タグ

ブックマーク / pencroft.hatenablog.com (4)

  • ミスター珍と、力道山 - 挑戦者ストロング

    1994年刊ミスター珍が亡くなる前年に刊行された著書、「万病息災 糖尿地獄からの生還」を読む。こんなが出ていたことは全然話題にならなかったし、こんなを読んだのは流智美と吉田豪とGスピ編集部ぐらいなんじゃないかと思う。タイトル通りミスター珍の長年にわたる闘病の記録であり、しかし日プロレスや国際プロレスの貴重な記録、歴史の証言でもある。正直言ってこのはメチャクチャ面白かった。君たちも探して読みたまえ。 ミスター珍については、一度ここに書いたことがある。 pencroft.hatenablog.com 今回はこのから、珍さんと力道山の出会いについて紹介したい。これでさえ、このの面白さの100分の1にすぎないのであるが。 リキさんは、プロレスラーにショー的な要素だけではなく、物の強さを要求する人でした。それが形になって現れたのが昭和31年に東京・人形町の日プロレスセンター、通称”力

    ミスター珍と、力道山 - 挑戦者ストロング
    hakaiya
    hakaiya 2024/03/07
  • 宮崎駿とプロレス - 挑戦者ストロング

    「宮崎駿のサスケ問題」に、まずまずの結論を得ることができたので書いておこう。 おさらいするとこの問題とは、1995年7月15日に公開された映画「耳をすませば」の学校のシーンでガヤの男子生徒が「おい昨夜のサスケ見たか、オレ感動した!」という場面があり、この台詞が1994年4月16日の両国国技館、新日プロレス「SUPER J-CUP 1ST STAGE」におけるザ・グレート・サスケの奮闘を指してのものではないのか、という映画史的に極めて重要な疑惑のことであった。 なんのことはない、宮崎駿が切った絵コンテに答えはあった。 (ト書き) となりのA格闘技狂が何かはなしている (台詞) A オイ ゆうべのサスケみたか すげえんだ オレは感動した (台詞) B ガハハハ これでもう間違いあるまい。 「耳をすませば」は監督こそ近藤喜文ではあるものの、これはディレクションのみと考えてよかろう。宮崎駿はクレ

    宮崎駿とプロレス - 挑戦者ストロング
    hakaiya
    hakaiya 2023/02/19
    笑った。
  • 夢が金に屈するところばかり見せつけられている - 挑戦者ストロング

    先日、キリンビバレッジが新商品「キリンメッツコーラ」のCMに「あしたのジョー」の版権キャラクターを使用した。 キリンビバレッジCM情報・キリンメッツコーラ「矢吹ジョー篇」 「あしたのジョー」はオレにとって大切な大切な、かけがえのない漫画だ。矢吹丈をはじめとする登場人物たちは、今も我が胸の中で生きている。個人的な思い入れは、到底ここで書ききれるものではない。一方で「ジョー」が国民的な人気漫画であること、知名度抜群のキャラクターが広告に使用された場合の効果のほども理解できているつもりだ。 こういうことは、今に始まったことではない。1994年、日生命はCMに矢吹丈、力石徹、丹下段平を出演させた。ジョーに生命保険… 悪夢じみた冗談にしか聞こえないんだが、現実にCMは作られた。アニメが制作され、当該キャラクターの声優たちが声をアテた。そして2012年、今回は矢吹丈がハンバーガーやピザをむしゃむしゃ

    hakaiya
    hakaiya 2012/05/03
  • よく知らないスポーツへの素朴な疑問 挑戦者ストロング

    無知な野郎と笑ってください フィギュアスケート 衣装がセクシャルである理由はなぜか。氷上は寒いんだからジャージでいいのではないか。 フィギュアスケートで空中18回転とかやっちゃう天才女子選手が登場! 彼女の顔と体型が安部譲二だった場合、金メダルをとれるのか? 選曲がひどくて減点とかあるのか。忌野清志郎の「FM東京のうた」を使用した場合はテレビで放送してくれないのか?*1 男子選手の格好がスーパージャイアンツに見えて仕方がない google:image:スーパージャイアンツ 宇津井健 浅田真央選手だけが突出しておっさんに異常に人気がある*2のはなぜか。 ドッジボール ボールを他の選手に「投げてぶつける」行為ありきのルールが凄すぎる。ハードコアすぎるだろ… 武道でもないのにこれほど暴力的なスポーツが学校体育に採りいれられているのはなぜか。GHQの陰謀なのか。 水泳 黒人選手をほとんど見かけない

    よく知らないスポーツへの素朴な疑問 挑戦者ストロング
    hakaiya
    hakaiya 2008/12/30
  • 1