、いとこや叔父、実在しない親族が死亡したと偽り、計16日間の忌引を取得した。  ことし1月、叔父の忌引を申請したが、10年11月の申請と同姓同名だったことが分かり、発覚した。その後、調査に虚偽の説明資料を提出するなど不誠実な態度をとったため、停職よりも重い懲戒免職にした。16日間は欠勤扱いし、約50万円の返還を求める。係長は31日で定年退職する予定だった。退職金は半額になる。  市は今後、再発防止のため、手続きの際に葬儀があったことを証明する文書などを添付させるという。 2015年03月27日金曜日

    実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2015/03/27
    「有給の特別休暇」というのはつまり、年次有給休暇とは別に、「給料が出る忌引のための特別休暇」ってことだろう。しかし、市職員なんて、職場が家族構成その他個人情報完全把握してる世界なのにニセの親族って…。
  • 地上絵にリャマ17頭 山形大ナスカ研がペルーで新たに確認 | 河北新報オンラインニュース

    ペルー・ナスカ近郊で確認されたリャマの全身や一部が描かれた地上絵(上)とそのイラスト。絵は分かりやすくするため線でなぞってある(山形大提供) 南米ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」の研究を進める山形大人文学部付属ナスカ研究所は8日、ナスカ市の市街地近郊で、ラクダ科のリャマ17頭の地上絵を新たに確認したと発表した。  市街地の北約1キロの丘の斜面に描かれ、約1キロ四方に12頭の群れのほか、1、2頭の絵が点在する。リャマの地上絵は過去にも発見されているが、群れの頭数は最も多く、全長15メートルの最大級の絵もあったという。  いずれも紀元前400~同200年ごろの制作とみられ、地表の小石を輪郭に沿って面状に取り除く形で描かれている。  研究所副所長の坂井正人教授(文化人類学)は山形市の小白川キャンパスで記者会見し「家畜のリャマが1カ所にこれだけ集中して描かれた例は珍しく、当時の文化的背景を解明す

    地上絵にリャマ17頭 山形大ナスカ研がペルーで新たに確認 | 河北新報オンラインニュース
    filinion
    filinion 2014/05/09
    地上絵に野生のリャマの群れが住み着いて風化が加速している、という話かと思ったら違った。
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

    福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。  東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。  東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。  18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。  損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2

    filinion
    filinion 2013/11/20
    もう、本当に、かつて「原発は日本には必要だ」と思っていた自分の不明を恥じる。二重三重の安全対策がー、とか言ってた当時の時点で、実態は「粗悪品が多かったと聞いている」状態だったんだものな…。
  • 河北新報 内外のニュース/地熱の半分は地球誕生の名残 ニュートリノ観測で判明

    地熱の半分は地球誕生の名残 ニュートリノ観測で判明 地下千メートルに設置されたニュートリノ観測装置カムランド(東北大提供) 地球の内部で生じている熱(地熱)の半分は、地球が形成されたころの約40億年前に発せられた「原始の熱」の名残であることを、東北大を中心とする国際研究チームが、地球内部から飛来する素粒子ニュートリノの観測を通じて突き止めた。  残り半分は、地中の放射性物質が自然に崩壊する際に出す熱とみている。観測で確認したのは初めて。  地球の形成や進化の過程を解明するのに役立つ成果。17日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。  チームは岐阜県飛騨市神岡の鉱山の地下千メートルにある装置で、熱と一緒に放出する「地球ニュートリノ」を観測。

    filinion
    filinion 2011/07/18
    え。ほとんどが核分裂だと思ってた。
  • 河北新報 東北のニュース/燃料ゼロ大助かり 移動太陽光発電機フル稼働 大船渡

    燃料ゼロ大助かり 移動太陽光発電機フル稼働 大船渡 大船渡市の碁石コミュニティーセンターに設置された太陽光発電機 電力復旧のめどが立っていない岩手県大船渡市周辺地区の避難所で、相模原市の光学部品製造「相光技研」(田義広社長)が贈った移動式の太陽光発電機が活躍している。  同社は3月18日、碁石コミュニティセンターと後ノ入公民館の2カ所に発電機を設置した。宇宙航空研究開発機構の関係施設がある縁から「銀河連邦」として大船渡市と交流を続けてきた相模原市から依頼を受けて、無償で協力した。  発電機は一辺約1メートルの立方体で、1メートル四方の太陽光パネル5枚を広げて使う。大容量のバッテリーを搭載し、電圧100ボルト、電流30アンペアで10時間、出力できる。  テレビや掃除機を動かすのに使っている同センターのリーダー役、及川宗夫さん(60)は「自家発電機は燃料をたくさん消費するため、あまり長く使用

    filinion
    filinion 2011/04/07
    銀河連邦の科学力は凄いな。/今頃問い合わせが殺到していることであろうなあ…。
  • 放射能の影響をどうとらえたらよいのか? 東北大加齢医学研究所 川島隆太教授 ‐ 河北新報

    放射能の影響をどうとらえたらよいのか? 連日の新聞やテレビの報道にあるように、東京電力福島第1原発の事故は深刻な状況にあります。皆さま大変不安なことと思います。 ◎被ばく量、普段と同じ/報道・発表、科学的に正確 東北大加齢医学研究所 川島隆太教授 <「絶対」と言えず>  こうした中、信じられないことですが、放射能の被ばくを恐れて、診療を放棄し逃げだす医師まで出ていると聞きました。東北大医学系研究科の教授として、放射線防御に関する医師への教育が足りなかったと猛省するとともに、同じ医師として、そのような人がいることが悲しくて悔しくて仕方ありません。  現在の放射能に関する報道は科学的には極めて正しいものです。東北大でも放射能の測定をいくつもの研究室で行っていますが、政府の発表にうそ偽りはありません。  こうした報道を見聞きしていて皆さんが一番不安に思うのは、専門家が決して「絶対に」安全であると

    filinion
    filinion 2011/03/22
    専門家は「安全ですか?」という質問に断定的には答えづらい。「一日一本の喫煙とどちらが発がんリスクを高めますか」とかの比較の方が適切。/そのヤブ医者をかかりつけ医にする健康リスクはどのくらいですか。
  • 1