タグ

ことばに関するhanemimiのブックマーク (187)

  • Reddit - Dive into anything

    A subreddit dedicated to Blade Runner and Blade Runner 2049. The 1982 dystopian science fiction action film directed by Ridley Scott and starring Harrison Ford, Rutger Hauer, and Sean Young - and it’s sequel directed by Denis Villeneuve. Banner design by u/neovapor "A blood black nothingness began to spin. Began to spin. Let's move on to system. System. Feel that in your body. The system. What doe

    Reddit - Dive into anything
  • http://twitter.com/i/moments/914287102254182400

  • 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル

    遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日遺伝学会が改訂した。用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発売する。 メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい。「劣性遺伝病」と診断された人はマイナスイメージを抱き、不安になりがちだ。日人類遺伝学会とも協議して見直しを進め、「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。 他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。遺伝情報の多様性が一人一人違う特徴となるという基的な考え方が伝わるようにする。色の見え方は人によって多様だという認識から「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」とした。 学会長の小林武彦東京大教授は「改訂した用語の普

    遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル
  • http://twitter.com/i/moments/902432227157467136

  • 「私には敵はいない」 全文掲載(日本語訳)|NHK NEWS WEB

    50歳を過ぎた私の人生において、(天安門事件の起きた)1989年6月は、重大な転機となった。それに先立って、文化大革命のあとに大学入試が再開され、その1年目に私は大学生となった。学士から修士、そして博士まで、学生生活は順風満帆だった。卒業後、北京師範大学に残り、教鞭をとることになった。私は学生たちからすこぶる人気があった。また同時に、私は社会的な活動をする知識分子でもあった。1980年代に大きな反響を呼んだ文章や著作も書いた。各地に招かれて講演し、欧米からも声がかかり、学者として赴いた。 私はみずからに課していることがある。それは、人としても、文字を執筆するうえでも、誠実に、責任感を持ち、そして、尊厳を保って生きることだ。私は、アメリカから中国に戻り、1989年の学生たちの運動に参加したあと、“反革命宣伝扇動罪”という罪で、監獄に入れられた。愛してやまない教壇から去らねばならなかった。そ

    「私には敵はいない」 全文掲載(日本語訳)|NHK NEWS WEB
  • 全体主義に背筋が凍るおすすめのドキュメンタリー映画『 Tokyo, cataclysmes et renaissances 』

    文化 映画 全体主義に背筋が凍るおすすめのドキュメンタリー映画『 Tokyo, cataclysmes et renaissances 』 ここのところホームシックも手伝って日映画を観あさる中、「興味深い」ということばではくくれないほど心を揺さぶられる映画に出会いました。 東京についてのドキュメンタリーを観ました。頭を殴られたような衝撃…… TV : « Tokyo, cataclysmes et renaissances », une mémoire de feu et de cendres https://t.co/ml7HMSTRz0 pic.twitter.com/VG5Prr6HAX — ぱんた | Panta Rei (@reipantaCom) 2017年5月23日 東京についてのドキュメンタリー映画『 Tokyo, cataclysms et renaissances (

    全体主義に背筋が凍るおすすめのドキュメンタリー映画『 Tokyo, cataclysmes et renaissances 』
  • 九州大学入学式祝辞 「共感」の落とし穴 - ロバート キャンベル公式サイト

    建ったばかりの椎木講堂は満員。九大フィル演奏、久保総長の告辞、新入生総代による誓詞、同窓生紹介の後に、来賓すなわち私の祝辞。 人が「いいことをしたい」気持ちって何だろう、という疑問を中心に約10分の話。終わってから、「文字として読みたい」というツイートが流れたので、再録(というより、初めて公開)します。 なお最近、共感の危うさについての優れた考察がいくつか発表されています。今回はとくにPaul Bloomの Against Empathy: The Case for Rational Compassion (New York: 2016年)と

    九州大学入学式祝辞 「共感」の落とし穴 - ロバート キャンベル公式サイト
    hanemimi
    hanemimi 2017/04/06
    「理性に裏打ちされない「共感」ほど、危険なものはないと私は考えます/論理と共感という綱渡りを自分に課し、それを繰り返すスキルを身に付ける」
  • りゅうちぇるの激論番組での意見が真っ当すぎる! 空気を読んだ保守的主張だらけの中で多様性を肯定し続ける勇気 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    りゅうちぇるの激論番組での意見が真っ当すぎる! 空気を読んだ保守的主張だらけの中で多様性を肯定し続ける勇気 ワイドショーやニュース・情報番組のコメンテーターにお笑い芸人らが進出しバラエティ化が進み、松人志の『ワイドナショー』(フジテレビ)、激論スタイルが受けている『バイキング』(同)など、バラエティのニュース・情報番組化も進行。バラエティとニュースの境界があいまいになっている。そこでもてはやされるのは、坂上忍や松人志に代表されるようなマッチョ親父的説教トークや、小藪千豊やブラックマヨネーズ吉田敬のように世間のネトウヨ的空気に媚びるようなものばかり。 そんな状況のなか、孤軍奮闘している意外な人物がいる。それは、りゅうちぇるだ。りゅうちぇるは、討論バラエティ『好きか嫌いか言う時間』(TBS)に論客としてレギュラー出演しているが、そこでのりゅうちぇるは、同じくレギュラーの坂上忍やブラマヨの吉

    りゅうちぇるの激論番組での意見が真っ当すぎる! 空気を読んだ保守的主張だらけの中で多様性を肯定し続ける勇気 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • ビリー・ワイルダーのスピーチ|ヲノサトル

    1987年 第60回アカデミー賞 アービング・G・タルバーグ賞 受賞スピーチ 1988年4月11日 受賞者:ビリー・ワイルダー プレゼンター:ジャック・レモン どうもありがとう。最も威信ある賞をいただいたと理解しております。もちろんノーベル賞は別として。(観客・笑) えーと、これをそっちに。(トロフィーをレモンに渡す)どうも壊れちゃいそうでね。 深く感謝いたします。アカデミーの理事やメンバーの皆さんに、そして世界中の何百万というファンの皆さんに。特に都市部の方々。(観客・笑) とりわけ、ある一人の紳士には当に感謝しています。彼の助けがなかったら、私は今夜ここに立っていなかったでしょう。 彼の名は忘れましたが、あの思いやりは決して忘れられません。メキシコはメヒカリ市のアメリカ領事でした。 さて想像してください。今は1934年。 ヒトラーの暴虐が始まった1年後です。我々はみんな亡命していまし

    ビリー・ワイルダーのスピーチ|ヲノサトル
  • 「表に出よう。飛び込め。続けるんだ」これがオバマ大統領退任スピーチ全文だ

    アメリカのオバマ大統領が1月10日、シカゴ・コンベンションセンターで行った退任演説は、およそ1時間に及ぶ異例の長時間スピーチとなった。 2期8年の成果を強調するだけでなく、建国以来アメリカが培ってきた民主主義の価値観を守り抜くことを若い世代に訴え、涙を見せながら家族に感謝する姿は、多くの人の心を揺さぶるものとなった。

    「表に出よう。飛び込め。続けるんだ」これがオバマ大統領退任スピーチ全文だ
  • 論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞

    かつて「日語の乱れ」の代名詞のごとく扱われてきた「ら抜き言葉」。文化庁が発表した2015年度「国語に関する世論調査」で、この「ら抜き言葉」を使う人が多数派になったという。これも世の流れということか。それとも日語が壊れつつあるのか。「ことば」の達人に話を聞いた。【聞き手・尾中香尚里】 日語は常に変化の過程 金田一秀穂・杏林大教授 言語学者の仕事は、言葉がどう変化していくかを観察すること。「言葉はこうであるべきだ」と指針を示す役ではない。「ら抜き言葉」についても「ああ、変わってきたのか」とは思うが、乱れているとは思わない。

    論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞
  • 大きな成功をおさめた、13の内向的な人たち

    アメリカの元大統領エイブラハム・リンカーンと女優エマ・ワトソンには共通点がある。大統領エレノア・ルーズベルトとシンガーソングライターのクリスティーナ・アギレラもそうだ。彼らは、全人口の3分の1から2分の1を占めるといわれている内向的な人たちだ。 外向的な人は、他人と関わりがエネルギーになるが、内向的な人はひとりでいるときにエネルギーを充電する。外部からの刺激の強い場では、かえって消耗してしまう。スポットライトの栄光を浴びるのは外向的な人たちと考えられることが多いが、しかし、実は昔も今も多くの有名な人物は内向的な人たちなのだ。 内向的な人は、恥ずかしがり屋で、誰にも相手にされない“壁の花”ではない。誰もが実績のあるリーダーであり、素晴らしいスピーチができる。信じられないって? ならば、下の13人の内向的な有名人たちのリストを見てほしい。下のリストは氷山の一角で、元バスケットボール選手のマイケ

    大きな成功をおさめた、13の内向的な人たち
  • 死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    これから書く文章の中には、読者のみなさんにとって、不愉快に感じられる箇所があるかもしれない。そのことをお許し願いたい。 わたしは大学を卒業していない。入学したが、わけあって大学を離れた。親や友人との交際も絶って、肉体労働をしながら、小さな小さな世界で生きた20代だった。 20代の終わり頃、腰を痛め、肉体労働もできなくなった。子とも別れ、養育費を送る身だったのに、金を稼ぐ術を失った。おまけに、ひどいギャンブル依存症になっていた。つてをたどり、やれる仕事は、他人にはいえないようなものでもやった。その一つが「女衒(ぜげん)」だった。簡単にいうなら、売春の斡旋である。 インターネットなどなかったから、三流夕刊紙に、内容をほのめかした広告を出す。男たちが電話をかけてきて、その男たちに女の子を紹介する。そんな、ヤクザがやっている商売の一番下っぱの仕事をした。わたしは、もっぱら新大久保のラブホテルに女

    死者と生きる未来(高橋源一郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
  • 「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ ニューヨーク大学 卒業式 2015 ロバート・デ・ニーロ ハリウッド映画俳優のRobert De Niro(ロバート・デ・ニーロ)氏がニューヨーク大学・ティッシュ芸術学部で行った卒業式スピーチ。自身の俳優業において、オーディションに落ちた経験を振り返りながら、会社や仕事で直面する「拒絶」と向き合う方法や、つまずいても「次」へ行くことの大切さについて説きました。スピーチの最後では「君たちは舞台芸術やメディアアートの未来に希望を与えてくれるんだ」と卒業生を激励しました。 芸術学部卒には安定した仕事がない ロバート・デ・ニーロ氏:ちょっと鼻をかもうかな。 (会場笑) このガウンだとポケットにたどりつくまで大変だ。なんて実用的なんだ。 グリーン学部長、学生部長、執行部、教授、スタッフ、ご両親、

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ
    hanemimi
    hanemimi 2015/06/17
    「君たちには新しい扉が開かれようとしている。一生拒絶され続ける扉だ」「君はもう二度とオールAなんか取ることはない。良い時もあれば悪い時もあるんだ。私が今日言いたいのは、それで大丈夫だということだ」
  • 小沢健二から光を抽出してみました。

    小沢健二から光を抽出してみました。 海を割る月の光 ■ 海の底を照らす太陽の光 ■ 夜明け前の弱すぎる光 ■ 暗い道を歩く 明るい光をつけよう ■ 誰かが髪を切っていつか別れを知って 太陽の光は降りそそぐ ■ とても寒い日に 僕ら手を叩き 朝が来る光 分かりあってた! ■ キラキラと街が光る 真夏の宵の口 ■ ダンスフロアーに華やかな光 ■ 遠くから届く宇宙の光 街中で続いてく暮らし ■ パッションと光 追ってきた町 ■ 僕たちが居た場所は 遠い遠い光の彼方に ■ 急いで外出りゃ 街に光るのはネオンサイン ■ 左へカーブを曲がると 光る海が見えてくる 僕は思う!この瞬間は続くと!いつまでも ■ ボートを漕ぎ出す波の上に 洗った様な月が光るね ■ 溢れる光 公園通り 新しい神様たちが パーッと華やぐ魔法をかける ■ この愛はメッセージ!祈り!光!続きをもっと聞かして! ■ この愛はメッセージ

    小沢健二から光を抽出してみました。
    hanemimi
    hanemimi 2015/04/04
    「ある光」が好きです。
  • 平成29年度 入学式 教養学部長式辞(平成29年4月12日) - 総合情報 - 総合情報

    3000人を超える新入生、そして約6000人のご家族のみなさま、その思い出に深く刻まれるであろうこの時をここに共有できることを光栄に存じます。 そして学への入学を許可された新入生のみなさんが、当に東京大学で学んでよかったとの深い喜びを抱いて卒業の日を迎えられることを心から願い、そのために学の一員として微力を尽くしたいと考えます。 入学にあたり、新入生のみなさんには期待もあれば不安もあるでしょう。現在の心境も、各人各様かもしれません。大学で過ごす毎日が始まるこの時期に、これからの時間はどのような選択の場面なのか、ということをいくつかの観点から考えてもらいたいと思います。 まず自分自身にとっての選択。みなさんは、駒場キャンパスの教養学部において前期課程を過ごすことになります。東京大学は、高校卒業・大学入学段階の限られた知識・情報や先入観を頼りに学生がその専門を選択するのは適切ではないと考

    hanemimi
    hanemimi 2015/03/31
    「善意のコピペや無自覚なリツイートは時として、悪意の虚偽よりも人を迷わせます」「あらゆる情報の真偽を自分の目で確認してみること、必ず一次情報に立ち返って自分の頭と足で検証してみること」
  • アカデミー賞で最も感動的だったスピーチ「人と違ったままであれ」

    HOLLYWOOD, CA - FEBRUARY 22: Screenwriter Graham Moore accepts the Best Adapted Screenplay Award for 'The Imitation Game' onstage during the 87th Annual Academy Awards at Dolby Theatre on February 22, 2015 in Hollywood, California. (Photo by Kevin Winter/Getty Images)

    アカデミー賞で最も感動的だったスピーチ「人と違ったままであれ」
    hanemimi
    hanemimi 2015/02/27
    「あなたには居場所があります。どうかそのまま、変わったままで、他の人と違うままでいてください。そしていつかあなたがこの場所に立った時に、同じメッセージを伝えてあげてください」
  • 不滅の遺産を護る方々へ~荒俣宏さんから、図書館員の皆さんへのメッセージ : KAMAKULAB

    KAMAKULAB 世界を楽しみつくせ!海外生活15年。ライター鎌倉幸子の活動をお知らせします。固いものからやわかいものまで書いています。ただいまボディメイキング中 不滅の遺産を護る方々へ 全国の図書館員のみなさま、おつかれさまでございます。 みなさまの図書館は健在ですか? 利用する市民の活力源になっていますか? なによりも、みなさんご自身が日々を護るお仕事に熱中しておられますか? あの3.11の大災害のあと、現地を回ってみたわたくしの眼に、もっとも衝撃を与えた光景の一つは、紙との運命でした。水浸しになった図書館を見ました。濡れて使い物にならなくなったを店の前に山と積んだ書店を見ました。海辺にあった製紙工場では、大きな紙のロールがビーチ沿いに見渡す限り遠くまで放置されていました。 しばしのあいだ、そこには書物と紙が失われた世界があったと思います。どんなに寂しかったことでしょうか。それ

    不滅の遺産を護る方々へ~荒俣宏さんから、図書館員の皆さんへのメッセージ : KAMAKULAB
  • 国語辞典のゴリラがだんだんやさしくなる

    「ゴリラ」のイメージってどんなものなのか。 明治時代の国語辞典から最近の国語辞典まで読み比べてみたところ、とてもおもしろかったので、ご報告させていただきます。

    hanemimi
    hanemimi 2014/12/04
    「コンラート・ローレンツ(動物行動学界の大巨人。手塚治虫級)」お、おう / 動物園なぜ取材断った…
  • Let It Go 古語バージョン 解説編

    しばたまさあき @_mshibata カラオケで歌って遊ぶ方だけでなく、授業等でも使われだしたらしいので、印刷用PDFをご用意しました: dl.dropboxusercontent.com/u/721704/2014/… さらに6/7まで、セブンイレブン設置のネットプリントから予約番号「66582577」で出力していただけます(20円)。よろしくどぞ 2014-05-31 21:08:20

    Let It Go 古語バージョン 解説編
    hanemimi
    hanemimi 2014/06/05
    か、かっこいい…!「ちはやぶる神のいはばしる」「さこそ、あらめ」/ 「我こそ新山守」って後鳥羽院だね。すごい。