タグ

本に関するfoooのブックマーク (167)

  • 代官山DAIKANYAMA T-SITE

    代官山 北村写真機店 【イベント】中澤圭佑 CURBON 写真教室『そこに行きたくなる!惹きつける美し...

    代官山DAIKANYAMA T-SITE
  • 文庫解説って誰がどうやって書いてるの? 書評家・杉江松恋が教えます - エキサイトニュース

    というわけで呼び出されてきました、杉江松恋です。文庫解説たくさん書いてます。 解説者がみんな同じ書き方をしているわけじゃないでしょうけど、私の例でよければお話しますよ。商売のお内証を明かすようだけど、ま、いいよね。 0)依頼を受ける 当たり前だけど、ここから始まります。編集者からメールか電話がかかってきて依頼されます。 逆に自分から編集者に「××さんの解説を書きたいからオレ予約ね!」なんて言っても聞いてもらえることはまれです。 たまたま今週、幻冬舎文庫から私が解説を書いたが2冊出ます。1冊の吉来駿作『赤い糸』は、新人賞を獲ってデビューしたときに対談で採り上げたのを編集者が覚えてくれていたようです。もう1冊の永嶋恵美『明日の話はしない』は、単行が出たとき帯に推薦文を書きました。そのご縁で依頼があったみたいです。ちょうどいいので、この2冊を例に引いていきましょう。 1)を読む これも当た

    文庫解説って誰がどうやって書いてるの? 書評家・杉江松恋が教えます - エキサイトニュース
    fooo
    fooo 2011/10/13
    書評書くときの参考になりそう
  • 角川つばさ文庫

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

    角川つばさ文庫
    fooo
    fooo 2011/08/23
    すごい、児童書≒ラノベ≒萌 になりつつある
  • Introduction to Typography

    The 3 Main Goals of Typography Legibility: Each character is clear & distinct Readability: The body of text as a whole is easy to read Appearance: The end result is aesthetically pleasing Where is Typography Used? Anywhere you see words that have been printed or typed, principles of typography have been used to make sure the content looks good and is easy to read. Here are just a few examples: Log

    Introduction to Typography
    fooo
    fooo 2011/07/13
    ブログ「I Love Typography」を運営するJohn Boardley氏が発行数する、タイポグラフィに関する雑誌。ドイツ語だから読めない、、
  • アートワード(現代美術用語辞典ver.2.0) | artscape15周年記念 最新の用語集

    これからのアートを読み解くために必須の用語として、artscapeが幅広い芸術・表現の分野から厳選した1,581語を収録した「現代美術用語辞典ver.2.0」を、これまでの「現代美術用語辞典ver1.0」と合わせて「Artwords®(アートワード)」という名称にいたしました。 「Artwords(アートワード)」の使い方

    アートワード(現代美術用語辞典ver.2.0) | artscape15周年記念 最新の用語集
    fooo
    fooo 2011/07/04
    artscapeの現代美術用語集。2011年12月発売予定
  • 乐动体育|乐动体育APP下载|乐动体育官网-国际米兰官方区域合作伙伴

    乐动体育|乐动体育APP下载|乐动体育官网-国际米兰官方区域合作伙伴板材有限公司 广州亚冠系统工程有限公司成立于1989年,是一家专注于亚冠产品和亚冠产品研究、开发、生产及销售的高科技企业,总部及研发基地设立于风景秀丽的广州软件园,并在全国各地设有分支机构。公司技术和研发实力雄厚,是国家863项目的参与者,并被政府认定为。 公司自成立以来,始终坚持以人才为、诚信立业的经营原则,荟萃业界精英,将国外先进的信息技术、管理方法及企业经验与国内企业的具体实际相结合,为企业提供全方位的解决方案,帮助企业提高管理水平和生产能力,使企业在激烈的市场竞争中始终保持竞争力,实现企业快速、稳定地发展。 公司人才结构合理,拥有多名博士作为主要的技术骨干,具有硕士、学士高\中级技术职称的员工达800多人,并有多人获得亚冠和亚冠X等工程师及亚冠的技术认证。为了开发出真正适合企业需求的亚冠产品,企业特聘请各行业亚冠

  • 2017年投資の最前線!FX、株式投資勝利でセレブへ

    投資には様々な種類がありますが、その中でも特に人気なのが株式投資FXでしょう。株式投資は株を売買し、FXは通貨を売買します。 投資初心者の方にとっては何となくこの2つは似たもののように感じるかもしれませんが、実はそうではありません。FXの方が難しいのです。 今回はそれについてなぜ?と思われる方に、FXの方が難しい理由について2つ紹介します。 値動きが読めない 株式投資FXも、値動きを予測しながらの取引が基となります。そのために、チャートを見たりテクニカル分析などを利用して、売買に生かそうとします。 通常、テクニカル分析はそこそこアテになるものであり、これを利用したトレードも十分可能なのですが、FXの場合、テクニカル分析が意味をなさない不可解な値動きがよく起こります。何の理由もなしに急に上昇したと思えば、何事もなかったかのように元の値段に戻るといった事態が散見されるのです。 こうした値

    fooo
    fooo 2011/03/04
    装丁のラフ案を募集して、お気に入りのデザイナーに制作を依頼できるサイト
  • Something Orange - ロックンロールで生きていこう!

    ■幕開け■ そう、結局、だれが悪かったのだろう。 ある意味ではその事件にかかわったものは皆、それぞれに罪を抱えているともいえるし、またある意味では、だれも悪くはなかったともいえる。少なくとも、そんな目に合わなければならない程には。 とにかく、その日、事件は起こり、すべては、一瞬にして取り返しのつかないかたちで変わり果てたのだった。 「お前も一緒だよ。他のヤツとな。学につけこんで、結局裏切るだけのやつだ。クズだ。覚えてろ、俺はお前をゆるさねえからな」 ■そのとき、何が起こったのか?■ その運命の日、木村学は、上級生から理不尽ないじめを受けていた。かれの何がそういう人種を惹きつけるのか、昔からよくあることだった。 しかし、その時は、それだけでは終わらなかった。被虐のさなか、一瞬、意識が途切れたかと思うと、その上級生は首筋から血を噴き出して息絶えていたのである。 その傍らには、着衣を乱し横たわっ

    Something Orange - ロックンロールで生きていこう!
    fooo
    fooo 2011/03/04
    サイコ陵辱ノベル CARNIVAL
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 目眩く愛書家の世界

    まことに、恐れ入ります! さっそくですが、アラマタ先生といえば 「延々とを読み続ける博覧強記」 というイメージで 一般に知れ渡っておりますが‥‥。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 目眩く愛書家の世界
    fooo
    fooo 2011/02/22
    荒俣先生はわたしの将来の夢
  • Book Ocean 蔵書管理サービス「ブックオーシャン」

    について BookOceanはを持つ すべての方を対象とした 書籍特化型の蔵書管理サービスです 2011年のサービス開始当初から一貫して私達が大事に考えていること。 それが大量の書籍でも安心、安全な環境で保管し、 いつでも検索し、取り出しができるということ。 個人でも図書館のように書籍を保管、管理ができるサービスを提供いたします。

    Book Ocean 蔵書管理サービス「ブックオーシャン」
    fooo
    fooo 2011/02/07
    リアル本をクラウド管理するサービス。引き出し手数料もかかるのね。お得なのか高いのかわからない、、
  • Googleブックスで読めるソフトウェア開発に関する本たち - 俺がぐったり部だ!

    Googleブックスの騒ぎを知って約1年。気づくと今そこには「読んでみたかった!」というが数多く載せられていることを知りました。 さて、そこでゲーム開発にも応用できる知識を中心に私がチョイスしたのが以下のたちです。もちろんGoogleブックスではこれら以外にもまだまだ多くのを閲覧することができます。これらを読めば、には当に知識と情報がまとめられているということ、著者たちの努力を発見できると思います。 ゲームデザイン 「おもしろい」のゲームデザイン: 楽しいゲームを作る理論 シリアスゲーム デジタルゲーム学習: シリアスゲーム導入・実践ガイド ユーザビリティエンジニアリング原論: ユーザーのためのインタフェースデザイン 人はなぜ形のないものを買うのか: 仮想世界のビジネスモデル ゲーム理論の基と考え方がよ〜くわかる ノベルゲームのシナリオ作成奥義 ライトノベル創作教室 すごい人

    Googleブックスで読めるソフトウェア開発に関する本たち - 俺がぐったり部だ!
    fooo
    fooo 2011/02/01
    Googleブックスで読めるウェブ系解説本。便利過ぎてびっくりした
  • 【レビュー・書評】断髪のモダンガール―42人の大正快女伝 [著]森まゆみ - 人間文庫 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    断髪のモダンガール―42人の大正快女伝 [著]森まゆみ[評者]温水ゆかり[掲載]週刊朝日2011年2月4日号著者:森 まゆみ  出版社:文藝春秋 価格:¥ 700 ■モガモボの女性達が地下茎で繋がる 大正から戦前にかけてのがマイブーム。人物が地下茎で繋がっていくのが面白い。 モガモボの時代を駆け抜けた女性達を取り上げる書には、例えば3号前で取り上げた堺利彦の長女・近藤真柄(1903〜83年)が出てくる。変わった名だなあと思っていたが、由来を昨年急逝した三女の千浪さんが語っている。堺が訳したの「やさしくすなおなマーガレット」という娘の名からとか。真柄は結婚して近藤姓になった。夫の近藤憲二という人は平凡社の編集者で、大杉栄の遺児たちに仕送りを続けていたという。 その大杉と一緒に惨殺された伊藤野枝も書の登場人物の一人。彼女は内縁関係の大杉との間に五児があり、つごう七児の母だった。資料写真

    fooo
    fooo 2011/02/01
    モガモボの女性達
  • Futura / Avant Garde / Bodoni / DIN / Gill Sans / Franklin Gothic など、人気書体のデザイン実例を集めたI Love Type Series – フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    Futura / Avant Garde / Bodoni / DIN / Gill Sans / Franklin Gothic など、人気書体のデザイン実例を集めたI Love Type Series – フォントブログ
    fooo
    fooo 2011/01/13
    同じが書体がどのように使われているかをまとめたシリーズ本。第1弾:Futura 第2弾:Avant Garde 第3弾:Bodoni 第4弾:DIN
  • ミナ ペルホネンの15年を凝縮した特装本、450種類に及ぶテキスタイルも掲載 | CINRA

    ファッションブランド「ミナ ペルホネン」の15年の歩みを言葉と写真で振り返る特装『minä perhonen?(ミナ ペルホネン?)[特装版]』が、2011年2月に発売される。 ミナ ペルホネンは、「特別な日常服」という気持ちから、1995年にファッションデザイナーの皆川明によって立ち上げられたブランド。オリジナルの図案によるテキスタイルをデザインすることから服づくりを行い、詩情と物語性を含む洋服たちは多くの人々を魅了し続けている。 同書では、「時間」「刺繍」「想像」「風」「反復」といった50のキーワードを軸に、テキスタイルやアイテム、アトリエや工場といった制作風景などの豊富なビジュアルや、450種類以上のテキスタイル一覧を掲載。また、ものづくりに対する姿勢とその深部を掘り下げた文章をはじめ、皆川明の肉筆で添えられた絵と言葉、さらには、皆川によるドローイングが特別収録されている。 なお、

    ミナ ペルホネンの15年を凝縮した特装本、450種類に及ぶテキスタイルも掲載 | CINRA
    fooo
    fooo 2010/12/22
  • あたらしいみかんのむきかた 2|小学館

    2.のしょうかい 発売直後から話題沸騰!みかん生産者も大絶賛! みかんの皮に掲載図の通りに切れ目を入れてむくと、動物の形になる前代未聞の工作えほん。 かっこいいみかん作品にチャレンジする楽しみと共に、主人公「むきおくん」が、みかんの皮をむきながら繰り広げるシュールな物語が笑いをさそいます。 あたらしいみかんのむきかた 2(全21種) ★新刊★ 1話 むきおのこくさいこうりゅう うさぎ/えび/かに/いせえび/さけ/きんぎょ/スター 2話 むきおのおとしだま たこ/ぞう/ペリカン/ティラノサウルス/ステゴサウルス/イルカ/すずめ 3話 むきおのはつゆめ りす/トキ/しか/きつね/かわうそ/かわせみ/カマキリ あたらしいみかんのむきかた(全25種) 1話 むきおのおおみそか うさぎ/ねずみ/うし/とら/りゅう/へび/うま/ひつじ/さる/おながどり/いぬ/いのしし 2話 むきおのおしょうがつ い

    fooo
    fooo 2010/12/22
    きみは、ただむくだけでまんぞくなのか・・・!
  • 珍書・奇書を出し続ける出版社 :: デイリーポータルZ

    月にいちど、「おまかせ書店」という企画をUSTREAMで実施している。 「1000円で仕事に役立つ」や「2000円以内で彼女が家に来たときにテーブルの上にあるとかっこいい」などのリクエストに応じてを送る企画だ。立川にあるオリオン書房ノルテ店を閉店後借りて行っている。 ちょっと狙って変わったを選んだりするのだが、そうすると特定の出版社ばかりになることに気づいた。 国書刊行会という出版社だ。 (林 雄司) 変わったを選ぶとたいてい国書刊行会 11月のUSTREAMできちんと紹介したのは20冊程度なのだが、そのうち3冊が国書刊行会のだった。約1/6が国書刊行会である。メジャーな出版社をさしおいてこの比率の高さはなんなのか。 オリオン書房はよそで見かけないが多いので買って帰ったり、気になってあとから買うことが多い。そうして買ったを家で見返してみたらやっぱり国書刊行会だった。

    fooo
    fooo 2010/12/22
    『世界幻想文学大系』は欲しかった
  • 三省堂書店 公式ブログ 神保町本店 - 日本国内初!これが「エスプレッソ・ブック・マシーン」

    オーダーしてからわずか10分、その場でお渡しできる 「三省堂書店オンデマンド」サービスを可能にした 驚きの「エスプレッソ・ブック・マシーン」が日初上陸! 待ちに待ったを手にできるのもうれしいけれど、 マシン全体がスケルトンでができ上がるところを見る事ができるので、 手にした時の感激も倍増です。 まだごご覧頂いていない方のために、まずはご紹介します。 これがマシーン体。左側は画像が切れてますが高性能プリンタ。 裏側はこんな感じ。下部中央のステンレスの出っ張りから製済みのが出ます。 では、いよいよ印刷開始! Macでジョブ投入!これで印刷開始。プリンタも高性能で早い! どんどん両面印刷済みの紙がたまり、まとめて、別に印刷された表紙にのり付け。 ザクザクッと裁断されて・・・でき上がり! この間、ページ数にもよりますが150Pくらいだと5分かからないくらいですかね。 でき上がったは、

    fooo
    fooo 2010/12/08
    三省堂書店がサービスを開始したオンデマンド印刷の機械「エスプレッソ・ブック・マシーン」の稼動の様子。断裁しないのにきれいにそろってる
  • J. Peterman Company

    Our merchants really do travel the world. This is how we gather inspiration for our stuff, whether it be apparel, accessories, luggage or one-of-a-kind items. We then use these inspirations to make high quality, distinctive products to offer. Mon-Fri , 8am-9pm EST Saturday , 8am-6pm EST Sunday , 10am-4pm EST

    J. Peterman Company
    fooo
    fooo 2010/12/06
    アメリカのファッション通販会社。アイテムは、全て写真ではなく手描きイラストで掲載。見ているだけでも楽しめる。ステキ
  • 神戸新聞|阪神・北摂|ぬいぐるみ、図書館にお泊まり 翌日写真に 宝塚

    子どもたちがお気に入りのぬいぐるみを一晩、図書館に預けると、翌日、夜の図書館でぬいぐるみが冒険している様子を撮影した写真がもらえる‐。こんなイベントが「ぬいぐるみの図書館のおとまり会」と銘打って11日夕から翌12日にかけて、宝塚市立西図書館(同市小林2)で開かれる。(上杉順子) 子どもたちにに興味を持たせよう‐と米国で取り組まれている催しで、最近、日に紹介された。国内での実施はまだ珍しいという。 「国民読書年」を記念した企画の一環。の読み聞かせ会にお気に入りのぬいぐるみを持ってきてもらい、子どもたちは終了後、ぬいぐるみを置いて帰る。その後、図書館職員が館内のさまざまな場所でぬいぐるみが遊んでいる写真を撮り、翌日、迎えに来た子どもたちに、その写真や、ぬいぐるみが読んで気に入ったという設定の絵を貸し出す‐という趣向。 米国では、簡単で安全な上、子どもが非常に喜ぶ‐と、各地で催されている

    fooo
    fooo 2010/12/06
    子どもたちがぬいぐるみを一晩図書館に預けると、夜の図書館でぬいぐるみが冒険している様子を撮影した写真がもらえる。米国発祥のイベント
  • シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略 | NHK出版

    〈所有する〉から〈利用する〉へ 車や自転車、工具のシェアからモノのリサイクル、リユース、そして、お金や空間やスキルのシェアまで、インターネットとソーシャルネットワークによって今、かつてない多様なシェアビジネスが始まっている。大規模なコラボレーションとコミュニティが生みだすフェイスブック時代の新しい〈シェアリング・エコノミー〉が、21世紀の社会と経済のルールを変えていく! ■初回出荷限定で『シェア』をシェアするIDコード付き。 〈特設ウェブサイト  http://share-biz.jp〉 で、あなたの『シェア』を登録すれば、シェアをネット上で「可視化」できます! 詳しくは特設サイトへ。(12月1日オープン予定)

    fooo
    fooo 2010/12/03
    本についている「シェアコード」をサイトで登録すると、本を他の人に貸した時の履歴が見られる