タグ

社会と労働に関するfut573のブックマーク (18)

  • asahi.com(朝日新聞社):登録型派遣、一部業務は5年以内に禁止 労政審が答申 - 政治

    労働者派遣法の改正を検討してきた労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)は28日、仕事があるときだけ雇用契約を結ぶ登録型派遣や製造業派遣の原則禁止を柱とする報告をまとめ、長昭厚労相に答申した。公布日から3年以内に施行するが、登録型のうち一部の業務については5年以内に禁止する。  報告では、登録型派遣の原則禁止は派遣社員や企業に与える影響が大きいため、施行は段階的に行うべきだと指摘。登録型のうち、「比較的問題が少なく労働者のニーズもある業務」は、改正案の施行後、さらに2年の猶予期間を設けることが適当だとした。対象は事務やサービス業への派遣が想定されている。  製造業への派遣は、雇用契約または雇用見込みが1年を超える「常用型」をのぞいて禁止し、2カ月以下の日雇い派遣も秘書など専門性が高い業務をのぞいて禁止すべきだとした。偽装請負など違法な派遣があった場合に、派遣先が派遣社員に直接雇用を申し込ん

  • 「露出の高い服で…」「胸や下半身触られた」キャバ嬢の悩み続々 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    未払い賃金、不当解雇、セクハラ…。元キャバクラ嬢らが22日に立ち上げた、全国初とみられるキャバクラ嬢の労組「キャバクラユニオン」。立ち上げに踏み切った元キャバクラ嬢らの話からは、華やかな世界の裏にある厳しい現実が赤裸々に浮かび上がった。 代表の桜井凛さん=仮名=は、約6年前にキャバクラ勤務を始めた。新宿・歌舞伎町や六木など東京都内の店で勤務した後、約1年前からは練馬区内の店に入店。しかし、未払い賃金やセクハラに苦しめられ、半年後に辞めた。フリーター全般労組に「未払い賃金を回収したい」と相談した際に、同じ悩みを抱える女性が多くいることを知り、ユニオンの立ち上げを決意したという。 桜井さんは、「勤務していた店で胸や背中が大きく開いた露出の高いドレスを着させられた上、店長から胸や下半身を触るなどのセクハラを受けた」と明かす。今年3月には、病気で休んだことを理由に10万円以上の未払い賃金も発生し

  • 「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。しばらく更新しない間に、ホントに寒い季節になってしまいました。わたくしブログを書く時は、けっこうな時間をかけているのですが、それよりも5分で書いたハイクの方に、スターが倍くらいつく「はてな」という場所は当に奥が深いですね。はてなにお勤めの皆さんの今年の冬のボーナスは☆で言えばなにスターなのでしょうか。 きょうは、常々気になっていたことについて書いてみます。私は法律のプロではないので、もし間違った事を書いていたら、すみませんが指摘をお願いします。 働くママをやっていると、どうも今回のタイトルになっている言葉をよく聞きます。ちなみに自分が直接言われたことはなく、他の私と同じような立場の人を非難する言い方として聞くことが多いです。 この場合に話者が想定している「権利と義務」というのは、「賃金を得る権利・各種制度(育児休暇や、時短勤務制度、残業免除など)を利用する権利

    「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記
  • asahi.com(朝日新聞社):雇用保険、非正規の適用条件を緩和へ 保険料は引き上げ - 政治

    厚生労働省が検討している雇用保険制度の改正案が9日、固まった。週20時間以上働く非正社員について、保険加入に必要な雇用見込み期間を現行の6カ月から1カ月に緩和し、安全網を広げる。失業給付に充てる雇用保険料率(労使折半)は現在の0.8%から1.2%に引き上げる方針で、家計や企業の負担は増える。  この日の労働政策審議会の雇用保険部会に原案が示され、労使が大筋で合意した。年明けの通常国会で雇用保険法を改正し、来年4月からの施行を目指す。  民主党は「雇用保険を全労働者に適用する」と政権公約に掲げている。厚労省の試算では、適用拡大で新たに255万人が加入対象となり、年間1500億円の支出超となる見込みだ。短期就労と受給を繰り返す制度の乱用や保険財政の悪化を防ぐため、離職前の2年間で12カ月以上(倒産・解雇の場合は1年間で6カ月以上)の保険加入が必要など、失業給付を受けられる条件は変えない考えだ。

    fut573
    fut573 2009/12/09
    条件を緩和しつつ値上げというのがミソかな。
  • 通常国会で製造業派遣禁止 厚労相「正規に転換」 - MSN産経ニュース

    昭厚生労働相は6日のNHK番組で、雇用情勢に関連し「来年の通常国会には登録型や製造業の派遣をなくし、正規雇用への転換を促進する法案を提出する」と述べ、労働者派遣法の改正を行う考えを示した。 改正案をめぐっては労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の労働力需給制度部会で検討が進んでいる。 同時に長氏は「景気を回復し、成長分野をさらに成長させることが重要だ」と指摘。介護や環境などの分野での正規雇用拡大に取り組む考えを示した。

  • 運送会社社長を逮捕 「過労運転」命じた疑い/本宮署(福島民友ニュース)

    運送会社社長を逮捕 「過労運転」命じた疑い/宮署 宮市の国道4号で10月、大型トラックが信号待ちをしていた軽乗用車など車両3台に追突し2人が死亡した玉突き事故で、宮署は23日午前9時15分ごろ、大型トラックの運転手に過労状態で運転をさせたとして、道交法違反(過労運転下命)の疑いで、茨城県石岡市の運送会社「昇運輸」社長萩原昇容疑者(60)=同市=を逮捕した。 逮捕容疑は、事故を起こしたトラック運転手御崎春彦被告(44)=秋田県仙北市、自動車運転過失致死の罪で起訴=に対し、過密な運行計画を立て、正常に運転できない恐れがあることを知りながら、大型トラックの運転を指示した疑い。同署は会社についても書類送検する方針。事故は10月22日午後11時ごろ発生。 同署によると、御崎被告は同21日午前10時ごろに茨城県を出発。事故までの37時間で、睡眠時間は車内で取った約4時間だけだった。また、事

    fut573
    fut573 2009/11/24
    「事故までの37時間で、睡眠時間は車内で取った約4時間だけ」「2、3日前の両日の勤務時間は20時間前後」
  • 厚生労働省:各都道府県の「若年者のためのワンストップサービスセンター(ジョブカフェ)」設置状況

    札幌市中央区北4条西5丁目 三井生命札幌共同ビル7階 TEL 011−209−4510  http://www.jobcafe-h.jp

    fut573
    fut573 2009/11/20
    若者の就職支援の為のワンストップデーサービス一覧
  • 「チェック甘い」募る不信  - 山梨日日新聞 みるじゃん

    2009年10月31日(土) 「チェック甘い」募る不信  県内ハローワーク舞台にニセ求人″シ欺事件  「自衛しかない?」 利用者、改善求める 有効求人倍率が低水準で推移する中、失業者の駆け込み寺になっているハローワークを舞台にした詐欺事件が10月、山梨県内で相次ぎ発覚、利用者は「国が紹介する仕事も安心できなくなった」などと衝撃を受けている。架空会社の求人を出し、求職者から現金をだまし取った事件で「求人の記載内容に問題がなければ実際の営業状況まで確認はしない」というハローワーク側の説明に、利用者や専門家はチェック体制が不十分と不満をぶつける。会社訪問して求人広告を扱う民間企業のような信頼度を高める取り組みを求めている。  有効求人倍率(9月)が1年5カ月ぶりに上昇したことが発表された30日、ハローワーク甲府は、多くの求職者が来場するなど、雇用情勢が好転したことはうかがえない状況だった。  

  • 自己都合退職:3割「本当は会社都合」…NPOアンケート - 毎日jp(毎日新聞)

    自己都合で会社を辞めた若年者の約3割が、実は会社の都合が疑われる退職だった--。若者の労働問題に取り組むNPO(非営利組織)「POSSE」が実施したアンケートから、こんな結果が浮かんだ。 調査は、東京都内4カ所と京都市のハローワーク前で18~39歳の若年労働者を対象に実施、522人から回答を得た。離職した理由は69.9%が自己都合退職、19.3%が解雇--などだった。 自己都合退職の理由を尋ねると、「パワハラやセクハラ」(12.5%)や「雇い止め」(12.8%)、「長時間労働」(6.9%)、「賃金・残業代の不払い」(4%)など、会社都合になりうる理由が計36.2%にも上った。逆に、自己都合とみられる「他にやりたい仕事がある」は7.5%、「やりたくない仕事」は7.2%にとどまった。離職後の生活(複数回答)は「貯金で対応」が206人でトップ。「雇用保険」が191人、「親・家族に頼る」が97

    fut573
    fut573 2009/10/27
     このアンケートはpdfで公開されている 「POSSEハローワーク前アンケート調査結果」 http://www.npoposse.jp/images/09questionnaire01.pdf
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fut573
    fut573 2009/10/15
    食費が心配だ……実家から米の仕送りがあって……だといいな。そうであってくれ。
  • 働いたら負けとか本気で言ってる奴は今すぐ仕事辞めろ - SKiCCO ALTERNATiVE

    そもそもなんの勝ち負けだよ。http://anond.hatelabo.jp/20091013025741【生活保護204万円の生ポ場合】所得税.    0%  0万円地方税...    0%  0万円健康保険...  0%  0万円年金税.    0%  0万円環境負担税...    0万円───────────合計         0万円(税率0%)───────────手取り             204万円母子加算(子ども2人)   28万円子ども手当(子ども2人) 62.4万円───────────合計          295万円弱(税率0%)昼間暇すぎてパチンコし放題死ぬまで生活保護もらい国と自治体に寄生母子家庭に子供が二人もいたら「昼間暇すぎて」はありえないだろう。俺には子供がいないってか独身だから想像だが。それに今は母子加算も子供手当ても無い状態だ。この計算が正しいとし

    fut573
    fut573 2009/10/14
    マジレス乙。
  • 新入社員を9月で退職に追い込む『新卒切り』 「内定切りでは問題だから、退職願書いてよ」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「新入社員を9月で退職に追い込む『新卒切り』 「内定切りでは問題だから、退職願書いてよ」」 1 ノイズw(関西地方) :2009/09/21(月) 21:50:05.80 ID:u6PZ3j1+ ?PLT(12000) ポイント特典 4月に入社したばかりの社員を9月末で退職に追い込む「新卒切り」に対して、新入社員が立ち上がりました。 約1万人が働くコンピューター関連の人材派遣グループ(社・東京都千代田区)では、8月末に退職勧奨を受けた新入社員の男女4人が一人でも入れる労働組合に加入し、団体交渉を始めました。 労働組合によると、同グループは「うちは無借金経営」「文系でも体育学部でもちゃんと教育するから大丈夫」と学生を安心させて、4月に約1300人という大量採用を行いました。 ところが、直後から9月末までに、社員数を1600人削減するため「退職勧奨」を始

    fut573
    fut573 2009/09/22
    補助金目当てで雇用後一定期間でポイってのは、障害者雇用問題でも指摘されていたな。
  • 夫婦間BtoB取引で円満 弁当400円、セックス1回5000円 | AERA-net.jp

    This domain may be for sale!

    fut573
    fut573 2009/07/27
    夫が定額のお小遣い制である以上、妻の家事労働も定額のお小遣い制とするのがいいんじゃないかな?これは夫のお小遣いからではなく、家計から計上すべき要素じゃないの? 片側だけ歩合なのは問題がある。
  • 「有給休暇の本来の使い方は、遊ぶため」です。 ニートの海外就職日記

    「有給休暇があるから、旅行のために休みをもらう」 こういう人がいます。たしかにそれも構わないのですが、しかし、来の有給休暇の意味を勘違いしているようです。いつでも、自分の好き勝手に、個人の都合で休む場合に有給休暇を取ると考えている人がいるのですが、ちょっと待ってください。社会人ともなれば、いつでも休んでいいというわけにはいきません。 有給休暇の意味を、勘違いしていないでしょうか。来の「有給休暇」の使い方とは、体調不良により休む場合です。そういうときにこそ、使うものです。決してバカンスのために設けているわけではありません。どうしても体調がすぐれないときに休暇を取りますが、そういう不測の事態のために有給休暇をあてます。会社では、社員の生活を保障する義務があります。そのひとつが「有給休暇制度」です。 もし、この制度がなければ、どうなるでしょうか。体調が悪いときにお休みを取ると、お給料が

    fut573
    fut573 2009/07/04
    誰か一人休むと、その日は終電直後まで残業的な人的資源が足りていない職場では色々と有給取れない。
  • 産業界からの俗流ゆとり批判について - 技術教師ブログ

    日も釣り記事のオンパレードで少々腹立たしいのだが、一個だけ書いておこうと思った。 三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On! 絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のことだ(誌2009年5月号特集「今なら間に合う人づくり」。)。最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである

    産業界からの俗流ゆとり批判について - 技術教師ブログ
  • ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 | WIRED VISION

    ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 2008年11月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jason Sattler Photo credit: 田技研工業(以下同様、動画も) 田技研工業(ホンダ)のロボット工学オタクたちが、のように装着して身体を支え、関節を保護する「外骨格」を開発した。ホンダによると、工場の組立ラインでのケガを減らす効果が期待できるもので、さらに、高齢者の動きを楽にする用途も考えられるという。 この機器は、自転車のサドルをに取り付けたような外観で、脚の間にフィットする作りになっている。これを装着することで、歩く、しゃがむ、立つなどの動作が、股関節や膝関節、足首関節に余計な負担をかけることなく行うことができる。 ホンダはこの『体重支持型歩行アシスト』試作機の有効性を、埼玉県狭山市にある埼玉製作所の車両組立ライン

  • 中央大学で「パートには有給休暇は出せない」逮捕 - Ameba News [アメーバニュース]

    「オラオラ!」「おとなしくしろ!」「静かにしてろ!」。 「みなさん見てください!」「警察が労働組合活動を弾圧しています!」 3月25日、卒業式が行われていた中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市)構内は、駆けつけた約30人の警察官の怒号で一時騒然となった。大学構内でビラ配りなどの情宣活動を行っていた労働組合員14人が、建造物侵入の現行犯で逮捕されたのだ。中央大学生協と労組との7年にわたる労働争議のさなかの逮捕だった。 「これは警察権力による労働争議への介入であり、明らかに不当逮捕です」と声をあげるのは、今回逮捕された当事者の一人である吉田比呂子さん(54)。中央大学生協は、中央大学から学・売店の運営や図書整理などの業務を受託する消費生活協同組合。吉田さんは93年から2005年まで、中大生協のパート職員として図書館に勤務していた。 ことの発端は2000年6月、吉田さんが直属の上司

    fut573
    fut573 2009/05/07
    情報が少なくて判断できない。保留。
  • 痛いニュース(ノ∀`):ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった

    ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった 1 名前: ムラサキケマン(catv?):2009/04/08(水) 20:52:10.62 ID:gx3K5DNP ?PLT 100年に一度級の不況の影響で、国内でも派遣切りをはじめとして、数十万人規模の失業者が発生している。それでも、まったく求人、働き場所がないわけではない。とくに作業者の高齢化や後継者不足、休耕地問題に悩む地方では、自治体もあの手この手で人を集めて、「雇用の受け皿」になろうと目論んでいる。 そんなこんなで、いまは空前の就農(を検討する)ブームなんだそうだ。就農説明会などに 足を運ぶ人が増え、農業への関心はたしかに高まってると見られる。 だがしかし、実際に 就農し、続けるとなると、なかなかむずかしい――。そんな実態を報告したのが今回の放送 「『派遣切り』農業を目指す」だ。 ある農家は、派遣切りにあ

    痛いニュース(ノ∀`):ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった
    fut573
    fut573 2009/04/09
    離職率100%なのは何かしら問題がありそうだけどなぁ
  • 1