タグ

ブックマーク / gihyo.jp (6)

  • 第723回 複雑なコマンドパイプラインを簡単に組み立てる方法 | gihyo.jp

    パイプライン処理とは GUIは非常に直感的です。はじめて使うアプリであっても、なんとなくそれなりに動かせてしまうという点で、優れたインターフェイスと言えます。しかし効率を突き詰めると、軍配が上がるのはGUIよりもCLIでしょう。連載の読者であれば、UnixライクなOSのCLIが持つパワーについては当然ご存知かと思います。 とはいえ、古典的なUnixコマンドの多くは、単体ではそれほど強力なものではありません。というのも、ひとつひとつのコマンドはシンプルに、特定の用途においてのみ上手く動作するよう設計されていることがほとんどだからです。こうしたコマンド群に無限のシナジーを与えるのが「パイプライン処理」です。標準入出力を通じて複数のコマンドを直列に繋げることで、複雑な処理をインスタントに組み立てることができるパイプラインは、まさにUnix哲学の体現であり、CLIの真髄はここにあると言ってもよい

    第723回 複雑なコマンドパイプラインを簡単に組み立てる方法 | gihyo.jp
    gabuchan
    gabuchan 2022/07/14
    この発想はなかった...神!!
  • ゲームデザインのミナモト 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    ゲームデザインのミナモト 記事一覧 | gihyo.jp
    gabuchan
    gabuchan 2013/02/05
    こんな連載あったのかー。あとで読もう。楽しみ。
  • 第2回 堀邦明(HolyGrail)~大手を辞め、スタートアップベンチャーへ | gihyo.jp

    はたらくって何? シューカツ中の女子大生・ともよが会社訪問。第2回は数千人規模の会社に新卒で入社し、社員数5人の会社に落ち着いた@HolyGrailのはたらきかた。 渋谷のシェアオフィスにて。spice lifeではオリジナルTシャツが作れるサービスを展開している プログラミングは苦手 ともよ:今回はHolyGrailこと堀さんを取材します。堀さんも高専卒なんですね! HolyGrail:山口の徳山高専を卒業して、20歳でYahoo! Japan(以下Yahoo!)に入社しました。Yahoo! に4年半ぐらい勤めてフリーになり、今はspice lifeっていうベンチャーでエンジニアとしてはたらいています。 ともよ:高専出身の人ってもっと家電メーカーとかに就職する人が多いと思うんですが、なぜWeb系に就職したんですか? HolyGrail:あー、確かに高専卒業して家電メーカーとかに行く人、け

    第2回 堀邦明(HolyGrail)~大手を辞め、スタートアップベンチャーへ | gihyo.jp
    gabuchan
    gabuchan 2012/12/26
    ともよかわいいよともよ
  • C言語より高速なJavaScriptによるバイナリ操作が話題 | gihyo.jp

    JavaScriptなどのスクリプト言語は動作が遅く、最適なパフォーマンスを得るにはC/C++で実装しなければならないという常識に挑んだ講演が国内外で大きな話題になっています。 題材になったのはベルリンの開発者、Felix Geisendorfer氏によるNode.jsからMySQLに接続するためのバインディングの実装です。Node.jsからMySQLへ接続するためのバインディングはJavaScriptだけで実装されているもの、Cで実装されたライブラリ(libmysql)を使ったもの、MySQLからフォークしたデータベース、MariaDBのライブラリを使ったものなど複数が存在しています。 Felix氏はあくまでJavaScriptのみによる実装で、C言語で実装されたライブラリを使ったバインディングを越えるパフォーマンスの実現に挑戦しました。次々に登場するライブラリの高いパフォーマンスを見る

    C言語より高速なJavaScriptによるバイナリ操作が話題 | gihyo.jp
    gabuchan
    gabuchan 2012/12/25
    V8がすごいのか? /「もうCのバインディングに勝つなんて無理だよ……」と弱音を吐きつつも,V8の特性を探求した実装によりついにC言語で実装されたライブラリを越えるパフォーマンスを実現
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる 日12月1日より、プログラマ有志による2011年の各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 特に昨年は、技術系Advent Calendarの紹介記事が契機になった面もあるようで、各方面で技術系Advent Calendarが行われた。今年は技術系Advent Calendarの認知度が上がり、たくさんの技術系Advent Calendarが12月1日より行われそうだ。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)を開けるようになっており、1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが

    本日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
    gabuchan
    gabuchan 2011/12/02
    12月はアツい!アツすぎる!
  • 無料iPhoneアプリランキングで1位を獲得!クックパッドアプリ開発の裏側 | gihyo.jp

    iPhoneアプリ開発の背景 クックパッドは、オリジナル料理レシピの投稿・検索ができる日最大の料理サイトです。現在の投稿レシピ数は69万品を超え、日々料理する20、30代の女性ユーザーを中心に、月間858万人が利用しています。 弊社ではこれまでiPhoneの対応は行ってこなかったのですが、iPhoneの普及も進み、日常的に料理をしている女性にも受け入れられつつある手ごたえを感じるようになってきました。これはそろそろクックパッドとしても格的に対応を進めたい、iPhoneでもクックパッドを使って料理を楽しんでいただきたい、ということでアプリの開発に着手しました。 開発プロジェクト始動 ディレクター1人、プログラマー2人、デザイナー1人 格的に開発することになり、ディレクター1人、プログラマー2人、デザイナー1人から成るプロジェクトチームが結成されました。体制が決まれば次はスケジュールなの

    無料iPhoneアプリランキングで1位を獲得!クックパッドアプリ開発の裏側 | gihyo.jp
    gabuchan
    gabuchan 2011/01/15
    開発の流れが理想的
  • 1