タグ

初音ミク着うた問題に関するfuktommyのブックマーク (124)

  • ニコニコニュース‐着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント

    着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント 着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント このたびは、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」を含む「初音ミク」関連楽曲の着うた配信に関し、音楽データ(原盤)制作者様、両社のユーザー様に混乱と不安感を招いてしまいましたことにつき、深く反省しお詫び申し上げます。 両社は、今回の一件に対する反省の元に、下記の事項を確認いたしました。 1.今後今回の一件に関し、事の経緯・事実関係に関しては、両社は一切争わず、おのおの独自の主張を行わないことを合意します。 2.現在「ドワンゴ」サイト内で配信されている「初音ミク」関連着うたの配信が、引き続き円滑に継続できるように、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を両社で協力し早急に進めます。 3.今後「初音ミク」関連のコンテンツを新規に配信する場合には、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を事前に行うもの

  • Re:で、クリエイティブコモンズの何? (#1271139) | 「初音ミク」オリジナル曲の作曲者の一人が、自曲にクリエイティブコモンズの適用を表明 | スラド

    >azuma氏は自曲「あなたの歌姫」にクリエイティブコモンズ [creativecommons.org](by-nc 2.1 jp [creativecommons.org])の採用を表明 [dtiblog.com]している。 みたいにリンクを貼ってくれれば分かりやすいのに (コメントだとリンク先が表示されるから見づらいけど・・・) >(コメントだとリンク先が表示されるから見づらいけど・・・) (だからこんな表示形態は見づらいから反対だと言っておいたのに…) さて。リンク先の表明を見てですが、ちっと不安になりますね。 人が不安がってる以上に不安だ。 たとえば「登録」じゃないんだよね。 作者からCCへのリンクは有るが、 べつにCCから作者へのリンクが有るわけではない。 それに、(たとえ有っても)法的に意味があるわけでもないでしょう。 ライセンスってのはそういうものではない、という点は (こ

    fuktommy
    fuktommy 2007/12/25
    うっかりCC適用してしまった、は、うっかりJASRACに信託してしまった、と同じくらい破壊力あると思ってる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「初音ミク」と企業の責任:エコノミー、マーケティング、そして IT - CNET Japan

    クリスマスをまさに直前に控えた今、「初音ミク」まわりがまたぞろ騒がしいことになっているらしい。 詳細は、「たけくまメモ」にとてもよくまとめられている。  また同時に、「初音ミク」の製造元であるクリプトン・フューチャー・メディア(株)(以下クリプトン)の伊藤社長の blog にもあわせて目を通すと良いだろう。 「初音ミク」は、「プロシューマ」化をより進めると私の過去のエントリで書いた記憶がある。それにもかかわらず、権利関係で現在のようなゴタゴタが起きていることはとても看過できるものではない。  ネットにかかわる者の一人としては、この事態の早期収拾を願ってやまない。 ドワンゴに限らずとも、プロシューマ化の進行によって「生産」される良質な CGM (Consumer-Generated Media) をマネタイズする仕組みの構築には、多かれ少なかれネットとメディアにかかわる企業群は頭を悩ませてい

  • what's my scene? ver.7.2:知らないうちに原盤譲渡してしまっているとしたら最悪

    知らないうちに原盤譲渡してしまっているとしたら最悪 気になる話があったのでクリップ: ・【作者様要確認】初音ミク 新規問題【原盤権について】 某掲示板辺りでは「原盤権」に関する疑問が提起されている模様。 確かに、もし、作者がその重要性を認識しないまま原盤権を譲渡する内容の契約にサインしてしまっているのだとしたら、それは色々と困るかもしれない。 原盤権を譲渡してしまうと、たとえ100パーセント自分だけで作った音源でも、原盤権所有者の許可無しには、その音源を自由に公開したり販売・貸与することができなくなるから…。 原盤権には、「複製権」「二次使用料を受ける権利」「貸与権」などが含まれていて、この問題があるからこそ、JASRACに楽曲使用料を払っても、そのままではYouTubeやニコ動の動画に市販の商用音源をBGMとして利用できない理由がある。 まぁ、今のところは、多くの作者が契約をしていないと

  • ごめん - 山に生きる

  • クリプトン - Written by moonsight

    ニコニコ動画は初期のアカウントなしの時にちびっと見ただけです。 巷の話題になっている初音ミク騒動ですが、そもそもの問題は単なるツール制作会社であるクリプトンがそのツールによって作成された曲の支配権を取ろうとしているのと、それにドワンゴが乗っかってきているのが問題と思う。どう考えても、質的には楽器に過ぎない初音ミクの制作者が、楽曲の制作者に対して何らかの支配権を行使するのは無理があるだろう。パッケージソフトの shrink wrap 契約に過ぎないんだから誰か訴えてみればいいのに。多分この後は、商用利用自由な後発のツールが出てきて、クリプトンも追従せざるを得ない展開になるだけだと思うけど、万が一今の初音ミクのパターンが慣例化してしまうと怖いのう。その文章は Word を使って書かれたものだから Microsoft に著作権 / 著作隣接権があります、とか。 『みんなニコニコできるわけねえだ

    クリプトン - Written by moonsight
    fuktommy
    fuktommy 2007/12/24
    "その文章は Word を使って書かれたものだから Microsoft に著作権 / 著作隣接権があります"
  • 「ミク著作権問題」一週間を振り返る - 孤高

    タグづけいろいろ迷いましたけど、あんまり放置しておくのもあとで大変なので、とりあえずこれで。 12/17/07 - 問題浮上:みくみくにしてあげるJASRAC登録 この問題が初めて浮上したのが約一週間前の12/17/07 closebox さんとこのみっくみくがJASRACに登録されてるよという記事。それ以前にもカラオケ化は周知され「メジャー化」を喜ぶ声多数だったのが一変、JASRACへの問題意識、拒絶反応などから問題が顕在化し騒然とする。ようつべ板に1スレが立つ(2007/12/17(月) 21:22:02)。 12/18/07 - 伊藤社長「事前の相談なし」 そして明けた18日深夜(24:46)、クリンプトン社長(伊藤氏)による「JASRAC登録に関する事前の相談はなし」というコメントがブログに投稿される。また登録に関しアーティスト名が「初音ミク」であることも初耳である、と。 12/1

    「ミク著作権問題」一週間を振り返る - 孤高
  • そろそろ初音ミクとかドワンゴとかの騒動にヒトコト書いておく。 - あまたの何かしら。

    日記, ニコニコ動画, ネタ**JASRACという言葉に反応しすぎた。みくみくにしてあげる♪をJASRACに登録したってことを受けて、妄想をしすぎた。これで潰されてしまうのかっていう考えが、あとから明らかになっていくドワンゴとクリプトンの認識不一致の件を把握するまでに時間がかかってしまっているのと同時に、ニコニコ動画内で騒ぎすぎたせいで初音ミク株はガタ落ちだ。初音ミクJASRAC登録に騙されるな、あれは陽動作戦 - fladdict.net blog ドワンゴの勝手の良さとクリプトンの不慣れ。認識不一致の件はWiki読めばわかるので略。クリプトン見解ドワンゴ側見解の疑問ユーザー側に立つクリプトンと商業的に走りすぎたドワンゴの印象は拭えないけどね。クリプトンのOtomania氏へのコメントが熱すぎる件 - 敷居の先住民クリプトンの狙う著作権管理のブレイクスルー - 山に生きる ユーザーが覚え

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • もうDMP。 - あまたの何かしら。

    752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:42:48 id:qNkfUyEz0 2008年上半期の流行語大賞はこれで決まりだな! 「もうDMP。」 【読み】 もうダメホ゜ 【意味】 DMPは、ドワンゴミュージックパブリッシング の頭文字のこと。 ユーザーからの信頼で成り立っている企業なのに、 その信頼を裏切るような行為をしてしまったため、 ユーザーや面白いコンテンツを提供していたクリエーターが次々と離れていき、 お先ダメな状態になってしまった状態を「もうダメポ」と表現したことを発端とする。 【活用】 「もう、DMPかもしれんね。」 「なあにかえってDMP。」 「DMP(笑)」「DMーPッ(笑)」 「そんなのDMP!そんなのDMP!はい、ニ・コ・厨!」 【関連語句】 ・「NLP (ぬるぽ; the Nico Link is null Pointer. )」 =

    もうDMP。 - あまたの何かしら。
  • Ulmhaft

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Ulmhaft Ulmhaft > 2007年12月23日 >

  • まろゆきがまったり状況把握でレスつけつつみっくみくにされつつある件 - 孤高

    http://d.hatena.ne.jp/colorred/20071223/miku2 ぐむ、昨日youtube版に降臨してたのか、、、早く落ちちゃったからなぁ、、 のらりくらりfreedom なレスっぷりはさすが。しかしここまでまろゆきが動くとは、、、対岸の火事とはいいつつ彼なりに間に入って調整しようというのは評価できる。だんだん状況を把握してきたと思われ。DMPのエロい人にどう話を持っていくのか見もの。 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 03:21:46 id:PHWu+2Go0 >>625 初音ミク買えばいいじゃん 3週間で出来るぞ] 700 名前:ひろゆき[] 投稿日:2007/12/23(日) 03:23:35 id:YOIhjk2h0 ?S★(1013002) >>657 それか! ちょww。まろゆきpでミク曲がうpさ

    まろゆきがまったり状況把握でレスつけつつみっくみくにされつつある件 - 孤高
  • みっくみく事件総括 - ls@usada’s Backyard

    ドワンゴ陣営は全くダメージコントロールできずに最大威力で攻撃をらった形だが、コメントUIを含めて現状直接的に対抗できるサービスが存在しない以上、これでニコ動がすぐにどうにかなるという事は、多分ない。新たにblog.nicovideo.jpコメント級の燃料が投入されない限り、半月もすれば大半の人間が意識しなくなる 残るのは、「みっくみく〜」がJASRACに登録されたという事実、「みっくみく〜」がニコ動外で実質使えないという事実、及び「今後楽曲やムービー作者はドワンゴに話を持ちかけられたら警戒しろ」という教訓の3点ぐらいか

    みっくみく事件総括 - ls@usada’s Backyard
  • 津田大介 on Twitter: "アングルとか実際のトラブルの背景とかは別にして、クリプトンとドワンゴって、基本的にネット勃興期から存在して、ネットバブルを乗り越えてきた存在であるというところは共通してるんだよね。社長はどっちも60年代生まれだし。"

    アングルとか実際のトラブルの背景とかは別にして、クリプトンとドワンゴって、基的にネット勃興期から存在して、ネットバブルを乗り越えてきた存在であるというところは共通してるんだよね。社長はどっちも60年代生まれだし。

    津田大介 on Twitter: "アングルとか実際のトラブルの背景とかは別にして、クリプトンとドワンゴって、基本的にネット勃興期から存在して、ネットバブルを乗り越えてきた存在であるというところは共通してるんだよね。社長はどっちも60年代生まれだし。"
  • ドワンゴミュージックパブリッシングはもうすこし大人になりましょう:しっぽのブログ

    子供の喧嘩かと思うほどです。 事実はどうであるか分かりませんし、ドワンゴミュージックパブリッシング様は(ニワンゴでもドワンゴでもない)この記事を書いてることが当の認識だと思いますし、その感情も理解できないものではありません。 しかし、あなたたち大人でしょ? これ書いて何が改善するのですか? もしこのニュースリリースが 「クリプトン様と事実認識のい違いがあることが分かったため、両者綿密に話し合いを重ね、追って情報を追加したいと思います。関係者、ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけしますが、今しばらくお時間をいただきたいと思います。」 っていう内容だったら、どんなに良かったことか! だいいち、ユーザーの興味はどっちに責任があるか?ってことじゃないのですよ。 何が起こってて、結局どうなるかってことで、早く解決してくれってことなんですよ。 それが、この記事文章からは「悪いのは私じゃない」っていう面

  • クリプトンは実は営利企業に見えて本質はDTMユーザサークルだからです。 - 山に生きる

    そんなわけがあるか。 ただのDTMサークルが、「ドワンゴの着うた独占は許さない」だの「クリエイターとの契約はうちがする」だのと言い出すわけがない。目を覚ませクリプトン信者。

    fuktommy
    fuktommy 2007/12/24
    ユーザの権利を守る方法の1つとしては、そういう手もあるのかなあとか思うけど。ただ、今回はうまく機能しなかった感がある。
  • 「初音ミク」オリジナル曲の作曲者の一人が、自曲にクリエイティブコモンズの適用を表明 | スラド

    発売以来ブームが続き、ここスラッシュドットでも話題となった「初音ミク 」だが、カラオケおよび着うた配信を巡って、ソフト発売元であるクリプトン・フューチャー・メディア社(以下C社)と、作品発表の場となってきたニコニコ動画運営ニワンゴ社の関連会社であるドワンゴ・ミュージックパブリッシング社(以下DMP社)との間でトラブルが発生している(詳細は後述する)。 心ならずもトラブルに巻き込まれる形となった「初音ミク」オリジナル曲の作者たちだが、その多くはJASRACへの登録は行わず、二次利用を許諾する姿勢を見せている。なかでも作者の一人、azuma氏は自曲「あなたの歌姫」にクリエイティブコモンズの採用を表明している。 事件の経緯だが、まずブームの火付け役ともなった人気曲「みくみくにしてあげる♪」が、DMP社によって12月17日にJASRACに登録 されたことが明らかになった。しかしアーティスト名を「初

  • このままではニコニコ動画がプンプン動画になってしまう件 【初音ミクJASRAC登録問題】:アート資本主義 - CNET Japan

    ■ドワンゴ株を巡る動向 ドワンゴ株が下落傾向から一転反発中。ただし、「初音ミク」のJASRAC登録問題が重石になっているのでは?という指摘もあるようです。 前日比2万5000円(8.0%)高の33万4000円まで買われる場面があり、東証1部の値上がり率ランキングで上位に入っている。11月末からきょうの安値(28万1000円)まで株価が33%下落したうえ、きょうはネット株全体に自律反発狙いの物色の流れが生じていることもあり、ドワンゴにも値ごろ感からの買いが集まっている。 (中略) また、クリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が販売する音声合成ソフトで、仮想の女性キャラクターに好きな曲を歌わせることができる「初音ミク」については、ユーザーが作成しニコニコ動画上で人気を集めた楽曲の「着うた」の配信を巡りクリプトン社との間にトラブルが生じている。このことが重しになっているとの見方もあっ

  • クリプトンの狙う著作権管理のブレイクスルー - 山に生きる

    クリプトンはドワンゴに対して気の交渉を挑んでいる。初音ミクの商標の使用を許諾する権利はクリプトンが持っているわけだが、それだけではドワンゴと戦うにはちょっと弱い。話がここまでこじれるまで交渉を続けられたことが説明しにくい。 クリプトンが他にどんな権利を持っているのか。ヤマハの利用許諾契約にこんな文がある。Q5. このソフトで作成した音声データは、商用を含めて自由に扱えるのでしょうか? A5. VOCALOID ソフトウェア使用許諾条件では、基的には商用を含めて自由にお使いいただけます(VOCALOID で合成した音声データを利用した楽曲をご自分の CD 等でリリースすることは問題ありません)。ただし、いわゆる着メロと商用カラオケは別途ご相談いただくことになっております。 http://www.vocaloid.com/jp/general_faq.html おそらく着メロやカラオケの音