タグ

ブックマーク / negineesan.hatenablog.com (7)

  • はい - パル

    低温調理肉は収縮が少ないので目方が減らないというのがデブにはうれしいですね。というわけで料理用温度計をもうひとつ調達して、ひとつは肉の芯温、ひとつは湯温という具合で両方を見ながら豚肩ロースの㌔をやってみました。64~65℃で1.5時間粘ると芯温は9→63℃になりましたので、それから30分維持して1時間寝かせました。 物理現象なので環境を整えてやればそのように仕上がるという感じで、安定感があります。 フードプロセッサをもらったので粉砕も超ラクですし、先日のソース的なものも再現しました。今回はトマト缶とバジルも加えています。 うまいです。うめえ

    はい - パル
    haru-no-hajimari
    haru-no-hajimari 2017/10/08
    65℃2時間、その後1時間かけて冷ます
  • はい - パル

    板橋で肉をやりました。たくさん来るのかなーと思ってたくさん仕入れて10kg背負って駅2つぶん(俺はヘルニアです)歩いたりしましたが、あまり来なかったので数キロ単位で余りました。毎度来るかどうか分からない、および第一回でダータで飲みいして帰った勢につきましては2時間くらい話すことがありますが割愛します。あれもうコラボがどうとかあんまり意味ないんじゃないですかね。あとマサ これ用のハコを買いました。しかし現地の湯が60℃上限だったので65℃を維持するのが困難、横のガスコンロ4基を駆使して4時間ほど格闘しました。 人すくねーから先に一番うまいのおうぜとかになって、これは豚トロです。 以前紹介したハム的なものにします。 いつものです。 あとは鶏ハムをやりましたが写真忘れました。いつもやってるやつなので的な。 翌日、手つかずの肉塊と豚の頭をかついでギー橋に行きました。ていうか豚の頭は頂き物です。

    はい - パル
    haru-no-hajimari
    haru-no-hajimari 2017/10/08
    65℃4時間くらい
  • 低温調理器を使った - パル

    こんにちは。どうですか? さて、よく低温調理器なんて言いますが、色んなのがあって、今回採り上げるものは何なのかというと「容器にセットすることで長時間水温を一定に保つ装置」です。実験室に恒温槽とかあって、あれは恒温槽というひとかたまりの設備ですが、これは鍋とか箱と合体して恒温槽になるみたいな感じです。湯を吸って電熱で温めて吐き出すんですね。 これは Anova Precision Cooker です。ていうか Nomiku2 って別の低温調理器が命だったんですが、クラウドがファンドってる製品なので開発が超絶遅れててこれはワンチャンポシャるまであるな、と思ったので急遽導入しました。これは120Vのやつで、もろもろ込みで28000円くらいです。普段から低温調理やりまくっている僕からすると神製品なので値段とかどうでもいい(よくない)ですが、そうでない人には全く必要のない物体です。温泉卵を大量生産

    低温調理器を使った - パル
  • 牛タン - パル

    こんにちは。こんにちはの後の文言を考えるのがブログ書くときに一番アタマ使うので、だるいからそういうのやめて今後ここには数字を置くことにします。1 これはあなたが見ているものです。見るとはなんでしょうか?心とは? これはAmazon商品紹介です。僕はめし漫画の新連載で2話同時掲載をしています。 イブニング 2016年13号 [2016年6月14日発売] [雑誌] 作者: 古谷実,柴田ヨクサル,百田尚樹,木城ゆきと,きくち正太,みずしな孝之,小林銅蟲,松浦だるま,奥浩哉,横山裕人,ウチヤマユージ,弘兼憲史,福満しげゆき,大間九郎,山直樹,日橋ヨヲコ,田島隆,東風孝広,岡健太郎,山田恵庸,真船一雄,猪乙くろ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/06/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 牛タンを解凍します。 牛タンは普通の牛赤身肉と同様な低温調理をすると

    牛タン - パル
  • ファイナルカレー 課金要素あり - パル

    こんにちは。まず課金してください。エントリ編はボカしまくりですし、書くぶんにはとてもラクです。 ファイナルカレーというのはカレースター水野仁輔さんが考案したおいしいカレーで、僕もおいしいと思います。気に入ると同じものをべ続けるので最近カレーというとこればかり作ってべています。 レシピが載っているサイトです レシピが載っているです いちばんおいしい家カレーをつくる 作者: 水野仁輔 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2017/05/30 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 詳細なレシピはなく漫画とファイナルカツカレー制作記が載っています 。というか僕がインターネットでファイナルカレー見付けてとても喜んだので直接教えてもらおうと思って企画を投げました。料理漫画家最強説あり イブニング 2017年20号 [2017年9月26日発売] [雑誌] 作者

    ファイナルカレー 課金要素あり - パル
  • はい - パル

    色々なことがあり、それは色々あったからです。昨年の下半期から現在にかけて並べてみましょう。画像は100枚くらいあります。 これは風呂に肉を入れて低温調理をしているところです。湯量が多いので長時間の処理が安定します。早くNomikuが欲しいです。 生きた人間にとっては熱いのでマジックハンドで操作します。 豚肩ロースです。 均一に仕上がっています。長時間低温調理(8時間とかそういうレベル)をすると、おそらくコラーゲンの加水分解が進むため、スジっぽい脂身なんかもねっとり柔らかくべやすくなります。やってることはハムなので、あまりにも時間をかけるとハムっぽくなってロースト的には微妙なのではと思います。 会です 趣旨です。 様子です。 鶏ムネです 豚トロです 牛肩ロースです 様子です スパムとトマト缶をミキサーにかけてパスターのソースにするという雑で金のかかる様子です。 はい オフィスDの卓です。

    はい - パル
  • はい - パル

    肉をやりました。牛肉というリクエストがあったので気持ちになって3万円ちょい牛肉を買いまくって、謙虚なので会費を安めに設定したら15000円くらい赤字になりました。取るものはしっかり取っていこうという気持ちになります。あと肉を買い過ぎて金なくなってATMから下ろしてまた買いに行くのはパチスロでクソ負けた時みたいになって頭が痺れてくるのでいちど体験してみるとよいでしょう。とても楽しいです。 で、肉です。10kgくらいです。モモ赤身、タン、バラ、ハツ、カイノミです。焼く時にカイノミは横隔膜ですよとか説明しましたが全然違ってて、バラの一種です。 バラは煮ましょう。これで4.5kgくらいあります。 かなりでかめにカットします。肉は煮ると小さくなります。 ウッ 半分ずつ煮ることにしましょう。 これは下茹でです。大まかなアクを取り洗います。 その後、圧力鍋で1時間煮て、中身を取り出してもう半分を入れて1

    はい - パル
    haru-no-hajimari
    haru-no-hajimari 2014/06/15
    お肉たべたいな。。
  • 1