タグ

交通に関するhanapekoのブックマーク (14)

  • 東京の人って本当に殺伐としてるんだなー

    今日新宿に行ったんだけど。 何でみんなあんなに急いでるんだろ。 朝の通勤ラッシュでもないのに。 友だちと話しながら道を歩いていると、何だかわざとなんだろうかって思うくらい体にぶつかりながら、後ろから追い越していく人たち。 東京にいると人の心をうしなうのかなあー。 そうかと思うと、電車を待つ列はきっちりと並んでるし、 エレベーターに乗ると、ボタンの前に立ってる人は、私が降りるのを待って開くボタンを押しててくれる。 でも、これは私の偏見かもしれないけれど、 思いやりというよりは規則、やらなくちゃいけないことだからやっている、って感じがする。 しっかりしてるんだけれど、人のあたたかみを期待したら100%裏切られる、 そんな印象を受けた。 田舎育ちの私からすると、 東京の人たちって他人と一切口を聞きません、ってへの字で口を結んでいるように感じる。 はてなでも田舎のコミュニケーションにほとほと嫌気が

    東京の人って本当に殺伐としてるんだなー
    hanapeko
    hanapeko 2015/09/28
    ある密度までは全員が速めのスピードで一定方向に進むことでスムーズさが保たれるが、どっかの値を超えたところで渋滞がはじまって逆に遅くなるみたいな現象かなと思ったら渋滞にくわしい人おしえて
  • 東京五輪、羽田への鉄道新線はなし 国交省 既存路線で対応 - 日本経済新聞

    国土交通省は1日、羽田空港への鉄道アクセスの改善をめざす新線計画について、2020年の東京夏季五輪までの開業は困難との見解を明らかにした。外国人旅客の増加などを見込んで地元で開業期待が高まったが、工事が間に合わないと分析。今ある鉄道の効率化で羽田への接続も含め需要増に対応できると判断した。1日開催した東京圏の都市鉄道のあり方を議論する有識者会議で、この見解を盛り込んだ中間整理を取りまとめた。

    東京五輪、羽田への鉄道新線はなし 国交省 既存路線で対応 - 日本経済新聞
    hanapeko
    hanapeko 2015/07/02
    通勤退勤ピーク時間の京急品川駅は現状でもかなりギリギリでまわしてる感がっょぃので選択肢増えてほしいんすけどね…
  • 6月からカッパ着て自転車を運転するようしたけど ・ 顔が濡れるので目に..

    6月からカッパ着て自転車を運転するようしたけど ・ 顔が濡れるので目に雨がはいり視界が遮られる。しみるし。おばちゃん達は顔が濡れるのを防ぐためフードを持って片手運転 ・ 右左折で後ろを目視するにしてもカッパのフードが邪魔して見えない ・ 何から何まで濡れて台無し かえって事故が増えそうな気がする。 当に安全なんですか? どうにかならないんですかね。

    6月からカッパ着て自転車を運転するようしたけど ・ 顔が濡れるので目に..
    hanapeko
    hanapeko 2015/06/19
    ワイは片手運転がようできんのでやったことないが、傘をさしながら乗るとこういった問題が全て雲散霧消するもんなの?
  • N700系のぞみについて、知っておいてもらいたいことがあります

    関東〜関西への往復をしている方、ビジネスにおいてもプライベートにおいても大変多くおられると思います。 東海道新幹線は便利なので旅行でも使われている方も多いでしょう。 ここで一つ知っておいてもらいたいことがあるのです。 私も、ながらく新幹線を使っていましたが、つい最近まで知りませんでした。 のぞみの11号車には2シートだけ、3列シートが2列シートになっている席があるのです。 そして、これはN700系に限るそうですが、11号者のすぐ横には「多目的室」とおむつ交換台などを 設置してある「多機能トイレ」が併設されています。 そして、この2列シートになっている席には、開いてるスペース側にベルトが設置されています。 これはどういうことかというと、車いすやベビーカーなど、シートに座ることができない 困難を要する人たちが使うことを想定して用意されているものなんです。 http://japanr.blog1

    N700系のぞみについて、知っておいてもらいたいことがあります
    hanapeko
    hanapeko 2013/12/05
    飛行機のドア前とかスクリーン前座席みたいな運用を予約システムの方でなんとかできないものかと思うけど手間もコストもかかりそうだよねとは
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hanapeko
    hanapeko 2013/03/26
    本家サグラダファミリアは日本の業者がやればとっく竣工じゃね?と思っていた時代が私にもありました。関東の三大サグラダファミリア、横浜・新宿・下北沢を前にお詫びして訂正いたします
  • 母子が乗った自転車が車道側に倒れる→並走していたババアの車に轢かれ子供が死亡→ババアひき逃げ

    ■編集元:ニュース速報板より「母子が乗った自転車が車道側に倒れる→並走していたババアの車に轢かれ子供が死亡→ババアひき逃げ」 1 ヨーロッパオオヤマネコ(茸) :2012/09/12(水) 11:07:20.99 ID:S//wgj7m0● ?PLT(12001) ポイント特典 母子死傷ひき逃げで女を逮捕 11日、川崎市多摩区の路上で自転車に乗った親子が車にひき逃げされ、1歳の男の子が死亡し、母親が大けがをした事件で、警察は市内の飲店経営の61歳の女をひき逃げなどの疑いで逮捕しました。 女は「自転車にはぶつかったが人はひいていない」と容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは川崎市麻生区の飲店経営、小松裕子容疑者(61)です。 11日午前、川崎市多摩区生田の県道で、近くに住む主婦の加藤美佐子さん(36)と次男の智仁くん(1)の乗った自転車と乗用車が接触し、智仁くんが

    hanapeko
    hanapeko 2012/09/12
    ママチャリの車体+子供だと、いっぺんハンドル取られたら腕力で立て直せる重さじゃないからなぁ…何か対策ないのかなぁ…//こういう時だけ「やはり女は運転向かない(キリッ」て言いたがる人なんなんだろ
  • 時事ドットコム:全盲男性はねられ死亡=山手線ホームから転落−JR新橋駅

    全盲男性はねられ死亡=山手線ホームから転落−JR新橋駅 全盲男性はねられ死亡=山手線ホームから転落−JR新橋駅 6日午前9時50分ごろ、東京都港区新橋のJR新橋駅の山手線内回りホームで、都立文京盲学校生林拓さん(25)=大田区千鳥=が線路上に転落し、入ってきた電車にはねられた。林さんは病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。  林さんは全盲で、事故直前に白杖(はくじょう)をつきながらホーム上を歩いていたのが目撃されていた。警視庁愛宕署が詳しい事故原因を調べている。(2012/09/06-14:14)

    hanapeko
    hanapeko 2012/09/06
    前に白線超えて直進していた人をとっさに呼び止めて危機一髪だったことあるが、使い慣れない駅だと点字ブロックをいつの間にかスルーしてしまうこともあるのだなぁと思った ホームドアはよ…
  • タクシー料金が事前に分かるサイト「タクシーサイト」が便利! | ひとぅブログ

    出張先で、駅から目的地までのタクシー料金ってどのくらいなんだろう?と思うことはありませんか?私の場合は、会社から自宅、最寄り駅から自宅、さらには自宅から緊急病院までのタクシー料金がいくらくらいなんだろう?と思うことがあり、調べてみました。 既に有名なサイトなのでご存じの方も多いかと思いますが改めて「タクシーサイト」をご紹介。 タクシーサイト タクシーを呼ぶ・予約する・料金を調べる・観光する タクシーサイトはいろんな機能があるのですが、そのなかでも特に便利なのが「タクシー料金を調べる機能」。スポットや住所から乗車地/降車地を選択するだけで簡単に料金計算をしてくれます。ちなみに乗車地だけをセットすれば最寄り駅までいっぱつで料金計算してくれるモードもあります。 上は検索結果画面ですが、予想運賃と予想所要時間が表示されます。地図で経路を確認したり、4人乗車時のひとり当たりの料金を表示したり、中型/

    タクシー料金が事前に分かるサイト「タクシーサイト」が便利! | ひとぅブログ
    hanapeko
    hanapeko 2012/02/01
    運転手の技術力でだいぶ金額に開きが出るのがなぁ…。逆にサービスよければ多少余計に払ってもいいし(客が女だと舐めてけつかる奴が多いから)。事前に金額交渉+チップ制度、とかになんないかな~
  • asahi.com(朝日新聞社):蒲蒲線開通なるか やる気の東急、静観の京急、都は難色 - 社会

    印刷 蒲蒲線の位置  東急電鉄が、大田区にある蒲田駅と京急蒲田駅の両エリアを結ぶ「新空港線」(蒲蒲〈かまかま〉線)構想の実現に向けて動き出した。区も「羽田空港の利便性が向上する」と建設促進を訴えるが、1000億円を超す建設費に都は難色を示す。蒲蒲線は開通するのか――。 ■羽田への利便性に期待  蒲蒲線は、JR・東急電鉄の蒲田駅と、京急電鉄の800メートルを鉄道で結ぶ計画路線だ。一帯には商店街などが広がるため、地下に約3.1キロのトンネルを掘るという。2000年、国の運輸政策審議会で「15年までに整備着手することが適当」とされた。  大田区は、02年から建設費などの調査を開始。05年には整備促進区民協議会を立ち上げるなど、計画実現に積極的だ。区まちづくり推進部の佐藤国治担当課長は「交通ネットワークは、つなげることで利便性が増す」と強調する。  東急多摩川線の利用者が羽田空港に向かう場合、蒲田

    hanapeko
    hanapeko 2012/01/13
    どんなギャグだよって思ったら公式名称だった カルチャークラブェ…
  • 山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。 山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、新駅は同エリアの利便性を高める要となる。 新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。 品川駅は東海道新幹線が停車し、羽田空港までは京浜急行線で約15分で結ばれている。27年にはリニア中央新幹線で名古屋まで40分で行ける東京の新たな玄関口となるが、新駅は品川駅から所要約2分で、最も近いJR駅となる。 再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町

    hanapeko
    hanapeko 2012/01/05
    品川田町間て、けっこう乗車率高めなゾーンなので(品川が郊外からの乗り換えハブで、田町~有楽町にオフィスが集中してるから)、ここに更に企業を誘致したりしたらラッシュ増進することうけあいだと思われる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hanapeko
    hanapeko 2011/12/12
    海浜幕張駅と幕張駅が離れすぎているし、バスロータリーも決して広いとは言えず、「分散」が難しい場所ではあるよね。(そして、今の規模のコミケを幕張でやるのは無理だと思った)
  • 羽田-成田、国交省が「新東京駅」設置を打診 33分短縮も東京都は難色+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    成田空港と羽田空港のアクセスをよくするため、国土交通省が今月上旬、東京都に対し、都営浅草線の押上駅(東京都墨田区)と泉岳寺駅(同港区)間に短絡線(追い越し線)を整備、東京駅丸の内側に「新東京駅」を置いて商業施設併設を目指す計画に協力を求めていたことが23日、分かった。都関係者によると、都側は「費用負担が大きい割に、空港利用客の需要は小さい」などとして難色を示したという。 都関係者によると、国交省の示した計画は成田、羽田両空港の一体活用を目指すもので、今年7月に公表した「成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査」に示されていた。 両空港の乗り継ぎを便利にするために京成線と都営浅草線、京急線と乗り継ぐルートのうち、浅草線に「新東京駅」を通る約11キロの「短絡線」を設置。浅草線のピーク時の最大運行数を現行の毎時24から28に増やし、短絡線10と浅草線18に振り分

    hanapeko
    hanapeko 2011/11/24
    しかし、このうえ駅が増えるとなると東京の鉄道に乗りつけない人々にとってTOKYOの難攻不落ぶりが加速するだけなのでは…。
  • ジャカルタの壮絶な通勤ラッシュの光景、まさに命がけ

    インドネシアの首都ジャカルタには毎日多くの労働者が付近の町から電車で通勤しているわけですが、その通勤ラッシュっぷりは日など足元にも及ばないほどのレベルで、車両の中に人が入りきらないため、電車のあらゆるところに人がくっついているという状態。屋根から落ちて死んだりする人も相次いでおり、まさに命がけです。 Damn Cool Pics: Taking a Train in Jakarta http://damncoolpics.blogspot.com/2010/06/taking-train-in-jakarta.html 屋根の上へ 叫んでます 急カーブで振り落とされたらと思うと恐ろしい光景 当にこのまま発車して大丈夫なのか…… 連結部の隙間 通勤ラッシュとかいう状態じゃない 乗車率が気になるところ 屋根の上にて 搭載できるだけ搭載しているという感じ 入りきらない もうちょっとなんとかす

    ジャカルタの壮絶な通勤ラッシュの光景、まさに命がけ
    hanapeko
    hanapeko 2010/10/21
    アジアとかアフリカの公共交通機関てこんな感じのイメージだなぁ。整備にお金をかけられないうちに労働者人口が増えまくりなのかな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連載[野球オイシックス新潟・新戦力~再起と挑戦]<5>投手・目黒宏也、新潟一筋のルーキー「チームに貢献したい」 “ライバル”との競走乗り越え、目指すは「1軍」のマウンド

    47NEWS(よんななニュース)
    hanapeko
    hanapeko 2008/11/05
    関空は全体の席数が少なくて予約が取りづらいようだから乗る方の都合だけ考えれば増便は嬉しいけど、発着の本数を増やしたら空港がキャパオーバーにならないのかな。
  • 1