タグ

ブックマーク / www.artonx.org (3)

  • L'eclat des jours(2008-06-03)

    _ OSXJavaの中 TopCoderのJWSアプリケーションで遊んでいるというか遊ばれているというか遊べていないというかなのだが、OSXの世界とコピー&ペーストができなくて閉口する。 Command-v/cに反応しないし、マウスクリックにコンテキストメニューをアサインしているわけでもないし、メニューバーも実装されていない。だから、何かの理由からコピー&ペーストを実装していないのかと思っていた。 が、途中で放置して別のことしていて戻ってみたら、セッションが切れたからローカルへコピー&ペーストしてやり直せというようなメッセージを出しているのに気づいた。コピー&ペーストしろと書いてあるくらいだから実装されているのだろう。 でも、Command-cは効かないし、マウスをどうしようが何も出ない(選択はできる)。ふと、JavaのWORA特性に思い当たる。Ctrl-cを押してみる。コピーできた。

    gabuchan
    gabuchan 2010/09/07
    コピペは、CommandじゃなくてCtrlを使うべしと。
  • Railsは吹き溜まりの続き(でも、メモだけ) - L'eclat des jours(2008-01-04)

    _ Railsは吹き溜まりの続き(でも、メモだけ) 昨日の続きのRails Is A Ghettoだが、DHHの400リスタートについては更新されてる。DHHからメールが来たそうだ。 相変わらず、抄訳(要約じゃないね、言葉のコンテキストを生かそうとしてるわけだから)。 ●DHH Still Rocks More Than You(それでもDHHは、てめぇらよりもよっぽどいかしてるぜ) おれ、実際のところDHHのこた、好きなんだ。でもあいつはおれのこと嫌ってるんじゃないかな。おれがRailsコアに繋げてるときに悪口言ってるし、おれが正しいことをやろうとしても絶対に助けてくれないし、でもあいつはいいやつさ。 DHHがおれにメールを寄越したから読めるようにしといてやろう。 「ところで、神の気まぐれな手によって400回のリスタートが起きているわけではないよ。同時に60プロセス動かしているのが、メモ

    Railsは吹き溜まりの続き(でも、メモだけ) - L'eclat des jours(2008-01-04)
  • L'eclat des jours(2008-01-03)Railsは吹き溜まりだね

    _ Railsは吹き溜まりだね Rails Is A Ghetto なんとなく読んだので、要約のつもり(いや、誤訳しそうなところはすっ飛ばしたものをさらに要約してるので、おおはずれかも)。 ●Rails Is A Ghetto(Railsは吹き溜まり) 会社や個人を特定してばんばんやるぜ。こいつら寄ってたかっておれのことをこけにしやがった。文句あるなら、リングの上で待ってるぜ。このくそめらめが。 まずはケビンクラークだ。こいつは、おれをサポート扱いしやがったうえに、間抜けあつかいしやがった。 でも、すべての原因は、このばかが、リポジトリ上のconfigureファイルを消しちまいやがったことにある。これじゃ、チェックアウトしてビルドできるわけないじゃん。それをおれが間抜けなせいだといいやがりやがった。 Rails界隈はこんなくずばかりだ。 ●Tied To The RailsRailsべっ

    L'eclat des jours(2008-01-03)Railsは吹き溜まりだね
  • 1