タグ

ブックマーク / dr-seton.hatenablog.com (3)

  • マスゴミとセブン・イレブンの正体 - シートン俗物記

    また、麻生首相が「未曾有(みぞう)」が読めたとかで取り上げられてますな。 で、相変わらず「麻生タン好き好き」な方々が、マスゴミ、だとか騒いでおります。ま、今回の記事だけ見ると私も「くだらねぇ」とは思いますけど、支持率20%を切っても居座る輩には相応しい扱いとも云えるでしょう。 ・麻生首相「みぞう」 どよめく委員会 http://www.asahi.com/politics/update/0120/TKY200901200167.html 未だに麻生を庇い立てするようなヤツはバカもいいところだと思いますが、そういう連中は何かにつけて「マスゴミ」を連発いたします。 「揚げ足を取るマスゴミがイカン」とか、「前後を削って一部分だけ当てこするマスゴミの誘導だ」とか。しかし、そんな感じでマスゴミの非を鳴らす方々は、たぶん福田首相の時は、そんな事は主張していなかったように思うんですけどね。 ま、それはと

    マスゴミとセブン・イレブンの正体 - シートン俗物記
  • 浜松がヤバイ - シートン俗物記

    先日、浜松に行ってきた。で、浜松のブラジル人労働者がどうなっているか知りたかったのだが、予想以上にやばいようだ。まず、浜松の中心地にブラジル人の姿が見えない。普段は特に意識しなくてもポルトガル語の会話が聞こえてきたものだが、ほとんど姿を見掛けない。 駅の近く、ガード脇にあるブラジル人向け料品店の「セルヴィツー」にも行ってみた。 セルヴィツー (SERVITU) http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22000167/dtlrvwlst/496785/ ここはテレビでも取り上げられた様々な料品や雑貨、そしてカフェテリア式の堂が併設されていて、ブラジル人で賑わっていた。ところが、行ってみると人影がない。店の前のシュラスコ売りも、さまざまなチラシも、何もない。明かりも落ちている。かろうじて店はやっているようだったが、人気はない。 マスコミで

    浜松がヤバイ - シートン俗物記
    hakaiya
    hakaiya 2008/12/30
  • 二代目ナンシー関 - シートン俗物記

    深町先生、専業作家になるんでしょうか。すげぇなぁ。 お知らせ日記 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20081009 深町先生の文章の巧さ、特に畳みかけるようなドライブ感が素晴らしいのだが、どっかでこの巧さ見たような覚えが、と思っていたら、ブクマにナイス!な一言が。 http://b.hatena.ne.jp/blackseptember/20081009#bookmark-10337221 blackseptember 『おれもびしっとファッションをきめながら、どっかの貧しい国の人にサッカーとか教えてえなあ。まあサッカー、ルールもろくにしらないけど。』 深町先生がナンシー関化してる。 それそれ!黒的九月さん、まさにそれですよ。ナンシー関。ナンシーの文章に似てるんだよ。 痛快な批判的視座、それも自分さえ射程に捉えたクールさ。でも、中には「自分、テレビ好きッスか

    二代目ナンシー関 - シートン俗物記
    hakaiya
    hakaiya 2008/10/11
    まずはナンシー小関を倒すところから始めないと。
  • 1