タグ

見本と_に関するhamamuratakuoのブックマーク (25)

  • 教室隅の男・その名はジャック - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    YouTubeのショートアニメが話題になっていました。 nlab.itmedia.co.jp www.youtube.com corner-classroom.com twitter.com 映像は紙芝居みたいな単純な動画なのですが、内容がシュールで面白いみたいです。 パッと見たかんじでは、星新一のショートショートを思い出しました。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org 紹介記事のインタビューによると、1つの作品を作るのに7時間から12時間の時間をかけているそうです。 ―― イラスト、シナリオ、編集、声優を全て1人でやりながら、短い間隔で動画投稿を続けるというのは、非常に大変だと思うのですが、1つの動画を制作するのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか。 ジャックさん:大体7~12時間です。特にイラスト・編集・声優は全てYouTubeのために始めたことなので、

    教室隅の男・その名はジャック - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2022/08/21
    「嫉妬覚えるくらい天才」「絶対伸びる」―― 知る人ぞ知るSFショートアニメの奇才「教室隅の男・その名はジャック」に聞く創作の裏側 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2208/18/news033.html
  • グレン・スターンズのビジネス金言11 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    YouTubeで面白い動画がありました。 アメリカの大富豪が正体を隠して起業したら、90日で100万ドル企業を作れるのか?というドキュメンタリー番組です。 ネタバレすると、結果的にそこそこ成功しているのでやらせを疑ってしまう面もあるのですが、成功の秘訣についてはいちいちもっともだと思いました。 グレン・スターンズの挑戦 大富豪グレンの11のビジネス金言 生存バイアスを加味 金言1 買い手を見つけて相手のニーズに合わせる 金言2 取るに足らない仕事などない 金言3 人材を雇う決め手は「人柄」 金言4 自信を植え付けよ 金言5 個々のやる気の出させ方を知る 金言6 ライバルを収入源にする 金言7 “NO”からビジネスは始まる 金言8 自分より優秀な人材を探す 金言9 自分へのお膳立ては自分でする 金言10 トラブルが起きても動揺しない 金言11 誰よりも痛みに耐えよ グレン・スターンズのプロフ

    グレン・スターンズのビジネス金言11 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
  • 入門テクニカルライティング - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    最近、プログラミングの説明などを分かりやすくしたいと思いました。 テクニカルライティングの参考書を読んで、文章の書き方を改善してみたいと思います。 プログラミングのを多数書いている高橋麻奈さんの「入門テクニカルライティング」というが参考になりました。 入門テクニカルライティング 作者:高橋 麻奈 発売日: 2005/06/01 メディア: 単行 目次 著者紹介 出版社情報 書評 目次 1. テクニカルライティングに挑戦する 技術を表現する 「自分の技術」を整理する 「読者の技術」を分析する テクニカルライティングの目標 2. テクニカルライティングを始める どんな「技術文書」があるのか もう1つ、「技術文書」を取り上げる 「技術文書」をイメージする 知識を伝える「解説書」 経験を伝える「報告書」 主張をする「提案書」 「技術文書」のまとめ方 練習問題 3. 事物・概念を書く 「モノ」

    入門テクニカルライティング - 浜村拓夫(・∀・)作品集
  • サイボウズのアニメ「働き方改革」 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    ゆるいかんじのアニメがありました。 サイボウズ社が公開している「働き方改革」というアニメです。 cybozu.co.jp (内容はともかく)画風が良いと思いました。 どうやって作成しているのでしょうか? アニメ作者 アニメの作者は内山勇士さんというアニメーション監督の方でした。 ja.wikipedia.org 内山 勇士(うちやま ゆうじ、10月14日- )は、日のアニメーション監督、クリエーターである。 企業向けPR動画 サイボウズコラボ 2017年8月にサイボウズの『働き方改革、楽しくないのはなぜだろう』をテーマに、ワークスタイルアニメシリーズとして「アリキリ」を発表した。虫の世界を通して、サラリーマンのアリとキリギリスのキャラクターを用いて、働き方改革についてはもちろん『男女共同参画社会』に対しても若干一石を投じる内容でもある。なお、タイトルは『アリキリ』であってもイソップ童話の

    サイボウズのアニメ「働き方改革」 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
  • 安西水丸さんのイラスト - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    イラストを見ていたら、安西水丸さんのイラスト集がありました。 イラストレーター 安西水丸 作者: 安西水丸,安西水丸事務所,嵐山光三郎、村上春樹 出版社/メーカー: クレヴィス 発売日: 2016/06/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 安西水丸 - Wikipedia 安西 水丸(あんざい みずまる、名:渡辺 昇(わたなべ のぼる)、1942年7月22日 - 2014年3月19日)は、日イラストレーター、漫画家、エッセイスト、作家、絵作家。 1961年、日大学豊山高等学校卒業。日大学藝術学部美術学科造形コースに入学。 1965年、同大学を卒業。電通にアートディレクターとして就職。 1969年、同社を退社して渡米。現地でADアソシエイツ(N.Y.のデザインスタジオ)に就職。 1971年、帰国。平凡社のADとなり、そこで当時雑誌

    安西水丸さんのイラスト - 浜村拓夫(・∀・)作品集
  • 23年間掘り続けて作った地下宮殿!? - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    アルメニアで、家の地下を掘って、じゃがいもの貯蔵庫を作った方がいました。 しかし、ただの貯蔵庫ではなく、芸術的な空間になってしまったようですw www.afpbb.com トーシャ・ガリビャン(Tosya Gharibyan)さんは、ジャガイモを貯蔵したいので家の地下を掘ってほしいと夫に頼んだ。その時、夫が地下迷宮をつくり上げるとは夢にも思わなかった。この地下迷宮は今や、アルメニアの主な観光地の一つになっている。 アルメニアの首都エレバン郊外の村アリンジ(Arinj)にあるトーシャさんの家は一見、普通の平屋に見える。だが、トーシャさんの亡くなった夫、レボン・アラケリャン(Levon Arakelyan)さんが23年をかけ、心を込めて掘った地下洞窟を見ようと、世界中から観光客がやって来る。曲がりくねった地下道が張りめぐらされた洞窟は、「レボンの聖なる地下」と呼ばれている。 トーシャさんは観光

    23年間掘り続けて作った地下宮殿!? - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2018/08/20
    のみとハンマーで23年間岩を彫り続けたら、地下に宮殿ができた!?(すごいw)
  • The artwork of Alice Skinner アリス・スキナーさんの作品 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    アリス・スキナーさんという、有名な大リーグファンがいました。 Alice Skinner is a famous fan of MLB. www.youtube.com soranews24.com 彼女は、現在イラストレーターとして活躍されているようです。(別人でしょうか?) She seems to come up big as an illustrator now. (a different person?) twitter.com ゆるふわ系のイラストと思いきや、尖がったテーマでインパクト大!? I feel that the taste of her illustration is pop and cute, but a lot of deep impacts about radical theme! www.instagram.com aliceskinner.tumblr.c

    The artwork of Alice Skinner アリス・スキナーさんの作品 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
  • CGアニメ「The Gloaming」 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    「The Gloaming」というアニメがありました。 blog.autourdeminuit.com www.youtube.com よくできていると思います。 このアニメに音楽を当てた二次創作もありました。 www.youtube.com 音楽と映像がマッチしてますね?

    CGアニメ「The Gloaming」 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2018/02/15
    The Gloaming By noBrain France / 2010
  • 絵本のいま - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    「絵のいま」というムックがあった。 いろんな画風の絵が紹介されていた。 絵の描き方は好き勝手で良いことを再認識した。 絵のいま 絵作家2017-18 illustration FILE Picture Book (玄光社MOOK illustration FILE Picture B) 作者: イラストレーション編集部 出版社/メーカー: 玄光社 発売日: 2017/07/11 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 絵のいま 絵作家2015-16 (玄光社ムック) 作者: イラストレーション編集部 出版社/メーカー: 玄光社 発売日: 2015/06/29 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 絵のいま 絵作家2013-14 (玄光社MOOK illustration FILE Picture B) 作者: 表紙:荒井良二 出版社/メーカー: 玄光社 発

    絵本のいま - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2018/02/10
    「絵本のいま」~いろいろな画風の絵本を紹介 眺めているだけでも楽しいw
  • お店のBGM - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    小売業で実店舗を持つ企業は、店作りの一環として、店内BGMを制作しているところがあります。 デパートやスーパー、屋、ホームセンターなど、店内BGMを流している店はいろいろありますね? 店内BGMって、普通の音楽と違う特徴があるのでしょうか? 店内BGM 作曲 - Google 検索 店員が作る 楽曲を作る場合、ミュージシャンに依頼することもできますが、店にいる店員自身が作詞・作曲できれば最適かも? →店のイメージ、希望する雰囲気を一番良く分かっているので。 ドンキホーテ www.cafeglobe.com ドンキホーテのBGMは、社員の田中さんが作ったとのこと。 www.youtube.com 『Miracle Shopping ~ドン・キホーテのテーマ〜』は、ラテン系のダンサブルナンバーっぽくて、ノリがグー! → 買物もルンルン気分で、売上に貢献していそうw サミット サミットのBGM

    お店のBGM - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2018/01/17
    店の歌って、自然と覚えちゃうw
  • 動物ぽんぽん - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    毛糸で作る「動物ぽんぽん」という手芸品がありました。 動物ぽんぽん: 毛糸をぐるぐる巻いて作るふかふかマスコット 作者: trikotri 出版社/メーカー: 誠文堂新光社 発売日: 2016/02/10 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る www.seibundo-shinkosha.net 作者は、黒田翼さんというクリエーターの方でした。 www.instagram.com twitter.com 商願2016-81081 - 特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [商願2016-81081] 商標:動物ぽんぽん 出願人:黒田 翼 出願日:2016年7月14日 区分:26(衣服用ブローチ,ワッペン,頭飾品,ボタン類,飾り) ●動物ぽんぽんの作り方 「スーパー ポンポンメーカー」という器具を使うと、手軽に作れるらしいです。 Clover スーパー ポンポンメーカー

    動物ぽんぽん - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2016/11/16
    ぽんぽん(毛糸の手芸品) スーパー ポンポンメーカーという器具で手軽に作れる
  • エストニアン・マフィア - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    ヨーロッパにとんでもなくクールな連中がいました! →「エストニアン・マフィア」というやつらです。 ●「エストニア」という国 エストニアは、ヨーロッパにある小さな国です。 「あ~、そんな国もあったっけ?」程度の認識でしたが、とんでもなくスゴイ国でした!!! ・エストニア - Wikipedia エストニア共和国(エストニアきょうわこく、エストニア語: Eesti Vabariik)、通称エストニア(エストニア語: Eesti)は、北ヨーロッパの共和制国家。 EUそしてNATOの加盟国、通貨はユーロ、人口は134万人。 首都はタリンである。 2007年2月26日から28日に世界で初めて議会選挙に関してインターネットを利用した電子投票を行った。 ・バルト三国 - Wikipedia バルト三国(バルトさんごく)は、バルト海の東岸、フィンランドの南に南北に並ぶ3つの国を指し、北から順に、エストニア

    エストニアン・マフィア - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2016/10/31
    エストニアのIT教育が最先端!? 国ごとハイテク化しちゃったから、当然の成り行きなのかもw
  • 藤城清治の2Dアニメ - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    ロッテ・ライニガーさんという影絵アニメ作家について調べていたら、日にも同じような作家がいることを知りました。(メモ) hamamuratakuo.hatenablog.com ・ロッテ・ライニガーの世界【映画情報】ムービーネット 世界中の映像作家に計り知れない影響を与え続けているロッテ・ライニガー。 一口にアニメーションといっても、そのスタイルは当に幅広いものがあるということを知ったのは遅ればせながらここ数年のことである。 デジタルで作られたもの、人形やオブジェを使用したものなど、作家が当に手間隙をかけて製作した作品を観ることは個人的な楽しみにも繋がっていった。 作家性も色濃く現れるし、驚くべき前衛性を兼ね備えたものもある。 そのほとんどは短編のため、バラエティーにも富んでいるし、そして何より面白いのだ。 “影絵アニメーション”というと多くの方が頭に浮かべるのは、昔、TVの天気予報と

    藤城清治の2Dアニメ - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2016/06/02
    手軽に素早く作る動画は、2DアニメでOK
  • ロッテ・ライニガーの2Dアニメ - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    Google検索のロゴが、ロッテ・ライニガーさんという影絵アニメーション作家の動画になっていました。 動画を再生してみると、影絵のアニメーションになっていました。 こういう作風もいいな~と思いました。 ●ロッテ・ライニガー ・ロッテ・ライニガー - Google 検索 ・ロッテ・ライニガーとは - はてなキーワード 影絵アニメーション作家 1899年ベルリン生まれ。 主な作品 アクメッド王子の冒険 カルメン パパゲーノ ガラテア 眠れる森の美女 長をはいた ・Lotte Reiniger - IMDb Lotte Reiniger (1899–1981) Director | Animation Department | Writer Lotte Reiniger was born on June 2, 1899 in Berlin, Germany. She is known for

    ロッテ・ライニガーの2Dアニメ - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2016/06/02
    手軽に素早く作る動画は、2DアニメでOK
  • MuscleWiki - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    筋トレを支援する「MuscleWiki」というサービスがありました。 筋肉のイラストによって、選択肢が分かりやすくなっています。 www.lifehacker.jp ・MuscleWiki 筋トレ用の管理アプリを作りたいと思っていたので、参考になりました。 自重筋力トレーニングアナトミィ 作者: ブレット・コントレラス,東出顕子 出版社/メーカー: ガイアブックス 発売日: 2014/08/29 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る

    MuscleWiki - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2016/04/10
    筋トレの支援
  • ピクトグラムアイコン無料配布サイトThe Noun Project - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    ピクトグラムのデータを無料配布している「The Noun Project」というサイトがありました。 thenounproject.com (via 「たのしいインフォグラフィック入門」 p.50) ●パブリックドメインのピクトグラム パブリックドメイン扱いになているピクトグラムを探す際は、「The Noun Project」(http://thenounproject.com)を訪問するとよいでしょう。汎用的なものから、利用が限定的なものまで、たくさんのピクトグラムが集められています、うまくいけば、あえて新しいピクトグラムを制作しなくても、イメージ通りのピクトグラムが見つかるかもしれません。 たのしいインフォグラフィック入門 作者: 櫻田潤 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社 発売日: 2013/05/27 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログ (6件) を見る ・計6

    ピクトグラムアイコン無料配布サイトThe Noun Project - 浜村拓夫(・∀・)作品集
  • すみっコぐらし - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    「すみっコぐらし」というゆるキャラがありました。 ほんわかしたかんじのデザインですね!? ・すみっコぐらし - Wikipedia すみっコぐらしはサンエックスのキャラクター。サブタイトルは「ここがおちつくんです」。 作者はよこみぞゆり。 2012年に日人の「隅っこが好き」という気持ちをテーマに作られたキャラクターで、作者が学生の頃、授業中にノートの隅に描いた落書きがキャラクターのもとになっている。 設定 カフェにおける隅の席や部屋の隅=「すみっこ」を好む傾向にある日人をターゲットとし、動物や物をキャラクター化している。 登場するキャラクターは大きく、メインである「すみっコ」と脇役の「みにっコ」に分類される。全キャラクターの共通点として、性格がネガティブである。日常の生活で隅に追いやられがちである。部屋の隅を好む。 自由に座る座席(フリーアドレス)だと、後方の席によく座るので、気持ちは

    すみっコぐらし - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2015/10/17
    こういうゆるキャラなら描けそうな予感!?(・∀・)
  • 徳山きみあきの作品 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    徳山きみあきさんというイラストレーターの方の素敵な作品がありました。 → 徳山きみあき - Google 検索 わりとシンプルで、ゆるい画風だと思いますが、絵のサイズはかなりデカイようです。 www.facebook.com tokuyama.thebase.in instagram.com ・徳山きみあき | 基のプロフィール | Skillots 自己紹介 ゆるい絵を描いております。 ゆるい線や色が好きです。 こういう大胆なイラストもあり!ということで、見習ってみたいと思います。

    徳山きみあきの作品 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2015/10/13
    ゆるふわで、大胆な絵だと思いました。Good!!!
  • Geoff McFetridge ジェフ・マクフェトリッジの作品 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    Facebookを見ていたら、Geoff McFetridge(ジェフ・マクフェトリッジ)さんというグラフィックデザイナーの作品が紹介されていました。 www.facebook.com “My kids totally know. They’ll be like, that one’s not that good. Because the background is battleship grey, not grey skies on a cloudy day, you know? And battleship grey's a bummer.”Welcome to the world of artist Geoff McFetridge (video by Dress Code). Can you relate?www.artFido.com/popular-art Posted by

    Geoff McFetridge ジェフ・マクフェトリッジの作品 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2015/10/11
    ノッペリした単調な画風だけど、結構いい味出していると思いました!
  • グラフィックデザイナー長岡秀星の作品 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    はてなブックマークの人気記事を見ていたら、長岡秀星さんというグラフィックデザイナーの作品が紹介されていました。 www.redbullmusicacademy.jp ・長岡秀星 - Wikipedia 長岡 秀星(ながおか しゅうせい、1936年11月26日 - 2015年6月23日)は、日イラストレーター・画家。 作品 リトグラフのタブローが主流だが、レコードジャケットも、かなり手がけている。 人物や物の描き方は、写実的である。色彩も多様で鮮やかである。 宇宙に関する絵画、サイエンス・フィクションを彷彿させる絵画が多い。 迷宮のアンドローラ 作者: 長岡秀星 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 1984/07 メディア: 大型 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る ・リトグラフ - Wikipedia リトグラフ (lithograph, lithography) は版画

    グラフィックデザイナー長岡秀星の作品 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2015/09/27
    長岡秀星 SFっぽい絵で有名なグラフィックデザイナー