タグ

漫画と学習に関するfumiruiのブックマーク (2)

  • 理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭

    ブログの方では毎度お久しぶりのあでのいです。 さてここ数日、今をときめく大人気バーチャルyoutuberのキズナアイさんがNHKのノーベル賞解説番組特設サイトにて出演なさった事に対し、とある社会学者教授さんが盛大に噛みつき、それが火種となってネットの片隅を揺るがす大論争が巻き起こっているのは、皆さんもご存知の通りと思われます。 批判論点については当の教授先生がいろいろウネウネ話を捏ねている訳で、まあ詳しくは当人のweb記事を読んでもらうとして、個人的にはその中の 「女性は理系が苦手という偏見が社会にある中、それを追認するように先生役に男性、聞き手役に女性を配置させる事がジェンダーギャップ問題への意識に欠ける」 って辺りの話がちょっと気になりまして、こうして筆をとった次第。 というのも私不肖あでのい、ここ10数年くらい理系科目の高校〜大学生向け「漫画で学ぶ◯◯」系漫画にはできるだけ目を通すよ

    理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭
  • マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第33回「社会不安障害って何ですか?」 | 【今日行ける】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第33回「社会不安障害って何ですか?」 今回、あすなの姉、「官越ひめる」が、いきなり登場しております。ご了承ください。 <解説> 社会不安障害の話。いかがでしたでしょうか。 スピーチ恐怖、視線恐怖、電話恐怖などを紹介しましたが、やはり一番多いのは「スピーチ恐怖」です。 大勢の前で話すのは誰でも緊張してしまうもの。 しかしこれが強くなると、極度の不安や動悸が生じ、またそのスピーチの前日より前から、そのことが気になって、他のことが手に付かなくなってしまいます。 こうなるとかなり問題ですので、受診する必要も生じます。 治療としては、不安をおさえる薬であったり、また心理療法であったりします。 たとえ薬の力でも、気持ちが落ちつくことによって、緊張せずに番を行えると、 「あぁ、意外に大丈夫なんだ…」 と、体が学習します。その結果、しばらくすると、薬なしでも問題

    マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第33回「社会不安障害って何ですか?」 | 【今日行ける】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
  • 1