タグ

artに関するflyeagleのブックマーク (21)

  • そびえたつ高層ビル群と中国語の屋上看板が生み出す異国の風景——紙とペンだけで圧倒的なスケールを描き出すアーティスト | fabcross

    幅4メートルの大型のキャンパスを眺めていると、都市の上空を飛んでいるかのような錯覚に陥る。圧倒的な密度で描きこまれた高層ビルディング群と、立ち並ぶ中国語の屋上看板が生み出すその都市は、1990年代の日アニメを見た世代には、どこか懐かしささえ感じる風景に思える。 「都市風景」をテーマとしたグループ展「Contemporary Cityscapes vol.2」に参加した新進気鋭のアーティスト田島大介氏に、その作品の背景や今後の活動についてお話を伺った。(撮影:加藤甫) ——《無限の超大国 Superpower of eternal》は194×400cmの大作ですが、高層ビルに対してアイレベルがさらに高く、空から見下ろしているように描かれていて、絵の前に立つと強い浮遊感や没入感を得ます。構図など工夫されている点はどこでしょうか。 田島氏:高層ビル群を描くとき、自分の中で基としている概念があ

    そびえたつ高層ビル群と中国語の屋上看板が生み出す異国の風景——紙とペンだけで圧倒的なスケールを描き出すアーティスト | fabcross
    flyeagle
    flyeagle 2018/10/12
  • Things on Stage─パフォーマンス作品における開発と実践─

    筆者らは2005年ごろよりアートパフォーマンス作品の制作に携わるようになり,2010年ごろからはエンタテインメントの領域でも活動を続けている.主にテクノロジーを用いた舞台・ステージ表現を開発,実践してきたが,それらは映像表現だけによらず,物理的なオブジェクトや装置を伴うところが大きな特徴の1つである.稿では,過去に筆者らが実践した具体的な事例を,作品に用いた物理的なオブジェクト・装置に着目して「空中移動体」「飛翔体」「地上移動体」「発光体」という4つのカテゴリで総括し,その表現の狙いや,実装手法・制作手法とその工夫点などについて述べる.これらは技術を見せるためのものではなく,新しい演出や表現を支えるものである.そのためには高い安定性・確実性が必要であり,開発したハードウェアの検証,ソフトウェア・シミュレータの機能の充実,人と物・技術の融合した演出の制作環境の整備も積み重ねてきた. 1.は

    Things on Stage─パフォーマンス作品における開発と実践─
    flyeagle
    flyeagle 2017/10/16
  • 5歳児が値段を決める美術館

    おのさきにある4ほんのトゲ、1メートルのトゲ。それをふりまわしてあいてをこうげきしていたきょうりゅう。そうしょく。 #price=90000円 #tags=厚紙/2016/5歳作品 #color=#36A067 このサイトは、とある1人の子供が4歳から5歳にかけて作ってきた作品の一部を販売する「ECサイト」です。アートにおいて「表現」や「コンセプト」以外にも「値段」は欠かせない要素です。もし5歳児がアーティストを名乗り、自分の作品の「値段」を決めると、どんな世界観になるのでしょうか。 ここでは実際に5歳児自身に「作品名・コメント・値段」を全て決めてもらいました。それ故に日円では支払うことのできない「19千億円」などの単位も生まれてしまいました。作品は全て販売していますが、払えない値段のものは、支払いが不可能なため実際に購入をすることはできません。他にも数兆円など現実的には買えない値段もあ

    5歳児が値段を決める美術館
    flyeagle
    flyeagle 2017/08/31
  • 企画展「進化する不可能立体錯視 ~真実がわかっても逃れられない不条理の世界」8月19日まで博物館特別展示室で開催中 | 明治大学

    明治大学博物館では、企画展「進化する不可能立体錯視~真実がわかっても逃れられない不条理の世界」を開催中です。8月19日まで、入場無料。 「不可能立体の絵」と呼ばれるだまし絵の中には、その名に反して立体化できるものがあり、さまざまな種類の不可能立体が見つかってきました。企画展では、あり得ない動きが見えてくる「不可能モーション立体」、鏡に映すと姿が変わる「変身立体」、回転させると形が徐々に変わるように見える「軟体立体」などを発見順に第1世代から第6世代までに分類して展示します。立体の形を理性で理解した後でも、特別な視点から眺めると再び錯覚が起こってしまう脳の不条理を体験していただけます。 これらは、目で見る仕組みを数学で調べる研究の中で生まれたもの。数学が新しいものを作る力を持っていることも感じていただける企画展です。

    企画展「進化する不可能立体錯視 ~真実がわかっても逃れられない不条理の世界」8月19日まで博物館特別展示室で開催中 | 明治大学
    flyeagle
    flyeagle 2017/07/20
  • 大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館

    「大塚国際美術館」は、大塚グループが創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した日最大級の常設展示スペース(延床面積29,412平米)を有する「陶板名画美術館」です。

    大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館
    flyeagle
    flyeagle 2017/06/06
    これすごいな
  • 保健室だより

    保健室では,在学生を対象に,わかりやすく健康に関する情報やトピックスをお伝えするため,保健室だよりを発行しています。 2019年3月 定期健康診断を受けましょう(548KB) 2019年2月 麻疹について(649KB) 2019年1月 インフルエンザの感染を防ぐために(818KB) 2018年(特別号) 大学生活における飲酒について(728KB) 2018年(特別号) 大学生活における薬物について(921KB) 2018年11月 車いすの基操作(537KB) 2018年9月 ストレスについて(957KB) 2018年8月 中毒を予防しましょう(546KB) 2018年7月 熱中症対策(961KB) 2018年6月 災害時に備えて(355KB) 2018年4月 アルコールパッチテスト(494KB)

    保健室だより
  • すてきな装丁や装画の本屋 Bird Graphics Book Store | 「Bird Graphics Book Store」は 思わずジャケ買いしたくなるナイスなブックデザインセレクトショップです。

    © 2024 すてきな装丁や装画の屋 Bird Graphics Book Store. All images are copyrighted by their respective authors.

    すてきな装丁や装画の本屋 Bird Graphics Book Store | 「Bird Graphics Book Store」は 思わずジャケ買いしたくなるナイスなブックデザインセレクトショップです。
    flyeagle
    flyeagle 2016/08/31
    このサイトいいわー。装丁デザイナーで検索できる
  • 大人が子どもに戻るアート 緒方壽人×五十嵐健夫対談 | CINRA

    これまで全国22会場で開催され、現在の動員数は60万人あまり。光を駆使した体験型の展覧会『光のイリュージョン「魔法の美術館」〜Art in Wonderland〜』が9月から上野公園・上野の森美術館で開催される。一般層にはなかなかとっつきにくいメディアアートというジャンルを、「見る、触る、参加する」をテーマに制作された作品を通してわかりやすく体験できることから、全国の会場にはアートファンのみならず、小さい子どもを連れた家族が押し寄せている。 展に『another shadow』というインタラクティブ作品を出品するのが、クリエイティブチーム「takram design engineering」の緒方壽人と、東京大学大学院情報理工学系研究科の五十嵐健夫。デザインエンジニアとして数々の受賞歴を持つ緒方と「CG界の魔法使い」の異名を持つ五十嵐に、メディアアートの作り方、そして、コンピューターサイ

    大人が子どもに戻るアート 緒方壽人×五十嵐健夫対談 | CINRA
  • 近視の人には世界がこんな風に見えている。を表現したフォトアート作品 : カラパイア

    philipbarlow・Instagram かくゆうパルモも、小学校2年の視力検査にひっかかり、小4で既に常時メガネを着用。中学校でコンタクトレンズに代わり現在にいたるわけだが、メガネやコンタクトをしないと、うすぼんやりとしか世界が見えない。 逆に、視力の良い人は、ぼやけた視界が広がることはめったにないだろうから、どんな風に見えているのか気になるかもしれない。

    近視の人には世界がこんな風に見えている。を表現したフォトアート作品 : カラパイア
    flyeagle
    flyeagle 2013/03/13
    メガネかけたくなる。
  • 現実と空想の狭間の世界。ワイヤーで描く立体彫刻作品「Scribbled Wire Sculptures Mysteriously Appear to Float」: DesignWorks Archive

    様々な素材がアートには利用されていますが、今日紹介するのはワイヤーを利用して描く、現実と空想の狭間の世界。ワイヤーで描く立体彫刻作品「Scribbled Wire Sculptures Mysteriously Appear to Float」です。 こちらは黒いワイヤーを複数組み合わせて、立体を作り上げ、モノや空間と合わせて表現する事で、独特の世界観を作り上げている作品。いくつか作品が公開されていましたので下記からご覧ください。 詳しくは以下 ワイヤーだけでこの表現力は驚きです。こちらを制作したのは、ポルトガルのリスボンを中心に伊スペイン、イギリス、トルコなどで活躍する若手アーティスト「DAVID OLIVEIRA」。 彼は上記の他にも多くのアートワークを発表しており、その他の作品は「David Oliveira」からご覧頂けます。 Scribbled Wire Sculptures M

    現実と空想の狭間の世界。ワイヤーで描く立体彫刻作品「Scribbled Wire Sculptures Mysteriously Appear to Float」: DesignWorks Archive
    flyeagle
    flyeagle 2012/06/16
    うお
  • Yuki Matsueda

    Yuki Matsueda Works Contents List Top Info Works Profile Contacts Blog © Yuki Matsueda.

    flyeagle
    flyeagle 2012/05/02
    EXITの緑の人の作品をTumblrでおみかけしたので。
  • 自分でデザインしたブロックを積んでボーイング787モニュメントを作れる「JAL SOCIAL BLOCK ART」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 航続距離の長い中型機として、大きな関心を集めているボーイング787ドリームライナー。JALによる東京⇔ボストン間の就航を記念したキャンペーンサイトとして、自分でデザインしたブロックでボーイング787モニュメント作りを楽しめる「JAL SOCIAL BLOCK ART」がオープンしていましたので、紹介した

    自分でデザインしたブロックを積んでボーイング787モニュメントを作れる「JAL SOCIAL BLOCK ART」: DesignWorks Archive
    flyeagle
    flyeagle 2012/04/03
  • 六本木のミッドタウンに武蔵野美術大学デザイン・ラウンジをオープンします! - 美大日記::ムサビの手羽

    flyeagle
    flyeagle 2012/02/05
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【東京建築ナビ】1980年以降の東京の有名建築家による作品群、約1000件を網羅した建築MAPアプリ。

    【東京建築ナビ】は、東京の有名な建築物をサクッと検索できるアプリ。 1000件もの有名建築物を網羅した、スタイリッシュでコンパクトな建築MAPです。 建築家の名前や建物のジャンルなどから探せるだけでなく、GPS機能を利用して近くにある有名建築を探す事も可能。 iPhone片手に建築探訪ができます。 現在地付近や地名から有名建築を探す 「Location」でiPhoneをシェイクすると、現在地から近い順に建築物が表示されます。 もちろん、普通に市や区などの所在地から検索する事も可能です。 建物のジャンルや建築家名から探す 「有名建築」と言っても、住宅や商業施設などそのジャンルは様々。このアプリでは、建物のジャンルから建築物を探すこともできます。住宅に類する建築物については、プライバシー保護のために住所の特定がされていないのでご注意を。 建築家名で検索する場合は「Architect」から。安藤

    【東京建築ナビ】1980年以降の東京の有名建築家による作品群、約1000件を網羅した建築MAPアプリ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    flyeagle
    flyeagle 2011/07/28
    うはー
  • 紙切り芸人さんに聞く「無理な注文の切返し方」 :: デイリーポータルZ

    寄席がすきで、たまに見に行くことがあるのだけど、紙切り芸人さんのことがどうしても気になってしまう。 紙切り芸とは、寄席の観客から注文を受け、それをはさみを使って、即興で切っていくという芸で、寄席の色物(落語以外の芸)では定番のものだ。 観客から注文を受ける、と言っても事前に打ち合わせなどするわけではないので、色々とへんな注文をする客もいるのではないだろうか? なんだか心配になってきた。 とっても心配なので、紙切り芸人さんに直接聞いてみた。 (西村まさゆき) 勝手に心配してすみません 寄席の楽屋に聞きに行けば済む話なのに、知り合いのつてを使って取材をお願いしてしまったものだから、紙切り芸人さんの方からわざわざ来ていただける事になり、なんだかおおごとになってしまった……。 取材に応じてくださったのは、落語芸術協会に所属の林家花さんだ。あいさつもそこそこに、まず気になったのは、はさみだ。 ---

  • 片桐仁と行く『アーティスト・ファイル2011』展 | CINRA

    2007年六木にオープンした、国立新美術館。日最大級の展示スペースを誇り、「森の中の美術館」を建築のコンセプトに掲げる同美術館が毎年開催しているのが『アーティスト・ファイル』展です。第4回を迎える今年は6月6日まで開催。学芸スタッフの日頃のフィールド・ワークを通じて選ばれた8組の作家は、用いるメディアや作風も違えば、国籍から年齢に至るまで千差万別。この多様で刺激に満ちた展示をレポートしてくれるのは、片桐仁さん。芸人としての活動の傍ら、個展を開催するなど造形作家としても活動し続けてきた片桐さんの眼を通して、展示の魅力をお伝えします。 テキスト:橋倫史 撮影:菱沼勇夫 片桐仁 1973年生まれ。コメディアン、俳優、彫刻家。多摩美術大学卒業。在学中に小林賢太郎とラーメンズを結成、『シャキーン!』(NHK教育)などのテレビ番組や映画、舞台など多彩に活躍。その独特の感性と存在感が人気を博してい

    片桐仁と行く『アーティスト・ファイル2011』展 | CINRA
    flyeagle
    flyeagle 2011/04/20
  • カンディンスキーの「あれ?」と地図をひっくり返した小学生 - ohnosakiko’s blog

    デザイン専門学校のデッサンの時間、幾何形態の形の狂いに気づかないで描いている学生に、「紙を横向きにしてみて」と言う。なんで?という顔をしながら画用紙をぐるっと90度回してみると、「あれ?」。なんか変。 形の間違いがそのままで発見できればそれに越したことはないが、少しばかりの狂いはわからない。ずっと見ていればいるほど、見慣れてしまうので。でも見方を変えるとわかったりする。「普通」にしているとわからないことがね。 などと言いながら「じゃ直してみよか」と紙を横向きから元通りにすると、「えーと‥‥」。どこがどう狂っていたんだっけ、またわからなくなっちゃった。「普通」ってこわいですね。 横向きの絵からインスピレーションを得たという、カンディンスキーの有名なエピソードがある。 カンディンスキーがまだ具象的な絵を描いていた時のこと。ある日、帰宅した彼は、アトリエの片隅に「神秘的な輝きに満ちた美しい作品」

    カンディンスキーの「あれ?」と地図をひっくり返した小学生 - ohnosakiko’s blog
  • 書いてある文字を物理的に3D化。本で作られたアート作品

    丁寧に書かれたって素晴らしい芸術ですよね。 でも、Isaac Salazarさんは、それを使って更に新しい芸術をつくりだしました。ん? パロディってこと? そうじゃないんです。ページを折って、3D文字を形成し、そのものをアートにしちゃったんです。 面白い思いつきですよね。オシャレな屋さんとかに飾ってあったら、すごくはまりそうです。 もっと見てみたい方は作者のFlickerをどうぞ。(ちなみに私はreadっていう作品が好きです。著作権の関係で直接画像を貼れないので、ぜひ見てみてください。) mio(米版)

    書いてある文字を物理的に3D化。本で作られたアート作品