タグ

ブックマーク / nico-lab.net (7)

  • streamlink の使い方 | ニコラボ

    livestreamerがメンテナンスされなくなりその後継にstreamlinkが公開されている。基コマンドはlivestreamerと同じで新しいオプションの追加や、サイト対応が行われている。Windows利用者で3.0.0以降に更新するときはconfigファイルを削除するか、configファイル内の最終行にあるrtmpdump指定のパスを削除する。 Twitch, Ustream, Youtube に対応した livestreamer の使い方 インストール方法 対応しているすべてのサイト一覧:Plugins — Streamlink documentation 日から関係ありそうなのは、abema.tv, live.bilibili.com, dailymotion, live.line.me, mixer.com, nhk.or.jp/nhkworld, nicolive, o

    streamlink の使い方 | ニコラボ
    hharunaga
    hharunaga 2024/01/04
    指定時間分だけ早めて読み込むオプションは、--hls-start-offset HH:MM:SS、録画時間を指定するには、--hls-duration。
  • 再エンコードせずに fps を変更する | ニコラボ

    Using ffmpeg to change framerate – Stack Overflowより、H.264, H.265 の映像を再エンコードせずにフレームレート(fps)を変更する方法。映像のフレームレートだけなので音声は再エンコードしないと速度を変えられない。音声の速度変更はatempo, rubberbandフィルタのどちらかを使う。 公式wikiにも記載された。 How to speed up / slow down a video – FFmpegffmpeg】倍速再生できる動画にエンコードする サンプリング周波数を変えずにテンポとピッチを変える rubberband 元映像のフレームレートよりも入力フレームレートを大きくすれば再生速度は速く、動画時間は短くなる。反対に入力フレームレートを小さくすれば再生速度は遅く、動画時間は長くなる。同様に当のフレームレートが30

    再エンコードせずに fps を変更する | ニコラボ
    hharunaga
    hharunaga 2023/09/22
    FFmpegで再エンコードせずに映像のフレームレートだけ変更する(再生速度を変える)には、 -bsf:v h264_mp4toannexb 等でビットストリーム・フォーマットにしてから、 -r 30 などとする。
  • リサイズする scale | ニコラボ

    標準で使えるscaleフィルタの使い方。外部ライブラリにzscaleフィルタがありこちらはHDR、高品質リサイズ向けで処理速度はscaleフィルタより速くない。2022年3月4日のコミットで同程度に速くなった。 映像に余白を追加する pad 映像を指定座標に切り取る crop 比較する動画の解像度に合わせる scale2ref Zライブラリを使ったリサイズフィルタ zscale 映像を拡大するアップコンバートフィルタのまとめ 基コマンド アスペクト比を維持しながら横幅1280ピクセルにリサイズする。 ffmpeg -i input -vf scale=1280:-1 output さらに縦幅が奇数になる場合には繰り上げて偶数にする。 ffmpeg -i input -vf scale=1280:-2 output アスペクト比を維持しながら長辺1280ピクセルより大きいとき長辺1280ピ

    リサイズする scale | ニコラボ
    hharunaga
    hharunaga 2019/12/07
    ffmpegで、フィルター lanczos+accurate_rnd でリサイズする場合のオプションは、 -vf scale=1280:-2 -sws_flags lanczos+accurate_rnd などと指定する。
  • 映像と音声の pts を扱う setpts, asetpts | ニコラボ

    映像と音声の pts を扱う setpts, asetpts Posted on 2018年11月29日 (Updated on 2023年9月27日) in FFmpeg PTSを変更することで再生速度を上げたり下げたり、複数のファイルを合わせたりするときにPTSを揃えたりするのに使うsetpts、asetptsフィルタの使い方。音声の速度変更にはrubberbandフィルタを使う方法もある。 サンプリング周波数を変えずにテンポとピッチを変える rubberband アニメGIFの速度調整は-itsscaleで1/倍速を小数で指定する。 再エンコードせずに fps を変更する PTSとDTSの生成 ためになる話 – MP4, DTS, CTS, priming samples, 古のハック pic.twitter.com/y1SGCZ5jgr — fueruwakame (@wakame

    映像と音声の pts を扱う setpts, asetpts | ニコラボ
    hharunaga
    hharunaga 2019/10/01
    画質評価のVMAF/SSIM/PSNRスコアが異常に低くなる動画ファイルで、原因が編集によりtimestampがおかしくなったためと思われるものは、この例のようにffmpegで「タイムスタンプを振り直す」ことで数値が改善した。
  • QSV 対応の ffmpeg をつくる | ニコラボ

    ffmpeg で使える QSV(Intel Quick Sync Video)のビルド方法と使い方。CPU の世代によって使えるエンコーダ、デコーダ、オプションやフィルタが異なる。 CPU の世代が分かる :Intel Core – Wikipedia hardware acceleration の Wiki :HWAccelIntro – FFmpeg 各世代のエンコード、デコードの対応表:Hardware/QuickSync – FFmpeg、Intel Graphics Technology – Wikipedia、Intel Quick Sync Video – WikipediaGitHub – intel/media-driver、QSVEnc/GPUFeatures at master · rigaya/QSVEnc 2016年1月次点での公式のベンチマーク PDF :In

    QSV 対応の ffmpeg をつくる | ニコラボ
    hharunaga
    hharunaga 2019/09/25
    Intel Core i7でH.265(HEVC)のハードウェアエンコードを試してみた。-crfは無視されるので、品質基準でいくなら、-q 指定。速度は4~5倍。なお、音声のOpus(libopus)の可変ビットレート(VBR)も使えなくなる。
  • VP9(libvpx-vp9)のエンコード設定について | ニコラボ

    次世代エンコーダVP9(webm、mp4)のエンコード設定についてffmpegで使う設定をまとめた。libvpx-vp9は外部ライブラリなので別途インストールする必要がある。さらに音声のエンコーダで使われるlibopusも外部ライブラリなのでこれもインストールする必要がある。 設定内容は多くあるがほとんどの設定は何も変えず、ビットレートの設定と品質・速度のトレードオフで考える。VP9は処理が遅いとよく言われるが、-threadsを設定することで速くなる。libx264のように自動設定してくれないので一番下の方にある解像度に併せて設定する。 libvpx-1.7.0から 10、12ビット深度に対応した。 ハードウェアのデコード、エンコード対応表:SoCs Supporting VP8/VP9 – wiki webmproject/libvpx: github.com libvpx/CHANG

    VP9(libvpx-vp9)のエンコード設定について | ニコラボ
    hharunaga
    hharunaga 2019/08/26
    1080pの動画を、crf 31で、-threads 3 としても、再生時間の10倍近くのエンコード時間がかかった…。
  • 2つの映像の画質評価をする SSIM | ニコラボ

    2つ入力した映像の輝度、コントラスト、構造などを軸にピクセル単位の比較だけではなく周囲のピクセルとの相関をみて比較してオリジナルにどれだけ忠実であるか SSIM の値を計算する。主な用途はエンコード前後を比較してどれだけ劣化したのか、特定のフレームを抽出してエンコードを見直したりする。比較する動画は同じ解像度とfps、ピクセルフォーマットである必要がある。libx264 エンコードでリアルタイムで計測する場合はオプションの-tune ssim -ssim 1を使う。 ファイルの入力順が逆だったのを訂正した。2021年8月11日 1入力がオリジナルの動画、2入力がSSIMを計算する動画ではなく、1入力がSSIMを計算する動画で、2入力がオリジナルの動画でlibvmafフィルタと同じ順番。 文字を描写する drawtext 新しい映像の品質評価 libvmaf 2つの映像の画質評価をする ps

    2つの映像の画質評価をする SSIM | ニコラボ
    hharunaga
    hharunaga 2018/06/15
    ffmpegで計算するコマンド。「0.98 以上」が「オリジナルと区別がつかない」というのは、動画全体の平均値よりも、それを下回る場面がどのくらいあるかと考えた方がいいんでしょうね。
  • 1