タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (2)

  • ファイルを探し回るのは時間の無駄!効率的なデータ管理のキホン

    プライベートでも仕事でも、PCで作業する際にさまざまなデータが作成される。このファイルをどのように管理しているだろうか。適当にデスクトップに置いている人も多いと思うが、トラブルになる可能性が高いのでオススメできない。仕事でいろいろな案件を手がけるようになればファイルが散乱し、最新版が分からなくなったり、関係のない人に送信して情報漏洩を起こしたりしまいかねないからだ。 とは言え、ファイル管理において重要なのが、手間をかけない、ということ。神経質にきめ細かい管理をすれば、活用は進むかもしれないが、その管理時間のコストがペイできなくなる。とにかく簡単シンプルに、しかし目当てのファイルをすぐ見つけられるようにしておきたい。 ファイルを効率的に管理するには、ファイルの保存場所や保存方法、検索方法が重要だ。今回は、Windowsでデータを管理する基を紹介しよう。 ファイル管理はフォルダー分けが基

    ファイルを探し回るのは時間の無駄!効率的なデータ管理のキホン
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/29
    Windowsでドキュメントの内容も検索するには、オプション→検索で、「ファイル名と内容を常に検索する」にチェック。
  • 知られざるヤフーのデータ分析 - クリック数4倍、顧客単価を高めるヤフーの切り札「質拡張学習」とは:ITpro

    設立20周年を迎えたヤフーが、データ分析力の強化に力を入れている。目的は、次の20年間の成長をにらみ、顧客一人当たりの単価を上昇させること。データ分析で得た知見から、顧客ごとに適切なサービスを訴求し、複数サービスの利用を促すことで実現する。 ヤフーでは、同社のサービスを一つだけ利用している顧客を「ユーザー」と呼び、二つのサービスを使っている顧客は「カスタマー」と言う。三つ以上のサービスを使う顧客は「ファン」と定義する。「ユーザーからカスタマーへ、カスタマーからファンになっていただくことが、当社の新たな挑戦だ」。宮坂学代表取締役社長(写真1)はこのように語る。 顧客一人当たりの単価上昇について、ヤフーがこだわるのには理由がある。「海外進出を考えておらず、国内の事業に集中」(宮坂社長)するからだ。同社は既に全サービスの月間総PV(ページビュー)数は700億、1日のユニークブラウザー数は9000

    知られざるヤフーのデータ分析 - クリック数4倍、顧客単価を高めるヤフーの切り札「質拡張学習」とは:ITpro
    hharunaga
    hharunaga 2017/02/15
    “研究成果をいち早く実用化するコツ: ヤフーではサービスの開発者に研究論文を執筆することを推奨している。…「自分の考案した理論なのでサービスへの実装が早くなる」”
  • 1