タグ

起業に関するhamamuratakuoのブックマーク (10)

  • ひとり会社を起業したときにわからなかったこと|Tetsuya Morimoto

    ひとり会社を経営してこの4月から第6期になる。期間として次の12月で創業5年になる。先日、その5年近くの経営の中での失敗からのふりかえりについて書いたところ、多くの人たちに読んでいただいたので嬉しい。 この記事で引用した次の経理の書籍についても多くの人たちが読んでくれているようにみえる。それ自体は素直に嬉しいものの、約4年前の記事であるため、当時の私が起業に関して無知だったり、よくわかっていなかった内容もいくつかある。そこで現時点でのアップデートを含め、いま私が起業するならこうした方がよかったと、自身の経験からわかったことを整理してみる。 起業時に夢も希望もない私自身、先にあげた過去の記事を読み返していて、よい大人がひどい理由で会社を辞めたものだと思う。一方で世の中には既存の社会構造や組織に馴染めない人もいる。自分で会社を経営することは自己責任ではあるが、社会に対して馴染めないなにかを少し

    ひとり会社を起業したときにわからなかったこと|Tetsuya Morimoto
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/05/06
    ①Webフロントエンドは一度Elmを試して宣言型で書く方法を理解→比較基準にしよう。②各国で法律や税制が違う。日本以外~例:シンガポールなどの税制を調査してタックスアービトラージを活用→節税の切り札を増やそう
  • 【正体隠して稼げ1億円】起業チャレンジ!覆面ビリオネア

    わずか100ドルの資金を元手に90日間で100万ドルの価値がある会社を作り上げることはできるのか?億万長者で起業家のグレン・スターンズが自らの素性を隠して挑戦するシリーズ!

    【正体隠して稼げ1億円】起業チャレンジ!覆面ビリオネア
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/05/05
    わずか100ドルの資金を元手に90日間で100万ドルの価値がある会社を作り上げることはできるのか?億万長者で起業家のグレン・スターンズが自らの素性を隠して挑戦するシリーズ!
  • Amazon.co.jp: 【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本: 井ノ上陽一: 本

    Amazon.co.jp: 【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本: 井ノ上陽一: 本
  • マネーフォワード クラウド会社設立 - 無料登録で事業開始

    ※2019年10月21日~2020年4月20日、「マネーフォワード クラウド会社設立」のユーザー329名を対象として当社にて実施 ※11段階中7以上のユーザーの割合

    マネーフォワード クラウド会社設立 - 無料登録で事業開始
  • 会社設立 freee

    *12020年11月、インターネットリサーチによる過去に会社設立済みの161人へのアンケート結果*22020年3月、freee会社設立を利用して設立完了したユーザー730人へのアンケート結果 freeeでは、会社設立のお悩みが無料でご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。 設立/freee会社設立以外に関する問い合わせはお答えしかねます

    会社設立 freee
  • ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto

    2019年12月に自分の会社を設立した。 なんの考えもなく意味なく3月決算にしてしまい、4ヶ月弱で決算を迎え、2ヶ月以内に法人税を納める必要があるので5月に入ってから法人決算を行った。そのときに役立ったの紹介と実際に法人決算をやってみた経験談 (失敗談) を書いておく。 (2024-05-05 追記) 稿の続編として時間が経ってからわかったことなどをまとめました。 法人設立のきっかけ仕事を辞めようと思ったとき、次にやりたいことはとくになかったし、40歳を超えて年齢的にも雇ってくれる会社をみつけるのは難しいだろうということは容易に予測できた。少し転職活動をしてみたものの、自分自身にやりたいことがないのもあり、あまり手応えを感じなかったので消去法のような流れで起業することにした。 私の場合、会社設立 freee を使って法人設立のための手続きをした。必要な手続きや書類作成など、法人登記まで

    ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/05/05
    会計クラウドは、freee派かMoneyForward派か?それが問題だ!(どっちでもいい) https://www.freee.co.jp/launch/ https://biz.moneyforward.com/establish/
  • ChatGPTで事業計画書を作ろう!プロンプト例や作成時の注意点などをご紹介

    ChatGPTを活用して事業計画書作成を効率化しよう 経営者にとって、事業計画書を作成するのにハードルの高さを感じている人もいるかもしれません。 しかし、事業計画書は補助金申請や金融機関から融資を受けたい時にも重視される傾向にあるものです。 事業計画書を効率的に作成するなら、ChatGPTの活用がおすすめです。 今回は、ChatGPTで事業計画書を作成する際のプロンプト例や、作成時の注意点についてご紹介します。 事業計画書の作成に頭を悩ませている方は、ぜひ参考にしてみてください。 創業手帳ではオンライン上で記入・保存ができる「事業計画シート&資金シミュレーター」をリリース。事業計画を書くにあたっての定番項目は網羅しており、これを埋めるだけで事業の今後の計画などが整理できます。また出先で思いついた内容をちょっとメモするときに使ったりすることも可能。無料でご利用いただけますので、是非ご活用くだ

    ChatGPTで事業計画書を作ろう!プロンプト例や作成時の注意点などをご紹介
  • 大企業から独立しようとしたら「そうやって年商10億円くらいの会社を作って外車とか買ったりするのがお似合いかもな」と言われた話

    さかいふうた @fuuuuuta21 リクルートHDの出木場社長の記事についてですが、「出木場さん⇔峰岸さんの実力・関係性・立場」を切り離して学んでしまうと危ないと思っています。 例えば、『お前はそんなふうにして年商10億円くらいの会社を作って、外車とか買ったりするのがお似合いかもな』という峰岸さん⇒出木場さんへの言葉についてですが、これは峰岸さんが事業家としての実績があるために説得力を伴っていて、特に事業創出を経験しておらず、利益に関して億単位で出していない先輩に言われても、「いやいや、あんた年商10億円すら作れてないじゃないですか」「なんか事業に挑んでいる風ですけど、自分で価値を作って、顧客獲得して、利益を作る一連の流れを積んでない人に言われても困るんですけど」になるわけです。 そして、出木場さんにおいて、「謙虚なリーダーシップ」として特性が別記事で注目されていますが、そもそも当該記事

    大企業から独立しようとしたら「そうやって年商10億円くらいの会社を作って外車とか買ったりするのがお似合いかもな」と言われた話
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/04/13
    似合っているほうが似合ってないよりも良いのでは? 貧乏を美徳とする時代は戦争で終わったのでは?(欲しがりません勝つまでは)
  • MBA必読書シリーズ - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    商売について参考になるがありました。 世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた 作者:永井孝尚 KADOKAWA Amazon 世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた 作者:永井孝尚 KADOKAWA Amazon 世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた 作者:永井孝尚 KADOKAWA Amazon この3冊は、有名なの要点をまとめたになっています。 要約内容は、著者である永井孝尚氏の考え方が反映されているので、多少のバイアスは考慮する必要がありますが、興味を引く内容があれば原典に当たれば良いので、それほど大きな問題にはならないでしょう。 紹介されているのうち、読んだことがあるもありましたが、読んだことがないもありました。 世の中には、損する考え方と得する考え方の2種類があります

    MBA必読書シリーズ - 浜村拓夫(・∀・)作品集
  • キッチンカーの開業に必要な資金や手続きが分かる! 集客のコツも解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    ランチタイムのオフィス街を中心に需要が高いキッチンカーは、店舗がなくても車1台で開業できることから、従来の飲店よりも開業のハードルが比較的低いという印象があります。 しかし、事業を軌道に乗せるためには、開業資金や資格取得、各所へ提出する届出の用意、そしてリピーター獲得などの課題をクリアする必要があるでしょう。 これからキッチンカーで開業したいと考えている人に向けて、必要な資金のほか、開業準備の進め方、集客をはじめとする事業を成功させるためのポイントを解説します。 こんな人におすすめ 独立してキッチンカーを開業したいと考えている人 キッチンカーを開業するにあたり、必要な資金や手続き、開業までの流れを知りたい人 キッチンカーを開業した後で、売上を安定させるためのコツを知りたい人 お店を支えるのはコミュニケーション LINE公式アカウントなら お店の情報を発信できる 詳しくはこちら 未経験でキ

    キッチンカーの開業に必要な資金や手続きが分かる! 集客のコツも解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2023/09/21
    キッチンカーの開業資金の相場は500万円程度。キッチンカーの車両購入や内装・外装は特に費用がかかります。コストを抑える方法として、中古のキッチンカーを購入する、キッチンカーをレンタルするという選択肢もあり
  • 1