タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

flickrとyahooに関するflyeagleのブックマーク (2)

  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:309,647 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost certa

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
  • Yahoo!、「Flickr」のプライバシーを強化、ジオフェンス機能を実装

    Yahoo!は米国時間2011年8月30日、画像共有サイト「Flickr」におけるプライバシーを強化し、仮想的な地理的境界線「geofence(ジオフェンス)」機能を導入したことを明らかにした。 地図上で境界線の円を描くことで、位置情報タグ(ジオタグ)を付加した写真に対して、プライバシーの境界線を設定することができる。たとえば、自宅周辺をジオフェンスで囲って「家族のみ」に設定すると、自宅で撮った写真の位置情報は家族以外には公開されない。 設定したジオフェンスは、写真をアップロードしたとき、あるいはアップロード済みの写真にジオタグを付けたときに適用される。 ジオフェンスは複数設定することができ、境界線が重複した場合はより厳しい設定の方が適用される。また、ジオフェンスの設定よりデフォルトの共有範囲の方が限定的である場合は、ジオフェンスの設定は無効になる。 [発表資料へ]

    Yahoo!、「Flickr」のプライバシーを強化、ジオフェンス機能を実装
    flyeagle
    flyeagle 2011/08/31
    ジオフェンスって
  • 1