心理に関するhatep89のブックマーク (19)

  • 「Time is money -時は金なり-」という時間の価値を体感し行動を立ち上げるアプリを作りました。 - 行動に影響を与える道具を考えたり作ったりしたい

    「時は金なり」、「時間はお金より貴重だ、二度と戻ってこないから」などと言われますが体感として時間の価値を感じることは難しいですよね。このアプリは時間の価値を可視化し、二度と来ない現在の価値を感じたり、それにより行動を立ち上げることを目的としています。 Time is money -時は金なり jyun yamada Productivity $0.99 www.youtube.com 時間の価値を表す方法として「毎日あなたの口座に86,400円が振り込まれます。しかし貯めることができないお金です。1日経つとなくなります。そうこれは86,400秒つまり1日という時間です。」という言われ方がされます。分かりやすい例えで、この話を聞いた瞬間は時間は大切だと思うのですが、この思いは長続きしません。実際に価値が減っていく様子が見えないからです。時間は見えないので。そこでバーチャルですが、振り込まれた

    「Time is money -時は金なり-」という時間の価値を体感し行動を立ち上げるアプリを作りました。 - 行動に影響を与える道具を考えたり作ったりしたい
    hatep89
    hatep89 2017/03/10
    時間が減っていく危機感が可視化される。使ってみたけど使い方の幅も広そう。
  • 高齢者の片付けられない、ゴミ屋敷問題に対処する(n=1) - 行動に影響を与える道具を考えたり作ったりしたい

    原因として高齢により身体的に片付けをするのがきつい、認知機能の低下、もともと片付けの習慣がない、物への執着、溜め込み障害(Hoarding Disorder)などが考えられます。これらは行政、介護福祉、医療による対処が必要です。 個人で対処できることとしては外的な環境の調整があります。個人的に割と上手く行った方法を共有しようと思います。もちろんn=1の結果なので一般化できるかはわかりませんがもしかしたら再現性があるかもしれません。 介入の対象者:祖父、85歳。もともと片付けをする習慣がなかった。祖母の死後、ゴミ屋敷化。腐った事、ゴキブリ、コバエに服、紙、新聞などが混在。片付けをしようとすると「まだべられる」「物を捨てるな」「何処に何があるかわからなくなる」と抵抗するなど。人は一人暮らしを強く希望。 失敗した介入 : 何度かゴミと思われ物を全て捨て、服や紙、新聞を整理整頓しましたが

    高齢者の片付けられない、ゴミ屋敷問題に対処する(n=1) - 行動に影響を与える道具を考えたり作ったりしたい
  • 社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ

    社会の底辺の人とは関わってはいけませんという記事が挙がった。内容はざっとこんな感じだ。 第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む 第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員 第3階層 中小企業勤務者、ニート 第4階層 フリーター、非正規社員、派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦 唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。理由は、頭が悪いからです。第2の理由は、貧乏だからです。そういう人が正常な精神状態を保てるわけがありません、なにをするかわからないのです。 第1階層だけなぜ配偶者込みなのか、ニートがフリーターより上にあるなど突っ込んだらキリがない。 実はこの筆者、別の記事で自分自身が第4階層の出身だと明らかにしている。 私は大学受験も失敗してすべて不合格になり一年浪人をして偏差値40の女子大へ進学しました。非正規労働者です。 当初、時給9

    社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ
  • アドラー心理学の5つの原則

    『創造的自己』 (反対は、『運命決定論』) 生まれながらの能力才能や両親からの遺伝、育った環境に甘んじて、 しょせん自分はこんなものだ、しょうがないと諦めるのではなく、 どんな人生でも、「自分の人生を自分で選び直せる」という考え方。 『目的論』 (反対は、『原因論』)「何が悪い」「誰が悪い」「どうして悪い」に意識が向くと、 人や自分のダメな所がどんどん見つかって、泥沼にはまっていくけど、 「当はどうなればいい?」目的に意識が向くと、 問題解決の糸口が見えてくるし、自分の心がいい状態になり、 調子がよくなり、周りへもいい影響を与えられるように。 『全体論』 ( 反対は、『要素還元主義』) 「やりたいけどできない」「がんばりたいけどがんばれない」 自分の中の矛盾と葛藤し続けると、がんじがらめになってしまうけど、 「それぞれの要素があったからこそ、よかったことは?」 「アクセルとブレーキが両方

  • 境界性人格障害からは逃げるべきです。 - ボダ被害に遭わない、逃げ切るためのブログ

    境界性人格障害、最近では「境界性パーソナリティ障害」、英語のBorderline Personality Disorderから「ボーダー」「ボダ」とも言われる病気です。 なお、最初に明言をしておきます。 このサイトは境界性人格障害者のためのブログではありません。境界性人格障害者はサイトを見ずに別のサイトへ移動してください。 また、境界性人格障害者を支援し、回復を目指すためのブログではありません。境界性人格障害者の治療は非常に難しいため、人の治療意志が強くないと回復を目指すことは困難です。ここでは取り扱いませんので、別のサイトへ移動してください。 このブログは、境界性人格障害者の被害に遭いそうな方、遭われた方、或いは遭われている方のためのサイトです。いわゆる被害者のためのサイトです。 さて、この言葉で検索をしてきた方。こんな人に心当たりはありませんか? ・恋人などの近しい関係の人に見捨てら

    境界性人格障害からは逃げるべきです。 - ボダ被害に遭わない、逃げ切るためのブログ
    hatep89
    hatep89 2014/06/15
    ブログ更新希望。
  • 「怒らない技術」より「怒る技術」を身につけたい

    私は割と怒りっぽい、というかいろんなことに不満を感じる。でも、上手に怒ることができないので、普段は怒らないようにしている。でもほんまは、もっといろいろ怒りたい。 怒るという行為を避けることはできるけれど、避け続けるとどこかで爆発する。http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20140427-12441/1.htmこういう記事を読まなくとも、怒らないようにすることはできる。 怒らないようにしようと心がけると、どうにもそのことから距離をとって、傍観者めいた姿勢になってしまう。そのこと自体から興味をそらし、自分にとってどうでもいいことだと見切りをつけてしまうことで怒りを「回避」してしるだけのような気がする。 あるいは「それはそういうもんだ」ということで受け入れてしまうことで怒りを回避することもある。これはそもそも怒るようなことじゃないんだっていう暗

    hatep89
    hatep89 2014/05/12
    個人的に課題。回避癖がつくと後であの時ああ言えばよかったとかあれは不快感伝えても良かったなとか思ってもやもやする。それで勝手に相手にマイナスの感情を持ったりするから相互理解のためにも怒る技術大事。
  • 私が友達出来ないのは自分語りが出来ないからかもなー

    私が友達出来ないのは自分語りが出来ないからかもなーと思った ネットだと自分語りって嫌われてるみたいだけど リアルだと自分語りしてなんぼだよね ハウツーやネットでは聞き上手がいいよーって言われてるけど 実際には聞く側に立ってるとただの空気でスルーされるだけなんだよな 自分語りして話題の中心にならないとだめみたいだ 私はテレビ漫画みたいなフィクションや 最近のニュースとか一般的な事象についての話なら出来るけれど 自分の友達や家族がどうしてるとか学生時代どうだったとか、そういう個人的な話が出来ない 話せるような面白い事がないし、あったとしても他人に話す気になれない

    私が友達出来ないのは自分語りが出来ないからかもなー
    hatep89
    hatep89 2014/05/05
    ね。私は感想言うのすらすっごい苦手で、練習のためにはてブでコメント付け始めた。個人的な何かを人に伝えたいっていうパッションある人っていいなあって思う。
  • 川の水を飲んでいた女と呼ばれ - ハート♥剛毛系

    うちはバツイチ同士で事実婚である。 私の以前の結婚生活は「共働き、お金は全部折半。そして家事は全部わたし」だった。 これは当によくないと思っている。夫がどんどんバカ息子化する。 自分は経済的に支える心配もなく、家事や家のことはすべてがやってくれる。家に帰れば即ゲーム。自分の分の生活費以外のお金は全部自分のもの。わたしは永久に成長しない息子と同居していた。 離婚後、同性の友達が「ゴハンをべに行くのにお店を探して予約してくれた」だけで泣けたくらいは疲弊していた。誰かが私の為に何かをしてくれるのが嬉しかった。 現在も共働きのきっちり折半だが、現パートナーは基家事は全てこなせる。掃除は基しないが、私が掃除は嫌いじゃないのでわりとマメにする。 私は「元夫の好きなメニュー」ばかり作り続けてしまったせいか、離婚後、一切の炊事がやる気がなくなってしまい、カップ麺で暮らしていた。べたいものも、作

    川の水を飲んでいた女と呼ばれ - ハート♥剛毛系
  • 「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として

    彼氏いない女子の意味が分かりません。 怒らないでください。批判的なことを言っているのではありません。疑問なんです。 僕が男だからこう思うのかもしれませんが 男を惚れさすことなんか超チョロイのに世の中の女性は何をやってるんだろう? と。 というのが、先月初めて街コンに参加してきたんですよ。 イベント企画会社を経営する友人が「街コンめっちゃもうかるらしい。俺の会社もやる。まずは競合が何してるか調査したいから行くベ」と言うので、僕も一口このもうけ話に乗っかろうと思いまして、一緒に参加したんですよ。会社の経費で。なんと昼、夕方、夜と1日に3ヶ所の街コンに。 男2名。両名共に31歳独身。 選んだのは男性が高い参加費を払うタイプのものから女性側もある程度の参加費を払わないといけない街コン(つまり、男性サイドにはある程度の年収や職業や地位が求められる)まで様々。 おもしろかったのは女性側の参加費が高い街

    「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として
    hatep89
    hatep89 2014/05/02
    筆者がんばれ!(笑)
  • 「もう待つのはやめた…というものがあったら教えて」海外の反応 : らばQ

    「もう待つのはやめた…というものがあったら教えて」海外の反応 世の中は何事につけ待たされることが多いものですが、忍耐が尽きたり、あきらめたりと、待つことをすっぱりやめるときもあります。 「あなたがやめた、待つことは何ですか?」という質問に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●給与の値上げ。もう新しい仕事を探してるよ。 ↑給与の値上げをゲットする一番良い方法は、新しい仕事をゲットすることだね。 ●必要なく列に並ぶことはやめた。買えるのに無料でもらえるからとか、時間のほうがもっと貴重だと思った。 ●大人になった自覚を持つこと。27歳になって、ようやく大人だと思えることはないのだと悟った。自分はとにかく暗闇が怖く、いろんな条件のときに大人らしいが行動やふるまいについて考える。 ●マクドナルドが朝メニューを終日販売してくれる日が来ること。 ●冬の終わり(カナダのカルガリーに住んでいる)。

    「もう待つのはやめた…というものがあったら教えて」海外の反応 : らばQ
    hatep89
    hatep89 2014/05/01
    ホグワーツへの手紙はまだ待ってる。
  • 「三月のライオン」に見る毒親からの呪縛

    最近微妙にはてな界隈が毒親関係の話題で盛り上がっている気がする。 「家族を捨てることにした。」 http://anond.hatelabo.jp/20140416141321 「大人になってから自己肯定感を高めるには」 http://tigtig8.hatenablog.com/entry/2014/04/02/182519 「親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係」 http://anond.hatelabo.jp/20140402111648 私自身、毒親育ちなのでこれらの記事を興味深く読んで、そのうち何か描ければなあ・・・ などと思っていた時にアニマルの連載で読んだ「三月のライオン」がトラウマものの毒親話だったので描く。 まあネタバレというほどのものではないけど単行派の方はスルーしていただければ幸いです。 さていまさら三月のライオンについて私なんぞが語る必要もないとは

    「三月のライオン」に見る毒親からの呪縛
    hatep89
    hatep89 2014/04/28
    スーザン・フォワードの『毒になる親』に「暴力をふるう父親を止めない母親もまた加害者」っていう話があったのを思い出した。
  • 実名でツイッターやってるんだ。

    会社の新人の名前をググったら、実名でツイッターアカウントが出てきた。 ツイート内容もあれだったので、 「君、実名でツイッターやってるんだ。」 「やってますよ。なんで知ってるんですか?」 「検索したら出てきたんだよ。」 「まじで、なんで検索するんですか。」 「全体公開になっているからだよ。」 「読んだんですか?」 「読んだよ。全体公開になっているから。」 「ありえなー、読まなきゃいいじゃないっすか。」 「読むよ、全体公開になっているんだから。」 この感覚ってなんなんだろう。 頼むから食洗機に入らないでくれよ。

    実名でツイッターやってるんだ。
    hatep89
    hatep89 2014/04/25
    公開でネットに書いておいて読むなは無理があるけど、意味もなく検索されるのはこわいです(・_・`)「全体公開になっているからだよ。」は「なんで検索するんですか。」の答えにならないし。
  • 知っておきたい心理法則をまとめた『Cognitive Lode』 | 100SHIKI

    きれいにまとまっているのでご紹介。 Cognitive Lodeでは、知っておきたい心理法則をまとめてくれている。 「人々は難しい判断を可能な限りスキップしようとする」「ゴールに近づくほどモチベーションが高まる」などなどが簡単な実験結果とともに紹介されているので理解がしやすい。 最近はグロースハッキングなどでもこうした心理法則を応用することが多い。 サービスやアプリを作るときなんかに参考にしてみるといいですな。

    知っておきたい心理法則をまとめた『Cognitive Lode』 | 100SHIKI
  • 私はあなたを受け止めることはできません - モビゾウ研究室

    ここ数日、アスペルガーの娘さんが家で激しく暴れるというママの話を聞いていました。発達障害・アスペルガーの子どもは小学校高学年から思春期にかけて荒れることが多いと聞きます。アスペルガーの子は自分自身、どこに怒りのツボがあるのかもわかりません。何が苦しいのかもうまく表現できません。とにかく苦しい。そして、怒りの感情の制御もうまくできません。一度暴れ始めると、暴れる自分がイヤでイヤでたまらず、また暴れます。 「なんとか受け止めてあげたい」「何が苦しいのか理解してあげたい」というのがご両親の大抵の反応です。しかし悲しいかな、受け止めてあげたい、理解してあげたい、と思えば思うほど、お子さんの暴力はひどくなっていくばかり。 私も例に漏れず小学校高学年から激しく荒れ始めたわけですが、私は母に対してその怒りや苦しみをぶつけることはできず、専ら学校でその攻撃性を表出していました。当然、小学校史上なかなかみな

    私はあなたを受け止めることはできません - モビゾウ研究室
  • 何故、モニターの中は整然としているのに部屋は汚いままなのか | Kousyoublog

    意外ではないだろうと思いますが、僕の部屋は常に混沌の世界の中にあります。なんということでしょう。生まれてこの方、部屋が完全に整理整頓されたのは星の瞬く時間ほどもありません。僕の中では、片付けた、とは、それほど散らかっていない、とほぼ同じ意味で認識されています。これについて、名著として名高いメアリ・ダグラス「汚穢と禁忌」のこの部分が示唆に富んでいるのでちょっと引用します。 『あるものを汚いと判定する根拠は何か。それは一般に行われている分類作用である。この点について、バジル・バーンスタインは説得力のある批評を書いてくれた。われわれの生活では、ある領域は清潔できちんと整頓されているが、別の領域では乱雑をきわめていてもそのままで満足している、というのである。どこまでも整然たるやり方、すなわちさまざまな側面できちんと分類したやり方を守って、毎日生活している人もいる。だが例えば、何かにとりつかれてしま

  • 「あがり症」を簡単に克服する方法

    「人前で話すのが苦手」という人は多いです。しかし、その原因をきちんと分析し、簡単な練習をつみちょっとしたコツを掴めば必ず改善できます。 人と話すと心拍数が上がる、声や手が震える、汗が出てくるなどの症状は、「対人不安」から生じています。それなのに多くの話し方教室では十把一絡げに、「あがり症は場数を踏めば治る」と説明しています。しかし残念ながら「あがり症」は場数では治りません。少な くとも、緊張しながらの場数をいくら踏んでも改善は見込めません。これはスキル不足の問題ではなく、脳のメカニズムの問題だからです。 そもそもなぜ人はあがるのでしょう。実は、「あがり」は脳が正常に働いている証拠でもあるのです。私たち人間の脳は生命維持のためのセキュリティ機能を備えています。たとえば、危険を察知したとき私たちの体はとっさに飛びよけますよね。これは脳のセキュリティシステムが物理面から生命を守ろうと作動した結果

    「あがり症」を簡単に克服する方法
  • 「さとり世代」の気持ち、私にもよくわかる:日経ビジネスオンライン

    遙から ストレスの多い社会になった、と、私も改めて感じる日々だ。昨今の「さとり世代」という、他者との関係構築に価値を見いださない世代を番組で放送した。他者とかかわるより一人でコンビニ飯ってるほうが楽。そんな彼らが最近は間違っているようには思えない。他者とかかわる度感じるストレスはもはや尋常なレベルではない時代がきたのだろうか。 「私、グリーン車の座席が欲しいのよねぇ~」 新幹線に飛び乗る。九州・東京間、新大阪で車掌たちはメンバー総入れ替えになる。出発時間を気にしつつ、車掌たちは業務を引き継ぎ、安全確認、発進と、その1分間は殺気立つほど慌ただしい。 全身が主張する「今は声をかけないでくれ、1秒が惜しい、今すべきことに集中したいんだ」というオーラが私には分かりやすく見える。 ところが、だ。 そんな彼らに、人生をもうけっこう生きてきて、地球を股にかけて旅するのが好き系のご婦人(装いや雰囲気で私

    「さとり世代」の気持ち、私にもよくわかる:日経ビジネスオンライン
  • 『心のグラフ (アプリでうつ病を克服しよう)』~心の状態を視覚化!認知行動療法に基づいた体調管理アプリ~

    ホーム / アプリ / 『心のグラフ (アプリでうつ病を克服しよう)』~心の状態を視覚化!認知行動療法に基づいた体調管理アプリ~

  • ケア

    「甘えさせる」とか「優しくする」とか「愚痴を聞く」、「慰める」、「サジェスチョンする」などの心のケアを行う。行ってくれる自分以外の他人。その価値って言うのを低く見積もってるんじゃないのか? これはすごくすごいことだよ(小並) こんなふうに換算するのは無粋かもしれないけれど、1時間あたり数万円が飛んでいってもおかしくないようなケアなんだ。いや、ラポール形成の下準備に期間をかけることを考えればもっと高額になるかもしれない。 いやそんなことはない。馬鹿話をして愚痴を言い合うくらい日常的に友人とやれるだろ? って、それは決してケアの価値が安い理由にはならない。その友人友人との関係がそれだけバリューがあり素晴らしいと言うだけなんだ。(一般論で言って)友人、恋人、家族というのは上記のような金額換算したら誰しもが破産しかねないようなケアを相互にやっているから素晴らしいし尊いんだ。 時に自分は、それに値

    ケア
  • 1