repeatに関するhatep89のブックマーク (18)

  • 社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ

    社会の底辺の人とは関わってはいけませんという記事が挙がった。内容はざっとこんな感じだ。 第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む 第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員 第3階層 中小企業勤務者、ニート 第4階層 フリーター、非正規社員、派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦 唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。理由は、頭が悪いからです。第2の理由は、貧乏だからです。そういう人が正常な精神状態を保てるわけがありません、なにをするかわからないのです。 第1階層だけなぜ配偶者込みなのか、ニートがフリーターより上にあるなど突っ込んだらキリがない。 実はこの筆者、別の記事で自分自身が第4階層の出身だと明らかにしている。 私は大学受験も失敗してすべて不合格になり一年浪人をして偏差値40の女子大へ進学しました。非正規労働者です。 当初、時給9

    社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ
  • 「お部屋にいる時間が長くなりそう? 私だけのお気に入りの「椅子」探し」 - お買い物まとめ - Yahoo!ショッピング

    Sexy Zone SEXY ZONE LIVE TOUR 2023 ChapterII in DOME<初回限定盤> DVD ※特典あり

    「お部屋にいる時間が長くなりそう? 私だけのお気に入りの「椅子」探し」 - お買い物まとめ - Yahoo!ショッピング
  • 賃貸住宅の更新料は払わなくてよい?家賃引き下げる絶好の機会?その具体的交渉法とは

    2年に一度、必ずやってくる「家計の悪魔」と言ったら、あなたは何を思い浮かべるだろうか? ひとつは自動車の車検(新車購入時は3年後)で、もうひとつが賃貸住宅の更新料なのではないか。 毎月払っている家賃とは別に、その月だけ、次の2年間の賃貸借契約を再締結するために、店子側が1カ月分余計に払わないといけない。かつては関東など一部地域のローカルルールだったが、いまや全国的な慣習になりつつある。ぼんやりしていると、とたんに家計が赤字に陥ってしまうのではなかろうか。 しかし、ものは考えよう。更新が近づいてきた時期は、絶体絶命のピンチどころか、「家計の悪魔」を退治する絶好のチャンスでもある。取り組み方によっては、家賃を大幅に下げるか、もしそれがかなわないとすれば、更新料をその年だけでなく、引っ越さない限りは二度と払わないようにすることだって可能なのだ。 具体的な値下げ交渉の例 まずは、9月3日付当サイト

    賃貸住宅の更新料は払わなくてよい?家賃引き下げる絶好の機会?その具体的交渉法とは
  • 居残りのゆくえ - 傘をひらいて、空を

    うんと年下の友人と会う約束をしていたら、かれし連れていきます、とメッセージが入った。かれしは劣化していますのでよろしく。劣化、と私は内心で繰りかえした。いやな言い回しだと思った。人間はしばしば疲弊し、かならず老化し、ときに頽落する。それを劣化と表現する心性を私はいやだった。けれどもそれだけのことでかわいがっている女の子を嫌いになるのではないから、約束の日にはもちろん出かけていった。 劣化、と私は思った。いやだと思ったはずの表現がなんだか適切に思えた。少し前に紹介されたとき、彼女の恋人は二十代半ばという年齢以上にしっかりして見えた。礼儀正しくバランスがとれていて適度に快活で見栄えのいい青年だった。小さいころから選ばれてきてそれに慣れている人々によく見られるようすだ、と私は思った。それが今はなんというか、全体にもっさりしている。冴えない。うっすらとだらしない。なるほど、と私は思う。 私と彼女の

    居残りのゆくえ - 傘をひらいて、空を
    hatep89
    hatep89 2014/08/15
    胸の奥がほくっとしました。
  • 自分らしく生きることになんの意味があるのか - c71の一日

    わたしは、以前、自分さえ我慢していれば、周りの人が幸せになるものだと思っていました。 だから、自分らしく生きるよりも、人の言うことを聞いた方が良いのだと思っていました。 また、間違ったり、失敗したりすることをとても恐れていました。 人の言う通りに従っていたら、失敗しないのかと思っていました。自分の思う通りにして、失敗するとひどく非難されたからです。人の言う通りにしても失敗して、ひどく非難されることもありましたが、なぜかそのことには思い至りませんでした。怖かったからです。 でも、それは間違いでした。自分らしく生きることの方がずっと良かったです。失敗しても、たいていの失敗はたいしたことがありませんでした。 わたしに、失敗が大きなことだと思い込ませるような人と、一緒にいたこと自体が間違っていました。 自分らしく生きることに、なんの意味があるのか分からない期間が長かったのですが、最近、わかった気が

    自分らしく生きることになんの意味があるのか - c71の一日
    hatep89
    hatep89 2014/06/30
    お金で人生の喜びまで買えちゃうとはいい買い物をしましたね。しみる文章でした。
  • だいたい2年で人間関係や人生が消滅していく件 - 拝徳

    週末に友人結婚式があった。 中・高・大と一緒で、大学時代は疎遠になったものの高校時代は一緒にテニスの部活でダブルスを組んだり、バンドを組んで文化祭で演奏したり、と結構いろいろなことをした親友であった。   と思っている。 人間関係が広い友人だったので、結婚式には多くの中高時代の級友が集まった。 いや、ほんと懐かしいなぁ。それにしてもおめでたい!って感情でいっぱいになるかと思ったら、自分の心の奥底にあった多くを占める感情はなんだか会いたくないなぁ、だった。 その感情が自分の心理状態を締めていることに気がついて、僕ははたと確信してしまった。 僕は、一定の期間、約2年間で人間関係もそして人生が消滅している。 おぼろげながら感じていたことに、ついに規則性と真理を見出してしまった。ちょっとショックが強くて、ここしばらく不眠で眠れていない。何も考えないようにぶっ続けで飲んでみたり、ぶっ続けでつまらな

    だいたい2年で人間関係や人生が消滅していく件 - 拝徳
    hatep89
    hatep89 2014/06/24
    私は3年周期。
  • 幸せを感じるための簿記入門

    一時期ブータンの国民総幸福量が話題になりましたが、これは「社会全体の幸福を最大にするためには国民ひとり当たりの幸福を最大化するべき」という考え方に基づいたものだそうで、私たちひとりひとりが幸せだと国全体が幸福だということらしいです。 でも、具体的にどういうことなのかよく分かりませんよね。 そこで、個人の幸せを数値化して表して全体の総幸福量を算出しやすくする、身近で分かりやすい仕組みを考えてみました。 それは簿記です。

    幸せを感じるための簿記入門
    hatep89
    hatep89 2014/06/15
    おもしろい!その消費行動で自分がハッピーになったか、っていう観点で支出を見直すと満足度高いお金の使い方できるようになりそう。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • これは使える!かわいい似顔絵・アバターが作成できるジェネレーター20選

    Twitter, Facebookなどで利用できる似顔絵を作成できるジェネレーターを紹介します。 かわいい悪魔風の、おもちゃっぽいもの、動物もの、まんがやキャラクターもの、アートなもの、かなりリアルに作れるものまで、さまざまなものがあります。

  • トニー滝谷の、人生の孤独な時期は終了した - にんじんの塔

    2014-06-05 トニー滝谷の、人生の孤独な時期は終了した 昨日、いわゆるPMSの苦しみの中で気付いた。 私が気に入って何度も観た映画って、“孤独な主人公が、ある日運命的な出会いをして…”なストーリーのものが多い。 にんじんの塔 - にんじんの塔 僕には旅に出る理由なんて何ひとつない - にんじんの塔 『冷静と情熱のあいだ』はハッピーエンド。 『ジョゼと虎と魚たち』は別れてしまったけれど、“それもまた良し”。 で、似たような作品が他にもあるのだけれども、今日は『トニー滝谷』について書きたいと思う。 ::::::::::::::: トニー滝谷 スタンダード・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント 発売日: 2008/04/23 メディア: DVD クリック: 21回 この商品を含むブログ (22件) を見る 『トニー滝谷』は、村上春樹の短編が原作

    トニー滝谷の、人生の孤独な時期は終了した - にんじんの塔
  • 今はもう、私の帰る家に明かりは灯っていないけれど - はなこのブログ。

    photo by JoeInSouthernCA 私は毎日、仕事が終わると保育園に娘を迎えに行き、それから家へと帰る。 わが家は私、夫、娘の3人家族だが、夫は仕事が忙しく深夜や朝方に帰ってくることが多いため、顔を合わせない日もある。 そんな生活は気楽だと思う反面、寂しいという気持ちもある。 疲れているとき、今日も明かりのついていない暗い部屋へ帰るのかと思うと、少しどんよりとした気持ちになり、帰り道から見える家々に灯ったオレンジ色の明かりを見ては、実家に暮らしていたときいつも「おかえり」と言って迎えてくれた母のことを思い出す。 私は母とあまり仲が良くなかった。 下に兄弟がいた私は、小さい頃から母に素直に甘えることができず、思春期になるとその反動で母に対してかなり反抗的な態度をとっていた。 大人になってからは大きな喧嘩などはなくなり、関係も少しずつ良くなっていったものの、母に対してどこかわだか

    今はもう、私の帰る家に明かりは灯っていないけれど - はなこのブログ。
  • 椎名林檎って冷静に考えてすごくね? - 見る前に飛べ踊れ

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8E%E5%8D%E6%9E%E6%AA%8E 幼少時からピアノとクラシック・バレエを習うが、 先天性道閉鎖症の手術の後遺症で体の左右均等に 力を入れることができなくなり、10年以上続けていたバレエとピアノを断念したという[11]。 中学時代、友人とバンドを結成。学園祭等で何度か活動をするも解散。その他、学内外含めて 合計20以上のバンドの全ての楽器パートを掛け持ちで担当していたという。中学・高校と、ピザ屋や 警備員等のバイトをしながらも、デモテープを作る日々を送る。西新の某音楽教室にも通っていて、 その時のギターの講師に「りんご」か「林檎」を相談した結果、芸名が「椎名林檎」で決定したという。 二十歳前の時点で並み以上の下地やプロデビューの意欲があったようだね

    椎名林檎って冷静に考えてすごくね? - 見る前に飛べ踊れ
    hatep89
    hatep89 2014/05/01
    セルフカバー集たしかにほしい。
  • keigo

    instagram : k5fuwa

    keigo
  • 【就寝】ウサギ寝る:ハムスター速報

    TOP > 動物 > 【就寝】ウサギ寝る Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年4月11日 0:00 ID:hamusoku 1 2 3 8 :ハムスターちゃんねる2014年04月11日 00:01 ID:xvhdYr7r0 もっふもふ!!!ンハァ!!! 6 :ハムスター名無し2014年04月11日 00:01 ID:MkrZUFlM0 みんなもふもふすぎて抱きしめたい 10 :ハムスター名無し2014年04月11日 00:02 ID:o1rnjOEB0 3に萌え死んだ 26 :ハムスター名無し2014年04月11日 00:03 ID:u70k63zn0 3 急に寝たぁぁぁっぁぁ! 4 19 :ハムスターちゃんねる2014年04月11日 00:03 ID:B0yU0yYl0 4はうちのおじいちゃんです 5 6 49 :ハムスターちゃんねる2014年04月11日

    【就寝】ウサギ寝る:ハムスター速報
    hatep89
    hatep89 2014/04/11
    うちのうさぎはこんなに安心しきった格好で寝てくれないかなしい(・ω・`)
  • 知っておきたい心理法則をまとめた『Cognitive Lode』 | 100SHIKI

    きれいにまとまっているのでご紹介。 Cognitive Lodeでは、知っておきたい心理法則をまとめてくれている。 「人々は難しい判断を可能な限りスキップしようとする」「ゴールに近づくほどモチベーションが高まる」などなどが簡単な実験結果とともに紹介されているので理解がしやすい。 最近はグロースハッキングなどでもこうした心理法則を応用することが多い。 サービスやアプリを作るときなんかに参考にしてみるといいですな。

    知っておきたい心理法則をまとめた『Cognitive Lode』 | 100SHIKI
  • 露出狂にあった話をします - 私の時代は終わった。

    ここ最近、言いたいことといえば、「露出狂にあった」ってことかな。 傘はとうに吹き飛んでいて、ここ東京で遭難するような雪の日に、 逃げ込んだ新宿ルミネストの地下へと続く階段の踊り場で、露出狂にあった。 命からがら氷ついた髪の毛が少しづつとけて、ただもう家に帰りたいと無心に階段を下りていると、後ろから丸ビル勤務かなってくらい上等なコートを着こなしたレオンのようなサラリーマンに声をかけられた。 「ティッシュ持っていませんか?」 ティッシュとな。 このナイアガラの滝のように鼻をたらしてる女に、よくも聞いたねと、振りむけば丸ビル。 断じて不所持のチッスを、探してるふりの様式美。あれー?あれれー?つって。 エアギターもここまでってくらいカバンをガサゴソしながら、 チラチラと赤らめた顔でリーマンを盗み見ると、 リーマンのコートの第6ボタンくらいのとこから、リーマンのリーマン部分がサラッと出てた。 これが

    露出狂にあった話をします - 私の時代は終わった。
  • 「外向きな話し方」を教えたときのことを思い出して書く - インターネットの備忘録

    説明下手のバイトに説明のやりかたを教えるために悩んでいるhttp://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/02/19/103027 から。 最適解としてテレビショッピングのプレゼンテーションを挙げてらっしゃるのには同感で、誰かに何かをアピールするときには、伝えたいことを絞り込んで、相手を巻き込む熱意でシンプルに豪速球を投げる方法が一番届きやすいと思います。 でも、それには場数をこなす必要があったり、テレビショッピング的なお作法を踏まえなきゃいけなかったりするので、今回の場合は別にして、個人的に経験のある、「社会人になりたて/学生さんに、目上の人もいるような公式な場で、自分の考えや経験などを説明するときにどのようにして教えるか」について備忘。 課題は2つあって、「まともな話し方ができるようになる」と「考えていることを言語化できるようにする」。

    「外向きな話し方」を教えたときのことを思い出して書く - インターネットの備忘録
  • 女の子よ銃を取れ Girls Just Want to Have Guns

    女性向けエッセイコーナーの、美しくなるためのを手に取ると、必ずと言っていいほど書いてある言葉があります。 「自分に自信を持ちなさい」 「自分を好きになりなさい」 私にとって、それらの言葉は不可解な呪文のようでした。自分に自信が持てないから美しくなりたいと思っているのに、「まず最初に自信を持て」と言われても、ニワトリがいないのに「まず最初に卵を手に入れろ」と言われているみたいでした。 いまの自分が嫌いで、いまの自分は美しくなくて、もう少しだけでいいから素敵になれれば、外見も中身も「変われる」かもしれないと思う。「自分を好き」になれるかもしれないと思う。なのにアドバイスはまず「自信を持て」。 いったいどうすれば、嫌いな自分の中から「自信」なんていうものがわいてくるのでしょう? 私は高校生の頃、スーパーモデルに憧れていました。当時はスーパーモデルブームで、シンディ・クロフォード、クラウディア・

  • 1