タグ

ブックマーク / kaoriha.org (12)

  • 中里一日記: フィクションにおける数学者の演出について

    フィクションにおける数学者の演出について ロシア大統領プーチンは元KGB職員だという。KGB職員に生まれついた人はいないので、プーチンはKGBに志願して入った。 ソ連では、国家権力に関わる職はあまり人気がなかった。 ゴルバチョフが検事を目指すと決めたときには、家族から、「罪のない人をひどい目にあわせる仕事じゃないか」という意味のことを言われたという(ゴルバチョフ自伝による。ちなみに結局は任官しないまま党専従になった)。ゴルバチョフは、法によって権力の無法を抑えることを志したというが、ではプーチンは? どのの記述か忘れたが、人の語ったところによれば、こうだ――中学・高校生のとき、KGB職員をヒーローとして描いたシリーズ物のTVドラマを見て、KGBへの悪印象を改めた、と。 フィクションはもしかすると、進路選択に多少の影響を与えているかもしれない。 最近、理系が不人気だという。どうやら、「学

  • 中里一日記: 醜さについて

    醜さについて 8月15日近辺になると、よくTVのニュースなどで「戦争を語り継ぐ」などという話が出てくるが、「戦災を語り継ぐ」の間違いではないかと思う。 山中恒『撃チテシ止マム』411~412ページより。 「通風塔」に寄せられる投書は、その後、戦局の推移と共に激越さを増し、更にファナティックな様相を帯び始める。婦人の化粧は一切禁止せよだの、老人の隠居を許すな、買出し夫人は愧死すべきである、などと言い出す。そして遂には「米はコメ、日の国は瑞穂国の米どころで混同のおそれあり」として、区別するために、アメリカの「米」には〈けものへん〉をつけて「■」という新字、「英も英霊の英、東条英機首相の英」にまぎらわしいから、これにも〈けものへん〉をつけて「■」とし、「■■撃滅」とせよなどと、大まじめに言い出す。 また、『戦争に徹しよう』の投書者に見られるような、やたらに他人を大喝叱正したがる「張切り者」が出

  • 中里一日記: 今日の対決

  • 中里一日記: 無名作家の電子書籍小説でも一万くらいは売れる(ただし単位は円)

    無名作家の電子書籍小説でも一万くらいは売れる(ただし単位は円) 死屍累々の電子書籍端末市場に世紀末救世主が現れたと評判の昨今、読者諸氏はいかがお過ごしでしょうか。 アミバ級の企業 なら野心を抱くのは当然だし、ハート様程度 でも気持ちはわかる。が、登場から10コマ以内に「ひでぶ」するのが明白なザコ でさえこの市場に乗り出してきて爆死するのは、いったいどういうわけなのか。 それはさておき、無名作家の電子書籍小説でも一万くらいは売れる(ただし単位は円)。 まずは私の無名ぶりについて。 上の画像はこのサイトのGoogle Analytics。ご覧のとおり、訪問者数は1日当たり200人程度。 Twitterのフォロワーは210人。 まんが・随筆・イラスト・評論その他、つまり電子書籍を出せる人すべてを含めれば、いったい日に何千人いるのかというレベルである。 どうして「何千」であり「何万」ではないのか

  • 中里一日記: 映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語』

    映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語』 まずはTV版の『まどマギ』について。 私は放送をリアルタイムで見た。最終回以外はゲタゲタ笑って楽しんだ。ゲタゲタ笑って楽しむ、という以上のものではないし、以下でもない。ためつすがめつして眺め回したり、唖然としたり、「あれがああだったら、これがこうだったら」と益体もない妄想にふけったり、といった楽しみを引き出せる作品ではない(最終回以外は)。ただ、ゲタゲタ笑えることは間違いない。 ゲタゲタ笑えるとは、どういうことか。一発ネタ、というのに近い。さらに言い換えれば、「お前それは無理すぎるだろ!」と突っ込んだら負け、というのに近い。「お前それは無理すぎるだろ!」と思っても突っ込むのは野暮、「どんだけ無理だよ!」とゲタゲタ笑って続きを楽しむ、というスタンスを視聴者に求める作品が『まどマギ』である。 『まどマギ』における無理は、もっとも端

  • 中里一日記: 白善燁『若き将軍の朝鮮戦争』(草思社)

    白善燁『若き将軍の朝鮮戦争』(草思社) 白善燁『若き将軍の朝鮮戦争』(草思社)を読んだ。 長大な経歴を持つ著者が書いた長大な回顧録であり、あらすじもそれなりに長大なものになり、書くのが面倒なのでAmazonなどに任せる。 歴史の資料という観点から、気になったところを書いてゆく。 ・「昭和一四年、戦前日の最盛期をこの目で見たことになろうか」(17ページ) 日の現代史の感覚でいうと、1939年はすでに国際関係が相当まずくなっていて、景気がよかったのは軍需のせい、という時代だが、著者はそれを「最盛期」と書いているのが興味深い。 ・日清戦争において、葉志超の軍は成歓・牙山で敗北したあと、ほぼ全力が歩いて平壌に再集結した。これは清国兵が日で言われたほどの弱兵ではなかったことを示す。(29ページ) 朝鮮戦争初期に敗軍を率いて落ち延びた著者の見解と思うと、味わい深い。 ・「日の「なんでも法治主義

  • 中里一日記: これは大事なことなので転載します

    これは大事なことなので転載します 大津市で昨年10月、公立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、学校が実施したアンケートに「(教室に)貼ってあった男子生徒の写真の顔に、死亡後も、いじめをしたとされる生徒が穴を開けたり落書きをしたりしていた」など、執拗ないじめの様子に関する記述があったことが7日、関係者への取材で分かった。 アンケートには、ほかにも「お金を取られていた」と金銭を脅し取っていたことを示唆するものや、自殺した生徒以外の生徒もいじめていたとするものがあった。 男子生徒死後も写真に落書き 学校アンケートに記述 いじめをする生物はこういう生物です。こういう生物が生息する環境は、新聞やテレビに出てくるような文明社会ではなく、ジャングルです。 ジャングルでワニに出くわしたとき、ワニに向かって「話せばわかる」とは誰も言いません。相手が自分と同じ心を持った人間だなどとは思わず、

    hazardprofile
    hazardprofile 2012/07/08
    大人にはジャングルのワニを文明社会の人間にする義務があるし、実際に多くのワニは(ワニだったことを忘れて)人間になるが 子供がジャングルにとどまりワニの犠牲になる必要は一切ない
  • 中里一日記: ステマ工作員募集

    « Array Considered Harmful あるいは、なぜC言語のポインタは難しいのか | Main | キャラの性別はどんな根拠があれば確定するのか » ステマ工作員募集 西在家香織派は紅茶ボタンをステルスマーケティングしてくださる工作員を募集します。 iPhoneアプリ電子書籍はサクラレビューによるステルスマーケティングだらけ 応募はApp Store / Android Marketの紅茶ボタンのレビュー欄にて受け付けます。素敵なサクラレビューで募集担当者のハートを見事キャッチしてくださったかたを最大0名採用します。お気軽にご応募ください。

    hazardprofile
    hazardprofile 2012/01/28
    採用人数が厳しい
  • 中里一日記: HTMLに「見た目ではなく意図を書く」という幻想

    HTMLに「見た目ではなく意図を書く」という幻想 『Coders at Work』を立ち読みした。 Brendan Eichが10日間でJavaScriptを設計実装させられたと知り、ますます1994年のNetscape社を爆破したくなった。Netscape社がうまくいっていないことは製品からも見て取れたが(マイナーバージョンが上がるたびに同じバグをエンバグ→修正→エンバグ→修正と繰り返した事件を覚えている)、ここまでひどかったとは想像できなかった。アメリカのドキュメンタリー屋には、Netscape社がどんなクソの山だったかを証言するドキュメンタリーを制作してほしい。 私には想像もつかないレベルでプログラミングしているお歴々のありがたいお言葉を拝読しながら、私は疑問に思った。誰かのクソをってクソをひりだしてそれをまた別の誰かにわせる、あの世界との接点がどこにもない、と。 誰かのクソを

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/12/27
    もっと人間の感覚にしたがって機械語でプログラミングしたい話
  • 中里一日記: 新作のご案内

    新作のご案内 何年か前、エロゲーのシステムの仕事をしていたときのことです。私はプロデューサーに尋ねました。 私:「世の中には名作といわれるエロゲーがたくさんある。名作だからといって必ずしも中古はプレミア価格ではなく、安く売られていることも多い。同人で流行った作品をやれば二次創作も楽しめる。新作を買う人はみな、そういう過去の名作をあらかたやり尽くしたうえで、さらに新作を買っているのだろうか?」 プロデューサー:「いや、そんなことはないだろう」 私:「安くて確実に楽しめるはずの過去の名作をやらずに、我々のような三流ブランドが出す海のものとも山のものともつかない新作を、税込9240円で買う人がこの世に何千人もいるのは、いったいどういうわけだろう?」 プロデューサー:「さっぱりわからんね」 私の読者の皆様にも、やはりお尋ねしたいところです。『新ナポレオン奇譚』、『兵士シュヴェイクの冒険』、『レスト

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/12/23
    宣言文
  • 中里一日記: わかればいいのか

    わかればいいのか 『劇場版そらのおとしものf』を見たら、『劇場版リリカルなのは 1st』と共通する問題を感じたので、ここに書いておく。 ・どちらもモノローグで説明しすぎ ・どちらも尺の割にセリフを詰め込みすぎ 『そらのおとしもの』の日和のモノローグはほとんど全部ないほうがいい。『なのは』のフェイトも同じく。説明しないと何を考えているのかわからない? では、わかることにどんなメリットがあるのか。その場かぎりの作り話にすぎないものをわかることが、そんなに重要なのか。わかることと楽しいことのあいだに、どんな関係があるのか。前者が後者の必要条件だと思い込むのは、いったいどんな因果あってのことなのか。 モノローグ乱発の割をってか、尺が足りない感じが全編にありありと漂う。『なのは』の編集はギリギリまで詰めて削ったのだろうと思わせたし(とはいえこれは編集のスタイルかもしれない)、『そらのおとしもの』で

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/08/18
    "説明しないと何を考えているのかわからない? では、わかることにどんなメリットがあるのか。その場かぎりの作り話にすぎないものをわかることが、そんなに重要なのか。"
  • 中里一日記: 少女まんがにおける暴力

    少女まんがにおける暴力 第一次大戦前に書かれたある小説から引用する: 「私はある魔法の杖を知っているのです。ただ、それを正しく使える人はひとりかふたり、それも、ほんの稀にしか使えないのです。それは、世にも恐ろしい魔法の杖で、それを使う者以上に強力です。これを使うことはしばしば恐ろしく、ときには悪です。しかし、これに触れられたものはすべて、二度とふたたびもはや平凡なものではありえません。それに触れられたものはすべて、この世ならぬ魔力を授かるのです。もし私がこの魔法の杖で、ノッティング・ヒルの鉄道や道路に触れれば、人びとはそれらを永久に愛したり畏れたりするようになるでしょう」 「いったい何のことを言っているのかね?」と国王は尋ねた。 「その力でこれまでも、つまらぬ風景は絶景となり、あばら屋は大聖堂をしのぐにいたりました」と狂人はつづけた。「とすれば、どうして同じように、ロンドンの街灯がギリシャ

  • 1