タグ

Vに関するhanapekoのブックマーク (11)

  • 【バイト体験談】ビジュアル系ロックバンドのコンサートスタッフをやった話

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 大学に入学し夏休みが近くなると構内でバイト募集のビラとか配っているものでした。九州の田舎だとね、バイトって居酒屋とかスーパーとかしないんですけどやっぱり東京はスゴい。 ーーーーーコンサートスタッフ募集!!!日給1万円 コンサート! 当時の僕はいわゆるプロのライブは見たことなかった。ライブを見ながら1万円もらえる。東京すげえ!さすが大都会! コンサートスタッフをやってみることを決断するのに時間はかからなかった。 ビジュアル系ロックバンドのコンサートに招集されるの巻 10年以上前のことなのであまり詳しく覚えていないが横浜アリーナあたりの大きな箱でビジュアル系ロックバンドのLIVEがあるとのことだった。 その設営と警備。これが今回のミッション。

    【バイト体験談】ビジュアル系ロックバンドのコンサートスタッフをやった話
    hanapeko
    hanapeko 2016/02/14
    ホールだから大丈夫だろうと思ったのか客席通路にいた警備のお兄ちゃんが案の定モッシュに押しつぶされてて、ごめんね…そこに配置した現場監督の人が悪いよね…って思った事はある
  • 突然the GazettEについて考えてみた日記|「誰も死なないヴィジュアル系日記」|note

    こないだ、海外のビジュアル系バンドの取材をしたんです。海外「で」活動をしてる日のバンドではなくて、海外「の」ビジュアル系バンドです。 つまりYouTubeとかでビジュアル系を知って自分たちでもバンドやろうぜ!と活動をしているひとたち。世界は広いので、ビジュアル系を名乗る海外のバンドはそれなりの数はいるようで(フランスや香港とか、あとモンゴルとかにもいます)、たまに日でライブもしてるわけです。そういう方々に「好きなバンドは?」と聞くと開口一番「the GazettE」という答えが返ってきます。 海外でガゼットが人気なのは、たとえばNHKWorldの「J-MELO」という海外に向けて邦楽を紹介する番組でthe GazettEがリクエスト一位だったりとか、世界ツアーの動員が何万人みたいな、情報としては認識していました。Youtube、インスタグラムとかのコメントも多言語ですし。 しかし直接タ

    突然the GazettEについて考えてみた日記|「誰も死なないヴィジュアル系日記」|note
    hanapeko
    hanapeko 2015/10/21
    全てにおいてメチャクチャかっこつけてるんだけど、それに対して照れ隠しのメタ目線というかセルフツッコミ的な態度を一切見せないところが地味に効いていると思う
  • ゴールデンボンバー 鬼龍院翔『ローラ発売一週間』

    キスミー!鬼龍院翔です(^-^) ニューシングル「ローラの傷だらけ」 オリコン週間ランキング2位、ありがとうございます! ローラの傷だらけの発売第一週目の売り上げ枚数が出ました! 前回のシングル「101回目の呪い」は発売第一週目に 約15.8万枚 前々回のシングル「Dance My Generation」は発売第一週目に 約12.5万枚 でした。 それまでとは違い握手会や店舗特典、懸賞特典等を一切無くした今回の「ローラの傷だらけ」の発売第一週目の売り上げは… 42854枚 約4.3万枚でした! 当初は前作の5分の1くらいと予想されていましたが上回ることができました 御購入頂いた皆様ありがとうございます!m(_ _)m 前回15.8万枚 今回4.3万枚 その差、11.5万枚。 色々な捉え方があるかとは思いますが、 CDに音楽以外の特典を沢山つけていたグループが特典を突然一切無くすとこうなると

    ゴールデンボンバー 鬼龍院翔『ローラ発売一週間』
    hanapeko
    hanapeko 2014/08/30
    いやまあ、そりゃさ、それぞれ特典付きの3タイプ同時発売してたのを、1種類に絞ったらそうなるよね、多分買う人の数は増えも減りもしてなくて、アイドル系でよくやる握手券とかっていうのとはまた違う文脈な気はする
  • Top 10 Music Artists You'd Most Like to Perform at the 2020 Tokyo Olympics Opening Ceremonies

    Top 10 Music Artists You'd Most Like to Perform at the 2020 Tokyo Olympics Opening Ceremonies Vote here if you want this performer to sing at the Tokyo Olympics opening ceremonies. If you disagree with the list, vote for an existing item you think should be ranked higher. If you are logged in, add a new item for others to vote on, or create your own version of this list. 1 Dimash Kudaibergen Dinmu

    Top 10 Music Artists You'd Most Like to Perform at the 2020 Tokyo Olympics Opening Ceremonies
    hanapeko
    hanapeko 2014/04/20
    V系の食い込み方がすごいんだけどこの海外で人気だって事実がバレてクールジャパンプロジェクトとかで推進されたらつらすぎるからこのままそっとしておいてほしい感があるな…
  • 「誰も死なないヴィジュアル系日記」|note

  • バンギャこじらせた

    ずっと長らくファンをやってきた。途中バンド活動的な意味で危機もあったが、なんだか分からんうちにのりこえてた。すごい。バンギャとバンドマンの間にある壁って2種類あって、1つはみんなの想像するバンドマンで、ガッシガッシい散らかす・い散らかされるタイプ。だいたいバンドの脱退理由ってこれ。音楽性の違いじゃなくてちんこの方向が同一だったんだね。もう一つはあまりに有名になりすぎた後に知ったがために、いわば2次元を見るような感覚、神聖にして不可侵的な、神と崇めるタイプ。Xのファンとか見ていただくと良いのではないだろうか。円陣組んじゃうぜ。で、長らくやってきたのは後者のつもりでやって来た。ずっとずっと応援してた。ファンレターなんぞもしたためた。今にしてみると顔から火が出そうなことも書いた。なにせ、長いんだ。若かったんだ。許してやって欲しい。 そしたら、全然なんでもないきっかけで人と直接話をしてしまっ

    hanapeko
    hanapeko 2014/03/11
    貧乏なバンドマン相手だと苦労が倍プッシュだけど(私調べ)、あるていど売れてるバンドならいいんじゃないかなぁ…。
  • 蟹めんま×椎名ひかり「病みからかまちょへ」なバンギャルちゃんの今昔を語る

    昭和のバンギャ・蟹めんまさん(左)と平成のバンギャ・椎名ひかりさん(右) ヴィジュアル系……古くは「お化粧系」とも呼ばれ、過激で派手な衣装やメイク、音楽性が人々の注目を集めているジャンルである。しかし、世間一般には、その奇抜さが受け入れられないこともしばしば。そんな中、ヴィジュアル系をこよなく愛する女たち「バンギャル」は、独自の文化を作り続けてきた。 今回は、バンギャルたちの知られざる生態について描かれたコミックエッセイ『バンギャルちゃんの日常』(エンターブレイン)の著者・蟹めんまさん(27)と、バンギャを公言する「Popteen」(角川春樹事務所)の人気モデル・椎名ひかりさん(18)の対談を企画。昭和生まれのバンギャル・蟹めんまさんと、平成生まれのバンギャル椎名ひかりさんが「バンギャル」について語り合った。時代の移り変わりと共に、バンギャルはどう変わったのか、そして、変わらず受け継がれて

    蟹めんま×椎名ひかり「病みからかまちょへ」なバンギャルちゃんの今昔を語る
    hanapeko
    hanapeko 2012/12/10
    「小学6年生のときにガゼットをおすすめされて」のところでめまいしそうになった年齢差よ…
  • VIPPERな俺 : 今日発売されたanan表紙の女装亀梨和也を君は抱けるか m9っ`・ω・´)ビシッ

    hanapeko
    hanapeko 2011/11/30
    ハンサムですなー っていうかこれは「かっこいい男子をよりかっこよく見せるためのメイク」ですよね。まさか赤い口紅=女とか安直な発想じゃないですよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ - 文化

    「BUYCDs」と書かれた幕のかかったステージで、レゲエシンガーのリッキーGさん(中央)らが歌った=東京・恵比寿秦拓也さん    音楽CDが売れない。インターネットで配信される曲をダウンロードする方式に押され、生産はこの10年でほぼ半減した。そんな中、若いミュージシャンらが「CDを買おう」と呼びかけ始めた。「ジャケットのデザインも、曲の並び順も作品の一部」と訴える。名づけて「BUYCDs(CD買おうぜ)」。  運動を始めたのは、東京都世田谷区在住の秦拓也さん(34)。服飾メーカーで働きながら、プロのキーボード奏者としても活動している。  青春は、レコードやCDとともにあった。輸入レコード店の並ぶ東京・渋谷に通ってはジャズやソウルの名盤を買いあさった。20歳から独学でピアノを学び、仲間とバンドを始めた。大学卒業後は就職せずにプロを目指した。  ここ数年、CDを取り巻く状況は劇的に変わった。音

    hanapeko
    hanapeko 2010/03/15
    ティーンの少ないおこづかいやバイト代をむしり取るかのような「シングルCDジャケット違い3バージョン同時発売(収録曲同じ)」とかそういうえぐい商売見てると、そうそう買えとは言いづらいよ…。
  • 無題のドキュメント 化粧でこんなに変わるのかよ。夢を壊すなよ

    1 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/15(日) 10:45:20.01 ID:tbGgCxJR0 各国女性のメイク前後 欧米          2 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/15(日) 10:45:49.49 ID:tbGgCxJR0 中国台湾       日          5 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/15(日) 10:47:13.18 ID:tbGgCxJR0 水川あさみ 山田優 国生さゆり 神田うの 佐田真由美 中野美奈子 南野陽子 杉彩 クワバタオハラ 小原 梨花 押切もえ 叶姉 柳原可奈子 綾瀬はるか 3 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/15(日) 10:46:08.93 ID:vb8iOPLJ0 開いても何の得にもならん画像がこんなにも 7 :愛

    hanapeko
    hanapeko 2010/02/16
    夢ってなんだろう。男性が化粧する例として、V系のすっぴん顔をバンギャがおおむねどう見ているかというと、「そんな間抜けブサ面(かっこいい子もいるけど)もまたいとしいww(^/////^)」という感じかなぁ。
  • ロッカー雅「結婚、妊娠、独立」ファンに報告(スポーツニッポン) - Yahoo!ニュース

    hanapeko
    hanapeko 2009/04/06
    V系のスキャンダルの扱いはある意味アイドルより難しいかもなぁ。
  • 1