タグ

デザイナーに関するhamamuratakuoのブックマーク (4)

  • アイデアを整理するマッピングボード - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    アイデアを整理するとき、ホワイトボードに付箋紙をペタペタ貼ったりしますね。 アナログ(紙)やデジタル(パソコン等)で、もっと手軽に使えたらいいですね。 Pinterestはなぜ成功しているのですか? - Quora 2018/01/04 Pinterestの創始者はデザイナーです。 デザイナーはアイデアを可視化するために、マッピングボードを作ります。 アナログ時代には、スチレンボードの上に自分で撮った写真や雑誌の切り抜きをマップしていました。 それを、タッチデバイスやPC上でできる様にしたのがPinterestです。 ですので、デザイナー職にある人には欠かせないツールとなっています。 それがPinterestが成功している所以です。 (自分の日常や自撮りを掲載する自己表現の場であるインスタとの大きな違いです) スチレンボード 1枚 厚さ7mm 550x800mm 出版社/メーカー: (有)

    アイデアを整理するマッピングボード - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2018/11/15
    ホワイトボードの代用品
  • 一流のデザイナーはメンタルが強いの? - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    新国立競技場のデザイン再公募で、ザハ氏が再登場!? mainichi.jp b.hatena.ne.jp 新国立競技場:ザハ氏再び公募に参加 設計会社と合意 - 毎日新聞 メンタル強いな。一流の要素の1つだね 2015/09/07 18:12 b.hatena.ne.jp 新国立競技場:ザハ氏再び公募に参加 設計会社と合意 - 毎日新聞 あんな失礼なことされたら普通もう応募しない。鉄の心臓だな。 2015/09/07 17:36 b.hatena.ne.jp 新国立競技場:ザハ氏再び公募に参加 設計会社と合意 - 毎日新聞 [いいぞもっとやれ] 佐野さんもエンブレム公募に応募しては 2015/09/07 15:36 b.hatena.ne.jp そうだねー。 東京オリンピックのエンブレム再公募には、佐野さんも応募したらイイよ! →採用されなくても、名誉挽回のチャンスじゃね? →俺はパクって

    一流のデザイナーはメンタルが強いの? - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2015/09/07
    ザハ氏、再登板!?
  • 商業デザイナーとアーティストの違い、あなたは説明できますか? - Tortoise Shell

    商業デザイナーとアーティストは別物 デザイナーとアーティストって、何だかニュアンスが似ていますよね。 あなたは、デザイナーとアーティストの違いを説明することができますか? 簡単に一言二言で表すならば、 デザイナーは問題解決者、アーティストは表現者と言えます。 そもそもデザインとかアートってどういう意味? アートの意味を理解している人は多いです。 アートは日語で芸術という意味ですが、ざっくり言うと「表現」ということです。 何かを表現して、自分や他人に作用を与えようとします。 作用とは、例えば感情などが挙げられます。 自身の芸術作品を観たお客さんに、喜びや悲しみ、怒り、不安など様々な感情を思い起こさせるのです。 対して、デザインは「設計」「意匠計画」という意味を指します。 つまり、何かを組み立てているわけです。 ここで注目していただきたいポイントは、「作ること」がデザインではないんですね。

    商業デザイナーとアーティストの違い、あなたは説明できますか? - Tortoise Shell
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2015/05/30
    デザイナーは問題解決者、アーティストは表現者。何かを表現して、自分や他人に作用を与えようとします。デザイナーは、設計のために絵を描いて構想を練っていますが、アーティストは表現のために絵を描いている
  • あなたの職業、それデザイナーじゃなくてAdobeオペレーターですよ! - Tortoise Shell

    2015-05-27 あなたの職業、それデザイナーじゃなくてAdobeオペレーターですよ! デザイン 初心者デザイナーにありがちですが、デザイナーになるための努力の方向を間違えてAdobeオペレーターになってしまうということには注意が必要です。 デザイナーとはどんな職業なのかということは、以前記事に書かせていただきました。 商業デザイナーとアーティストの違い、あなたは説明できますか? - Tortoise Shelltamusan100.hatenablog.com デザイナーとは問題解決者であり、「つくること」は、その問題解決に含まれる一部でしかないのです。 このことを理解せず、ひたすら技術を極めようとすると、デザイナーから離れていってしまうのです。 わたしも、この間違いに気がつくのにかなり時間がかかりました。 デザイナーは「考えること」のプロセスが「つくること」と同じくらい重要なのです

    あなたの職業、それデザイナーじゃなくてAdobeオペレーターですよ! - Tortoise Shell
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2015/05/30
    初心者デザイナーにありがちですが、デザイナーになるための努力の方向を間違えてAdobeオペレーターになってしまうということには注意が必要。デザイナーは「考えること」のプロセスが「つくること」と同じくらい重要
  • 1