タグ

ブックマーク / www.iij.ad.jp (18)

  • IIJ、接続サービスで提供するDNSのセキュリティを強化 | IIJ

    最新のDNSプロトコル(DoT、DoH)およびDNSSECをDNSキャッシュサーバに導入し、安全性を向上 このニュースのPDF版 [512KB] English Version 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎)は、お客様のインターネット利用時の安全性を高めるため、IIJのインターネット接続サービスで提供しているDNSDomain Name System)のキャッシュサーバにおいて、最新の標準プロトコル「DoT(DNS over TLS)」、「DoH(DNS over HTTPS)」および「DNSSEC(DNS Security Extensions)」に対応し、日より提供開始いたします。 DNSセキュリティ課題と業界標準の動き DNSはドメイン名とIPアドレスを紐づけるための仕組みで、お客様がWebサイトにアクセスする場

    IIJ、接続サービスで提供するDNSのセキュリティを強化 | IIJ
    halfrack
    halfrack 2020/01/16
    DoT/DoH はともかく(?) DNSSEC もやるのか!
  • 個人向けブロードバンドサービス「IIJmioひかり」のIPoEオプションを無料化 | IIJ

    [改定前:800円(税抜)] → [改定後:0円] (※)オプションをご利用中のお客様は、手続き不要で無料となります。 (※)新たにオプションを追加される場合は、IIJmioのWebサイトよりお手続きください。 IIJmioひかり 1年間月額割引キャンペーン 期間:2020年1月16日~2020年5月12日 内容:キャンペーン期間中に、IIJmioひかりを新規でご契約のお客様を対象に、月額料金を12ヵ月間、毎月1,500円割引します。 IIJmioひかり 月額料金 (※)上記費用はすべて税抜価格です。 (※)ご利用にあたっては、別途初期費用および工事費用がかかります。 (※1) mio割:「IIJmioモバイルサービス」をご利用のお客様は、IIJmioモバイルサービス1契約に対してIIJmioひかり1契約の利用料金が600円割引されます。 キャンペーンの詳細は以下サイトをご覧ください。

    個人向けブロードバンドサービス「IIJmioひかり」のIPoEオプションを無料化 | IIJ
    halfrack
    halfrack 2020/01/16
    DS-Lite 無料化、利ざや考えると英断だ。(まあ PPPoE むっちゃ遅かったようだが…)
  • 「IIJmioモバイルサービス」においてより手軽に他社から移行できる「家族みんなでもっとカンタン乗り換え」を開始 | IIJ

    このニュースのPDF版 [556KB] 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎)は、個人向けMVNOサービス「IIJmio(アイアイジェイミオ)モバイルサービス」において、新規加入時のMNP(携帯電話番号ポータビリティ)転入手続きを簡略化できる「家族みんなでもっとカンタン乗り換え」を、2019年9月24日より開始いたします。あわせて同日より、新規加入時に同時申し込みできるSIMカードの枚数を各プランにおいて拡大いたします。また10月1日より改正電気通信事業法の施行にともない一部サービスを改定いたします。 家族みんなでもっとカンタン乗り換え IIJmioモバイルサービスの各プランは、高速データ通信量を家族など複数のSIMカードで共有できるプランです。これまで他携帯電話会社から電話番号をそのままで乗り換える際、電話番号の契約名義が家族内で

    「IIJmioモバイルサービス」においてより手軽に他社から移行できる「家族みんなでもっとカンタン乗り換え」を開始 | IIJ
    halfrack
    halfrack 2019/09/18
    “名義変更することなく、一括して転入手続きが行える” これ 7月までに欲しかったな(真顔
  • IIJのセキュリティに関する取り組み | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    DNSフィルタリングによるマルウェア対策について 改訂:2023年4月11日 インターネットは電気や水道のような社会インフラになりつつあり、IoTの浸透などにより接続機器が増えトラフィック量も大幅に増加しています。その一方で、既存のアンチウイルスなどの対策が難しいルータや監視カメラなどのIoT機器の脆弱性を悪用した大規模なDDoS攻撃事件も増えてきています。また、ユーザの情報搾取するようなマルウェアも数多く確認されており悪意ある行為も増加傾向にあります。 この様な背景を受けて、総務省による「電気通信事業におけるサイバー攻撃への適正な対処の在り方に関する研究会」を通じて、DNSによるC&Cサーバ(※1)の遮断など、電気通信事業者におけるサイバー攻撃への適正な対処に関して整理がされました。また、2018年には、電気通信事業者同士で情報共有、マルウェア感染機器の遮断やマルウェア感染の恐れのある

    IIJのセキュリティに関する取り組み | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    halfrack
    halfrack 2019/03/08
    “DNS及び関連する通信のログをレピュテーションデータの品質向上と生成を目的とした分析及びお客様サポートに利用” ほう…
  • IIJ、IoT利用に特化した個人向けデータ通信サービス「IIJmio IoTサービス」を提供開始 | IIJ

    (※1)1年経過後継続利用するか否かは新規契約時に選択していただきます。利用開始後も変更が可能です。 (※2)オンラインでご購入いただけるほか、コンビニエンスストアや家電量販店等で販売しているIIJmioクーポンカード、IIJmioクーポンカード/デジタルも利用いただけます。なお、上り高速プランをご契約の場合、クーポンチャージは上り通信にのみ適用されます。 (※)いちねんプランと上り高速プランの間のプラン変更はできません。上り高速プラン内でS/M/Lの容量変更は可能です。 (※)SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された端末で利用いただけます。ご使用になるIoT製品での動作およびサポートを保証するものではありません。 (※)表示価格はすべて税抜価格です。 IIJmio IoTサービス パッケージ IIJmio IoTサービスの詳細は https://www.iijmio.jp/

    IIJ、IoT利用に特化した個人向けデータ通信サービス「IIJmio IoTサービス」を提供開始 | IIJ
    halfrack
    halfrack 2018/08/22
    上り高速プランなんとも微妙な通信容量だ。法人向けだと 100GB/月とかなんだがなぁ。
  • IIJ、新技術を採用したシステムモジュール型データセンター「白井データセンターキャンパス」を建設 | IIJ

    このニュースのPDF版 [281KB] English Version 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、今後想定されるIoTの格普及等に伴う爆発的なデジタルデータの増大やクラウド需要に対応した中長期のサービス設備拡張に備えるために、新しいデータセンター(DC)「白井データセンターキャンパス」を建設いたします。 IIJは、ネットワーク、クラウド、セキュリティを中核とした幅広いサービスを提供しており、その運用で取り扱うデジタルデータやサーバ設備は増加の一途にあり、また今後IoTが格普及することにより、ますます多くのファシリティ・サーバ設備が必要になることが予測されます。 今回着工する「白井データセンターキャンパス」は、千葉県白井市に建設し、2019年春の稼働開始を予定しております。敷地面積

    IIJ、新技術を採用したシステムモジュール型データセンター「白井データセンターキャンパス」を建設 | IIJ
    halfrack
    halfrack 2018/02/06
    また IIJ 単独で建てるんだ / 千葉県
  • IoT/M2M向けSIMなら - 大容量に強いIIJの法人モバイル

    halfrack
    halfrack 2017/09/06
    "大容量のIoT向けSIMは「上り回線」で選ぶ" 個人向け MVNO で余った上り帯域を有効活用みたいな感じなのかな?使い方合えば良さそう。
  • IIJ、個人向けSIMロックフリー端末の販売サービス「IIJmioサプライサービス」において新たに4機種の端末を提供開始 | IIJ

    (※)上記価格はすべて税抜価格です。 (※1)データ通信/音声通話サービスのご利用にあたっては、別途「IIJmioモバイルサービス」のタイプD(NTTドコモのLTE/3G網)かタイプA(auの4G LTE網)、もしくは「IIJmioモバイルプラスサービス」のご契約および月額料金が必要になります。 (※2)端末補償オプションは端末の破損や故障によりご利用いただけなくなった場合に、リフレッシュ品と交換するサービスです。 (※3)CAT® S40、GRANBEAT 、NuAns NEO [Reloaded]の3機種は、端末補償オプションの対象外となります。 端末イメージ 上記端末の発売と併せて、Alcatel製「ONETOUCH IDOL 3」を一括販売価格9,800円(税抜)にてご提供いたします。各端末の詳細は以下のページをご覧ください。 BLADE V8 (ZTE): https://www

    IIJ、個人向けSIMロックフリー端末の販売サービス「IIJmioサプライサービス」において新たに4機種の端末を提供開始 | IIJ
    halfrack
    halfrack 2017/05/25
    "CAT® S40 (キャタピラー)" ヤバい端末が来た
  • IIJ、個人向けモバイルサービスにおいてマルチキャリアに対応し、auの4G LTE回線を利用した「IIJmioモバイルサービス タイプA」を提供開始 | IIJ

    ホーム IIJについて 情報発信 プレスリリース 2016年 IIJ、個人向けモバイルサービスにおいてマルチキャリアに対応し、auの4G LTE回線を利用した「IIJmioモバイルサービス タイプA」を提供開始 IIJ、個人向けモバイルサービスにおいてマルチキャリアに対応し、auの4G LTE回線を利用した「IIJmioモバイルサービス タイプA」を提供開始 このニュースのPDF版 [484KB] English Version 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、個人向けモバイルサービスのラインアップに、auの4G LTE回線を利用した「IIJmio(アイアイジェイミオ)モバイルサービス タイプA」を追加し、2016年10月1日より提供を開始します。 個人向けモバイルサービスでは、これまでN

    IIJ、個人向けモバイルサービスにおいてマルチキャリアに対応し、auの4G LTE回線を利用した「IIJmioモバイルサービス タイプA」を提供開始 | IIJ
    halfrack
    halfrack 2016/08/23
    IIJmio SIM に au が来るぞ!! 10月か
  • NetBSDのネットワーク機能を近代化する / 尾崎亮太、中原健吾

    NetBSDのネットワーク機能を 近代化する 尾崎亮太 中原健吾 IIJ Technical WEEK 2015 2015年11月13日 発表概要 • IIJNetBSD • NetBSDのネットワーク機能のMP化 – NetBSDのネットワーク機能の概説 – レイヤ2転送のMP化 – 割り込み処理のMP化 – 性能評価結果 • 今後の取り組みとまとめ 2 SEIL • ルータ(サービスアダプタ) – SMF sx/ SACMによる集中管理 • SEILシリーズ – neu, Turbo – B1 – X1/X2 – x86 Fuji • SEILアプライアンスシリーズ – BPV4 • その他のサービスアダプタ – SA-W1 • レシピフレームワーク • mruby 3 SEILとNetBSD • SEIL、SEILアプライアンスシリーズ – NetBSD 3ベース • 2009年に

    halfrack
    halfrack 2015/11/16
    ネットワークスタックと並列化について色々面白い
  • 大規模コンテンツ配信ネットワーク~運用の裏側~ - 151112_3.pdf

    1 株式会社インターネットイニシアティブ 大規模コンテンツ配信ネットワーク ~運用の裏側~ 2 • 自己紹介 • 全国高校野球選手権大会ライブ配信案件のご紹介 IIJで毎年実施させていただいている、甲子園のライブ 配信案件をご紹介し、案件で使用しているIIJの大規模 コンテンツ配信サービスについてご説明します。 • 大規模コンテンツ配信ネットワークの裏側 甲子園ライブ配信を例に、IIJの大規模コンテンツ配信 ネットワークについて、効率よく大容量配信を実施する ためのポイントを運用の現場視点でお話しします。 日の発表内容 3 全国高校野球選手権大会 ライブ配信 4 第97回全国高等学校野球選手権大会 期間:2015年8月6日〜8月20日(14日間) 主催:日高等学校野球連盟、朝日新聞社 会場:阪神甲子園球場 参加:兵庫県西宮市・阪神甲子園球場 バーチャル高校野球 http://www.

    halfrack
    halfrack 2015/11/12
    対外接続ルータにサーバ直結
  • HTTP/2 から QUIC へ続く Web プロトコルの進化 - 151111_4.pdf

    HTTP/2からQUICへ続く Webプロトコルの進化 大津 繁樹 IIJ Technical WEEK 2015 2015年11月11日 自己紹介 • 大津 繁樹 • 株式会社 インターネットイニシアティブ • プロダクト部 アプリケーション開発部サービス開発2課 • NodeJS Technical Steering Committee メンバー • (主にTLS/CRYPTO/OpenSSLバインディングを担当) • IETF httpbis WG で HTTP/2相互接続試験等仕様策定に参画。 内容 Webプロトコルの進化とこれからについて次のフェーズ毎にその 概要と見通しを解説します。 1. HTTP/1.1 からHTTP/2へ 2. HTTP/2 からQUIC へ 3. QUIC からTLS1.3(*) へ (*注意) 内容は2015年11月2日時点での TLS1.3 dra

    halfrack
    halfrack 2015/11/11
    IIJ Technical WEEK 2015
  • https://www.iij.ad.jp/dev/report/iir/pdf/iir_vol28_report.pdf

    halfrack
    halfrack 2015/08/31
    最後のモバイルトラフィックのグラフとか面白い
  • Webサーバの性能を測る | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    UNIX系のOSで利用できるWebサーバの性能測定ツールといえば、Apache Benchやhttperfを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。これらの計測ツールは、残念ながら最近の高速なWebサーバを計測するには非力です。この記事では、高速なWebサーバにも負けないweighttpの使い方を紹介します。 weighttpとは何か weighttpは、Webサーバlighttpdの開発者が実装したWebサーバの性能測定ツールです。以下のような特徴を持ちます。 Webサーバのスループット(リクエスト毎秒)を測定できる ネイティブスレッドを複数起動し測定性能を向上できる libevを利用することで、モダンなポール・システムコールを利用する Apache Benchによく似たコマンドラインオプションを持つ 2.は Apache Benchやhttperfにはない機能です。ここが決定的に異な

    Webサーバの性能を測る | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    halfrack
    halfrack 2012/12/18
    ]weighttp 良さそう
  • Diameterによる通信ポリシー制御 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    2012年2月にLTE対応を行ったIIJモバイルサービスでは、Diameterプロトコルを用いた通信制御を行っています。稿では、プロトコルの概要や、通信制御を取りまく状況をご説明します。 3GPP Gx/Gyインタフェース 3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、ユーザの通信をリアルタイムに制御するために、Gx(通信ルールの管理)、Gy(通信量の管理)というインタフェースを規定しており、OCS(Online Charging System)がユーザの通信状況を把握し、PCRF(Policy and Charging Rules Function)からそれにあわせた通信ルールを適用することになっています。IIJmio高速モバイル/Dサービスをご利用のお客様には、速度管理がGx、クーポン管理がGyとお伝えするとイメージしやすいでしょうか。 Gx、

    Diameterによる通信ポリシー制御 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    halfrack
    halfrack 2012/08/28
  • キャッシュエンジンの比較(1/3) | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    大規模なサイトでは、クライアントからのアクセスを効率よく受け付けるためにオリジナルのコンテンツを保持するオリジンサーバのほかに、何らかのリバースプロキシも運用してコンテンツの配信をしています。まず、ここではリバースプロキシとして利用できるプロダクトの中からコンテンツキャッシュの機能(キャッシュサーバ)について説明します。 キャッシュサーバに期待される役割 コンテンツを配信する上で、キャッシュサーバには以下のような役割が期待されています。 コンテンツをキャッシュデータとして保持すること キャッシュデータを管理すること オリジンサーバへの問い合わせを減らすといった負荷分散をすること 大抵のキャッシュサーバでは、キャッシュしているコンテンツを有効期限(Time To Live : TTL)付きのキャッシュオブジェクトとして保持していますが、TTLを無視してキャッシュオブジェクトの更新をしたい、と

    キャッシュエンジンの比較(1/3) | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    halfrack
    halfrack 2012/06/12
    まだ前編で結果書いてないけど期待。 squid が入ってないのに時代を感じる。
  • LTEによるIPv6接続 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    IIJでは2012年5月よりLTEによるIPv6接続を開始し、LTEに対応した端末ではIPv6インターネット接続をご利用いただけるようになりました。ここでは、IPv6の接続方式やセキュリティについての考察を簡単に紹介します。 MVNOによるLTE接続 IIJではMVNO(Mobile Virtual Network Operator)事業者として、MNO(Mobile Network Operator)事業者であるNTTドコモと相互接続を行っています。NTTドコモとの接続ではGTPv2-Cを使用する、いわゆるレイヤ2接続を採用(参考:MVNOによるLTE接続)しています。相互接続の詳細な仕様については、技術条件集としてNTTドコモから開示されており、IIJはこれに従ってPGW(Packet Data Network Gateway)の実装を行っています。 LTE接続シーケンス LTEの接続

    LTEによるIPv6接続 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    halfrack
    halfrack 2012/05/22
    LTEによるIPv6接続の概要
  • MVNOによるLTE接続 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    IIJでは、2008年1月より提供している3Gによるモバイル接続サービスに加え、2012年2月にはLTE(Long Term Evolution)によるモバイル接続サービスを開始しました。LTEといえば速度と遅延に注目が集まるところですが、ここでは3GとLTEの設備や接続方式について簡単に紹介します。 相互接続の方式 IIJではMVNO(Mobile Virtual Network Operator)事業者として、MNO(Mobile Network Operator)事業者であるNTTドコモと相互接続を行っています。NTTドコモとの相互接続の方式としては、2種類用意されています。 アクセス制御プロトコルとして、RADIUSを使用する。 アクセス制御プロトコルとして、GTP(GPRS Tunneling Protocol)を使用する。 一般的に1.はレイヤ3接続、2.はレイヤ2接続と言われ

    MVNOによるLTE接続 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    halfrack
    halfrack 2012/02/27
    MVNO 相互接続の解説。 "PDPタイプでPPPを使用する接続は、3G端末でのみ利用可能です。" とな。
  • 1